>>931
便益ってのは利用者がどれだけの経路選択選択肢を持ち、それぞれがどれだけ便利か?って数値の積分なんだよね。

サンダバを使ってた人が新幹線を使うようになるときの利便性の変化ってのはただの一側面であって、新幹線開通後の利用者の比率で言うともはや少数側。

新幹線で結ばれたことで車を使ってた人が新幹線にシフトする、そしてその比率の方が高くなる。
そういうことが新幹線の便益なんだよ。

あなたがいう「利用者の視点があ」ってのは一方しか見てない。今車を使ってる人も「利用者」なの。

わかるかな?