X



小田急電鉄を語ろう!Part135

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 転載ダメ(5段)
垢版 |
2017/09/10(日) 21:10:45.51
小田急サイト
http://www.odakyu.jp

新宿〜小田原・相模大野〜片瀬江ノ島・新百合ヶ丘〜唐木田を結ぶ小田急電鉄総合スレッドです。

名前は名無し野電車区のみとします。
多魔境及び京王厨、世田谷厨、成城・遊園通過厨、遅延叩き厨の立ち入りは厳禁とします。
(相手にする者も同様)
沿線叩きや民度の話題はスレ違いです。
地理お国自慢板で行ってください。
遅延に関しては、悪意で出鱈目な情報を流す者がいるので交通情報板を参考に。
妄想ダイヤは、自己満足停車駅・ダイヤ・種別案決定スレへどうぞ。
尚、荒らし行為があまりに酷い時は荒らし報告と削除依頼をお願いします。
関連スレ等は>>2以降を参照して下さい。

前スレ
小田急電鉄を語ろう!Part134
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1503072588/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0204名無し野電車区
垢版 |
2017/09/11(月) 12:16:32.77
>>192
避難・誘導かけるにも、日頃から司令所に連絡して反対側から来る電車も止めて安全確認してから線路降ろすという訓練してんだから、火事だからと言って簡単に客に下ろせんだろ

最大の責任は火災覚知してから小田急への運転抑止要請の遅い東京消防庁の司令センター
0206名無し野電車区 (ガラプー KK2e-c4eT [05004017250107_ga])
垢版 |
2017/09/11(月) 12:20:37.96ID:rv95MCEBK
一度小田急警察消防合同で記者会見したら?
0207名無し野電車区 (バットンキン MM1b-fwDt [114.150.2.174])
垢版 |
2017/09/11(月) 12:22:11.73ID:hv+NZ/jVM
>>192

2両編成ぐらいの列車なら短いから
すぐに状況確認して避難誘導出来るけど、
8両じゃ乗客多いし、降ろすのに時間かかるよね。

車掌を増やして真ん中あたりに乗せるのも現実的じゃない。
ハード的な対策は、カメラ設置して状況確認を早くするぐらいか。
0208名無し野電車区
垢版 |
2017/09/11(月) 12:27:19.48
人件費が跳ね上がる車掌増やすとか、保有する車両数度外視でカメラ設置とかが「現実的」ww
0210名無し野電車区 (ガラプー KK2e-HYRH [05004013672318_ea])
垢版 |
2017/09/11(月) 12:30:25.11ID:WyjFXfvGK
信号ソフトも裏ROMや脱獄が出てくるのかな?
…こういう時の為に!
0211名無し野電車区 (ワッチョイ d223-/LZy [125.54.112.51])
垢版 |
2017/09/11(月) 12:41:27.96ID:z1N04O360
とりあえず、非常停止ボタンは完全停止させずに時速15キロ以下で進めるようにしてくれ。
それだけでだいぶ状況は改善するから。

これは、踏切だけでなく駅構内等も含めて。
0212名無し野電車区 (ワッチョイ b301-+qdT [202.215.74.90])
垢版 |
2017/09/11(月) 12:44:32.28ID:u0UIfLDU0
>>204
異常を認めたら直ちに防護発砲が大原則。
今回は踏切非常停止ボタンも押されていますが。

状況把握、情報提供、適切な避難誘導は鉄道会社の責任。
車掌の仕事はドア扱いだけじゃないんだよ。
消防士に怒鳴られてかなりの時間が経過してから避難開始はお粗末にも程がある。
0217名無し野電車区 (アウアウカー Sacf-+qdT [182.250.241.86])
垢版 |
2017/09/11(月) 12:54:20.93ID:H7VEDi8va
>>204
小田急は緊急時の安全確認にどれだけ時間を要するんだよw
0218名無し野電車区 (ワッチョイ 5e12-rGMB [39.111.40.97])
垢版 |
2017/09/11(月) 12:54:31.58ID:SuptBuhS0
>>94
401系開発のときに桜木町事故教訓にしてたからな
0219名無し野電車区 (アウアウカー Sacf-cmlV [182.251.248.36])
垢版 |
2017/09/11(月) 12:55:17.06ID:O4CtqPE4a
>>152
いいぞもっと言ってやれ
0221名無し野電車区 (アウアウカー Sacf-18MI [182.250.254.3])
垢版 |
2017/09/11(月) 12:59:14.53ID:awmvORk7a
ボクシングジムの記者会見はまだなの?
0222名無し野電車区 (スッップ Sd72-s5Ey [49.98.146.121])
垢版 |
2017/09/11(月) 13:00:31.04ID:eesEj7Wyd
>>212
非常発報=即全列車停止じゃないんだから、そんな危険なことできんよ
実際の列車は制動距離・時間ともに車の比じゃないんだから、タイミング悪けりゃ対向が突っ込んでくる

それに所詮電波、JRなんかで自分の列車は受信してるのに、並走列車は受信せずに走ってることもよくある
0223名無し野電車区 (オイコラミネオ MM2e-j56l [61.205.97.24])
垢版 |
2017/09/11(月) 13:07:32.06ID:2YxedL3CM
ヒント
もう少しで小田仏だったな。

沿線火事 電車に燃え移り 小田急小田原線が運転再開
9月10日 21時54分

小田急小田原線は10日夕方、東京・渋谷区の沿線にある建物から火が出て、
一時、電車の屋根に燃え移った火事の影響で、新宿と経堂の間の上下線で
運転を見合わせていましたが、午後9時半すぎに運転を再開しました。

10日午後4時ごろ、東京・渋谷区代々木5丁目の3階建てのボクシングジムから火が出て、
代々木八幡駅と参宮橋駅の間で停車した小田急小田原線の8両編成の電車の前から
2両目の7号車に燃え移り、車両の屋根15平方メートルほどが焼けました。

電車は本厚木発、新宿行きの各駅停車で、およそ300人の乗客は、警察や鉄道会社の
誘導によって電車から降り、線路を歩いて避難したということで、警察によりますと、
けが人などはなかったということです。

警察などによりますと、当時、現場に駆けつけた警察官が、消防からの要請を受けて
近くの踏切に設置された非常停止ボタンを押したところ、電車に自動ブレーキがかかり、
ちょうど火災の現場に差しかかったところで緊急停止してしまったということです。

続きはうぇbで
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170910/k10011134411000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_004
0224名無し野電車区 (スプッッ Sd92-hDdc [1.75.234.78])
垢版 |
2017/09/11(月) 13:13:06.54ID:APn1rwjhd
ボクシング事務所: スパーリングしてる場合じゃねぇよ!三階から火事だぁ〜119番しろ!
消防署員: 小◯急沿線火災だな...そこの踏切からホース伸ばして線路内から消火活動したいから電車止めてくれ!
警察: はい!ポチっとな。(笑)
運転士: 沿線大火事だな...困ったなココで停止かよ!ガキが踏切の非常ブレーキまで押したな!!電車に飛び火するとヤベーから少し前行きたい!(スタコラサッサ......五分後)「踏切解除OK....出発進行っ!!」
車掌: 「只今、この近くの踏切で緊急停止釦が押されました。異常が無いか確認してますので、そのまま車内でお待ち下さい...(五分後)お待たせしました。安全を確認しましたので出発いたします。」
乗客: ギャー助けくれ〜うわぁああああ゛〜熱い死ぬぅ!!
警察: やべっ!(汗)
消防署員: おい!バカ運◯士は電車をドコに止めてんだよ!(五分後)おぃ!電車の屋根が燃えちまってるぞォ〜電車止めろ!コラ停止しろ!ドア開けろ!早くみんな逃げろぉおお゛〜!!
乗客: ひゃ〜小◯急の最新アトラクションはスリル満点やったなぁ〜リアル脱出ゲームはマジ死ぬかと思った...
インスタ映えも命掛けやで。。(汗)
0226名無し野電車区 (アウアウカー Sacf-+qdT [182.250.241.86])
垢版 |
2017/09/11(月) 13:13:33.61ID:H7VEDi8va
>>222
だから、抑止確認までどれだけ時間を要するんだよ。
防護発砲して周辺列車の抑止完了確認なんて司令から無線ですぐに済むわなw

防護無線未受信の頻度が高いと書いているが、アンタはそれを把握出来る立場ということで宜しいですね。
そんな事象がJRで本当に頻繁にあれば、労使間の大問題になって筈だが、聞いたことないわ。
0228名無し野電車区 (スッップ Sd72-s5Ey [49.98.146.121])
垢版 |
2017/09/11(月) 13:33:25.92ID:eesEj7Wyd
>>226
周辺の列車一本ずつ呼び出して抑止の確認取ってから防護無線復位すんだよ
片側の運転台しか受信しないことはかなりあるし、受信機の故障や検査明けの電源入れ忘れなんてことも過去にはある

だから安全側にマージン取るために一本ずつ口頭確認してる
0230名無し野電車区 (スップ Sd92-g7Ar [1.66.96.178])
垢版 |
2017/09/11(月) 13:41:49.39ID:oppMH6Ntd
>>227
そもそも車両に延焼した時点で、動いちゃダメでしょ。
ここは動いて出なきゃならない長大トンネルじゃないんだよ。
いつ送電が死ぬかもわからんのだし。

車両に燃え移った時点で、対向が抑止していることを確認した上で、
事故現場で動かず即座に客下ろすのが、正しい判断じゃないかね。
0231名無し野電車区 (ワッチョイ b301-+qdT [202.215.74.90])
垢版 |
2017/09/11(月) 13:43:00.27ID:u0UIfLDU0
>>227
ほんとその通り
車掌の存在意義は皆無w
0233名無し野電車区 (ワッチョイ b301-+qdT [202.215.74.90])
垢版 |
2017/09/11(月) 13:54:39.97ID:u0UIfLDU0
>>228
今回の事象で客を反対線路に降車させる話しをすべき流れの中で複位のことになるんだよ?w

司令から対向列車1本目に無線確認して後は一斉司令及び司令表示板で在線状況を確認すれば避難降車は開始可能。
今回の場合、防護無線の複位など後回しでいいよな。
0234名無し野電車区
垢版 |
2017/09/11(月) 13:57:13.15
小田急線火災 消防の要請で警察官が停止ボタン押す
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170911/k10011134911000.html

10日午後4時ごろ、東京・渋谷区代々木の3階建てのボクシングジムから火が出て建物の一部60平方メートルが焼け、さらに、近くで停車した電車に燃え移って車両の屋根およそ15平方メートルが焼けました。

電車にはおよそ300人が乗っていましたが線路を歩いて避難し、けが人はいませんでした。
警視庁や東京消防庁は11日午前中から火が出た建物の3階を中心に詳しく調べています。

これまでの調べで、火災が発生した時、小田急の指令所に消防から「沿線で火災が起きた」と連絡がありましたが、指令所から乗務員に指示を出す前に現場に駆けつけた警察官が消防隊員から「踏切から消火活動をしたいので電車を止めてほしい」と要請され、非常停止ボタンを押したことが警視庁などへの取材でわかりました。

警視庁や東京消防庁は当時の状況について確認を進めるとともに、午後からは車両についても詳しく調べることにしています。
また、小田急電鉄は乗客の避難誘導などの対応について引き続き調べることにしています。
0237名無し野電車区 (ワッチョイ 97aa-8NV7 [180.45.165.19])
垢版 |
2017/09/11(月) 14:06:21.59ID:ZjBHPx1P0
>>235
車内カメラはあくまでも車内犯罪の予防と犯罪発生時の証拠とするため。
前面カメラも事故発生時の状況を後で確認するためのもの。
車のドライブレコーダーと同じでリアルタイムで誰かが監視してるわけじゃないよ。
0238名無し野電車区 (ワッチョイ b301-+qdT [202.215.74.90])
垢版 |
2017/09/11(月) 14:12:54.74ID:u0UIfLDU0
線路内から消化活動をしたい消防。
それを受けて踏切非常ボタンを押した警察。
運転士は沿線火災を認識している、踏切非常停止ボタンが押された理由は踏切周辺に
居た人間に聞けばすぐに解るはず。

列車は消化活動の邪魔になる筈なのにその場に長時間停車。
しかもき電停止もされず。
0239名無し野電車区 (ワッチョイ d223-/LZy [125.54.112.51])
垢版 |
2017/09/11(月) 14:20:18.52ID:z1N04O360
>>214-215
「時速15キロ以下」の意味を理解できていない方々かね。
様々な状況でやむを得ない場合、列車を進める際に許容される速度なのだが。

そもそも、時速15キロでの衝突は極めて被害が小さい。
今回のようなケースも含め、最大公約数的に対処できるのは時速15キロ以下での進行を認めることだと思う。
例えば、京都市交は駅の非常停止ボタンで時速15キロ以下まで落として、後は進行できるはずだが。
0240名無し野電車区
垢版 |
2017/09/11(月) 14:21:27.74
>>235
当初から設置する事を前提の設計と、改造して付け足すコストがイコールと思うな世間知らず
0242名無し野電車区 (スップ Sd92-g7Ar [1.66.99.145])
垢版 |
2017/09/11(月) 14:32:34.15ID:UThqqnB5d
>>238
押した当事者が居なかったら、火災とは別に、人を轢いてないかの確認(火災現場から線路内に逃げ込んだ人も居るかもしれない)も必要だから、
そりゃ8分くらいは掛かるだろう。

残念だったのは、その際に延焼したことに気付けず、すぐに乗客の避難を開始せずにモタモタ電気流して車両を動かしちまったことだな。
通電したまま中途半端に焼けたら、大炎上するリスクもあった訳で。
0243名無し野電車区 (アウーイモ MMa3-nkYL [106.139.11.149])
垢版 |
2017/09/11(月) 14:55:58.03ID:WH3V/duvM
>>232
一般人がよかれと思って押すのと、非常対応のプロであるべき警察消防が押しちゃうのとでは全然違うと思うけど
0244名無し野電車区 (ワッチョイ 2784-4wD+ [222.158.74.89])
垢版 |
2017/09/11(月) 14:57:02.70ID:jVHQk/GY0
何事も、予定外想定外な初めて遭遇する状況というのものは存在するのであって、
その時の対応に100点満点や120点を期待するのは酷というもの。
20点とか30点とか、60点でもよくやったといえる時もあるだろう。
マイナス1000点とかだったらさすがにまずいが。
0245名無し野電車区 (アウアウカー Sacf-4YmZ [182.251.244.35])
垢版 |
2017/09/11(月) 14:58:14.16ID:629aWXUla
最近JR私鉄も次駅まで?なら盲点
地下鉄は踏切ないが
0246憂国の記者 (アウアウウー Saa3-nhGI [106.181.160.6])
垢版 |
2017/09/11(月) 14:59:31.13ID:RwKbWu4Sa
輸送司令のミスは重大。
0248名無し野電車区 (アウアウカー Sacf-4YmZ [182.251.244.35])
垢版 |
2017/09/11(月) 15:00:53.96ID:629aWXUla
あと鉄道の大訓練などマクロは警察消防鉄道は
連携イメージあるが
0249名無し野電車区 (アウアウカー Sacf-4YmZ [182.251.244.35])
垢版 |
2017/09/11(月) 15:06:34.62ID:629aWXUla
人身などミクロは消防警察きたら
ややこしくなるから、来る前に速く処理してまえ、!
やJR西東海道線加島駅付近の消防士ひいた事故とか、縦割り、縄張り的連携悪いイメージある
0250名無し野電車区 (アウアウカー Sacf-4YmZ [182.251.244.35])
垢版 |
2017/09/11(月) 15:11:44.08ID:629aWXUla
地下鉄なら現場前に停まれないなら通過、駅が燃えてても通過。規程に書いてる。それをJR私鉄も真似しつつある?
規程も変更したから小田急指令も次駅まで指示?か
0252名無し野電車区 (スプッッ Sd2a-liDa [183.74.193.59])
垢版 |
2017/09/11(月) 15:28:02.99ID:lcmXkKlZd
運転士が安全確認しても火事に気付かなければ
所詮パフォーマンスだな

安全確認の「フリ」だけされてもねぇ・・・

異論はニュース速報+で
0255名無し野電車区 (エムゾネ FF72-A1jC [49.106.193.31])
垢版 |
2017/09/11(月) 15:44:02.03ID:w+rzJWYDF
緊急で止める時は、非常じゃなくて常用最大を使えばいいんだよ。
常用なら緩めて再加速も出来るだろ。しかも電制の切れる非常より制動距離短いんじゃね?
0261名無し野電車区 (ガラプー KKff-SO+W [Kqa025T])
垢版 |
2017/09/11(月) 16:17:00.20ID:ASkCiV0NK
>>258
小田急に限らず、マニュアル重視のご時世では
北陸トンネル事故前の日本海機関士処分事件になりかねない
運転手や車掌の機転は出来ず、乗客も指示待ち

北陸トンネル事故の教訓が全く活かされていない
0262名無し野電車区 (ワッチョイ b3a2-hwHx [202.208.151.126])
垢版 |
2017/09/11(月) 16:17:28.66ID:TYcpaePb0
消防士が怒鳴り声で、電車を止めて避難させたから、救われたものの
そのまま走っていたら、火だるまよね
0265名無し野電車区 (エムゾネ FF72-g7Ar [49.106.193.137])
垢版 |
2017/09/11(月) 16:31:45.22ID:7GDm/yRbF
>>261
トンネルという特殊状況下に限っては、脱出口まで走り抜けた方がまだマシだが、
普通は通電火災起こしたり、車内で煙にまかれて人が死傷する危険性があるから、絶対に運行しちゃダメ。
車両が燃えたら、すぐ止めてパンタ降ろして客を逃がすのが基本。
復旧の速さとか車両を守るために、乗客の命を脅かしてはいけない。
0268名無し野電車区 (スッップ Sd72-W7OV [49.98.164.59])
垢版 |
2017/09/11(月) 16:45:37.93ID:bXPGuyfbd
小田急のシートって、JRみたいに4+3とか分割してないから非常時にはドア開けてシートを路盤に立てかければ滑り台みたいに降りられるとか聞いたことがあるが、ニュース映像みたら最後部ドアから路盤に飛び降りていたな

あと警察、非常ボタン押すとき、踏切が鳴っている時なら通過後に押したほうが良かったかなと
特に上り通過←が赤く点灯してるときは
0269名無し野電車区 (ワッチョイ ffea-cCin [124.140.69.169])
垢版 |
2017/09/11(月) 16:46:27.99ID:zzJnsLew0
無電区間で止まったらお手上げって鉄道会社や路線もあると思うけどそういうとこで
ルールやシステムのせいで緊急停止はしたが停止した場所が無電区間で火災現場の脇
だったらどうするんだろう??
0271名無し野電車区 (ガラプー KKff-SO+W [Kqa025T])
垢版 |
2017/09/11(月) 16:57:29.61ID:ASkCiV0NK
>>265
だからこそ>>263のように参宮橋まで走らせた方が
乗客を安全に降ろす事が出来て良かった

そもそも論として
よりによって火災現場の真横に止まってしまい、動けなくなってしまったという
システムそのものと、その運用がおかしい
0272名無し野電車区 (アウアウカー Sacf-4YmZ [182.251.244.35])
垢版 |
2017/09/11(月) 17:09:25.33ID:629aWXUla
でも今回なんか良い機会かと?鉄道消防士や鉄道消防警察で細かいパターン別の
取り決め作れるのでわ?
0273名無し野電車区 (アウアウカー Sacf-4YmZ [182.251.244.35])
垢版 |
2017/09/11(月) 17:17:24.25ID:629aWXUla
でも怖いのは一方的、片寄ったイメージがマスコミ経由でばらまかれない事
桜木町の列車火災のイメージ増大が確か?勝手にみな外にでて集団ギロチンなったはず。まあ、運が悪いと言えば
それまでだが
0274名無し野電車区 (アウアウカー Sacf-4YmZ [182.251.244.35])
垢版 |
2017/09/11(月) 17:18:49.09ID:629aWXUla
書き忘れた、三河島?
0275名無し野電車区 (ワッチョイ 9e6b-GYzC [111.102.196.130])
垢版 |
2017/09/11(月) 17:38:02.38ID:pKtt1dQ30
>>271
客の降ろし方ばかり気にしてるけど、難燃性とはいえ天井に盛大な火がついた電車を動かしたら、他に延焼
する危険を拡大することになるから安易に移動を是としちゃいかんよ。

まぁ今回みたいな沿線火災のときにどうすれば最善なのかは、これからの検討課題だな。
0276名無し野電車区 (スプッッ Sd92-+qdT [1.75.245.80])
垢版 |
2017/09/11(月) 17:46:25.79ID:8qI5ddjId
>>239
そういうのがあると阪急六甲みたいな事故が起こるわけだが
0277名無し野電車区 (ワッチョイ c3a6-A1jC [122.135.105.244])
垢版 |
2017/09/11(月) 17:49:27.27ID:Ss7g6yMd0
>>275
その炎で長時間炙られた架線が切れて垂れる恐れもある。
そこには現場で線路に降りた大量の乗客がいるんだぞ?

対向列車が抑止されてる確認が取れるまで避難開始も出来ないし。これは「停止指示が出てる=付近の全列車が既に確実に停車している」ではないから。
0278名無し野電車区 (ガラプー KK2e-HYRH [05004013672318_ea])
垢版 |
2017/09/11(月) 17:55:31.01ID:WyjFXfvGK
結局は或る程度の犠牲を厭わぬ姿勢かな?
0280名無し野電車区 (スップ Sd92-TFsg [1.72.8.92])
垢版 |
2017/09/11(月) 18:08:46.03ID:MatXZusJd
>>1
手順に問題はなかった(キリッ

いやいやその手順を踏む事自体が問題だから
0281名無し野電車区 (アークセー Sx27-4Q8p [126.146.60.36])
垢版 |
2017/09/11(月) 18:18:14.57ID:NC7VrZB9x
安全に線路に立ち入って消防活動したいために、現場判断で警察に依頼して踏切支障ボタンで
電車を停めた
この意思は至極正当

ボタン押した瞬間にその場所で電車が完全に停まるなら何も苦労しないが、
ボタンが押されてから最大で600m走ってしまいます(新幹線の速度だともっと)
現場で8分間止められている(止められたがために)その間に電車に類焼した
走行しながら引火したのではない

もちろん電車が現場に入ってしまったので、消防の意に反して少なくともその間は思うように、
思うようにとは、つまり線路上からの消防活動が出来なかった
消防の意図に反して現場に入ってしまった電車の乗客だって、避難させなければいけない対象なので、
結果を並べて後から言うのは残念だけど、消防の現場対応が逆効果であった

道路上の交通整理は警察(公安委員会)
線路上の交通整理は鉄道輸送司令
現場の消防は鉄道司令ときちんと連携とるべきだったのではないですか?
断片的に受け取った情報からはそう思います
0282名無し野電車区
垢版 |
2017/09/11(月) 18:23:21.92
>>281
その通り

筋肉バカの消防も、むやみに踏切停止ボタン押したらどうなるか学習したろw
0283名無し野電車区 (ワッチョイ dfc5-QyhX [220.147.217.80])
垢版 |
2017/09/11(月) 18:26:17.80ID:UoNkicW60
あの場所で停めたのは警察と消防の落ち度で運転士悪くないよね
でもあれだけ線路際で煙出ていても進入していったのは合点いかないんだよなあ
そりゃ火の勢いが強まったのが停まった後かもしれんが、煙も見えなかったのかな?
のこのこ踏切確認に行ったって話だから見えてなかったのはマジなんだろうけどw
0285名無し野電車区
垢版 |
2017/09/11(月) 18:37:06.86
>>284
>>234
0286名無し野電車区
垢版 |
2017/09/11(月) 18:40:23.81
>>283
緩やかな右カーブが終わったすぐ先に突如白煙確認して電車が急停止できるかボケ
0287名無し野電車区 (ワッチョイ d223-/LZy [125.54.112.51])
垢版 |
2017/09/11(月) 18:40:37.37ID:z1N04O360
どこを走っていようが、踏切手前で止まるのだから、あの地点で止まるだろ。
早く押せば手前で止まるわけではないので、そのあたりは注意が必要。
わからない奴は信号システムを調べてね。
0288名無し野電車区 (ワッチョイ de6d-WvWt [183.77.106.207])
垢版 |
2017/09/11(月) 18:44:48.45ID:k1hh6iuc0
>>287
そのシステムを知らずに、非常ボタンを押してしまった警察。
きっと、該列車を止めたくて、非常ボタンを押したのではなく、
おそらく全ての電車が止まると思って押したのだろうけど。
>>284
消防から小田急には連絡は行ってるようです。
しかし、指令から列車に指示を出す前に、非常ボタンが押されてしまって、
現場に当該列車が、自動で止まってしまった。
0292名無し野電車区 (アウアウカー Sacf-/Ta8 [182.250.241.87])
垢版 |
2017/09/11(月) 19:06:11.55ID:ANPhghHTa
NEWS7に来た
0293名無し野電車区 (ワッチョイ de6d-6X04 [119.228.114.53])
垢版 |
2017/09/11(月) 19:11:22.97ID:j5oaVg560
指令のダイヤルインに電話して指示を仰いだ方が良かったかもな
一般には非公開だが警察には公開してるはず
小幌駅で普通列車が誤って通過した時は長万部駅に掛かってきた電話を指令に転送して乗客と通話し特急で救済になったはず
0294名無し野電車区 (アウアウカー Sacf-+qdT [182.250.241.81])
垢版 |
2017/09/11(月) 19:13:24.82ID:tmcgIQWMa
最後部車両から車外への脱出を乗務員室扉からのみ行っている時点で小田急の低レベルが解る。
脱出は速やかに行わなければならないことすら理解していない車掌、しかも散々閉じ込めておいてからの脱出で

通過時点で煙が立ち上がっているのに火災だと思わなかったと述べる運転士
火災ではなく何だと思ったのだろうwww
0295名無し野電車区 (ワッチョイ 5223-nhGI [27.94.80.132])
垢版 |
2017/09/11(月) 19:15:46.54ID:G43kMX3S0
火元の状況からして
現場の消防はOERの軌道側から消火作業をしたくて
警察官焚き付けてボタン押させた様に思える。

したら、火元の真横に電車が停まっちゃったと。

小田急にばかり頭下げさせるんじゃなくて
総務省と警視庁もちゃんと公式声明出すべき
0296名無し野電車区 (ワッチョイ 2b6f-QyhX [114.185.14.119])
垢版 |
2017/09/11(月) 19:23:08.70ID:O+4ZcC7N0
>>291
何かあったらまず止める方向に動け、それだけ

今回は火事の横で電車丸焼きにするべく止めたような形になったがそれは「事故」でしかない。
運転士には何の非ももないし、規定通り正しく行動できました、ただそれだけ。むしろ試験合格だよ

けど消火活動したいからボタン押して下さいってどういうことだろうね
そんなに酷い状況なら何故小田急に連絡入れてなかったのか、
どういう内容の連絡をしていたのか、連絡体制は密に取れるものだったのか。この辺が怪しい。
0297名無し野電車区 (ワッチョイ de6d-WvWt [183.77.106.207])
垢版 |
2017/09/11(月) 19:28:48.45ID:k1hh6iuc0
>>294
「通過時点で煙が立ち上がっているのに火災だと思わなかったと述べる運転士」
というよりも、踏切の非常ボタンが押されて、緊急停止になったので、
踏切で異常発生というように、そればかり考えたのでしょ。
個人的には、その方が正常な思考回路に思う。
通過時に火が線路側に出ていたのではなかったので、
火災で押されたなんて、全然頭に浮かばなかったのでしょ。
0299名無し野電車区 (ワッチョイ de6d-WvWt [183.77.106.207])
垢版 |
2017/09/11(月) 19:34:13.46ID:k1hh6iuc0
>>296
小田急には、消防の本部から連絡が行ってる。
小田急の指令から列車に連絡するまでのわずかの間に非常ボタンが押されたみたい。
きっと、ボタンを押した時点では、それほど火勢は強くなく、
線路側から放水して早く消したかっただけかと・・・。
思うに、現場と消防の本部とが、密に連絡取れてなかったということになるんじゃないの?
0300名無し野電車区 (ワッチョイ de6d-WvWt [183.77.106.207])
垢版 |
2017/09/11(月) 19:39:37.38ID:k1hh6iuc0
>>298
結果的にはそういうことでしょ。
ただ、押した警官本人がその時点でどこにいてたのか?
逆に、電車が火事の真横で止まってしまって、ヤバいと思って、雲隠れしちゃったのか??
こればかりは、警官本人にしかわからないし、警察側が公式に発表するとも思えない。
「発表は小田急さんに、全部任した」で終わるでしょww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況