X



相鉄・JR/東急直通線 37 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 転載ダメ©2ch.net(9段) (ワッチョイ 8311-ORjg)
垢版 |
2017/09/12(火) 12:32:27.09ID:B3Ts6PfA0
 ____∧〜∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |\ (___・∀・) < 相鉄直通線に関する議論をよろしく
 |||\ (つ<T>つ  \_____________________
  |,,,' ~~i''i( ) )   
   ̄~||~(_)_)

前スレ
相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線 36 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1497453617/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0465名無し野電車区 (ワッチョイ b723-ZIeB)
垢版 |
2017/12/13(水) 00:11:39.34ID:lf1GmBpB0
目黒線中心ってのが公式情報だろ
0466名無し野電車区 (ワッチョイ b721-SaVx)
垢版 |
2017/12/13(水) 00:17:10.74ID:mFS3hX8c0
良く分からんけど、東急としては新幹線乗り換え客などの新横浜利用者に乗って貰えればいいんじゃないの?相鉄客はついでで
0468名無し野電車区 (ワッチョイ 57fb-bRkg)
垢版 |
2017/12/13(水) 00:36:53.76ID:mMJy6/Q30
>>464
>>467
目黒線直通中心っていうのが公式発表なんだよなあ。
てか東横線利用者としては正直相鉄直通とか迷惑乗り入れでしかないが、相鉄直通は目黒線の有効活用になっていいと思うよ。

>>466
そんなところでしょ。
あとは菊名や横浜の混雑緩和と目黒線の輸送力増強の口実作りだろうね。
0471名無し野電車区 (ワッチョイ d702-7unv)
垢版 |
2017/12/13(水) 00:59:32.91ID:i4kpkuur0
少なくとも既存の元町・中華街行きを減らして直通を設定することはないだろうよ
0472名無し野電車区 (ワッチョイ 1fc8-cUpN)
垢版 |
2017/12/13(水) 01:20:46.43ID:1sCfT94O0
相か鉄の汚いピンクの汚物が目黒や三田にも流れるの?
雌車への協力は拒絶してるが。
0473名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp8b-rEB6)
垢版 |
2017/12/13(水) 03:17:59.95ID:5Gu3KCktp
大宮ならまだしも、相鉄の海老名〜川越までは営業キロ数が100km超えるから車両にトイレ設置が義務になるな。相鉄〜夜間の川越車両センターの送り込み電車は必ず何本かあるだろうからこれから相鉄と埼京線全部にトイレをつけるのか。
0475名無し野電車区 (ワッチョイ d702-7unv)
垢版 |
2017/12/13(水) 05:23:05.19ID:i4kpkuur0
トイレ設置の義務なんてないぞ
0476名無し野電車区 (ワッチョイ bf8a-rEB6)
垢版 |
2017/12/13(水) 05:38:31.17ID:tTSIXLcO0
>>473
2018年春 電車の車両にトイレをつける
改造のため二年の延期を発表
0477名無し野電車区 (ワッチョイ bf8a-rEB6)
垢版 |
2017/12/13(水) 05:40:04.68ID:tTSIXLcO0
なんか繋がっても
横浜市営地下鉄みたいに
全駅停車の鈍行の予感
0478名無し野電車区 (ワッチョイ 97d2-Eti0)
垢版 |
2017/12/13(水) 06:20:13.39ID:q66qUAEE0
>>473
あれ?100kmあったっけ?
0480名無し野電車区 (ワッチョイ bfd2-WTOs)
垢版 |
2017/12/13(水) 07:07:01.03ID:/nbf/XGa0
開業前の上野東京ラインスレ思い出すな
常磐直通なんてオマケって言われてたが蓋を開けてみれば充実してたっていう
さてどうなるか
0484名無し野電車区 (オッペケ Sr8b-sS56)
垢版 |
2017/12/13(水) 11:24:26.73ID:fpfvRmYUr
その頃埼京線は
相鉄〜大宮の各停4
りんかい線〜川越の快速が4
ただし、快速は浮間舟渡、北戸田、北与野も停車
ではないかと思う。川越線は30分に1本、成田エクスプレスも30分1本。
埼京線だけ20分1本のままでは…

しかし、通勤時間帯は通勤快速が川越〜相鉄もあるだろうね。新宿止まりがなくなり延長するだろうから。
0486名無し野電車区 (ワッチョイ 9fb3-qmOZ)
垢版 |
2017/12/13(水) 12:56:00.42ID:PjsYR+UT0
本音は・・
東急:新横浜で折り返したい
JR:10両G無しじゃ埼京線しか・・でも臨海線直通のほうが需要あるし
蛇窪も挫折しちゃってるし、とりあえづ延期しよ
0491名無し野電車区 (ワッチョイ 578a-STLO)
垢版 |
2017/12/13(水) 19:02:00.81ID:VYVLIxAs0
JR直通だけの時の方が、色々とうまく回りそうな気はする
相鉄の特急20分毎と、JR直通20分毎が、二俣川で相互に接続すれば、
とりあえず海老名方面、湘南台方面、横浜方面、都心方面に速達性が確保できる
0493名無し野電車区 (オイコラミネオ MM4f-f6OR)
垢版 |
2017/12/13(水) 19:43:31.86ID:ro9xjEEpM
りんかい線直通削って相鉄に割くって書く奴ツイッターにもいるけど、副都心〜臨海副都心の利便性を相鉄の為に削るわけがない
オリンピックとか新宿渋谷に泊まった客が大崎で行列作りそうだな
0495名無し野電車区 (アウアウカー Saeb-Eti0)
垢版 |
2017/12/13(水) 20:51:24.30ID:JuFUIHIba
品川・東京・上野・千葉方面も行ってほしかったけど残念
0496名無し野電車区 (ワッチョイ 9f8d-rxUg)
垢版 |
2017/12/13(水) 21:50:55.09ID:ubnme5A10
>>494
JR相鉄直通の羽沢横浜国大〜武蔵小杉は、朝夕に設定されてる貨物線経由の
おはようライナー新宿・ホームライナー新宿と同一線路を走行する計画
横須賀線との分岐合流は武蔵小杉駅のすぐ南側で、新川崎駅付近では
ホームに接しない線路を走る
0499名無し野電車区 (ワッチョイ bf8a-fQqm)
垢版 |
2017/12/13(水) 22:46:58.73ID:tTSIXLcO0
そして2018年4月に
「相鉄線は貨物船の影響で工事がおくれており、
当初の予定より5年おくれの2024年度開通、
東急はさらに2年おくれの2026年」の発表がなされる
0500名無し野電車区 (ワッチョイ bf8a-fQqm)
垢版 |
2017/12/13(水) 22:51:06.00ID:tTSIXLcO0
つながるわけがないんだよね。
小田急江ノ島線が死亡する
小田急が相鉄直通をゆるすわけがない
0501名無し野電車区 (ワッチョイ bf8a-fQqm)
垢版 |
2017/12/13(水) 22:51:29.77ID:tTSIXLcO0
ちなみに小田急は相鉄の筆頭株主
0502名無し野電車区 (オッペケ Sr8b-dve0)
垢版 |
2017/12/13(水) 23:19:58.06ID:VC1oqHtpr
だいぶ遅れると予想
0503名無し野電車区 (ワッチョイ 6323-Rm1Q)
垢版 |
2017/12/14(木) 00:12:28.58ID:VIxt3IG90
>>498
誰が金を出すの?
0504名無し野電車区 (ワッチョイ 6323-Rm1Q)
垢版 |
2017/12/14(木) 00:16:59.16ID:VIxt3IG90
JR直通は昼間1時間に2本だからね。
0508名無し野電車区 (ワッチョイ 8308-2Fp9)
垢版 |
2017/12/14(木) 07:58:35.89ID:RsAdZtLv0
>>498
二俣川から新川崎に通勤してるのでホームできれば完璧だけど、武蔵小杉でも対面乗り換えで済むからそれでいいかな。
朝の武蔵小杉で上り電車から降りられるかどうか不安だがw
0509名無し野電車区 (ワッチョイ a323-hAyG)
垢版 |
2017/12/14(木) 08:03:19.06ID:RCzv9u/y0
>>499
貨物の間合い時間にしか工事ができないので...といいわけしてるけど、
それって工程を立てるときに予測できたんじゃないの?と思う。
鉄道・運輸機構が間抜けなのか、他の遅延理由があって貨物を方便にしてるとしか...
0510名無し野電車区 (スッップ Sd32-KfbN)
垢版 |
2017/12/14(木) 08:14:39.05ID:81/XX5c/d
そもそも貨物の間合いじゃないと工事できないって事自体が方便としか思えん
営業しながら土木工事なんて普通にあるだろ
0511名無し野電車区 (ワッチョイ 124e-5TTI)
垢版 |
2017/12/14(木) 08:36:34.64ID:byBGLKAe0
もうこの際都心につながらなくてもいいから
とにかく新横浜へのアクセスだけ確保してほしい
相鉄からだとすぐそこに新横浜があるのに
横浜経由で遠回りしてとにかく不便。
相鉄から横浜線に連絡できるだけでも価値がある。
なんなら二俣川から羽沢の先まで地下掘ったほうが
羽沢の工事より早かったりしてw
0522名無し野電車区 (ワッチョイ c2fb-RjCm)
垢版 |
2017/12/14(木) 20:23:20.16ID:StV6ljfs0
>>500
大和〜海老名間や湘南台の場合は、直通線を使ったら新宿は明らかに大回りになるからな。
0523名無し野電車区 (アウアウカー Sa6f-7iSM)
垢版 |
2017/12/14(木) 20:43:36.54ID:VxL7Eqo7a
>>494
ただの無知による間違い。
0524名無し野電車区 (アウアウカー Sa6f-7iSM)
垢版 |
2017/12/14(木) 20:48:35.23ID:VxL7Eqo7a
>>499
東急方面とJR方面は、少なくとも同時開業。
JR先行は、東急が許すはずない。
0525名無し野電車区 (アウアウカー Sa6f-Rm1Q)
垢版 |
2017/12/14(木) 20:58:22.14ID:nQzi4MwLa
貨物駅の構内で接続しようとしたのが失敗だったな。
もう少し先にシールドトンネルを掘って三枚町のあたりで接続してればこんなことにならなかった。
0527名無し野電車区 (アウアウカー Sa6f-Rm1Q)
垢版 |
2017/12/14(木) 21:40:40.10ID:nQzi4MwLa
そういう甘い皮算用がこういう事態を招いた。
ちゃんと考えれば支障となる線路が何本もあるのに
うまくいくはずがないと気付く。
0531名無し野電車区 (アウアウカー Sa6f-7iSM)
垢版 |
2017/12/14(木) 23:08:12.50ID:VxL7Eqo7a
>>530
は? プラレールじゃあるまいし。
0532名無し野電車区 (スッップ Sd32-J6aH)
垢版 |
2017/12/14(木) 23:30:37.52ID:Y9OFEBQTd
>>510
夜間帯に旅客線迂回させようとしないのかね?
0533名無し野電車区 (ワッチョイ 6323-Rm1Q)
垢版 |
2017/12/14(木) 23:45:59.76ID:VIxt3IG90
>>532
旅客線に迂回できるためには旅客線上に横浜羽沢駅の代わりになる貨物駅を作らなきゃね。
それを作るために十数年の工事期間が必要なのでもっと遅れる。
0537名無し野電車区 (ワッチョイ 5e8a-ZRi2)
垢版 |
2017/12/15(金) 03:56:19.73ID:XGZnbI0i0
完成しないよ。小田急は相鉄の筆頭株主。
これができると小田急江ノ島線は滅びる。
ある意味ロンギヌスの槍
0540名無し野電車区 (アウアウカー Sa6f-Wsjg)
垢版 |
2017/12/15(金) 08:29:22.34ID:95uZFBXUa
>>530
せやな
ツベで見たけど平面交差だけど充分に亘り線造れる余裕あるな
0542名無し野電車区 (オッペケ Src7-gQjS)
垢版 |
2017/12/15(金) 18:06:52.49ID:X4OIZBE4r
>>541
僕もそう思った、
その場合東海道線のほうに繋ぎ常磐快速直通で。
0544名無し野電車区 (アウアウカー Sa6f-Rm1Q)
垢版 |
2017/12/15(金) 21:37:50.79ID:QGNR6vZYa
平面交差は有り得ない。
0545名無し野電車区 (ワッチョイ ef02-gMql)
垢版 |
2017/12/15(金) 21:59:42.69ID:QKnc8sIP0
新川崎に停まるためだけに横須賀線と平面交差するってのは考えにくいなあ
それだったらまだ新ホームの設置の方がありえると思う
0546名無し野電車区 (ワッチョイ df8a-iaxY)
垢版 |
2017/12/15(金) 22:26:38.83ID:oKIRhdq50
>>541>>542>>544>>545
やるのなら、平沼橋〜西横浜間で、東急池上線等で実績がある、直下に掘り下げる方式で、
横須賀線の下り、相鉄線の下りを掘り下げて、地下で渡り線を設置
さらにこれら路線が地下に潜っているところで、
横須賀線の上り、相鉄線の上りに渡り線を設置
という事での立体交差だと思う

ただ、朝ラッシュ時ののろのろ運転と、横浜駅の停車時間、
横浜経由となる事での3km程度の遠回りで、合計5分〜7分程度は所要時間が変わってきそう
それと、JR線が遅れた場合の、待ち時間が生じると、相鉄線側に芋づる式に遅れが拡大するのもNGかと

渡り線に10連分の余裕を持たせる事も考えらえるが、少なくとも平沼橋は地下化しないといけなくなるが、
横には帷子川もあり、果たしてそんなことができるのかといえば疑問
0549名無し野電車区 (ワッチョイ df8a-iaxY)
垢版 |
2017/12/15(金) 22:45:20.20ID:oKIRhdq50
>>547
駅を作らなければ、掘り下げるだけだから、そこまでコストがかかるとは思えないし、200億円程度だとは思うが
仮に500億くとしてもでも、羽沢〜西谷間よりは安いけれども
ただ、金を出す行政の意向もあるからな
横浜市は新横浜を重視したいだろうし
0552名無し野電車区 (ササクッテロ Spc7-4qFl)
垢版 |
2017/12/16(土) 04:04:38.32ID:fpJAmRKJp
蛇窪平面交差によるボトルネック
代々木踏切による現行スジ差し替え
新宿駅折り返し要領
→相鉄車にATACS搭載(JR都合のため費用JR持ち
15両のスカ線を10両相鉄にスジ差し替え
JRにデメリットしかない
0553名無し野電車区 (ワッチョイ ef02-gMql)
垢版 |
2017/12/16(土) 10:04:39.36ID:ANpZnN6F0
>>546
それだったら相鉄横浜地下化して東横線に繋げようよ・・・
0554名無し野電車区 (ワンミングク MM42-hAyG)
垢版 |
2017/12/16(土) 10:59:13.97ID:EYFuIuQpM
昔から計画のあった東部方面線に乗っかることで国と自治体の資金援助を取り付けられたんだから
横浜経由での乗り入れとか、相鉄の全額負担になるような話は
工法的には可能でも、現実問題としては難しいと思う。
0556名無し野電車区 (オッペケ Src7-gQjS)
垢版 |
2017/12/16(土) 11:59:39.26ID:9Hq73Jl+r
>>549
西横浜付近で繋げてしまえばよかったのでは?
0557名無し野電車区 (ワッチョイ ef02-gMql)
垢版 |
2017/12/16(土) 12:04:44.42ID:ANpZnN6F0
>>555は石油王か何か?
0558名無し野電車区 (オッペケ Src7-J10u)
垢版 |
2017/12/16(土) 12:09:08.22ID:HXdGyDVJr
横浜駅の東急高架線が残っていたら割りと簡単に繋げる事出来たし、
西横浜辺りに留置線作ればみなとみらい線トラブル時の電車逃し先としても使えた筈。
しかも渋谷方面の直通は今よりはるかに多く設定可能、
横浜駅の衰退も気にする必要なかった。

新横浜は東急単独で目黒線延伸するだけでよかった。
0560名無し野電車区 (ワッチョイ de23-4pIx)
垢版 |
2017/12/16(土) 12:13:29.83ID:oTDXgYyf0
>>558
駅ビルシアルはどの道老朽化で建替えの予定だった
ジョイナスとシアルの構造知ってれば、簡単に繋げるなんて口が裂けても書けない
西横浜は相鉄のものであって東急のものじゃないし
なぜ留置できるとアホなこと言えるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況