X



【東京〜札幌】北海道新幹線258【4時間以内】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/09/29(金) 07:27:04.84
2016年3月26日開業「北海道新幹線」について語るスレ。
ワッチョイは本来の住人が書き込めず確実に寂れるため導入禁止。

JR北海道
http://www.jrhokkaido.co.jp/

スペシャルサイト
http://www.hokkaido-shinkansen.com/

開業NAVI
http://hokkaido-shinkansen-navi.jp/

前スレ
【東京〜札幌】北海道新幹線257【4時間以内】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1496421655/

関連スレ
【東京】北海道新幹線255【新函館北斗】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1499915632/

ALFA-X E956形新幹線試験電車 Vol.1
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1499264616/
0776名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 17:45:43.70ID:Qf8KVGP8
>>773
北海道が、これほどの状態になるとは予想外なのだろう
逆に東海が、ここまで儲けるのも予想外なんだよ
なので東海道新幹線を5兆以上の暴利で売ることができたお陰で
北海道新幹線が着工できた

まあ、北海道の奴が東海に来たら赤字になった可能性もあるw
0777名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 17:57:16.30ID:ihhAtXPW
>>773
北海道単独で黒字にすることは最初から想定してこなかっただろ。
赤字補填のスキームが低金利で成り立たなくなっただけ。

>>775
そうそう。
民営化後も特定地方交通線の基準にして該当して◯年経過したら廃止と定めておくべきだったと思う。
国鉄でお手上げの輸送密度の路線を民間で維持しろなんて無茶
0778名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 18:05:28.00ID:gz67lFxS
これこれこう言う理由でできない
その位の事は職場の若い奴でも言う
で、どうすんのと問うと黙ってしまう
どうにもね
0779名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 18:17:25.75ID:ywxhe8vV
>>777
平成28年度のJR北海道の経常利益は赤字188億円。
夕張市密度2000未満の路線の廃止すると経常利益は黒字化出来る。
H28年度赤字額実績
輸送密度500未満 95.2億円
輸送密度500以上2000未満 133.2億円
休止路線 17.8億円
合計246.2億円
0780名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 21:33:52.17ID:cTuDA0gC
北海道に米軍基地を誘致するとか。核の最終処分場を作るとか。
0781名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 21:41:14.70ID:/blEG9UD
ヒント
税金をもらうため、ゆすりたかりをする北海道。
0782名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 21:50:58.02ID:tYxPdPdw
ヒント
原発使ってゆすりタカリする福井県
0783名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 21:55:05.29ID:/blEG9UD
ヒント
都道府県別地方交付税交付金ランキング
ゆすりたかりランキング

1 北海道 680,878百万円
2 兵庫県 305,459百万円
3 大阪府 284,449百万円
4 福岡県 280,274百万円
5 新潟県 279,259百万円
6 鹿児島県 270,892百万円
7 岩手県 270,006百万円
8 福島県 262,971百万円
9 宮城県 261,905百万円
10 青森県 226,423百万円
11 長野県 218,845百万円
12 長崎県 218,404百万円
13 熊本県 216,649百万円
14 沖縄県 208,579百万円
15 秋田県 197,478百万円
16 茨城県 189,303百万円
17 埼玉県 188,411百万円
18 広島県 186,758百万円
19 宮崎県 185,146百万円
20 島根県 184,091百万円



39 石川県 132,159百万円
40 富山県 131,372百万円
41 福井県 130,766百万円
42 栃木県 128,667百万円
43 滋賀県 113,443百万円
44 香川県 113,009百万円
45 愛知県 66,483百万円
46 神奈川県 62,867百万円
47 東京都 0百万円
0785名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 21:58:41.64ID:cTuDA0gC
>>783
神奈川県や愛知県に払う必要はない。大阪なんて、なんでそんなに多いんだ?大阪も0でいいだろ。都市と地方の格差是正なんだから。
0786名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 22:06:14.73ID:RzYVWEtc
ヒントもざまーのコピペを使うようになったか
0787名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 22:11:39.66ID:/blEG9UD
ヒント
いい材料、ネタは他人のモノをパクる。それ常識。
0788名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 22:52:38.55ID:tYxPdPdw
ヒント
原発マネーが事実上の地方交付税、ナマポになってる福井県
0789名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 22:55:31.82ID:/blEG9UD
ヒント
地方交付税が少ない福井に対する嫉妬わかります。事実を受け入れられないアホなのかな?
0790名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 23:56:55.04ID:GZCnQSPv
>>789
ヒント
無職のゴミが何ほざいても説得力が無い事に気付かないとか
アホなのかな?
0791名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 01:03:35.23ID:TQTRcZpk
ま、ヒントはアホというより
アタマ弱い類いだろうなあ
0792名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 01:53:36.84ID:9Z5bcJFa
>>777
資本主義社会において単独で黒字化しないような会社を作るというのが間違いなんだよ。
赤字路線は営業を禁止して廃止を義務化する法律を作れよ。
その結果、人が住めなくなる地域があったら全員東京に強制移住な。
北海道には農民だけ住んでればいいから。
0793名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 04:46:40.00ID:WSyy0OsH
ヒント
強制移住が出来るのは社会主義だけ
0794名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 05:49:07.48ID:ttvaYggh
>>780
沖縄の基地はあの場所にあることが重要だからなあ
対中国考えると
0795名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 09:34:32.86ID:cG2w9vN0
>>792
公共交通機関はインフラだから、赤字=悪ではないんだよ。
輸送密度6000の前後の鉄道は黒字化は難しいが、鉄道でなければ運びきれない。
そういう路線を廃止すれば大混乱に陥るから、税金で赤字を補填するか、公で運営しなきゃならん。
バスも同じ。輸送量に見合った交通機関であれば弱者保護の観点から赤字でも税金を投入して維持する必要がある。
輸送密度が3桁なのに鉄道を残せなんて寝言を言う自治体は論外だけどな。
0796名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 11:00:25.94ID:6KWj05tz
>>783
コレだけ見ると2〜4位には不当評価なんだよね
この額より地方税納税額多いから
0798名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 12:28:35.80ID:xu/K31Q6
>>795
JR北海道は赤字を悪として維持困難路線を言ったんだと思うが
0799名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 12:34:05.23ID:Aj5tHdp7
>>798
JR北海道が単独で負担出来る赤字の限度を超えた赤字を悪としているだけだな。
札幌圏でも赤字だし単純に赤字を悪としてはいない。
0800名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 12:36:32.99ID:rz4f31Yf
>>798
JR北も少しビビリ過ぎな面も有ると思うよ。

でも一時期はJR北もDMVなんていう、過疎路線では画期的か!?
と思われる事を手掛けたんだけどねぇ・・・ カネとヒマと夢(笑)さえあれば
事業化出来そうな案件だったけど、全ては会社の置かれた立場で霧散。
0801名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 13:43:29.87ID:Owd5CCkN
>>795
税金を投じてインフラ整備するのは
投じた税金以上に税収が見込まれる殖産振興の効果が見込まれる場合だろ
生活保護の使い方みたいなものじゃあねえよ
0803名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 13:49:16.37ID:xu/K31Q6
>投じた税金以上に税収が見込まれる殖産振興の効果が見込まれる場合

見込まれるほどに鉄道自体が整備されてないというね
それに貨物もあまり走らせてないしね
0805名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 17:38:31.60ID:hyREPgEa
>>733
そうあなたもその中に入ってるよ
意外に出世するかもしれないし
失敗するかもしれない
0806名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 17:46:03.01ID:ttvaYggh
>>789
ではここで電源立地対策交付金ランキングを見てみましょう

1 福井県23,540,196千円
2 青森県15,429,081千円
3 新潟県13,029,708千円
4 茨城県 9,271,949千円
5 福島県 8,438,517千円
6 佐賀県 6,276,789千円
7 北海道 5,206,299千円
8 島根県 5,106,235千円
9 愛媛県 3,842,734千円
10鹿児島 2,942,512千円
11静岡県 2,941,475千円
12石川県 1,837,250千円
13宮城県 1,836,885千円
14岐阜県 1,368,152千円
15京都府 714,294千円
16富山県 709,083千円
17長崎県 648,516千円
18三重県 635,940千円
19長野県 590,255千円
20岡山県 554,350千円
0810名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 19:42:14.21ID:Wtz0Yzeu
でも反応してたよな
成りすましはバレバレw
0811名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 19:43:06.90ID:WSyy0OsH
ヒント
新幹線乗務員がスマホ操作 山形移動中の乗務員室内で

JR東日本山形支店は3日、東京発山形行きの山形新幹線つばさ143号に乗務中の
40代男性車掌が、山形県内を走行中の車内で、私用のスマートフォンを操作して
いたと明らかにした。運行に支障はなかった。

 山形支店によると、男性は2日、山形発東京行きのつばさ94号で車掌を務めるため
143号で山形に移動中、山形県の米沢−赤湯間の乗務員室内でスマホを約15分間操作した。
「ツイッターを閲覧していた」と認めているという。乗客がJR東のホームページに苦情を投稿し、明らかになった。

http://www.sankei.com/affairs/news/180103/afr1801030010-n1.html
0813名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 04:59:33.34ID:veV5aByv
ヒント
山手線外回りが一時運転見合わせ
2018.1.3 15:21 産経ニュース
http://www.sankei.com/affairs/news/180103/afr1801030007-n1.html

3日午後2時43分ごろ、JR新宿駅で山手線車両にトラブルがあり、山手線外回りは運転を一時、見合わせた。JR東日本によると、午後3時2分ごろに運転を再開したが、新宿駅などで混雑しているという。
0814名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 07:26:26.75ID:5sD67RFC
なんで馬鹿って
ヒントってつけるの

私は馬鹿なんですよ自分
で宣言してどうする
0815名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 07:37:21.08ID:3nrkAU9l
>>814
アニメの豚キャラが語尾にブーをつけるのと同じじゃね?
0816名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 09:29:13.78ID:hmPy0APK
日本人の考える中華人の、語尾の「アルよ」と同じだろ?
0817名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 09:38:52.17ID:mn0Jf8xe
「アルよ」は別にフィクションじゃないんだが

「協和語」で検索してみ
0818名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 14:12:31.78ID:OWSbjfzF
ヒント
中国人が発するアルよ。はゼンジー北京が作った言葉だとテレビで言っていた。
0820名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 15:36:46.46ID:WfNnkFSC
>>711
北海道の特急列車はディーゼルが主流だから、
札幌駅開閉ゲートは難しいだろうな。
新幹線札幌駅問題は、新小樽駅を終着とする荒業がw
0821名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 15:36:53.29ID:veV5aByv
ヒント
ガセじゃないらしい。実際、ゼンジー北京が「アルよ」を一番最初に言っていた
0822名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 18:53:07.72ID:OSmsw1pH
「一番最初に」とかアナウンサーなら叱責されるレベルの日本語w

でもって協和語ってゼンジー北京が生まれる前の事だよ
0823名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 20:06:57.97ID:KnM+VxBk
ヒント厨はゆとりカス
地元の特急が2両編成なのが悔しくて
北海道を叩いてるだけの無職のゴミ
0824名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 21:20:27.78ID:6aIdEW/o
>>795
いや、必要なインフラなら黒字化するように利用料を値上げすればいいんだよ。
値上げせず赤字を出す=税金で補填=国民皆で負担という事だから、
受益者負担=その鉄道を使う人達だけで負担=値上げの方がいい。

黒字化するレベルが受け入れられない値上げになるのであれば、
そこに住むより年に全員移住させる方が経済効率がいいという事。
0825名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 21:32:30.15ID:IvkDLQkr
>>824
間接的な受益者は負担しないのはおかしいよね
高速道路の恩恵を受けてるのに俺は車持ってないからという頭の悪い奴と同じ理屈だ
0826名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 21:42:29.45ID:azAzJxPV
>>825
水道電気ガス止められないとインフラの価値分からないんやろな
インフラは赤字なんて当たり前なのに
0828名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 23:30:04.24ID:hmPy0APK
料金不払いの場合、水道は最後の最後に止められる。
0829名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 00:19:02.49ID:bW4o3+Kc
>>825
高速道路の料金は、間接的に車を使った物流の利益を受ける人が
運賃分を物の料金に含めて払う事によって間接的に負担してる。

鉄道も、貨物があれば同じ。
旅客列車には乗客以外への間接的利益なんてない。

いずれにしても、受益者負担を徹底すればいい。
0830名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 00:32:42.48ID:ZYjnSlaY
鉄道もバスも走る部分は全部援助するからってなったら、
鉄道の方が有利なのかな?バスより抵抗が少ない分、安上がり。
0831名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 03:29:35.32ID:Sb8z0obn
>>824
>黒字化するレベルが受け入れられない値上げになるのであれば、
>そこに住むより年に全員移住させる方が経済効率がいいという事。

こんなことが出来ると本気で思ってるならホームラン級の馬鹿だな
0834名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 13:04:29.16ID:mDsKL28R
日本で移住なんて言ったら、ダム計画が実行に移される時とか限界集落が本当に限界に
来た時か、福島第一の被害のように地域が汚染された時くらいなもんだろ。
0835名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 13:06:48.23ID:mDsKL28R
>>833
>夜の移動がホテル使えない人にとってはまじ不便だなぁ…

こういう奴って、どんな人種? なんぞ、住所とか書くのヤバいの?
0836名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 17:21:31.26ID:XGqcJHHD
>>833
そいつらは道内の夜行列車も残せとか言ってるんじゃない?
かつての函館から直接道東や道北直通の列車が有ったり室蘭線が未完成の国鉄黄金時代に戻せとか(笑)。
0837名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 23:50:25.97ID:W3NwSTaf
>かつての函館から直接道東や道北直通の列車が有ったり室蘭線が未完成の国鉄黄金時代に戻せとか(笑)。

今のJR北海道にそこまで出来る体力、能力がありません
0838名無し野電車区
垢版 |
2018/01/06(土) 02:12:38.19ID:x6Ir4ZMH
体力も何も・・・
北海道のような地域で私企業つまり民間企業としての
鉄道事業が成り立つとは到底思えない。
それは1987年4月の民営化当時から囁かれていたこと。
それから30年が過ぎて今や誰の目にもその経営の限界がハッキリしただけ。
0839名無し野電車区
垢版 |
2018/01/06(土) 02:50:06.16ID:02vvkqv6
>>838
民営化直後は出来ると思っていた(思い上がっていた?)模様
どうもバブル崩壊時から怪しかった模様
0840名無し野電車区
垢版 |
2018/01/06(土) 03:00:12.51ID:H2kLSpVo
>>839
経営が成り立つと思いあがってたんじゃなくて、
成り立たない経営を基金運用益でカバーできると思ってただけだろ。
最初から経営が成り立つなんて誰も思ってなかった。
0843名無し野電車区
垢版 |
2018/01/06(土) 06:35:28.11ID:tjp5X4dV
ヒント
北海道新幹線年末年始の利用状況前年比96%

他の新幹線は軒並み100%以上なのに北海道新幹線は前年比割れとは笑わせる。廃線にしろ!
0844名無し野電車区
垢版 |
2018/01/06(土) 06:45:38.59ID:F0nkXGWl
働かないヒント厨は税金にタカってムダ飯食うだけ
0846名無し野電車区
垢版 |
2018/01/06(土) 08:22:46.84ID:FGZhTcrn
>>843
はまなすとか切符が取れないくらい超満員だったから復活すればいいのにな。北海道新幹線の乗客増加につながると思う。
0847名無し野電車区
垢版 |
2018/01/06(土) 08:38:13.04ID:Qf/rZ7mn
>>846
満員=利益が出るとも限らないぞ。
今、札幌〜青森を通しで運転しようと思うと、電車でも気動車でもダメだからな。
客車で残すにしても函館以北用にDF200、青函用にEH800が必要になる。
これらの機関車を購入したとしても、はなますにしか使えない。
それから深夜の函館駅で機関車の付け替えが必要で、作業員の人件費だってかかる。
0848名無し野電車区
垢版 |
2018/01/06(土) 09:27:37.07ID:k7+kczEs
>>847
機関車は貨物に借りればよい。朝6時に札幌に着くのは魅力だった。
0849名無し野電車区
垢版 |
2018/01/06(土) 09:33:54.82ID:ago+apyP
何でカシオペアが渡道しなくなったか考えろよ…
0850名無し野電車区
垢版 |
2018/01/06(土) 09:40:40.52ID:k7+kczEs
E6の台車を狭軌道にして青森駅ー函館ー札幌駅で運行するとか。
0851名無し野電車区
垢版 |
2018/01/06(土) 09:42:19.69ID:KUgBgKTx
>>848
借りればよいって簡単にいうけど、借りるのもタダじゃないぞ。
機関車だけ借りるなら、運転士は自前だ。1日1往復の列車のために訓練するの?
訓練が手間なら、九州ブルトレの関門区間のように貨物の運転士に運転してもらえばいいかもしれないが、あれは全体の極一部の区間だけ。一方、はまなすは貨物の運転士が全区間運転しなきゃならん。そこまでして北が運行する意味は?
クルーズトレインみたいに客単価の高い列車ならそこまでしてもいいだろうが、大半の客は乗車券と急行券だけで特急よりも単価が安い。
客としてはそりゃあれば便利だけど、今の北の状況でそんな特別扱いが必要な列車を運転できるとはとても思えない。
北海道新幹線の接続を考えるなら、札幌〜函館に短縮して特急型気動車で運行ならまだ現実的かもしれないな。
0852名無し野電車区
垢版 |
2018/01/06(土) 09:48:21.99ID:k7+kczEs
函館ー札幌の最終接続特急なんて、なんでないの?というレベルだ。
0853名無し野電車区
垢版 |
2018/01/06(土) 10:02:55.00ID:Bhux/djC
>>846
寝台列車系は、全て大赤字だった
それに、はまなすが満員なんて聞いたことが無いw
0856名無し野電車区
垢版 |
2018/01/06(土) 17:34:02.98ID:x6Ir4ZMH
>>851
>北海道新幹線の接続を考えるなら
>札幌〜函館に短縮して特急型気動車で運行ならまだ現実的
その方法で運行再開できないのかな?
札幌行きは函館始発で、新函館北斗で十分くらい停車して最終の新幹線と接続してから札幌へ。
札幌発函館行きは、早朝の新函館北斗で始発の新幹線に接続させ、終点の函館へ。
ってな感じで。
0857名無し野電車区
垢版 |
2018/01/06(土) 17:44:08.10ID:H2kLSpVo
特認とって気動車で青函も運転すりゃいいだろ。
0858名無し野電車区
垢版 |
2018/01/06(土) 18:54:49.84ID:MUNxr2Nx
新幹線が出来て不便になったとか言ってるのって、結局は18きっぱーとか
夜行列車厨とかでしかないわけじゃん?相手にする必要なくない?
新幹線なんざ開業しなくても、ローカル線も夜行列車も勝手に滅んだんやで
はまなすにしても新幹線出来ようが出来まいが近いうちに客車や牽引機関車
に限界がきて廃止は免れなかっただろ。
0859名無し野電車区
垢版 |
2018/01/06(土) 18:57:42.94ID:MUNxr2Nx
百歩譲って機関車は代わりがあるけど客車は無いだろ?
それを(新造)やったところで何十億という金をどこから
集めるの?という話になるし、奇跡的に単年で作れても
10数年もしないうちに用済みになると考えると無理だろ?
0860名無し野電車区
垢版 |
2018/01/06(土) 19:01:31.52ID:MUNxr2Nx
はまなす他の寝台列車とか本気で存続させたかったら、存続を希望する人達で
「〇〇(〇内は列車名)存続プロジェクト」なんて名の団体作って、資金を集めて
JR北海道にこれで夜行用の最新鋭車両を作って存続させてください!くらいの
事をやらないとダメ。
0861名無し野電車区
垢版 |
2018/01/06(土) 19:04:17.39ID:MUNxr2Nx
北海道新幹線の批判の9割はだいたい北海道の気候や鉄道事情、交通事情を理解してない
上のトンチンカンな発言が占めているわけでな。5時間かかるなら無意味とか言うなら、同じく
らいの東京博多でシェア1割強ある理由は?ってなるんだが、そういう連中はまず説明できな
いんだよね。
0862名無し野電車区
垢版 |
2018/01/06(土) 19:54:25.61ID:3NzBQ20g
ヒント
前年比96%に減ったくせに、JR北海道はおおむね平常運転だったとコメント。減ったことを完全スルーにして笑える
0863名無し野電車区
垢版 |
2018/01/06(土) 21:27:29.97ID:ago+apyP
そりゃ輸送障害がなかったということだろ
0865名無し野電車区
垢版 |
2018/01/07(日) 00:01:45.02ID:ShgvhEWz
>>861
東京〜博多と同じように、シェアたった1割だったら作る意味ないだろ。
しかも、東京〜博多は頻繁にのぞみが走ってる利便性があってもその数字。
1時間に1〜2本しか走らず利便性が遥かに劣る北海道新幹線のシェアは
1割より遥かに少ないと予測できるな。
0866名無し野電車区
垢版 |
2018/01/07(日) 00:20:27.25ID:W3AI9Q4J
>>865
北海道新幹線、もしかしたら飛行機からの移行組がたくさんいるのに
新幹線がそれに対応できなくて、結果、シェアが伸びないってのはあるだろうな。
東京〜大宮が限界に近づいてこれ以上本数を増やせない状況になるから。
0867名無し野電車区
垢版 |
2018/01/07(日) 01:10:44.17ID:9qDGoVPt
羽田〜新千歳で1000万人と仮定
シェア10%として1日あたり約2800人
E5系普通車658人×現行10往復維持で6580人で平均乗車率42%
仙台〜新青森、道内の利用もあるから、乗車率で言えば札幌口で50%近くなる

こう見ると10%でも上出来かも
JR東としたら管内利用者が切符取れない→増発→東京口をどうする?という悩ましい事態になってしまう
0868名無し野電車区
垢版 |
2018/01/07(日) 01:12:01.98ID:9qDGoVPt
1000万人は仮定だから
調べてみると実績は900万人を若干下回るらしい
0869名無し野電車区
垢版 |
2018/01/07(日) 05:04:17.40ID:ShgvhEWz
>>867
そんな少ない本数で4割そこそこの乗車率じゃ、新幹線は成功とはいえないだろ。
16両編成が1時間に3本、平均乗車率80%ぐらいはないと新幹線の価値はない。
0870名無し野電車区
垢版 |
2018/01/07(日) 05:35:01.50ID:eIsUi7Gr
>>867
ヒント
北海道新幹線の搭乗率21%なのに無理。1日12本しかない上に料金も高い。アホなのかな?
0872名無し野電車区
垢版 |
2018/01/07(日) 08:36:29.08ID:PkkVBqDO
平均乗車率で80%って東京方で見ても完全にパンク状態で、混みすぎてて切符が取れなくて敬遠される数字じゃねーか
0873名無し野電車区
垢版 |
2018/01/07(日) 08:36:33.46ID:kEEKxuY8
>>869
それを成功の基準とするのはどういう理由から?
それを言ったら東海道山陽以外みな失敗だが
0874名無し野電車区
垢版 |
2018/01/07(日) 08:46:40.33ID:V4du+TRG
ヒント
北海道新幹線はまず黒字にするのが先決だ。赤字のまま税金を投入するのはまじ勘弁
0875名無し野電車区
垢版 |
2018/01/07(日) 09:03:01.02ID:bbFSAIxc
もんじゅより役立たずなヒント厨が職につくのが先決だ。
人様のカネを食いつぶすのはマジ勘弁。
0876名無し野電車区
垢版 |
2018/01/07(日) 09:06:17.94ID:+6m8zflZ
働け、ヒント

http://www.town.okuizumo.shimane.jp/tourist/post-1250.html
平成30年度奥出雲町地域おこし協力隊 募集

○JR木次線魅力化コーディネーター(1名)
列車を使ったイベント企画運営、利用促進事業の実施、情報発信など
活動時間:勤務日数 原則月17日 勤務時間8時30分〜17時15分(1時間休憩)

報酬:月額167,000円(通勤手当あり・賞与なし)

待遇:社会保険(健康保険・厚生年金)、雇用保険あり、年次有給休暇あり(10日/1年目)
ケーブルテレビ・インターネット無料
町指定の住宅については家賃補助(本人負担:1万円+共益費及び入居時の敷金)
業務用パソコンあり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況