X



留萌本線・日高本線・夕張支線・札沼線非電化区間その6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/10/12(木) 19:58:03.68ID:qbIZJ80k
これらの路線が鉄道としての使命を終えたのはとうの昔なのに、なぜこうも維持し続けたのか?
せめて民営化時に廃止できなかったのか?
このために垂れ流した赤字額はどれくらいになるのか?
それだけの金があれば何ができたのか?
※前スレ
留萌本線・日高本線・夕張支線・札沼線非電化区間その5
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496842427/
0466名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 15:29:35.23ID:Sz1c4QXK
>>465
2006年から18年の再建期間で再建中なのに再建出来ていないと罵倒するだけの罵倒蟲。
少し調べれば判ることすら調べない無能。
0467名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 15:45:39.46ID:p6DGPIxh
>>466
その再建はいつ終わるの、って話なんだよなw
財政を削ったってだけじゃなw
0468名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 18:29:59.90ID:r8ArZ1sg
>>464
文句を言うだけなら誰でも出来るよ
じゃあなたが市長やってみな

日本人は自分が出来もしないくせに、口だけ出す無能が多いからな
評価するなら前回は無投票で再選となった市長選で出馬すれば良かった
0469名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 18:57:16.94ID:JhhYjrKV
>>468
そう考えると
わざわざ飛び込んでいった市長もすごいわ
0471名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 19:02:24.84ID:Sz1c4QXK
>>469
自分達の不始末のツケを余所者である現市長に押し付けた夕張市民の無能や図々しさもすごいな。
0473名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 19:10:09.10ID:p6DGPIxh
>>471
現市長は夕張市民のそういう気質をいろいろな所から聞いてただろw
それで何で引き受けたんだって話だw
0474名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 19:21:38.59ID:JaXZ/ep9
>>467
再建に終わりがあると思ってる?
夕張市が日本で一番裕福な自治体になっても、それで終わりじゃないんだよ。わかるかな?わかんねーだろうな。
0475名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 19:36:32.31ID:bcT7cZaC
>>474
その例えがよくわからないw
夕張市が裕福になった時点で手腕を否定する奴はいなくなるわけだがw
0476名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 08:48:02.32ID:ghQsRGMe
地元から輩出すりゃいいんだよ。
自滅しても文句言えない。
0477名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 11:34:15.51ID:kSx9FyZX
>>476
そうだよな
誰がやっても同じって言うんならな
財政削減して人口を減少させるってだけなら誰でも出来るんだからな
0478名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 14:33:03.02ID:UAv9r1K3
>>477
罵倒すると騒いでいるのをみるとお前がやれと言いたくなる
0481名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 19:14:53.76ID:ywxhe8vV
>>480
夕張市が暮らし辛いのは中田元市長の作った莫大な借金によるところが大きい。
そんな市長を選んだ市民は暮らし辛くても自業自得と言える。
0483名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 21:35:23.56ID:F0NFSZ2S
現市長も中田鉄治を見習って仮面ライダーに出れば宣伝にはなるかもな
0484名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 12:42:39.46ID:WV1hC8Sl
時代は違うけどな。
0485名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 13:55:50.95ID:2onDxDW3
まあバイクに乗らない仮面ライダーがいるご時世だしなw
0486名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 19:47:00.89ID:azAzJxPV
とにかくヤル気がなさ過ぎる
九州を見習え
ジョイフルトレインで特急料金取ってローカル線に客呼んでるやんけ
0488名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 20:05:21.24ID:Oj+wyhsH
>>486
そうだよな
JR九州のように新幹線含めて117本の列車削減してコスト圧縮しないとだな
とにかくコスト削減のヤル気がなさ過ぎる
0492名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 01:04:33.81ID:OsWAKSJ7
>>486
その観光特急ですら削減するんだがな
つまり観光特急でローカル線に客を呼ぶのは限界があるってJR九州は認めたわけだ

そもそも客呼んでもペイできなきゃ意味無ぇのに今どき「JR九州を見習え」ってかいw
無知って罪だよなw
0493名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 01:36:47.03ID:kXNzQxfx
北海道じゃ九州みたいに不動産でもうけるって訳にもいかんわなあ
結局バスと鉄道を効率良く配備してバスに鉄道を支えてもらうしかないのか
0494名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 10:16:19.06ID:EHCwOw7A
>>486
採算性がよくないからそういうのやめていったんだろ。
0495名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 11:52:42.94ID:kTZXeUHV
冷静に考えてみよう
人口1万人割った集落に本当に鉄道が必要か?どれだけの消費があり移動があるのか考えればわかるだろ
観光やジョイフルトレインとか言ってるが本気で観光需要を起こせると思ってるのか?1万人のうち働ける人間が何人いるんだよ
除雪費用も鉄道と道路で二重にかかるので社会的コストもかかるんだぞ
地元住民の事考えりゃデマンドバスやコミュニティバスの増設増発と最寄都市までの路線バス整備の方が余程ありがたいんじゃないか
そっちの方がトータルコストも安く税金の負担も減り本数増えて住民も喜ぶと思うぞ
0496名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 13:46:48.88ID:qxhovKIm
>>486
コレ
100歩譲ってQの施策が大成功では無い結果だとしても
何もしないで放置より何倍もマシ

新幹線函館開業でも函館ライナー走らせただけで客を呼ぶような施策ゼロ
観光資源じゃ函館、大沼公園など豊富なのに放置
0497名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 16:21:45.04ID:ocAWhYuy
>>493
ボロ車輌&線形不良&遅延頻発の鉄道を支えるのは難しいと思う
0498名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 18:53:22.40ID:NcE0tr6j
>>494
そればかり考えた結果、すべてがボロボロになっちゃった
0499名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 19:32:56.18ID:EHCwOw7A
>>498
そうだね。
後継車を作らなかったもんな。
でも末期は定期列車の車両不足を少し補えたのは良かったね。
今もだけど。
0500名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 20:28:28.63ID:8yrXFqwK
少しでも人気のある北斗星やはまなすの車両を新幹線開業後に
全く生かさないってアホすぎやろ

道内完結便としてもどちらも数年は使えたろうに
0501名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 20:51:07.31ID:ALbgGxQu
客車があっても牽く機関車がボロボロでは無用の長物
最も新しいDD51でも40年経過していたし、連日の高速走行で酷使されてきたから状態は悪かった
0502名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 22:35:26.55ID:aVsOoyUp
かつての道内夜行のように、ディーゼルカーに牽引させても良かったのにな。
まあ客車もかなり傷んでいたが。
0503名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 22:50:51.34ID:j2SXGW6W
俺がJR北海道の経営者であったら鉄道は縮小方向へ舵を切るだろうな。観光列車は単体だけでは儲からないし、その結果をもって地域が潤うほど甘くはない。
0504名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 23:46:21.30ID:W3NwSTaf
>>503
タカリまくるか解散するかのどっちかでしょ
今のJR北海道は乗客にろくにサービスを提供出来ない会社だよ
0505名無し野電車区
垢版 |
2018/01/06(土) 05:56:50.13ID:knw2+fHS
>>503
現状そうでない?
0507名無し野電車区
垢版 |
2018/01/06(土) 15:28:18.23ID:BCUd6hca
>>496
函館はともかく大沼公園なんて全国区の観光地じゃないだろ。
0509名無し野電車区
垢版 |
2018/01/06(土) 15:35:45.77ID:OCxAFoWU
>>507
普通列車も大沼公園まではかなり混んでいる事が多いよ。中華系の観光客も多い。
0512名無し野電車区
垢版 |
2018/01/06(土) 16:32:53.79ID:xmO3vNX4
>>511
運賃を半分、所要時間を半分、毎時3〜4本運転

ただ、それをやっても乗客は5倍にもならないですよ。
そんなに人がいないし、それだけの集客施設はない、それに初めから車しか眼中にない人がかなり多数いる
つまり何をしても無理無駄ということ
0518名無し野電車区
垢版 |
2018/01/07(日) 12:37:56.06ID:a1/K40Ct
>>517
札幌駅で学園都市線から千歳線に乗り換える時に10分ぐらい待つよ
0519名無し野電車区
垢版 |
2018/01/07(日) 12:53:49.83ID:6JvGNLdp
>>518
そんなのたいした事ない。
東京や大阪の大都市じゃないんだし。
特急で網走や釧路に行っても減便の影響で2時間とか待たされたり
普通同士の乗り継ぎも到着数分前に乗り継ぎたい列車が発車するとか
残念でならない。
0523名無し野電車区
垢版 |
2018/01/09(火) 12:45:54.74ID:ChBsVcfj
札幌乗り入れの各路線の輸送密度や利用者数を見れば、とても東京や大阪の中心部と比べる様な利用状況じゃあ無いと思うが?
0525名無し野電車区
垢版 |
2018/01/09(火) 21:49:47.01ID:pxEMP5ju
道路建設等で散々儲けた建設会社の元専務のくせに、何を今更言ってるんだっていう
0526名無し野電車区
垢版 |
2018/01/09(火) 22:16:57.37ID:t8zkBZsb
必要だが金は出さ無いぞ。
所詮、その程度の必要度なのだろう。
それとも観光振興が不調に言い訳だろう。
0527名無し野電車区
垢版 |
2018/01/09(火) 22:23:43.80ID:A7hEbgQj
廃線跡をタダでもらって勝手にトロッコ列車でも走らせればいいと思う
0528名無し野電車区
垢版 |
2018/01/09(火) 22:54:18.08ID:Qqf0ougi
>>527
廃線しないでそのまま明け渡しってことでいいと思う
そしてあとは知らない、ってことでいいと思う
0530名無し野電車区
垢版 |
2018/01/09(火) 23:44:50.01ID:RoCeh/od
悪役らしく中国企業に引き渡してトロッコ走らせるぐらい言えばいいのに。国や道に楔を打ち込めるかもよ。
0531名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 02:24:07.06ID:ohZrzniQ
線路がまだ残ってる(ところどころ橋落ちてるけど)新冠以東の市町村は黙ってるんだよな
相当不便だと思うんだが…やっぱり日高道の延伸の方が急務なんだろうなあ
0532名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 06:57:40.85ID:xLKhRErk
>>531
鵡川〜様似の輸送密度は186。
碌に使わない路線が休止しても相当不便にはならないだろう。
0538名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 19:33:40.27ID:KEpWkugw
>>537
崩落直後に修理しなかったばかりに悪化させてしまった模様
0539名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 20:46:17.73ID:uOhfYyYm
もし最初の被災後に沿線から金が出て復旧工事に入ってたら、
工事中にさらに被災してカネは無駄になるわ沿線とガチで揉めるわで大変なことになってたろ。
本当に沿線から金が出なくて良かった。結果オーライだわ。
0540名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 21:14:10.24ID:KEpWkugw
最初の被災から二度目の被災まで間があったような
0541名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 21:41:24.67ID:uOhfYyYm
最初の被災の段階で工事期間は3年とか見積もられていたはず。
0542名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 01:14:19.37ID:1s6/t3M8
>>536
画像うpすれば良くね?
0543名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 09:14:14.61ID:F1PAeWs1
>>524
日高道造った時点で、日高線は不要。
留萌線も同じ。
日高線は災害復旧しないのが良いだろう。
0544名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 10:54:21.22ID:NsZJM4jT
>>538
国の復旧支援スキームをビタ一文出さんと言って蹴ったのは自治体側
0545名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 12:52:42.28ID:4rs4oe6Q
>>543
今時、鉄道を使う観光客の割合がどれだけあるか?
北海道の観光客は観光バスやレンタカーが大半だ。
新ひだか町長はそんな事すら知らないらしい。
0546名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 22:02:38.41ID:8m98POtK
>>500
いいや、さっさと廃車したのは大正解。
維持費が嵩む。イベント列車は楽しいが、儲からない。
ファンサービスはやらんで良い。
とにかく列車を維持。極端に輸送密度が低い路線は切る。
0547名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 22:07:04.58ID:8m98POtK
>>545
日高の観光地が衰退してる原因のひとつが、静内駅の無能な観光案内所のせいだな。
観光客の誘致はJRの仕事なんて抜かす馬鹿が窓口に居たからな。
0548名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 23:47:32.53ID:8m98POtK
このスレタイの区間の即刻廃止が大切になるな。無茶な維持はJRの維持すべき路線すら廃止に追い込む結果になる。
切る路線と残す路線のドライな選別をやるべき。
0549名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 23:47:32.60ID:8m98POtK
このスレタイの区間の即刻廃止が大切になるな。無茶な維持はJRの維持すべき路線すら廃止に追い込む結果になる。
切る路線と残す路線のドライな選別をやるべき。
0551名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 00:23:35.99ID:5klkGZac
>>550
あ、そうか、あれは高波被害じゃなくて崖崩れ?被害だなそういえば
>日高門別ちょっと前の線路消失ポイント
0552名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 03:13:52.94ID:p/nvrTIG
>>550
だったらあんたら住民が復旧の費用出せよと言いたいわ
0554名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 11:47:31.28ID:OUPCw9p+
>>550
また、JR日高線問題を考える会の連中か?
署名なんか無駄な努力せずに、金を集めろよ。
奴等のフェイスブックに辛口や批判的な意見を書き込むと、『不愉快です』とか抜かしてシャットアウト。
出来もしない、観光列車での誘客なんかを書き込むと称賛。
日高線で観光列車運転しても、収益上がらないっての。
長距離の特急に乗ってくれるなら意味が有りますが、札幌〜苫小牧じゃあね。
日高線の復旧には、復旧費用や赤字穴埋めを自治体がやらないと不可能。

日高線問題を考えるなら、主要駅のみ停車の日高道経由の幹線バスに、区間運行のデマンド交通を接続させたら良いだろう。
幹線バスは日高線より早くなるだろうし。
0555名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 11:48:42.57ID:OUPCw9p+
JR北海道が廃止を打ち出した区間は、どうあがこうと廃線しかない。
0556名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 11:52:02.11ID:10qBW3zJ
>>554
日高線休止区間の休止前の輸送密度は186に過ぎない。
自治体が復旧費用を全額もとうが鉄道の再開は全力で御断りするべきな輸送密度だな。
0557名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 12:32:52.32ID:66tFqIdv
>幹線バスは日高線より早くなるだろうし。

それを証明すればいいんだなw
0558名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 12:34:03.82ID:66tFqIdv
>奴等のフェイスブックに辛口や批判的な意見を書き込むと、『不愉快です』とか抜かしてシャットアウト。

これはどのブログもやってることなんで別にいいかな、と
0559名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 12:36:23.35ID:66tFqIdv
>主要駅のみ停車の日高道経由の幹線バス

日高門別、厚賀、新冠経由で日高道経由するとすげー遠回りになるんですけど
0560名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 13:01:50.13ID:vsCNJWmy
ちゃんと地図見てからバスの話をすればいいんだよな
地図見ないでバスの話をする奴がいるんだよな
0561名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 13:29:42.12ID:BHyZATX6
そういう奴はJRをダシに地方を叩きたいだけ。
0562名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 14:22:13.18ID:OUPCw9p+
>>559
あのあたりは、区間便で良いでしょう。
あるいは、もよりの日高道バス停までの連絡便を自治体で運行でも。
0563名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 14:24:17.23ID:OUPCw9p+
札沼線は当別〜月形の路線バスだけで良いし、留萌線も代替バス不要。
0565名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 16:01:10.29ID:66tFqIdv
>>563
それは何年か経ってからの話なんで、さすがに廃止直後は代替にしないと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況