新宿線の10000系は40000系で置き換えたほうが良い。
サービスアップだけでなく省エネ化や合理化の意味でも。
ボロくて昼間ガラガラのレッドアローなんか増やしても無駄にスジと電気を食い潰して邪魔なだけ。
新宿線系統は観光需要がないから、特急運用に特化した車両である必要がない。
40000系ならばLCD案内や全席コンセント付きで車内が快適になり、エネルギー効率が格段に上がり低騒音化や省エネ化にもなる。
何より新宿線系統はラッシュ時とそれ以外の時間帯で利用者数が極端に異なるので、TJライナーのように座席配置を自在に切り替えられる40000系は運用効率もとても良い。
新宿線には40000系が入らないという意見に客観性はあるのか?