X



[新鋭225]阪和線・関西空港線スレ111

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0941名無し野電車区 (バッミングク MM66-C8hA)
垢版 |
2018/01/25(木) 07:42:19.60ID:MJqeUzDpM
鳳から乗ってくるデブ高校生♂。マジ邪魔。死ねばいいのに。豚小屋。
0942名無し野電車区 (オッペケ Srab-x47g)
垢版 |
2018/01/25(木) 09:20:27.09ID:1sdHtldFr
百舌鳥から乗ってくるハゲ散らかしおっさん♂。マジ邪魔。死んだらいいのに。
0944名無し野電車区 (ワッチョイ 8b79-XqOq)
垢版 |
2018/01/25(木) 12:30:47.82ID:S+FscAOS0
なぜ阪和線の223系や225系って座席数が少ないの?
正直東海道線の新快速みたいに昼間補助いすが使える構造にすればラッシュ時にも何とか対応できる
と思うのだが
0947名無し野電車区 (ワッチョイ 8b8a-BbAe)
垢版 |
2018/01/25(木) 12:54:13.02ID:jdNgkIQe0
阪和線の半自動ドアは紀伊と和歌山で実施していた気がするけどな・・・普段、鳳以南に行かないので分からない。
快速が停まらない津久野民なので3ドア統一後は通過待ちがある上野芝、杉本町、鶴ケ丘では半自動ドアにして欲しい思いがある。
でも周知されるまでに時間が掛かるだろうな。。。
0949名無し野電車区 (ワッチョイ 8b8a-BbAe)
垢版 |
2018/01/25(木) 13:07:33.89ID:jdNgkIQe0
>>935
10年前ならまだ昼間の天王寺〜日根野は快速6、普通6だったので今よりも接続が良かった気がする。
今、昼間に天王寺から関空快速に乗れば津久野まで13.7Kmの道のりに30分も掛かるからな。
昔は上野芝で通過待ちがなければ20−22分少々がザラだったのに・・・
0950名無し野電車区 (オッペケ Srab-x47g)
垢版 |
2018/01/25(木) 13:24:16.95ID:1sdHtldFr
津久野の虐げ方は確かに異常だからな。

イトーヨーカドー津久野よく車で行くが電車でだけは死んでも行きたくないなw津久野はいわば向ヶ丘団地の誓願駅で、上野芝〜鳳間に旧国鉄が作った駅だが、それにしてもあの虐げ方は異常すぎる。上野芝待避線なかった頃知ってると尚更
0951名無し野電車区 (ワッチョイ 8b8a-BbAe)
垢版 |
2018/01/25(木) 13:29:57.01ID:jdNgkIQe0
>>944
朝夕のラッシュとスーツケースの持ち込みを想定していたのでは・・・。
もう忘れ去られた感があるが、かつて223系の1人掛けの座席にはスーツケースを固定する紐が装備されていた。
外国製だっけ・・・あの背もたれがクの字に曲がる個性的な座席・・・
>>937
熱い心を強い意志で包んだヲタがパニックになるのを避ける為、通常よりも早く引退するかもな。
0952名無し野電車区 (ワッチョイ 8b8a-BbAe)
垢版 |
2018/01/25(木) 13:46:45.92ID:jdNgkIQe0
>>950
上野芝に待避線が出来たのは昭和56年か57年頃・・・
でも阪和電鐵か南海山手線の頃にも退避設備があったのではないかと思う。
上野芝が今の形になる前だけど下りホームに1面2線の痕跡が残っていた。
津久野が出来たのは昭和36年・・・その頃、私は小学1年だった。
0953名無し野電車区 (スププ Sdda-pJMs)
垢版 |
2018/01/25(木) 13:59:59.50ID:fP65njWmd
>>947
和歌山は手動扱い
上りの東岸和田ではるかの通過待ちとか、夕方の天王寺発和歌山行き快速の日根野ではるかからの接続待ちでも手動扱いしてるけど、東岸和田や日根野はほとんど開けっ放し状態
0954名無し野電車区 (バッミングク MM66-C8hA)
垢版 |
2018/01/25(木) 15:13:48.60ID:MJqeUzDpM
和泉府中7:35関空紀州路の6号車に団体で乗ってくる男子高校生。邪魔。特にデブ。まとまってスマホゲームするなボケ。
0955名無し野電車区 (スププ Sdda-favS)
垢版 |
2018/01/25(木) 15:22:55.52ID:jL+YvT8Qd
>>944
阪和線は南から北にかけてどんどん乗客が増えてくる路線だからじゃね
例えば和泉砂川で補助いす使ったとしても鳳を越えた頃には補助いすが邪魔になってくる
それなら最初から無くてもいいって事なのかなと思ってる
0956名無し野電車区 (スププ Sdda-pJMs)
垢版 |
2018/01/25(木) 16:41:08.82ID:Um21Hp2dd
>>951
そうだよ
関空客のスーツケースを通路側に置くスペース確保のために2列×1列になった
0957名無し野電車区 (ワッチョイ efad-QFXJ)
垢版 |
2018/01/25(木) 18:48:42.21ID:aYhqC0Ti0
もう和歌山は廃墟が多い。
日根野から和歌山まで普通も
利用客が減少だろ
0960名無し野電車区 (オッペケ Srab-Hdfv)
垢版 |
2018/01/25(木) 22:56:10.49ID:x4q65rU/r
15分ヘッドで接続悪いってどんなんよ
津久野は区快だけでも止めりゃいいのに
南海本線もひどいダイヤだったが、ここ数年でマシになった感じ
0961名無し野電車区 (ワッチョイ 4f9e-IAOe)
垢版 |
2018/01/25(木) 23:07:05.58ID:583pLZni0
堺市駅を2面4線化出来ればもう少しマシになってた
大阪刑務所の建替えの時に堺市が用地確保しとけばこんな事にはならなかったのだが
0962名無し野電車区 (オッペケ Srab-x47g)
垢版 |
2018/01/25(木) 23:22:36.73ID:EbRCFF/Or
津久野は後から作ったイメージだろうないや作ってやったいうイメージだろうな
後から作ったと言えば下松もだが日中は区間快速が東岸和田まで逃げ切るから、快速の恩恵に預かれない最後の駅だし、津久野に似たようなところもなくはない
所詮は旧国鉄の外様路線を今も引きずる
0963名無し野電車区 (ワッチョイ ba63-4wfc)
垢版 |
2018/01/25(木) 23:30:47.04ID:J1N0n2QJ0
>>949
昼間は関空・紀州路快速に乗るんだったら2分前に出る普通に乗る
それに乗れなかったら関空快速に乗らずに区間快速で追いかける
いずれにせよ天王寺から百舌鳥・上野芝・津久野に向かうのに大和路線ホームに降りる意味はほぼほぼないわ
0964名無し野電車区 (ワッチョイ ba63-4wfc)
垢版 |
2018/01/25(木) 23:35:06.40ID:J1N0n2QJ0
>>952
還暦過ぎた人がこのスレにいるw
現在の津久野は確かに虐げられているように見えるけど、総合医療センターができたり、団地がサンヴァリエとして再開発されたし、バスターミナルも駅前ロータリーに集約されて、利用されやすい環境に進みつつある。
0965名無し野電車区 (ワッチョイ 969d-day3)
垢版 |
2018/01/26(金) 02:31:15.23ID:rRGKzWZA0
和歌山ー天王寺61.3km860円が
和歌山ー新今宮62.3km1080円になるのはなんで?
0967名無し野電車区 (スププ Sdda-pJMs)
垢版 |
2018/01/26(金) 07:13:02.49ID:8BS3+onud
>>965
阪和線の特定区間の起点が天王寺で、環状線内は別の特定料金だから、跨がっちゃうと特定区間対象外になるのでは?
厳密に言うと関紀快速等の天王寺〜新今宮は関西線走行だけど、一旦天王寺で改札出入りするだけで新今宮まで100円、大阪までなら環状線分安くなるし
0968名無し野電車区 (ラクッペ MM3b-jpyn)
垢版 |
2018/01/26(金) 07:55:02.94ID:CSMhnx/GM
環状線内限定の特定割引がなくなり、
しかも天王寺〜和歌山の特定区画の割引もなくなり、
割引が電車特定区画の運賃のみになるから
0969名無し野電車区 (アウアウカー Sa33-4wfc)
垢版 |
2018/01/26(金) 09:19:36.64ID:p9AF4Dmra
大阪環状線は別に割り引いているわけではなく電車特定区間のそのエリアだけ運賃を定めているっていうこと。
電車特定区間も同じ。
天王寺(〜百舌鳥)〜和歌山は電車特定区間ながらかつての値上げにより南海よりかなり高くなるからということで特別に特定区間運賃として割り引いた。
ゆえに和歌山〜新今宮は62.3キロの電車特定区間運賃が適用される。
0970名無し野電車区 (ワッチョイ d645-KBPY)
垢版 |
2018/01/26(金) 09:27:03.19ID:9YFR3fqY0
何か和歌山から大阪に行く時ICカード乗車券の場合天王寺で途中下車するだけでもかなり運賃
節約できるなあ
0972名無し野電車区 (ワッチョイ eff7-QyNg)
垢版 |
2018/01/26(金) 09:39:02.96ID:ri8PZMaN0
>>969
だったら、湊町(現:JR難波)〜天王寺〜和歌山での電車特定区間運賃を適用して欲しかったよな…
0973名無し野電車区 (ワッチョイ d645-KBPY)
垢版 |
2018/01/26(金) 09:40:36.05ID:9YFR3fqY0
関西のJRの場合大阪や京都、三ノ宮で途中下車した方が安い区間がかなりあるんじゃない?
0977名無し野電車区 (スフッ Sdda-lOuU)
垢版 |
2018/01/26(金) 12:22:13.10ID:9mpKNlcxd
みどりの券売機を使えば?
降りる駅で切符の終点からの分を払えばいいし
普通の券売機だと乗る駅から何円区間で降りるときは通しの差額だけど
これは駅名が出るからそこからの金額な
0981名無し野電車区 (ワッチョイ fbc2-EeGJ)
垢版 |
2018/01/26(金) 16:20:42.28ID:ubrEMwQP0
>>980
そういう人がもっといたら阪和新快速はなくならなかったかも。
0983名無し野電車区 (オッペケ Srab-wElC)
垢版 |
2018/01/26(金) 16:40:05.93ID:sigd0GYer
>>969
直接競合するのは新今宮なんだけどね…
0984名無し野電車区 (スププ Sdda-pJMs)
垢版 |
2018/01/26(金) 17:08:14.98ID:5SFOlPFCd
>>980
仮に復活導入しても、今なら三国ヶ丘・鳳・和泉府中・日根野・和泉砂川・紀伊には停車しそう
0986名無し野電車区 (ワッチョイ 8b79-XqOq)
垢版 |
2018/01/26(金) 19:13:33.81ID:wWyz0zHX0
関空がなかった頃の阪和線って今以上に天王寺に行くにしたがって乗客が増える
路線だったのかな?
0987名無し野電車区 (ワッチョイ 8b8a-BbAe)
垢版 |
2018/01/26(金) 19:44:34.11ID:tskETWfw0
>>963
天王寺から2分前に出る普通に乗ると津久野まで鶴ケ丘・杉本町・上野芝の通過待ち込で所要33分、表定速度は24.9Km/h・・・鈍足すぎる。
区間快速なら堺市の待ち時間と4分と上野芝での通過待ちで所要22分、表定速度は37.4Km/h・・・これは阪和線にしては上出来な方・・・?。
でも区間快速は4両なので嫌いや。
>>964
詳しいね。津久野の人?。でも津久野は昔の方が活気があったなぁ。キミは若者?。津久野はかつてボーリング場まであったんだよ。
あと、近年までマクド・ドムドム・ミスドがあったけどみんな閉店・・・昔の話ならオクノというおもちゃ屋なんかが懐かしい。
あと、ロータリーにレッドバルーンというマクドと比較すれば遜色がないようなハンバーガー屋があったけど、もう知っている人は居ないだろうな。
あまり書くと、これだから老人は…と思われるのでここまでにしておこう。
0989名無し野電車区 (ワッチョイ ba63-4wfc)
垢版 |
2018/01/26(金) 20:17:51.70ID:oLPadYU/0
>>987

下り区間快速は4両でもたいしたことないから使えばいい。 どうしても急ぎたいのなら関空・紀州路快速で鳳まで行って一駅分歩くか折り返せばいい。


ボウリング場は上野芝しか知らない
今は万代としまむらになった
0991名無し野電車区 (ワッチョイ ba63-4wfc)
垢版 |
2018/01/26(金) 20:21:16.11ID:oLPadYU/0
>>986
同じぐらいかな?
三国ケ丘が増えたけど堺市鳳が減ったから
最近は鳳も回復しつつあるけど
まあ、どっちにしても日根野以南の速達需要はくろしおに任せたらいいよ(ラッシュ時ははるかも)
0992名無し野電車区 (ワッチョイ 138a-EZJ3)
垢版 |
2018/01/26(金) 20:24:17.15ID:NzVaBVDZ0
>>988
そうだね
関空の存在は大きかったね
今でも大阪都心から逆方向の目的地として機能してるから
阪和線の営業係数はかなり優秀な方なんだろうね
和歌山も一応大阪南部から通勤する人も割といるしね
0995名無し野電車区 (ワッチョイ 138a-EZJ3)
垢版 |
2018/01/26(金) 20:51:47.97ID:NzVaBVDZ0
>>994
対大阪都心通勤輸送は阪和線の持つ最大の役割だからね
そこに注目するなら片輸送だね
でもこれだけが阪和線の役割じゃないところが面白いところであり
稼げる路線になってると思う
というわけで阪和間の特急さらに増発してくれ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 105日 6時間 38分 5秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況