X



【奈良線も205系転属でピンチ】国鉄103系を語るスレ part17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0200名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 01:17:50.99ID:8TXLbBhN
>>198
2本入ったんだっけ。
1本が日中奈良区でボケッとしてる姿は見たが
0202名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 17:24:54.81ID:ePd82PnM
>>157
このM'102-2030-M773、そして共に編成に入ってたM774-M'2031の2ユニットは生涯行動を共にしていたよね。
一緒に造られた先頭のTc831/838はナラからヒネに移った際別のモハユニットと組まれて別々になって先に廃車になってしまったが。
0204名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 16:38:39.46ID:BiJ7JlKE
https://2nd-train.net/topics/article/19408/
仮設の蛍光灯付けてるんだなw
どっからか三相交流440V引き込んだら車内の蛍光灯使えるのに
暖房は流石に直流1500V引き込まなければならず不可
0206名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 17:47:32.37ID:BiJ7JlKE
モハユニットを電源車代わりにして架線に1500V加圧すれば照明や冷暖房使用可能だが感電対策が課題だな
USJラッピング車を北陸で展示した時は485系を電源車兼控車として使用していた
0207名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 18:03:56.21ID:YmX+Wurq
LA4の幕回し手動だったのは電源の問題だったのね
0208名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 19:03:35.35ID:DHWjEbA6
>>204
M'のMGで作った三相AC440Vから
変圧器でAC200VとDC100Vを生成
よってTc単車に三相を引き込んでも
変圧器がないと蛍光灯は不点

>>174
関西線用の101と103と113の交番検査は
必ず日根野で実施するため
阪和貨物線での回送が頻繁にあったが

なかでも113レッドライナーは
関西線や桜井線和歌山線の電化の経緯から
編成の絶対数がブルーライナーより多く
阪和線紀勢線運用への充当も常態化
0209名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 19:06:57.53ID:vDJIX3kA
阪和貨物線がなくなって検査はどこでやってるの?
0210名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 19:07:17.12ID:EO3+2QQW
>>205
架線がある方のレーンにいるのか
やっぱ危ないから通電してないのかな
0211名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 20:03:34.43ID:Kq0nGosw
>>204
よーしパパ103系に乗って京都鉄道博物館の103系見に行っちゃうぞ
0213名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 20:59:36.23ID:tGurHfLD
>>204
蛍光灯の安定器を取り替えて単相100Vにしちゃえばいいのに
0216名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 22:50:05.29ID:Kq0nGosw
ナラの103より若いこれらが重機の餌になる不条理
0217名無し野電車区
垢版 |
2017/11/05(日) 00:12:13.81ID:5JBHwpYZ
20x系がわんさかやって来て
103と名の付く車両は2年以内に片っ端から淘汰されるから誤差の範囲では。
0219名無し野電車区
垢版 |
2017/11/05(日) 01:27:18.46ID:o3yFNM+f
>>216
奈良の車両と差し替えちゃえよ。
0220名無し野電車区
垢版 |
2017/11/05(日) 08:19:42.55ID:6MapXL9y
森ノ宮の103は車検年数的にまだまだ走れるんじゃなかった?
0221名無し野電車区
垢版 |
2017/11/05(日) 11:23:58.02ID:LmdRj5ot
>>220
いまでも別会社みたいなもんやろ。大鉄と天鉄、尼の事故のときも天鉄は祝賀ボーリングしたわけで
0222名無し野電車区
垢版 |
2017/11/05(日) 11:32:45.02ID:6MapXL9y
>>221
他所の会社で例えるなら大阪本社と関西支社(地域営業部門)の違いみたいな?
0223名無し野電車区
垢版 |
2017/11/05(日) 11:44:43.48ID:VTZFZ23E
環状線の103はそのまま奈良線に入るやろ上り方2両ドア施錠したら行けるでw
0229名無し野電車区
垢版 |
2017/11/05(日) 13:42:02.05ID:SqTFkuIv
>>227
だからサハ抜いて加減速性能が上がるから、少しでもスピードアップ出来る。
0230名無し野電車区
垢版 |
2017/11/05(日) 13:49:45.41ID:TMUd1LSu
>>229
確かにだかポイント制限箇所が多いからキツいかな?安定輸送するなら8連が最強やわw
0231名無し野電車区
垢版 |
2017/11/05(日) 14:01:00.70ID:ongtgPjS
>>225
有効長は8両確保されてるけど、6両くらいで踏み切りで区切られてる
0232名無し野電車区
垢版 |
2017/11/05(日) 15:58:15.28ID:4/Ug7o10
>>209
阪和貨物線廃止はこの15年内のことだが

関西線湊町口用車両などが
日根野電車区から
新設の奈良電車区へ移籍したのは
更に古くS60年3月のこと
0233名無し野電車区
垢版 |
2017/11/05(日) 17:06:44.59ID:SqTFkuIv
奈良電車区を作ったのは王寺水害の教訓からだろうか?
0235名無し野電車区
垢版 |
2017/11/05(日) 18:24:51.28ID:SqTFkuIv
昭和57年の台風10号上陸の時は、東海道線の富士川鉄橋が落ちたり、中央線で土砂崩れとか各地で国鉄が被災したのに、王寺水害だけが未だによく話題になるな。
0236名無し野電車区
垢版 |
2017/11/05(日) 18:41:44.50ID:4tvUpfqr
ただ、ひとたび大和川で水害が起きると
大和路線全線でマヒしてしまうのがなぁ。
宮原とか森ノ宮とか放出とかで一部夜間停泊できれば柏原折り返し運転とかも可能なんだが。
0237名無し野電車区
垢版 |
2017/11/05(日) 19:04:32.48ID:8g+Rz2aW
川沿いに線路引くと低コストで済むから
あのルートにしたんだろうな
つか、当時は長いトンネル掘る技術がなかったんだろうけど
0238名無し野電車区
垢版 |
2017/11/05(日) 20:09:46.80ID:CQMydr24
奈良の103系は阪和貨物線があった名残で逆向きになってるが201系は正方向なんだよな
天王寺駅で大阪環状線と見比べたらモハの向きが逆で一目瞭然だった
0239名無し野電車区
垢版 |
2017/11/06(月) 06:30:05.31ID:Of5yQO6m
>>235
廃車が多かったからね。
富士川で大垣夜行が流されていたら、それはそれで
後世に残った気がする。
0241名無し野電車区
垢版 |
2017/11/06(月) 11:56:20.60ID:KhMPTkT8
>>240
なんかツイで事情通が意味深なコト書いてるけど、まぁ廃車だろな
0242名無し野電車区
垢版 |
2017/11/06(月) 18:04:33.82ID:rWsDo92F
HK610 (ノД`)・゜・。
長い間拘置されていて、ついに刑場へ連れていかれる死刑囚みたいで泣けてくるわ
49年間、阪和線一筋、ご苦労様でした
残るのは羽衣線用の3編成だけか?日根野はゼロ?
0243名無し野電車区
垢版 |
2017/11/06(月) 18:20:04.48ID:x8JujljW
>>242
宮操にゴロゴロ役目を終えたブルーの103おるけど時代を感じるね
0244名無し野電車区
垢版 |
2017/11/06(月) 18:37:59.93ID:sa3Uo/OZ
何故この約1年廃車にせず残してたのか知りたい
>HK610
0246名無し野電車区
垢版 |
2017/11/06(月) 19:32:23.49ID:cp6E+y/G
>>243
VVVFに改造されて、まさかの321系編入!なんて有り得ないよな(>_<)
0249名無し野電車区
垢版 |
2017/11/06(月) 21:53:50.95ID:y6YbBLaL
103系のVVVFに1回だけ乗ったことあるが、両隣の(ふつうの103系の)モーター音がうるさくて
肝心のVVVF音がほとんど聞こえなかったな
0251名無し野電車区
垢版 |
2017/11/06(月) 22:54:51.15ID:y6YbBLaL
おうよ
103系はまわりの騒音が大きくて気づかなかったが
それを元にして登場したE331系は衝撃的な静かさで阪急1000系よりよっぽど静か
連接はダメでもあの駆動系は後継車が登場してほしかったが...やはり軌道への影響あったんだろうか
0252名無し野電車区
垢版 |
2017/11/07(火) 06:43:23.40ID:/IB2elNB
>>249
あれ、パワートランジスタ使ってたんだっけ?
GTOなら阪急7310みたいにちゃんと聞こえてるのでは
0256名無し野電車区
垢版 |
2017/11/07(火) 08:00:52.32ID:5pXUZkGF
>>251
ダイレクトドライブって吊りかけ駆動みたいに
モーターに衝撃が直接来るんでしょ?
0257名無し野電車区
垢版 |
2017/11/07(火) 13:04:36.32ID:cHXiqnXs
DDMて打とうとしたら、画面右側にDMMの広告がw
0258名無し野電車区
垢版 |
2017/11/07(火) 22:10:19.26ID:KBnZluK3
>>251

後継がいないということはDDMは失敗に終わったのですか?
0259名無し野電車区
垢版 |
2017/11/07(火) 22:21:52.55ID:I3DY+jN8
>>258
大したメリットもなかったんじゃないか?
まぁ、それを確かめるに至る前にトラブルが大杉たんだろうが。
0261名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 07:58:07.33ID:TY6OD6UL
>>260
交流モーターだから、通常保守で分解することはまずあるまい。
0262名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 08:47:32.20ID:or3KvgBK
>>261
DDMはメンテナンスフリーの効果絶大だし軽量化だし、サハに乗ってるみたいにモーターによる騒音も少なくメリットが多かったのに採用されなかったんだからコストが割高だったのでは?
0263名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 08:51:58.55ID:sF+5z1OO
モーター単体なら
メンテナンスフリーの恩恵もあるが
輪軸交換の機会が案外多いため
実質一体形のデメリット顕在化

E993や103試験車での長期試験では
明るみにならなかった件
0264幸平創真  田所恵
垢版 |
2017/11/08(水) 10:18:01.50ID:LbOsKo6g
>>240  HK610  クハ103は先頭車 中間車非リニュアル車の廃車回送が本当でありますように

数日後  HK610日根野に戻る HK610の廃車回送詐欺は勘弁な  奈良の205系1000番台早く緑帯に張り替えて

奈良線 先頭車初期車編成も廃車しようぜ
0265名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 11:39:45.04ID:WlI2S5Yc
>>263
輪軸交換の機会が案外多い…がE331系独特の問題点だった可能性が。
通常、モーターが保守スパンの律束条件になる筈。
でなきゃ、阪急が阪神大震災後の部分開通区間に8000系を集中して持ち込んだ理由が
成立しまい。
やはり通勤車への連接構造採用ってのに無理があったのかも知れない。
0266名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 12:19:56.16ID:sF+5z1OO
GCTでも何度かの世代交代にて
DDMは淘汰されてしまい

日常運用でも
年単位ではあるが車輪削正により
定期的に輪軸を交換する必然がある訳で
輪軸損傷などのトラブルを含めると
交流電動機の積替より
輪軸の交換の方が機会は多い
0267名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 16:19:43.42ID:WlI2S5Yc
>>266
DDMって、車輪削正の際にいちいちモーター外さなきゃならんのか?
だとすれば、採用前から保守上のメリットがないことが判ってた??
0268名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 18:18:24.79ID:nr1DMnM1
保守上のメリットが無いのに、とりあえず試作だけするとは、まるで試作交流機関車ED90みたいだな。
あれも最初から本命はED91だったらしいからな。ED90は噛ませ犬みたいなもん。
0269名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 19:38:53.94ID:sF+5z1OO
>>266
車輪削正の度に
モーターを分解する訳ではなく
削正を繰り返していった後に
車輪径が保守限度を超えてくる際の話

それが
定検回帰より短いことはザラ
かつ何らかの事由で
電車区にて突発で交換することも
0271名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 21:49:24.53ID:B+jWmKpk
103系と201系を併結するとどっちか一方のドアスイッチが過電流で破壊されるってマジ?
0273名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 22:50:29.21ID:h+9zVh1b
そもそも併結しない。
0274名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 22:56:12.67ID:hU/9df8Q
ジャンパー線のピン割り当てが違うとかなんとか
0275名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 23:32:13.53ID:nr1DMnM1
確かに非常時は別として、併結されてるのを見たことないな。
0276名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 23:37:28.59ID:P/daQzVN
そう言えば、京阪神緩行線から201系が撤退する際、
7連の201系に103系サハを入れて8連で環状線に投入とか妄想してたのもいたよな。
あの時点で、まさか奈良が201系の終の棲家になるとは想像だにしてなかった。
0277名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 23:43:07.15ID:zc4CGcPG
103系でも1500番台くらいになると201系に組み込んでもそれほど違和感ないぞ
戸袋窓がないという違いはあるが
0278名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 23:44:57.49ID:B+jWmKpk
>>274
クモヤ143で使ってるお化けジャンパ使うといい
115系3500番台は営業運転で使ってる希少事例でKE96⇔KE76×3と変換してる
0279名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 23:57:34.51ID:nr1DMnM1
473系なんて、ずっと471系に組み込まれてたな。
0281名無し野電車区
垢版 |
2017/11/09(木) 02:41:10.41ID:PjLJCR0a
>>277
元々の環状線のサハ103は101やったと記憶、関西線のクハ103も101あがりがまじってた。
0282名無し野電車区
垢版 |
2017/11/09(木) 11:03:44.96ID:vmYX52Tl
>>281
103系編成8連化の際に挟まった(たしか)750番台の101系サハが懐かしいな。
0284名無し野電車区
垢版 |
2017/11/09(木) 12:34:29.55ID:B+7xEJ5m
101系から改造されたのは車高が若干低いんだっけ?
0286名無し野電車区
垢版 |
2017/11/09(木) 13:02:28.82ID:vmYX52Tl
>>284
…と言うより、側板の裾が長いんじゃなかったっけ?
103は床構造が101に比べて簡易化されていて、その分裾が短かった
…という話をどこかで聞いたことがある。
次号の鉄ピクは103系特集なので、その辺りの話が載るかも知れない。
0287名無し野電車区
垢版 |
2017/11/09(木) 18:59:12.90ID:7k11+YYh
元森ノ宮201系LB05のウグイス色塗り替え済み分は、いつ運用に入るんだろうか。
すでに6両103系が1編成離脱してるし
そろそろ登場してもおかしくないけど。
0288名無し野電車区
垢版 |
2017/11/09(木) 19:58:42.19ID:Jhx4cjQJ
lb08なら大和路の運用入りしたけどなぁ
いつになるんだろ?
0289名無し野電車区
垢版 |
2017/11/09(木) 21:02:59.63ID:m8V5H2vq
最弱め界磁率が設計値と実効値で乖離してたのが後年に発覚したって異常
35%のはずが実効値が40%になってて100km/h到達まで2分以上掛かってたとか
京阪神緩行線は設計値通りになるよう改造してて高速域の伸びが改善したが常磐快速線でもやればよかったのに
補償巻線付きモーターならばもっと下げる事が出来て理論上は110km/hまで上がる
0290名無し野電車区
垢版 |
2017/11/09(木) 21:42:32.60ID:ivfOuWDq
>>276
状況によっては、体質改善40Nのサハ103を組み込んでもおかしくなかったかも
0291名無し野電車区
垢版 |
2017/11/10(金) 08:52:14.57ID:P0haZyW+
Nゲージじゃあるまいし…。
0292名無し野電車区
垢版 |
2017/11/10(金) 09:29:42.75ID:ZCv+W/vz
>>281

1969年に、最初に大阪環状線に投入されたTc175〜Tc174・Tc177〜Tc176の6両編成2本の
中間に101系のサハが2両ずつ組み込まれた。(T55+T'55とT58+T'58)

1979年に片町線の101系の5両編成→6両編成化に伴い、この101系のサハ4両は森ノ宮→
淀川へ転属した。(代替車としてT482・483・486・487の4両を森ノ宮に新造投入)
(下記のリンクも参照方)

>>282

大阪環状線のサハ101改造のサハ103-750番台は、量産冷房車の投入に伴い1973年に
改造されたT757〜758と、先頭車は関東から+中間車は新造の編成が投入された1976年
に改造されたT762〜765の6両。

>>283

97年のJR東西線開業に関するダイヤ改正に伴い、宮原の高運転台編成4本が6両編成→
7両編成化され、増結用のサハは奈良から転入したが、一部の車両の転入が遅れたため、
T757を森ノ宮から借り入れ、T777・780が淀川から転入して短期間黄色+オレンジの混色
編成で使用された。その後、2001年にT765が森ノ宮→宮原へ転属して約1年半の間使用
され、30両が改造されたサハ103-750番台の中で一番最後まで残った車両となった。

>>284 >>286

>>286氏が仰るように、側板の裾が長い。

http://kokuden.net/mc103/sub,htm/sub103-T/sub103-T101kei/sub103-T10155/sub103-T10155.htm

http://kokuden.net/mc103/sub,htm/sub103-T/sub103-T101kei/sub103-T10158/sub103-T10158.htm

http://kokuden.net/mc103/sub,htm/sub103-T/sub103-T101kei/sub103-T10058/sub103-T10058.htm

http://kokuden.net/mc103/sub,htm/sub103-T/sub103-T101kei/sub103-T10055/sub103-T10055.htm
0293名無し野電車区
垢版 |
2017/11/10(金) 22:54:00.87ID:QQiZKMz4
>>290
ホシ201の7連32本を
中間非貫通の4連+4連を許容して
8連28本とするか
史実の8連16本+6連16本をベースに
103T車の24両編入で
8連28本+6連4本とするか

後者にすれば
103時代そのままの組成と規模で
混結ながら201へ移行
しかし
外観を揃えるための103体質改善車のTが
24両も確保できず
多くが延命N40

編成内で
エアサス車とコイルバネ車の混在も
あまり好ましいことではなく
0294名無し野電車区
垢版 |
2017/11/11(土) 00:25:45.05ID:9KcW9NWZ
>>293
阪急とか普通にエアバネとコイルバネ混結してたがな。
0296名無し野電車区
垢版 |
2017/11/11(土) 00:40:38.64ID:0VXCRl01
>>294
近鉄1810+1910、2621〜2624編成、920系
国鉄(113系普通車とサロ110等、キハ57・58・65など)
0298名無し野電車区
垢版 |
2017/11/11(土) 00:58:50.82ID:oUu9olUM
西武701もエアサスとコイルバネ混在だったけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況