X



愛知の中小鉄道 23駅目 【愛環リニモ城北NGB】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/10/16(月) 04:57:06.29ID:EiSmKJfx
愛知県の中小鉄道(愛知環状鉄道、愛知高速交通、東海交通事業、名古屋ガイドウェイバス等)
の各路線に関するスレです。

愛知県の中小鉄道が主体ですが、県外の会社もスレの流れに反しない程度ならOKとします。
煽りや路線の存在そのものを否定する書込み、特定の自治体を執拗に叩く書込みはスルーでお願いします。

関連スレ、HP等は>>2以降をご参照ください。

■前スレ■
愛知の中小鉄道 22駅目 【愛環リニモ城北NGB】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1499600042/

■過去スレ■
http://mei2ch.symphonic-net.com/aichi/
0103名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 22:02:24.10ID:ecNI7Jdn
>>101
それだと勝川高蔵寺間が輸送力過剰になる。
中心部より末端の方が本数が多くなる矛盾に気づけ。
実際にははるか先の勝川本駅への乗り入れの際は折り返しのためのポイントを作るだろ。
どうせ内側線なんだし。
0105名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 22:35:11.67ID:YqmKa1KH
もはや城北線はいっそのこと小牧線との相互直通運転をすることが最も利用価値があるように思えてきた。
0106名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 22:47:02.51ID:alkV4UFs
>>105
その為には、小牧線から城北線へのアプローチ線を作らないとな。
2032年以降の話だろうけど。
0107名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 23:11:34.00ID:OcUbZ+EE
太多線直通を城北線まわりにしたら?武豊線で走ってたキハ75って今どこで使ってるんだっけ?
0108名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 23:28:36.68ID:Ra8NLSO/
>>107
管理費が上がってそれによって賃料も上がってしまうぞ
0109名無し野電車区
垢版 |
2017/11/15(水) 07:45:20.71ID:CWadT0VV
>>104
4両程度なら引上げ線つくる余地はあるな。1線だけど。あおなみ車両を想定してるのかな
0111名無し野電車区
垢版 |
2017/11/15(水) 21:00:47.46ID:x0A7sdng
>>110
それ以降なら電化されてるだろう
0112名無し野電車区
垢版 |
2017/11/15(水) 21:03:18.05ID:irdg2aLg
そりゃ2032年になれば城北線が本当にJR東海のモノになるんだから好きに投資できるもんな
0113うさにゃん
垢版 |
2017/11/15(水) 22:45:48.07ID:CaC+xlCz
>>94
リニアが開通したら新幹線の運転士などの人員が余るから

>>97
勝川にわざわざ城北線用ホームを100億もかけて整備するわけがないからな。

>>99
何度も言うが勝川の構造では貨物は重すぎて坂を登れない。

>>105
なんで迷鉄と手を組むんだよ。城北線は北名古屋清須豊山との合併とセットだぞ。
市バスの負担を減らすために城北線との連携が必要だから。

>>109
あおなみ線は城北線とは全く関係がない。
0114名無し野電車区
垢版 |
2017/11/15(水) 23:41:07.66ID:eEsO56Z7
>城北線は北名古屋清須豊山との合併とセットだぞ。
城北線を名古屋市に買わせるつもりなん?
0115うさにゃん
垢版 |
2017/11/16(木) 01:07:38.44ID:B+rriFA4
どこをどう読めばそうなるのかと
0116名無し野電車区
垢版 |
2017/11/16(木) 01:53:04.19ID:31BrCrnT
北名古屋清須豊山が名古屋市と合併、公共交通機関の拡充整備計画が発足
→市バスの負担を減らすため、名古屋市が城北線の拡充をJRに要求
→レンタル料が増額するからイヤとJR
→名古屋市が金を出すことに
買収まではいかなくとも、城北線の拡充で発生したレンタル料増額分を
名古屋市に払わせるとかはある?かも??
0117うさにゃん
垢版 |
2017/11/16(木) 02:14:00.13ID:B+rriFA4
>>116
そそ、だいたいそういう筋書きね。
ただでさえ新中川橋は市バスがパンク状態なのに豊山なんて編入したらとんでもないことになる。
だから城北線と連携することが必要不可欠なのだ。
楠辺りに城北線の新駅を作る計画もあるようだな。

清須の下水道問題もあるんだろうが、一番のネックは市バスだろうな。
運転士も不足するし輸送力不足もある。
0119名無し野電車区
垢版 |
2017/11/16(木) 08:28:58.54ID:Nt+jtnBr
JR東海が投資しただけでレンタル料が高くなる糞仕様を改めるだけで良いと思うのだが?
0120名無し野電車区
垢版 |
2017/11/16(木) 10:00:19.04ID:8+eeXexF
社会人になればわかると思うけど
契約ってそう簡単に破棄できないのよ
0121名無し野電車区
垢版 |
2017/11/16(木) 10:53:25.01ID:Nt+jtnBr
>>120
破棄じゃなくて改正ね
どう考えてもJR東海が投資した分にまで賃貸料を上乗せするのは理に適ってない
大人の対応ができないのなら契約満了までこのままだよな

もちろん「契約破棄はやってはならない」に反してJR東海との契約を破棄して他に運営を切り替えるダブスタがアリと言うなら別だが
0122名無し野電車区
垢版 |
2017/11/16(木) 10:57:33.18ID:mzi00Siv
名駅乗り入れとか勝川乗り入れとか
いろいろ計画したら結局15年立つんじゃないのか?
触っちゃいけないのは城北線そのものであって
計画したり駅前整備や沿線開発したりはできるでしょ
0123名無し野電車区
垢版 |
2017/11/16(木) 11:15:19.96ID:KTPVVIp5
>>122
沿線開発で城北線の利用者が増える→駅の設備を良くしなきゃいけない→管理費が上がる→賃料が上がる
0124名無し野電車区
垢版 |
2017/11/16(木) 11:27:46.39ID:xahWTfVV
>>116
名古屋市役所は財政面や歴史的背景で近隣合併には消極的なのだが、
河村市長が合併に乗り気だから話がややこしくなる。
0125名無し野電車区
垢版 |
2017/11/16(木) 14:08:34.00ID:noP05/9d
これに関しては鶴亀のいうように
リニアの工事が終わって名駅の配線を整備しなおさなきゃ始まらない
0126名無し野電車区
垢版 |
2017/11/16(木) 16:39:35.97ID:578TLj3d
日中の利用者は増えてほしいけど
これ以上ラッシュ時の増便は難しいから増えてほしくないリニモ

車両更新にはまだ年数あるし、その間にロングシート化改造とかするかな
0127名無し野電車区
垢版 |
2017/11/16(木) 19:46:20.31ID:oKdT7jEh
リニモたん「手淫〜〜!!」
0128名無し野電車区
垢版 |
2017/11/16(木) 19:50:06.31ID:oKdT7jEh
城北線はいらないと思う

会社名 株式会社 東海交通事業
本社所在地 名古屋市西区八筋町8-1
創立 1988年2月18日
資本金 2億9,500万円
売上高 約28億5,000万円(2015年度実績)
株主 東海旅客鉄道株式会社
代表者 代表取締役社長 竹中 正俊
従業員数 444名(2017年4月現在)  ←多すぎだろ!!!!!!!!!
本社
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/64/TKJ_Headquarter_20150620-02.jpg/1280px-TKJ_Headquarter_20150620-02.jpg
0129名無し野電車区
垢版 |
2017/11/16(木) 19:52:00.15ID:oKdT7jEh
城北線
駅名 駅間営業キロ 累計営業キロ 接続路線 所在地
勝川駅 - 0.0 東海旅客鉄道:中央本線 春日井市
味美駅 1.8 1.8
比良駅 2.7 4.5 名古屋市
西区
小田井駅 2.2 6.7
尾張星の宮駅 2.6 9.3 清須市
枇杷島駅 1.9 11.2 東海旅客鉄道:東海道本線

需要が無さ過ぎる。。だれが使うんだよ。。つか何でこんなところに鉄道敷いた
0130名無し野電車区
垢版 |
2017/11/16(木) 19:55:12.15ID:oKdT7jEh
廃線にした方がいい
路線のあとは無料の高速道路にすればいい
0131名無し野電車区
垢版 |
2017/11/16(木) 20:05:47.32ID:e1lYKXMy
TKJが何してるのかも知らない障害者はお風呂に入ってさっさと寝なさい
0132名無し野電車区
垢版 |
2017/11/16(木) 20:29:26.88ID:jhTX9/Zw
>>128
444人って意外に少ないな、って思った。
トワイライトのロイヤルをTKJのお兄さんに取って貰ったり、お世話になってます。
0133名無し野電車区
垢版 |
2017/11/17(金) 11:53:23.86ID:YVaxFbv1
一番ネックなのは本線跨ぐことだな
どこかで立体交差せないかん
0134名無し野電車区
垢版 |
2017/11/17(金) 12:03:38.80ID:I47pTcg2
ダイヤモンドクロッシングの平面交差でいいんじゃない?
トラフィックも大した量じゃないんだし
0135うさにゃん
垢版 |
2017/11/18(土) 01:45:43.37ID:YhBQgt36
大した量じゃないものを大枚はたいて工事する意味とは
0136名無し野電車区
垢版 |
2017/11/18(土) 05:57:09.71ID:5jg5Y/v8
>>135
今、わざわざ工事する意味なんて無い
だからJR東海は城北線を放置してるんだし
0137うさにゃん
垢版 |
2017/11/19(日) 06:18:37.62ID:CzCnG4BH
そうよ
0138うさにゃん
垢版 |
2017/11/19(日) 20:08:37.62ID:CzCnG4BH
名古屋車両区を移転した場合の再開発
https://i.imgur.com/pWMDAFb.jpg

かなり広大な土地が捻出できるな。
0139名無し野電車区
垢版 |
2017/11/19(日) 20:24:51.00ID:8HEWF9Zr
すばらしい
今度こそ本当の最後の一等地だな
0140名無し野電車区
垢版 |
2017/11/19(日) 20:41:10.13ID:uaJG6t37
>>138
これまじか
できるならやってほしいな…
0141うさにゃん
垢版 |
2017/11/19(日) 20:48:32.37ID:CzCnG4BH
JRあおなみを禁鉄側に寄せて笹島・烏森・黄金をそれぞれ総合駅にすれば大化けするな。
あおなみのオーバークロスを小本側にすれば名古屋工場への入線も楽になる。
ちょうどいい感じに関西線が単線になっている部分にオーバークロスするように高架を作れるな。
0143うさにゃん
垢版 |
2017/11/19(日) 21:22:44.29ID:CzCnG4BH
>>142
そりゃそうよ。しかもあおなみ線より南の土地は全く使ってない。
0144名無し野電車区
垢版 |
2017/11/19(日) 21:36:08.82ID:2iaqRSXv
>>141
そこまでやるなら名古屋工場も浜松に全部持ってって更地にすれば副都心化出来るぞw
0145うさにゃん
垢版 |
2017/11/19(日) 21:46:58.38ID:CzCnG4BH
>>144
名古屋工場はこの前更新したばかりだからなw
それにさすがに都心部からは遠すぎる。
ナコの移設だけでおk
0146名無し野電車区
垢版 |
2017/11/19(日) 21:48:06.12ID:uaJG6t37
>>145
移転先はどこならいけそうかな
0147うさにゃん
垢版 |
2017/11/19(日) 21:56:48.39ID:CzCnG4BH
>>146
神領と亀山っしょ
0148名無し野電車区
垢版 |
2017/11/20(月) 10:59:48.72ID:XwWnyEwx
ささしまライブでさえ三分の一くらいは老人ホームと駐車場だのに
そんな広い土地があって何も作るもんがなかろうばい。
0149名無し野電車区
垢版 |
2017/11/20(月) 11:41:19.65ID:TKri/Ula
>>148
アクセスが良くなればいろいろ作ると思うよ
そのためにも東部線か関西線の駅作ってほしい
0151名無し野電車区
垢版 |
2017/11/20(月) 13:25:53.27ID:iyQmkl8X
>>150
あんな車社会を助長するようなもん都心に作っちゃいかん
0152名無し野電車区
垢版 |
2017/11/20(月) 18:32:13.33ID:VHrhLoEj
>>138
もし再開発やるなら今度こそ東部線もセットがいい
そして東部線の起点はささしまライブ24ではなく、
黄金総合駅(関西線.近鉄線.あおなみ線.東部線)で

移転する頃には名市交の借金も殆ど無くなっているだろう
0153名無し野電車区
垢版 |
2017/11/20(月) 22:36:15.01ID:h5S+22vA
まったく根拠のない鶴亀の妄想を本気にするとか、このスレの劣化はひどいな
もう他のスレは迷惑だから完全スルー状態なのに
0154名無し野電車区
垢版 |
2017/11/21(火) 11:34:17.38ID:59SdGEt2
専ブラも使わない奴にそんなこと言ったってムダムダ
0157名無し野電車区
垢版 |
2017/11/21(火) 21:19:58.99ID:7/Cc7LKU
>>147
神領はわかるが、亀山だと名古屋から遠いし単線区間多いから代替にはきついんじゃない?
0158名無し野電車区
垢版 |
2017/11/21(火) 21:29:42.29ID:guw5KQuk
>>157
そもそもひだや南紀の置き場所考えたら海ナコ閉鎖とかあり得んよ
鶴亀は岐阜至上主義だから大垣を特別扱いしたい願望を書いてるだけ
飯田線用の213と313-3000が大垣転属になって悔しくて1週間寝られかったと後日語っていた
0159名無し野電車区
垢版 |
2017/11/21(火) 23:07:13.64ID:QBhx2p1J
>>156
どういうこと?
0160名無し野電車区
垢版 |
2017/11/22(水) 03:10:36.37ID:sXLrkz35
東部線厨、暇だからってここまで出張してこなくていいから
0161名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 00:57:30.69ID:m12DvfvO
これは将来的な話だけどさ

関西線、東海道線、中央線、あおなみ線
このうち城北線が名古屋駅から直通できるのはどれ?
0162名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 01:27:13.43ID:x2l0AV90
>>161
物理的には関西線以外可能
0164名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 07:57:51.99ID:Vt6JEgv4
現状でもどの路線にも名古屋駅に停車して直通出来る。信号開通タイミングがシビアだけど。
0165名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 08:28:08.87ID:m12DvfvO
そういう意味では現実的にはあおなみ(ホーム)かな。中央線勝川駅中線も4両程度の有効長だしね。
0169名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 11:05:02.30ID:IyMeIvqu
今日はみんな赤池に行っちゃって少しはすいてるんじゃなかか。
0170名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 13:24:49.73ID:6OZm8q4v
>>168
まず現有車両で出来るだけ増発。
次に編成が不足するなら増備。

増結はその後の選択肢だな、やるとなったらホーム改良が必要だから一気に6両対応にするのがいいだろう。
0171名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 13:38:55.71ID:8FxEtiuj
何をバカな 駅の建物全部作り直しじゃねえかよ
0172名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 14:15:46.11ID:6OZm8q4v
>>171
大きな声で言うなよw
あくまで需要増加によるホーム延伸って名目で予算通すんだ。
0173名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 14:21:40.37ID:puWgt4bJ
一番バカな事したのが南方貨物線だな
南大高付近 老朽化した東海道本線橋脚に
流用できた箇所はあったが
 城北線 楠学校前に駅作らなかったのも失敗
R302に沿って走行市営バス上社12系統も
60−120分ヘッド運行の需要だしな 
緑が丘住宅ー小幡緑地バス路線延長すればなんとか
なる 
 曽根13 喜惣治1止りバスも比良新橋ー比良ー
月縄手ー城北線比良駅ー楠車庫 延伸可能だが
圧力があるらしい 
0174名無し野電車区
垢版 |
2017/11/24(金) 22:15:11.41ID:hUbL3zhB
愛環の完全複線化とJRに編入はよ
0175うさにゃん
垢版 |
2017/11/24(金) 22:54:42.33ID:fnh9BWap
>>153
ぼくのもうそうはJRとうかいがかなえてくれないのにじぶんだけずるい!まで読んだwww
0176うさにゃん
垢版 |
2017/11/24(金) 22:56:44.08ID:fnh9BWap
>>158
キモ瀬の作り話はいつ見ても酷いなwww
自分は大垣から211-0が神領に転属してきて発狂してた癖によく言うわwww
神領の転クロを大垣に転属させて神領にロングの新車を!なんて妄想してたのになw
それが叶えられなくてツイッターで必至に東海批判してた41歳ワープア中年www
0177鶴にゃん
垢版 |
2017/11/24(金) 22:57:36.80ID:fnh9BWap
>>160
そういえばこのスレ愛知の3セクスレだったな。スレを間違えて申し訳ない。
歯垢スレに転載しておくわ。
0178亀にゃん
垢版 |
2017/11/24(金) 23:06:04.66ID:fnh9BWap
>>158
ささしまの再開発と大垣って何か関連性あるの?www
キミは自分の書いてることが支離滅裂で誰からもレスが貰えてないことに早く気づいたら?w
ボクが人気だからって必死にお友達を奪おうとしないでよね!w
0179鶴にゃん
垢版 |
2017/11/24(金) 23:13:41.72ID:fnh9BWap
>>158
>飯田線用の213と313-3000が大垣転属になって悔しくて1週間寝られかったと後日語っていた(ことにして馬鹿にしよう)

キモ瀬の妄想癖はかなり深刻なレベルになってきたな。
自分の願望が勝手に独り歩きして脳内で自分勝手な物語が形成されているようだ。

ひだの朝一は名古屋7:45発、南紀の朝一は名古屋8:05分発だ。
いずれにしても神領から回送すれば余裕で間に合う時間帯。
貴様は東海が嫌い過ぎて東海に肯定的な意見を言うものに意味もなく噛み付いているだけ。
一生独身で誰からも好かれないからと言って妬むのはみっともないぞ。
これだから41にもなって精神年齢が一桁の発達障害はキモいんだよ。
0180うさにゃん
垢版 |
2017/11/24(金) 23:15:28.63ID:fnh9BWap
>>161
関西線のみ可能。
中央線は車両の向きが変わるので扱いが面倒。
あおなみはホームドアがあるので無理。
東海道線は平面交差になるので枇杷島でオーバークロスした意味が全くなくなる。
0181鶴にゃん
垢版 |
2017/11/24(金) 23:18:02.33ID:fnh9BWap
>>162
お前の関西線忌避は異常だな。
禁鉄が不利になるのがよほど気に入らないと見える。

>>165
あおなみ線は全く意味がない。
そもそも金城ふ頭から直通列車が必要な路線はないし、車両の共通化ができるわけでもない。
勝川は中津川方向にホームが伸ばせるので4両だからという理由だけでは現実的にはならない。
そもそも枇杷島なんて2両分しかホームがないのはどう説明するんだ。
0182亀にゃん
垢版 |
2017/11/24(金) 23:19:41.71ID:fnh9BWap
>>173
あきひこゆめてつくん、こんなところで会うとは意外だよw
0183名無し野電車区
垢版 |
2017/11/24(金) 23:21:47.05ID:TyXg1xM4
リニモは利用者増えても増備だけで十分

車庫の容量があと2編成分しかないけど、
仮に足りなくなったら公園の敷地をチョチョイと切り分けて増やすだけさ
0184うさにゃん
垢版 |
2017/11/24(金) 23:39:06.85ID:fnh9BWap
>>148
リニアスレでも同じような奴がいるが、現状しか容認できないという発想力の乏しい馬鹿が多いのが鉄ヲタの特徴なんだよな。
ささしまライブは不便だからそれだけしか集まっていないというだけであって、
ちゃんと交通網を整備して周辺も含めて総合的に再開発すれば名駅から至近の便利な場所になる。
むしろわざわざ地下鉄に乗り換えないといけない栄や矢場町の方が不便だな。

まあどうせ栄至上主義で歯垢を特別扱いしたい願望を書いてるだけだろう。
名古屋市のLRT計画が頓挫したときは悔しくて1週間寝られかったと後日語っていたw
0185名無し野電車区
垢版 |
2017/11/25(土) 02:06:47.07ID:l/c6PGb8
>>180
運転台もだがATS−PTも方向設定問題が発生するね

中央線 塩尻・中津川方A線 名古屋方B線
関西線 亀山・四日市方A線 名古屋方B線

城北線 勝川方A線 名古屋方B線とすると勝川直通は問題ないが名古屋進入時と直通後にA線B線問題が発生する

城北線 勝川方B線 名古屋方A線とすると勝川直通で折り返し駅進入時A線B線問題が発生するが名古屋駅進入時と直通後は影響がない





 
0186うさにゃん
垢版 |
2017/11/25(土) 02:39:24.87ID:1l2HuHw1
>>185
なるほど、ATSは盲点だった。
これを解決するには城北線名古屋乗り入れと同時に関西線のABを反転すればいいんじゃないか?
中央線から関西線にスイッチバックする運用を城北線経由にするだけでいい。
0187名無し野電車区
垢版 |
2017/11/25(土) 03:35:24.57ID:TuB2R9h5
直通しなくても枇杷島発着が名古屋発着に変わるだけで充分だと思うんだけどな
0188うさにゃん
垢版 |
2017/11/25(土) 03:45:00.51ID:1l2HuHw1
>>187
直通は意味がないわな。あくまでも車両の共通化ということで城北線と関西線がスルーできるようにすればいいだけ。
0190名無し野電車区
垢版 |
2017/11/25(土) 18:33:00.39ID:Dt5j4Ujc
>>188
関西線に中央線の長編成の列車を走らせるの?

もちろん関西線にも 名古屋の主要通勤路線になってほしいけどさ
0192名無し野電車区
垢版 |
2017/11/25(土) 20:07:02.33ID:eRy139S+
>>190
複線にして6両を走らせればいいんじゃない?
0193名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 12:18:14.84ID:wzBJL5oh
>>184
名古屋版LRT頓挫したんだっけ?
最近名駅の整備方針に盛り込まれてなかったか?
0195うさにゃん
垢版 |
2017/11/27(月) 18:02:16.43ID:grOePCzV
>>190
中央線の付属編成の方を直通させるんだよ。
長い編成の方は従来通り、短い2両の方を城北線・関西線経由にすればよい。

>>193 >>194
LRTよりもやっぱり地下鉄の新線の方がよいと判断したんじゃないか?
若宮大通にLRTを走らせたらやっぱり地下鉄のほうがよかった、なんてことじゃ出来町線の二の舞いになる。
それならBRTの方が廃止となっても負担が少ないからな。

というわけでこのスレにも東部線案を貼っておくぞw
愛環はJR直轄ではなく子会社化として城北線みたいに運営すればよいのではないかね。
そうすれば新線建設の負担も少なくなるだろう。

https://i.imgur.com/3MYWSFQ.jpg
0196うさにゃん
垢版 |
2017/11/27(月) 18:05:09.95ID:grOePCzV
補足

出来町線は中央走行、BRT若宮線?は側面走行という意味で捉えてくれ
0198うさにゃん
垢版 |
2017/11/27(月) 20:04:29.12ID:grOePCzV
>>197
それな
でも交通局は鶴舞線の利益さえあればいいからほとんどノーダメージだし
そもそも迷鉄の方が三河線特急なんて先に喧嘩ふっかけてきたんだから自業自得よ
0199名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 20:22:16.96ID:uIERh/5r
都心に向かっていくのにこれも環状鉄道なのか
0200名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 20:57:39.81ID:NdJGXNA3
>>195
愛環直通は豊田線と本数奪い合って両者毎時2本になるからNG
0201名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 21:03:22.35ID:BVteHots
>>196
若宮は中央は高速出口あるし側面だろうな。
名古屋市も今後は側面にするって方針。

中央走行は路面電車跡を再利用とかでないかぎり、メリットがあまり無い。
法的な問題も詳しくは分からないが難しく、当時の担当職員は疲弊してもう二度とやりたくないらしい。

出来れば高速を走らせて欲しいけどな。2号線はほとんど渋滞ないし、高針まで行くのも楽。
一部は四谷で降りて名大へ向かえばいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています