X



愛知の中小鉄道 23駅目 【愛環リニモ城北NGB】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/10/16(月) 04:57:06.29ID:EiSmKJfx
愛知県の中小鉄道(愛知環状鉄道、愛知高速交通、東海交通事業、名古屋ガイドウェイバス等)
の各路線に関するスレです。

愛知県の中小鉄道が主体ですが、県外の会社もスレの流れに反しない程度ならOKとします。
煽りや路線の存在そのものを否定する書込み、特定の自治体を執拗に叩く書込みはスルーでお願いします。

関連スレ、HP等は>>2以降をご参照ください。

■前スレ■
愛知の中小鉄道 22駅目 【愛環リニモ城北NGB】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1499600042/

■過去スレ■
http://mei2ch.symphonic-net.com/aichi/
0382名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 11:01:39.51ID:OA9NgrnY
>>結局愛知県の役人が鉄道のことをまるで分かっていないからな
あいつらは名城線(金山-大曽根)さえ便利ならなんでもいいんだろ
0383名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 14:02:52.69ID:N3JPvGtn
三セクを維持する立場としては負債を増やさない、赤字を抑える、余裕ができたら少しでも多く負債を返す
そして利便性については現状維持

税金を無駄使いしないことが最大課題だから仕方ないよ
0384名無し野電車区
垢版 |
2017/12/20(水) 19:46:41.24ID:yud44ysc
>>380
柘植なんて葛西のイエスマンでコスト切ることしかしてない
最近の在来線の体たらく見てみろ
0385名無し野電車区
垢版 |
2017/12/20(水) 19:59:32.57ID:ncS1EdnL
コストカットの所為かは知らんけど中央新幹線の工事価格はどこも単価が合わん(業者が赤字)らしい。今回の事前調整もどこが赤字を被るかという調整だったに過ぎない。
0387鶴にゃん
垢版 |
2017/12/20(水) 20:02:38.96ID:zQquU7QP
>>384
コストカットに必死なのは歯垢と迷鉄だろ、いい加減にしろ
0388亀にゃん
垢版 |
2017/12/20(水) 20:03:55.52ID:zQquU7QP
>>384
ねえねえ、なんで在来線がコストカットと関係あるの?w
コストカットしてるなら国鉄車両を置き換えてるのはなんで?www
0389名無し野電車区
垢版 |
2017/12/20(水) 20:49:34.55ID:5wurb7Db
>>388
低効率の国鉄型車両はランニングコストが掛かるからな
0390亀にゃん
垢版 |
2017/12/20(水) 20:57:36.14ID:zQquU7QP
>>389
運行頻度の少ないローカル線ではイニシャルコストの方が大きいと思うけど(至言)
0391うさにゃん
垢版 |
2017/12/20(水) 20:59:29.37ID:zQquU7QP
嫌カスの政治豚は巣に帰れよ
バブルじゃあるまいし今時コストカットもしないような会社がどこにあるんだよ
0392名無し野電車区
垢版 |
2017/12/20(水) 20:59:51.19ID:5wurb7Db
>>390
ローカル線では人件費が一番大きいウエイトを占めるよ
だから超ローカル線では国鉄型を捨ててワンマンのDC車両になる
0395名無し野電車区
垢版 |
2017/12/20(水) 22:04:07.50ID:0rMHJeBs
鶴亀は本当の事を指摘されると荒れるから分かりやすい
0396名無し野電車区
垢版 |
2017/12/20(水) 22:05:55.25ID:NIdcfafa
>>384
名松線復活させたのあの人じゃなかったか?
てかコストカット進めるなら在来線の切り捨てを進めてるだろう
0397うさにゃん
垢版 |
2017/12/21(木) 09:20:06.46ID:YlX1MS6F
>>395
嘘捏造しか言わない奴のどこに本当の要素があるんだろうなwww
お前は逆に指摘されたらすぐに消える癖にwww
0398鶴にゃん
垢版 |
2017/12/21(木) 09:21:48.23ID:YlX1MS6F
>>395
キモ瀬は貧乏だから企業を擁護するとすぐに荒れるから分かりやすい
0399亀にゃん
垢版 |
2017/12/21(木) 09:23:05.39ID:YlX1MS6F
>>395
キミの心はいつも荒れてるじゃないかw
他人の悪口や過ちを責める一方で自分自身が成長することはないし
いつまでそんな生活を続けるのかな?w
早くまともな大人になろうねw
0400名無し野電車区
垢版 |
2017/12/21(木) 10:30:30.12ID:AtSaK/C6
名松線はリニアの工事する時に三重県の協力してもらわないかんから
復活しただけ。
0401亀にゃん
垢版 |
2017/12/21(木) 10:40:22.59ID:YlX1MS6F
何をどう協力するのかな?w
そんなことで協力が得られるなら関西線の複線化でもやったほうがよっぽどいいんじゃない?w
0403名無し野電車区
垢版 |
2017/12/21(木) 16:46:41.87ID:gQ5w4jrq
>>396
名松線復旧なんて沿線自治体が治山治水を確約したからでしょ
JR東海側の費用は少ない
今後リニア建設で自治体には協力してもらわないといけないんだから
柘植がどうのは関係ない
0405名無し野電車区
垢版 |
2017/12/21(木) 18:43:21.47ID:ifAKIUeY
本気でいってるなら見識疑うわ
名松線なんて東海じゃなかったら確実に廃線
0406名無し野電車区
垢版 |
2017/12/21(木) 20:09:16.47ID:uN8f11/P
金を出せば復活するし金がなきゃ廃止ってだけだろ
営利企業を何だと思ってるんだ?
0408亀にゃん
垢版 |
2017/12/22(金) 02:23:02.33ID:RmdgOrad
>>402
どうしてそういう自分に都合のいい解釈になるのかな?w
キミのことを馬鹿にしてるだけなのに早く気づいてねwww
0409鶴にゃん
垢版 |
2017/12/22(金) 02:24:39.17ID:RmdgOrad
>>402
今の時代お前みたいな馬鹿サヨクは時代遅れなんだよ
いい加減マスコミに洗脳されて行き場を失った馬鹿だと気づけよ
まあ40にもなって無職童貞じゃ人生立て直すこともできないだろうし
せいぜい周りに迷惑を掛けずに死んでくれ
0410うさにゃん
垢版 |
2017/12/22(金) 02:25:54.44ID:RmdgOrad
>>402
久々に聞いたぞそのネットスラングwww
お前は俺を笑い殺そうと必死のようだなwwwwwwww
0411名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 14:20:14.01ID:14WqIAh1
愛環って有能路線だよな
踏切がJRとの並行部分の一箇所しかないし
0414名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 10:45:11.24ID:FVI6s8r5
 
浮世絵村の件は芸術の分からない鉄ヲタには受けなかったかも知れないが
それなりにいける気がするので改めて考えてみた

場所は湾岸商業地帯候補地の海沿いの一画に江戸村を造り
そこに当時と全く同じ浮世絵工房を構築して愛知県内の芸大生を使って作品制作をしてもらう
芸大生は各大学から集めた混成チームで大学間の競争意識を微妙に煽ってやる気を促す
髪型以外は当時と同じ衣装を着てもらい、江戸時代の複製画と各個人のオリジナル浮世絵を作る
制作場所を観光客に見えるようにして、同時に販売も芸大生が受け持ち
観光客には事前に浮世絵を制作して販売しているのは県内の芸大生だということを知らせておく
その日に売れた浮世絵の利益は二分の一を運営に、残りの二分の一をその日に参加した芸大生に与える
オリジナル浮世絵の場合は三分の一を運営に、三分の一をその日の芸大生に、三分の一を原作者の芸大生に与える
芸大生にはその売り上げと交通費と食事代のみで参加してもらう
ついでに江戸時代の軽食等も同じ場所で販売出来ると尚良い
リニモ浮世絵なんか結構売れるんじゃないかな

(続く)〜
0415名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 10:45:33.83ID:FVI6s8r5
 
〜(続き)

江戸村は当時と同じ建築法で造ってほしいが、いろいろと難しいかも知れん
前に提起した江戸時代外観と内装の公営銭湯も一帯の中にあれば相乗効果的に好影響な気がする
銭湯に入った後、脱衣場の横にある縁側に出て瓶入りコーヒー牛乳を片手にこじんまりとした日本庭園を眺めながら涼むと
花火大会や盆踊りや七夕祭りと沢山の企画が催されれば観光客も集まるんじゃないか
        
湾岸地区商業地帯は和を強めた和洋折衷建築、または新現代和風デザインで統一するので
江戸村が造られても街の景観の一体感に対する影響は軽微で全体の景観イメージは崩れない
商業地の建築デザインを宮崎駿に任せたらそれだけで観光客が一定数来てくれそうだが、街の景観造りに興味が無ければ
県内の芸大生、及び建築学科生に限定してデザインコンペをすれば低予算で可能

大正ロマン建築は銀山温泉街にあったので他にも在るかと思ったが、愛知県にも博物館明治村というのがあったんだね
灯台下暗しとはこのことか
すでに大正ロマン建築風村があるみたいだけど、内容に統一性が少ないようなので
それらとなるべく被らないようなデザインにする配慮をして商業施設デザインにすればいい
江戸村も栃木の日光江戸村と京都の東映太秦映画村とあるけどどちらも有料のテーマパークなので趣旨が異なるし
関東、関西、中部と地域分けされるので問題ない
将来完成された愛知の湾岸商業地区がいつかドラマや映画のロケ地として使われるようになったらいいね
0416名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 10:45:56.70ID:FVI6s8r5
 
〜(続き)

確かドイツも大戦で破壊された街並みを戦後に再建したらしいので日本も同じように戦前の景観を再建すれば良いだけだよなぁ
そもそも日本以外の世界では法律で厳格に規制されているから歴史的街並みや景観が守られているわけで
民意軽視の景観無法地帯日本が現状のような無価値な建築群になってしまうのは当たり前なんだな
良くは知らないけどトキワ荘を移築もせずに取り壊しといて漫画文化をクールジャパンとかで売り出すとかアホかと
中世音楽家の生家などがそのまま残っているヨーロッパとの文化意識の違いが酷過ぎるな

それから中国版リニモといい超高層ビル群といい、マスコミとか世間的などで
中国の超絶的な発展を伝えている様子がまるで見えないことの違和感が凄まじい
都市構築に於いてはアメリカさえも超えている気がするがこの経済原則を無視したような発展具合をどう捉えればいいんだか
「深圳書城」という大規模書店では運営が国営で本を売って収益を上げることが目的ではなく、国民の知的レベルを上げるために
本を好きなだけ自由に読むことが出来るようになっている図書館だか書店なのかよく分からない存在まであるらしい
こういった本屋が中国全土であるとしたらかなり驚異的なだけではなく、国力としてすでに遠く引き離されてるのではないのか
日本は意味の無い行き過ぎた英語教育に多くの無駄な税金と労力と勉強時間を使うより、外務省管轄の翻訳庁でも作って
商業価値の低い海外の主要な学術書や技術書などは税金で全て翻訳して広く国民に提供した方が効率的な国益に適っていると思うが
0417名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 10:46:17.17ID:FVI6s8r5
 
〜(続き)

関係ないけど外務省というか大使館や領事館って海外で金が無くなっても帰国費の立て替えってしないらしいね
国内なら警察が電車賃とか貸してくれると思うけど、海外で帰国費が無くなっても貸してくれないとか
税金で作られて税金で運営維持されているのに何の為の大使館や領事館かと
噂ではアメリカ大使館に駆け込めば帰国出来るなんて話もあるが、すごい状況だな
国内の不法滞在者様には無料で帰国させて、海外の邦人には自力で何とかしろとか笑えるわな

中国の超高層ビル群をただのハリボテなので実態は大したことはない、日本はヨーロッパと同じく成熟した社会なので
高層ビル群で争うような子供じみたことはしないという話もヨーロッパは歴史的街並みを守るための理由で建てないのだが
日本の場合は戦後の混乱状態から作られた計画性の無い歪な建物構成で
その多くが歴史的価値の無い街並みの構築に失敗した日本とでは自国文化を最大限尊重したヨーロッパを同列に語るのはおこがましいとしか言えない
例えると京都の中心部に高層ビル街を建てるようなものなのだが、実際にはもう京都タワーとか京都駅とかはそうなってたなぁ
中国にはストリートビューが無いかと思ってたら、グーグルを追い出して独自のストリートビューを作っていたので試しに使ってみると
あまり使い勝手は良くなくて競争が無いのも善し悪しなんだろうな
 
0418名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 17:41:53.93ID:LFkQBsMZ
>>414-417
「リニモ」のフレーズがあるだけで、鉄道路線との絡みが全くない。
鉄道に関係ない街づくりの話がほとんどなので鉄オタの受けが悪いのは当然。
その手の話がしたいなら、街作り・都市計画板 http://egg.5ch.net/develop/
に行ってはいかがだろうか?
0419名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 19:42:40.55ID:PFtjbxvC
ヲタクを見下してるけど長文厨も大概だろ。
関係ないところでスレチな持論を延々と垂れ流すのはそもそも人として最低
0424鶴にゃん
垢版 |
2017/12/26(火) 13:46:08.84ID:cUp+fXf9
>>418
お前はNGID機能すらも知らないのか
迷鉄スレの替え歌といい、こんなの専ブラで一発なんだが
最近のガキは2chが行儀の良いサイトか何かだと勘違いしてないか
0425亀にゃん
垢版 |
2017/12/26(火) 13:49:49.77ID:cUp+fXf9
>>413
じゃあキミはなんで病気じゃないのにその歳で無職で独身なの?w
0426鶴にゃん
垢版 |
2017/12/26(火) 15:42:18.10ID:cUp+fXf9
>>413
ネタ垢にマジレスしてるお前の脳味噌って大丈夫か?
0428名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 12:43:00.71ID:oZ/yOpHM?2BP(1000)

ゆとりーとライン、便利だけど苦痛。
ナゴヤドーム前矢田とか短距離利用者の事考えてない。
大曽根〜白沢渓谷利用者は車両後方へ行け。
0432名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 16:44:36.28ID:fQ0tFF5S
リニモの駅の周りは大体施設ができてきたけど
陶磁資料館南駅の周りだけは特に予定がない(研究施設の拡大計画くらい)
0435名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 13:41:37.37ID:k8EzGJKp
駅の東にアパート(居住施設)ができてる
0436名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 16:05:58.20ID:+Xpmjegc
モリコロの銅像がある。
0438名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 19:02:17.47ID:89pbOspX?2BP(1000)

モリコロパークはイベント時は混雑するよ。
ミニ四駆の公式レースの日とか。
0439名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 22:38:36.75ID:aJQy1JyB
城北線の初日の出号に初めて乗ったけど、結構な乗車率だった。
毎年こんな感じなら東海からキハ85を借りればいいのに。
0440名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 06:43:22.68ID:ebyChkuz
城北線は無人かと思っていたが10人くらいは乗っているな
勝川駅の構造は明らかな失敗か
0441名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 08:44:25.21ID:OhAOJq8p
城北線開業時の勝川駅は地上駅だから、城北線が仮駅になったのは仕方ないとして、
勝川高架化で乗り入れ工事しなかったのは、工事費負担と城北線のリース料金上積みを嫌ったんだろうかね。
0442名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 10:07:04.16ID:IRvstceX
城北線もIC対応を!
もちろん全駅に自動改札なんて無茶だから、バスみたいに車内にカード読み取り機を付ければいいじゃん。
0444名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 11:43:46.81ID:jKCFZtxX
城北線はローンの返済完了まて塩漬けだから放置として
まずは愛環との経営統合を進めるべきだろう
愛環がJR東海に組み込まれるのは両者にとってメリットが高いから
0445名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 16:54:18.03ID:/TG7XvAj
>>444
愛環にもJRにもメリットがあるとは
思えないんだが。

強いて言えば初乗りを重複して取られないから
運賃が安くなるくらいか?
0446 【小吉】 【75円】
垢版 |
2018/01/03(水) 17:02:33.30ID:2xtgBirb
戦争が始まればまた戦時統合されるからそれまで待ちましょう。
0447名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 19:06:05.81ID:bp2FhX6q
JRには、愛環株を時価で買ってもらわんとな。
JRが捨てて自治体が育てた路線だから。
0448名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 19:55:44.38ID:iPQPUP9C
>>447
それはJR東海の責任じゃなくて、
特定地方交通線に指定して第三セクターに分離してしまった国や国鉄が悪いんだろ
0450名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 20:20:03.47ID:nX1wbsip
何をいまさら、鶴亀はいつも意味不明だろ
0451名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 08:52:57.92ID:mFquooNR
第三次特定地方交通線に指定されてた岡多線の分離はJR発足前に決まってるぞ。JRの意思が介在する余地はない。
0452名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 09:18:28.33ID:3+eUrc+O
どうでもいいな
JRが引き継いだとしたら建設費棒引きは無いから
新豊田ー高蔵寺間は引き継がないか
城北線みたいに放置路線だった可能性が高い
0453名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 10:45:23.49ID:xB4TPasA
結局、政治家が動かないから、城北線が長期塩漬けなんだよな。
せっかく春日井市が補助して勝川駅を高架駅にしたんだから、
その時までに城北線を第三セクター等にして、電化と乗り入れ工事もして、
運賃を下げれば、主に通学利用者が激増する可能性があった。
あの周辺、高校はたくさんあるよ。
塩漬けが実にもったいない。

それでも出るだろう赤字分は貨物に貸すことで対応出来そうな気もする。

中央西線は、多治見から名古屋方面だけじゃなく、逆方向も順調に乗客が増加してる。
城北線も便利で安ければ、使うようになるよ。
0454名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 12:34:55.89ID:VRgSVGLF
りんかい線をJR東日本が買収するみたいにいつかは愛環や城北線が東海の路線網の一部になってほしい
0455名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 16:23:09.83ID:XxzUZjf8
>>454
城北線は将来東海のものになるでしょ
愛環はマジでやってほしい
0456名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 17:59:06.11ID:RzYlwlO5
愛環はJRの料金じゃやっていけないし
城北線なんてゴミ今すぐにでも辞めたいだろ
0458名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 18:02:04.23ID:AxRpGPaq
城北線は開業40年でローン払い終えて施設が自前になるらしいから、その時にJR直営になるかと。
40年かけて2000億近い金を負担するわけだからね。
0459名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 18:10:41.05ID:J5EXaZs4
>>457
国鉄分割時にセットで押し付けられた不良債権だけど
セットだから仕方なく塩漬けにしてる状態

全ては考えなしにシャッフルした国と国鉄が悪いから諦めよう
0460名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 18:10:57.92ID:AxRpGPaq
>>457
城北線を廃止してもJRの費用負担が変わらないとかありそう。
廃止と撤去に必要な追加費用負担と、鉄道運輸機構の開業40年経過後までの賃借料値引きがないとかなら。
で、JRはここまで1000億以上の負担をしているから廃止は割りに合わないとかさ。
0461名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 18:22:51.00ID:AxRpGPaq
仮に、城北線の賃借料も整備新幹線建設費用の一部になってるとしたら、
政治的なしがらみで城北線廃止のメリットが乏しいのかもな。
0462名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 18:58:43.24ID:f3VBWVGk
長期間ローンを払うからにはそれなりの見込みがあったのだろうが、30年経ち社会情勢が変わってしまった。どのように決着させるつもりなのか
0463名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 19:51:08.13ID:4P9B3v4N
見込みってどんな見込みだよ 成り立ちからしてどんな有用性が有ったって言うんだよw
0464名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 19:56:18.22ID:fPios+sY
現実問題城北線は沿線の客の流れが路線とそんなに合っていないんだよな。
途中駅はほぼ南北の流れが大きいのに路線は東西だし。
星の宮は南北の公共交通機関が無いので枇杷島から一区間だけ乗る人は案外多い。
0466名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 20:14:28.03ID:f3VBWVGk
>>463
知らんよw
30年前だからコストを最小に抑えてりゃ今よりは人口推計とかマシになるとか思ってたんだろうよ。
0467名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 20:18:46.29ID:fPios+sY
更に言えば最初の計画は稲沢発着で枇杷島はおまけだった。
稲沢から勝川まで通しても中央線経由でも行けるからあまり意味がなくダイレクトで荒子や四日市まで行ける枇杷島方面のルートが作られたけど今となってはこれで良かった。
稲沢(清洲で乗り換え?)だったら旅客線としてどうなっていたか?
0468名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 21:32:24.14ID:y7Z/CWOc
元々から旅客線は二の次だし
枇杷島側はは今は無き笹島へ貨物列車がダイレクトに接続する為だったから
0469名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 21:54:40.93ID:sGjv2uuR
最初の計画とは、戦前の稲沢操車場の全体構想のことだろう。
名古屋市はまだ庄内川の堤防まで住宅地が達していない状況。
しかし東海道線の線路容量は逼迫してきており、客貨分離の線増が試みられた。

岡多線+瀬戸線+稲沢操車場+別線で大垣までショートカット+大垣から米原まで勾配緩和線建設

ここまでがワンセットで【東洋最大の操車場】だった。
名古屋貨物ターミナルと南方貨物線も加え、さらに弾丸列車をトッピング。どんだけスケールでかいのか。

弾丸列車だが、名古屋駅併設案のほかに上小田井付近に【新名古屋駅】という案もあった。
東西方向に標準軌のターミナルを設けて、鈴鹿にまっすぐ向かうつもりだったのか?
この案は併設案に敗れたが、実はリニアで再び囁かれたことがある。
大深度地下鉄の法整備が進まない場合は上小田井になるところだった。
0470名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 22:01:23.53ID:3E/Z1SEx
>>468
南方貨物線自体笹島を移転させる為だから、同時期に建設してた北方貨物線(瀬戸線)ー枇杷島ルートが笹島な訳無いじゃん。
当時の笠寺からの石油輸送も南方貨物線経由でここを通る予定だった。コンテナもね。
0471うさにゃん
垢版 |
2018/01/05(金) 20:25:47.58ID:9wmuo+0M
>>441
検車区と給油設備を取り壊さないといけないからだろ

>>442
小牧線みたいに敬老パスが使えたら化けるなw

>>444
大曽根〜瀬戸市間が安くなる
瀬戸線ユーザーも対抗して安くなるからウィンウィンだろw
0472亀にゃん
垢版 |
2018/01/05(金) 20:30:53.79ID:9wmuo+0M
>>457>>462
名古屋車両区を移転して再開発するためだと思うよ!w
城北線があれば関西線から方向転換せずに神領まで行けるね。

>>458
3200億だよw

>>459
それだと南方貨物線が説明できなくなるね。
ちゃんと活かすつもりで残しているんだよ。

>>463
JR東海20年史という本には当初は名古屋駅乗り入れが検討されていたんだよ。
純粋に在来線として運営する予定だったんだ。
0473名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 20:34:26.84ID:EojvkXVg
中央線勝川駅の構造見ると城北線は最大4両が限度かな?
ホームの途中から下がっていてその部分がコンクリートフェンスになっているし。
0474鶴にゃん
垢版 |
2018/01/05(金) 20:36:11.45ID:9wmuo+0M
>>473
多治見方向に伸ばせるようにはなっている
今のところ中央線の部分しか必要ないから作っていないのだろう。
枇杷島は完全に2両しか停まれないから駅舎の大規模な改修が必要になるな。
0475名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 20:46:01.34ID:EojvkXVg
勝川駅の高蔵寺寄りにある広い空間は上小田井の鶴舞線のような城北線用引き上げ線に使うのでは?と睨んでいる。
ホーム出てすぐに中央線へ合流するポイントが分岐してそのあとX型渡りポイントでその奥が引き上げ線、4両位は入らないかな?
0476うさにゃん
垢版 |
2018/01/05(金) 20:52:20.83ID:9wmuo+0M
>>452
バカ丸出し
お前の勝手な思い込み以外の何物でもないwww

>>453
そりゃあのあおなみ線だって利用者は増えてるんだから
あれば利用者は増えるだろうよ。
そもそも第三セクターに取られたくないから東海が保有しているのであって
自治体が勝手に東海の持ち物を強奪できる権利なんてない。
最も3200億もの負債を抱えるほど財政が豊かな自治体なんて存在しないがなw
地下鉄ですら借金は2500億なのに。
愛環と違って建設費が莫大であることは少しは考えろ。
0477亀にゃん
垢版 |
2018/01/05(金) 21:04:48.74ID:9wmuo+0M
>>453
>それでも出るだろう赤字分は貨物に貸すことで対応出来そうな気もする。

キミは何も知らないんだねwww
貨物の線路使用料なんて10分の1なんだよ?w
そんな破格な値段で3000億の借金の足しになるわけがないよw

https://www.nittsu.co.jp/support/words/a/avoidable-cost.html
>これによりJR貨物は、一般的に適用される線路使用料の10%程度の負担で済んでいました

>>475
引き上げ線は必要かな?
朝の時間帯は味美→大曽根の利用者も多いから
到着ホームを固定してしまうのは不便な気がするよ。
0478うさにゃん
垢版 |
2018/01/05(金) 21:11:11.95ID:9wmuo+0M
>>457
まあこれから色々と情報は出てくるだろうが1つはやはり名古屋市の清須・北名古屋・豊山編入だろう。
すでに小牧線が敬老パスで乗れることから、今後はJRなどの交通機関も敬老パスで乗れるようになる。
地下鉄の借金のせいで新規路線の開業が難しい名古屋市は城北線を敬老パスの補助金さえ出しておけば
比較的少ない負担で交通網を整備できる。
仮にこれを市バスだけで運ぼうとすると道路の渋滞やら人件費やらで大変だからな。
0479名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 22:30:06.42ID:IDQojKVY
>>473
4両程度が限界だろね。引上線つくる必要もないだろうね。上り(名古屋方面)に単線で接着させれば事足りるだろう
0480名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 22:37:59.22ID:EojvkXVg
すなわち今の勝川駅手前のポイントを活かして単線のまま中央線の駅に進入、名古屋方面のホームに横付けして高蔵寺方面のホームを拡張し両側で乗り降り出来るようにすると。
引き上げ線は昼間使わない車両を置いておく為にも必要かと(今の車庫の代わりとして、検査とかで入れ換えする場合のみ神領まで回送)。
0481名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 22:43:34.99ID:QTftQjj7
>>480
なるほど。そういう使い方なら下り春日井方面ホームに接着させて、上りホームを拡幅してもいいかもね。検修は神領でやるからY字の渡り線だけでよい
0482うさにゃん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:15:24.40ID:9wmuo+0M
>>479
名古屋方面の壁がコンクリで多治見方面がフェンスなのを見れば
拡張できることくらいわかるだろw

>>480>>481
いや、それはないと思う
さすがに勝川に乗り入れるときは完成形にするだろうし
階段乗り換えの有無は東海は全く重要視していない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況