X



愛知の中小鉄道 23駅目 【愛環リニモ城北NGB】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/10/16(月) 04:57:06.29ID:EiSmKJfx
愛知県の中小鉄道(愛知環状鉄道、愛知高速交通、東海交通事業、名古屋ガイドウェイバス等)
の各路線に関するスレです。

愛知県の中小鉄道が主体ですが、県外の会社もスレの流れに反しない程度ならOKとします。
煽りや路線の存在そのものを否定する書込み、特定の自治体を執拗に叩く書込みはスルーでお願いします。

関連スレ、HP等は>>2以降をご参照ください。

■前スレ■
愛知の中小鉄道 22駅目 【愛環リニモ城北NGB】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1499600042/

■過去スレ■
http://mei2ch.symphonic-net.com/aichi/
0661鶴にゃん
垢版 |
2018/01/13(土) 21:37:06.77ID:zRCD/Hpi
>>658
お前は西船橋しか知らんのか
北千住も中野も代々木上原も何もないぞ

そして鶴舞線をことごとくスルーすんな。
0662名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 21:41:56.35ID:FzpguTfs
>>660
愛環で想定されるのは一番下のルール6だね。
津田沼を豊橋、西船橋を岡崎、中野を高蔵寺、三鷹を多治見に置き換える(多治見は直通しないけど)とほぼ一致する。
0663名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 21:47:53.26ID:Qtlnu/Vn
>>563
あおなみ線破綻に河村は全然関係ないんだが?
馬鹿はレスするなよ
0664名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 21:47:55.89ID:FTrzVMME
>>657
大村氏が言ってたぞ
IC導入、完全複線化、名古屋、豊橋の直通の要望を沿線議会からいただきました
全力で取り組みますってな
去年の5月の知事のツイッターに載ってる
0665名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 21:49:56.24ID:FTrzVMME
>>655
なるほどね
できれば岡崎は3面6線くらいにしてくれれば便利になりそうなんだけど豊橋までの需要がそんなにないなら別にいいか
0666名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 21:51:06.82ID:FTrzVMME
あと流石に4市議会が要望して来たのを無下にはできんだろ
議会のある意味が無くなる
0667名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 21:56:39.16ID:12oufR4q
>>664
政治家が言ってすぐ従うならとっくに静岡にのぞみが停まってるだろw
愛環単独ではなく相手はJR東海なのを忘れるな
名古屋直通などむしろ減っている現実を見てみろ

政治力でなんとでもなると考えるのは古い発想だ
0668名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 21:57:06.97ID:FzpguTfs
そうか、犬山線〜鶴舞線〜豊田線だと前後の名鉄運賃を別々に集計する影響で本来回り道の知立経由の方が安くなりIC運賃も知立経由になってしまうと。
利用者が多い上に双方で直通やってるから判定難しいのでこの場合ある程度の丼感情やむ無しなんだろうな。
愛環の場合利用者少ないのと駅の構造上比較的判定はしやすいと思う。
0669名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 22:09:57.35ID:7OncWAa+
>>664
そら要望にはそうコメントするだろうよ。取り組むってのは、煙に巻く役所・政治用語だから。前向きに検討いたします、ってのと同じ意味
全市町村の要望全部実行してたらキリがない
0670鶴にゃん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:14:05.62ID:zRCD/Hpi
>>662
・そもそも路線が並行していない
・片方だけチェックが必要だと岡崎側から乗ってタッチを忘れた場合全て高蔵寺経由になる

>>663
今更何蒸し返してるんだ

>>667
静岡ののぞみみたいな妄言と一緒にすんなボケが
何が相手がJR東海だ
遠回しに東海ディスりたいだけだろうが
0671うさにゃん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:18:34.28ID:zRCD/Hpi
>>667
静岡は東海にのぞみの通行税を取るとか新駅も自費で作れって無茶苦茶なことを言ったからガン無視されただけだろwww
そもそもあんな糞サヨクの知事の言うことまともに聞くわけねーだろwww

>名古屋直通などむしろ減っている現実を見てみろ
ガセ乙
瀬戸口からの中央線直通は順調ですが何か
昼間の直通を廃止したのは輸送力過剰だったからとIC利用者の精算が多いからだろ
瀬戸電汚物のバ神奈川人はさっさと巣に帰れやwww

>>669
また馬鹿がこうやってフラグを建ててくれるお陰で俺のブログが盛り上がるなw
何年か後に本当に直通ができたら大々的に取り上げてやるわwww
0672名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 22:22:37.86ID:FTrzVMME
愛環の複線化直通はトヨタに行くのに需要はあると思うんだがな
名鉄の特急よりはるかに使いやすそう
0674亀にゃん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:33:15.48ID:zRCD/Hpi
>>666
本当にね、政治家の人はただ遊んでるわけじゃないのにね。
まあ政治家とか大企業とか権力者が気に入らない人って一定層いるからねw
目上の人を軽視している時点で「うわっ」て思っちゃうw

>>667
相手が静岡県なのを忘れないでw
どんどん衰退している現実を見てよw

>>669
そんなことしたらそれこそ仕事してないって言われちゃうよね。
わざわざ公表したってことはちゃんと対応してるってことだよ。
キミは派遣切りばかりで人間不信になってるんだろうけど、
政治家の人をそういう目で見たら失礼だよ!
0677鶴にゃん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:41:24.34ID:zRCD/Hpi
>>676
政治家と繋がりのない一般庶民が偉そうに
0678名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 22:41:56.88ID:Xy99pbaR
三河上郷から三河安城分岐線作ったら三河豊田から名古屋40分以内にできそうな気がしてならない
0679名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 22:43:16.39ID:YQNViCKa
愛環直通ってリニア開業後、豊橋ひかりが増発するから
そのアクセスのためじゃないのか
0680亀にゃん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:47:15.28ID:zRCD/Hpi
>>676
・愛環の2000系と大垣の313-3000が静岡に
・大垣の313-300が愛環に
・愛環に4コテ導入
・名古屋〜瀬戸口が毎時2本に、ラッシュ時はさらに増発
・岡崎〜新豊田間は毎時8本に増強
・2028年に愛環をJRに編入
0681うさにゃん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:50:43.66ID:zRCD/Hpi
>>679
大義名分はその通りだが現状の設備だと愛環内は快速運転できないし
岡崎でホームタッチで乗り換えできれば十分なレベルだろ。
豊橋〜新豊田を本気で結ぼうとするなら複線化に加えて待避設備も必要だし。
0682うさにゃん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:58:29.60ID:zRCD/Hpi
過去ログ(3セクスレ21)より

>独自IC+片利用になると考えている奴は、他地方からの冷やかしだろ。
>JRと愛環は磁気とはいえ連絡定期を出しているし、最低でも高蔵寺がノーラッチで残るのに、片利用とか現実的にあり得ない。
>まあ希望はmanacaだけど、そのノーラッチの問題もあるからTOICAだろうな。
>TOICA、manacaはノーラッチで相互のエリアに入ることを想定していない設計なんだそうだ。

manaca厨は豊橋や弥富をしきりに例えに出すがTOICA同士なら中札入れる必要がないのがこれ。
まあどうせ弥富は蟹江の次に橋上化されて改札分けるだろうけど。
0683名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 23:59:34.18ID:UdsQ65D6
地下鉄との相互乗り入れを除き、ICカード導入後改めて連絡改札を設けてるわけで。
運賃収受のあり方にそれだけ細かくなってるわけだ。
愛環はどんぶり勘定にできるほど余裕のある会社ではない。
0684名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 00:04:37.94ID:0f0f5HgI
愛環って黒字経営でしょ
多少の余裕はあると思うけど
0686うさにゃん
垢版 |
2018/01/14(日) 00:39:15.67ID:vVnMoc1c
>>683
急に真面目にレスしだしてワロタ
取りこぼしがほとんどないのに利用者に不便を強いるとか馬鹿だろ
じゃあワンマン運転しないのは何故か説明しろや

>>685
天下り役人が美味い汁吸っててそれはねーわ
0687亀にゃん
垢版 |
2018/01/14(日) 00:40:31.92ID:vVnMoc1c
>>683

345: 名無し野電車区 2017/04/30(日) 12:05:26.29 ID:Bbc8/qVZ
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1487999917/802
0802名無しでGO! (ニククエ fb0e-yeZS)2017/04/29(土) 13:45:59.28 ID:MPa/Iz9G0NIKU
例えば名古屋から新豊田だと
名古屋→高蔵寺が410円、高蔵寺→新豊田が600円で合計1010円
名古屋→岡崎が620円、岡崎→新豊田が500円で合計1120円

ICカードで最安計算にすれば、岡崎経由の客からも600円が入ってきて愛環は儲かるな。

わざわざ経路を特定させるメリットが愛環には全くない。


名古屋から岡崎経由で新豊田へ行く奴が多いと思ってるタワケ
わざわざ遠回りで高いルートを選ぶ奴などいない
0688亀にゃん
垢版 |
2018/01/14(日) 00:42:50.83ID:vVnMoc1c
あ、下ニ行は余分だったねw

いずれにしても利用者に面倒をかけるようなことはしないと思う
豊橋にしても弥富にしても中間センサーにタッチしてる人なんてほとんどいないからね
0689名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 00:51:06.43ID:TMkbuPlW
>>685
イニシャルコストの負債を統制令してもらったおかげでかろうじて黒字なんだよな?
0690名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 00:52:11.42ID:PLfdLn4x
何年か前に本当に新聞記事になってたよ。
設備投資で赤字になったって話。
0691亀にゃん
垢版 |
2018/01/14(日) 00:59:22.36ID:vVnMoc1c
>>690
それなのに人件費は一切削ろうとしないのは不思議だねw
0692名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 01:23:27.92ID:XNqw2Ge3
>>691
県が後ろ盾だからな
地元の雇用創出も県の重要なお仕事だし
0693うさにゃん
垢版 |
2018/01/14(日) 01:31:14.79ID:vVnMoc1c
http://yonalog.net/viewer.html?docid=23000-20160929-13b91f7

議事録再掲

・ICカードは発表済
・複線化は微妙
・豊橋直通は追々(多分リニア開業時)
・中央線直通については触れず

とあるのでIC化後しばらくは様子見、リニア開業を見据えて順次改良という流れか。
東海から211の中古車譲渡して中央線直通だけでも増やせんかねぇ。
0694鶴にゃん
垢版 |
2018/01/14(日) 01:46:18.76ID:vVnMoc1c
つうか16分ヘッドで新快速との接続メチャクチャなのに利用者数が2割とか言われてもなぁ。
新豊田以南は15分ヘッドにできるんだから時間調整してでもダイヤ合わせろと。

意図的に利用者数増やさないようにしてんじゃないかと思うレベルだわ。
0695名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 02:07:07.94ID:QgA/AMBg
>>690
だいたい耐震化する自前では出来ないくらい経営基盤は脆弱だよ。

小田急・京王の下北沢ラッチ内乗換廃止を例に見ても中間改札というのはそれなりに運賃収受面でのメリットあるのだろう。
0696名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 07:11:48.02ID:zJwqZ7BZ
利用者が多いのでワンマン化や駅の無人化が難しくそれで人件費が余計に掛かってるって感じか、列車一本増やせば二人乗務員増える訳だし有人駅も増えてる。
やるとすれば完全自動化による無人駅増やして都市型ワンマンだけどその初期投資もままならないのだろうな。
必ずしも「乗客が増えてる=儲かってる」って構図になってない、だからこそいちいち税金が使われてる。
0697名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 08:41:08.43ID:gsjUdtsS
IC化と岡崎の中間改札設置によって、ワンマン化が図れるのは大きいな。
0698鶴にゃん
垢版 |
2018/01/14(日) 09:50:22.42ID:vVnMoc1c
>>695
だから何度でも言うように直通があるかないかで対応が別れるだけだろ

>>697
途中に無人駅があるので中札は関係ない
0699名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 09:57:52.64ID:T84KPQh7
愛環はこれまでJRのみと連絡運輸をやってきたが、TOICA入れれば他の接続各社(名鉄、リニモ)とも連絡定期を出すことになる。
この線の最大需要は新豊田で名鉄から流入するトヨタ自動車の通勤客を三河豊田まで運ぶことなのだから。
むかし三河豊田駅にICリーダーをおいてテストをしたことがあったが、随分経ってしまったな。

>>695 >>697
利用者にとっては改札なしの方が煩わしさは少ないが、IC化の進展で簡易改札も含めた改札分離はどんどん進んでいくだろう。
100%は不可能にしても、できる限り運賃を正確に徴収していくことに各社とも力を入れていく。もちろん愛環も例外ではない。
もともと車内改札にあれほど力を入れているのだから、IC化されれば大らかになると考えるのは甘い。
愛環程度の輸送量だと他社ならとっくにワンマン化している(キロ当たりの輸送量ならあおなみ線の方がはるかに多い)。

>>696
愛環の駅は有人駅にしづらい構造のところが多い。無人駅のまま上下線別々に自動改札機を設置することぐらいが代替策かな。
もちろん全駅に改札機設置すればワンマン化も実施するんだろう。
0700鶴にゃん
垢版 |
2018/01/14(日) 10:35:56.81ID:vVnMoc1c
>>699
簡易改札みたいな中途半端なモノを置いても混乱するだけ
やるならやるできちんと改札を分けるかやらないかの2択しかない。
何度も言うがタッチし忘れたら過剰請求になる可能性がありトラブルの元だ。
車内改札も最近はやってるところを見たことないんだが本当にお前は愛環乗ってるんか?
0701うさにゃん
垢版 |
2018/01/14(日) 10:37:43.68ID:vVnMoc1c
>>699
去年3〜4回のって一度も車内改札なんて遭遇したことないんだがどこの世界線の愛環?
お前の住むパラレルワールドだとやってるのか?
0702亀にゃん
垢版 |
2018/01/14(日) 10:39:50.23ID:vVnMoc1c
ていうか簡易改札じゃTOICA使った大回り乗車を防げないと思うんだけど…
車内改札に力を入れてもカードを提示するだけじゃタダ乗りできちゃうねw

「、IC化されれば大らかになると考えるのは甘い。」なんて思考停止したキミのただの固定概念じゃないw
0703名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 10:45:25.93ID:0f0f5HgI
>>701
俺去年の10月くらいに乗ったけど乗車券見せてくださーいって言われたよ
車掌によってやる人間とやらない人間がいるんじゃないかな
0704亀にゃん
垢版 |
2018/01/14(日) 10:50:15.70ID:vVnMoc1c
岡崎駅に簡易改札を設置した場合

・高蔵寺→岡崎できちんとタッチすれば愛環運賃が適用、岡崎で2回タッチしないとJR運賃となってしまい過剰請求
・豊橋→新豊田で岡崎でタッチし忘れると高蔵寺経由となり過剰請求
・名古屋→新豊田で岡崎でタッチし忘れると高蔵寺経由となり実際に乗ったルートよりも安くなってしまう


ちょっと簡単に考えただけでもこれだけ問題があるんだけどやる意味あるの?
0705うさにゃん
垢版 |
2018/01/14(日) 10:52:27.62ID:vVnMoc1c
>>703
それじゃあ車内改札に力を入れているとはいい難いだろ…
それに車内改札を行ったとしてもICカードに乗車記録をつけるシステムなんてないし
岡崎で中札スルーして大回り乗車しても無賃乗車は防げんな。
0706名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 11:00:01.68ID:9y10bD95
三河上郷→三河安城→小垣江→東浦→乙川→りんくう常滑→中部国際空港新路線まだか?
金城ふ頭から新舞子繋いで常滑線乗り入れさせて新愛知環状鉄道まだか?
0707鶴にゃん
垢版 |
2018/01/14(日) 11:01:52.59ID:vVnMoc1c
「IC化されれば大らかになると考えるのは甘い」ってアホか
きっぷのように予め降りる駅を決めて乗っている場合と、
降りる駅が分からない場合じゃ扱いが変わるに決まってるだろうが

つうか今でも定期券や回数券でやろうと思えばいくらでもできるのに
まるで不正乗車0みたいな思い込みは何なんだと。
0708うさにゃん
垢版 |
2018/01/14(日) 11:05:02.15ID:vVnMoc1c
>>706
リニアで羽田に出たほうが早いからイラネwww
つうかセントレアは迷鉄のテリトリーだから迷鉄が常滑→新安城の路線作った方がいいだろ
0709名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 12:26:23.70ID:rP5a2ygP
簡易改札が有効なのは篠原と永覚ぐらいだな。
あとはある程度まとまった利用があるので
自動改札機入れていいと思う。
0710名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 13:28:52.73ID:T84KPQh7
>>709
簡易ではない改札機を入れるとなると、それなりの駅舎作りはせざるを得ないけど、愛環の場合特に旧国鉄が計画に入れていなかった駅はそれをできるスペースがあるかというとね。
六名とか大門とか、ここにどうやって作るのかって感じ。
0711うさにゃん
垢版 |
2018/01/14(日) 13:34:19.21ID:vVnMoc1c
>>710
結局地元の要望で無計画に駅を作りまくったのが問題なんだよな
大門なんてわざと複線化できないようにホームが邪魔してるし
0713名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 14:39:24.58ID:xLdGkLI8
愛環で通勤してる人は回数券利用が多いから、TOICAがどこまで普及するかだよね
0714名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 15:22:17.79ID:14uLjVAw
>>710
やるならホームから階段へ降りるところに作るしかないでしょ。
0715名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 16:05:19.39ID:ypyleDZd
>>711
大門ってもう複線にできんの?
0717亀にゃん
垢版 |
2018/01/14(日) 17:13:21.63ID:vVnMoc1c
>>715
大門の地図を見れば分かるが複線化しようとするとホームを対向式にしないといけないね。
高架から突き出る部分には建物があるからかなり難しいんじゃないかな・・・

>>716
ボクの持ちネタをww
0718名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 17:33:34.59ID:r2FQu2Po
>>717
マンションとかじゃないから立ち退きは可能だと思う
県か岡崎市が複線化予算を出してくれるなら余裕
0719名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 20:52:59.66ID:DLaSBq9Z
大門駅はなくしても困らないんじゃない?
0720名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 20:58:38.81ID:yWrZ4AUd
>>719
一応乗車人員が1000人以上いるのだからいらないとはいえないだろう
0721名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 21:01:58.13ID:DLaSBq9Z
>>720
北岡崎に統合していい距離だよ?
0722名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 21:26:24.58ID:IyKg/+Cv
1日乗車券1000円来たー!
1500円で乗っていたやつザマァ。
0724名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 22:13:31.61ID:0f0f5HgI
>>719
あそこはちょっと行くと住宅地なんだよね
0725名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 22:44:55.48ID:9bW2s/5b
枇杷島はJRと城北線は分離してないね
新幹線が良く見える
0726うさにゃん
垢版 |
2018/01/15(月) 16:30:54.00ID:77hYdGaF
>>723
なるほど!その手があったか!

と思うまでもなくJRから愛環への利用者がごく一部のエリアに限られていることがよく分かるな。
経路判別するまでの必要性はほとんどないだろう。
0727亀にゃん
垢版 |
2018/01/15(月) 16:39:34.91ID:77hYdGaF
岡崎の愛環利用者のうちの2割しかJRからの乗り入れ客がいないわけだし
その人のためだけに残りの8割の人が割りを食うのはおかしな話だよね。
0728名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 17:01:55.87ID:mOYFSea9
>>723
地名古屋→伏見→赤池→豊田市定期持ち

名鉄名古屋→知立→豊田市
(運賃計算:名鉄名古屋→上小田井→伏見)
480円
これは非常によく使う
0729名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 17:18:08.51ID:TM6tKgGu
グダグダ言ってねぇでJRが愛環を買収すればいいだろ
0731亀にゃん
垢版 |
2018/01/16(火) 00:25:52.21ID:dIEGftN2
>>729
その通りだね!

>>730
まあ経営統合なんだろうけど、株式取得する必要があるから買収という表現であってると思う。


それはそうと問題は愛環内部に反JR社員が結構存在することだね。

http://i.imgur.com/kxaWyJK.jpg
(文字起こし)
ええ加減にJRからの出向をとめなあかん。無理にJRのやり方を強制させているだけだ。
愛環のやり方を認めようとせず、社員のモチベーションは上がらず、会社として良くなりそうにない。
職場も社員も成長できはしない。JRへ金を貢ぐためだけに存在している会社だ。
ライバルは会社の中にはたくさん存在する。名鉄が豊田行き知立経由の特急を走らせれば
売上は下がるだろう。
0732亀にゃん
垢版 |
2018/01/16(火) 00:32:07.44ID:dIEGftN2
768 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2017/10/05(木) 06:22:50.90 ID:CVbfEKcd
愛環の本社の総務人事課って
総務部次長兼総務人事課課長
総務部総務人事課企画担当課長
総務部総務人事課人事企画担当課長
という役職があるみたいだけど、
これ総務人事課という同じ課に
課長が3人もいるということ?
しかも3人とも愛知県からの
派遣(出向?)らしいし。

と、いうことは3人とも
最低でも課長職の給料もらえてる
ということ?
こんなのに金使うなら、
ICもっと早く入れるとか、エレベーター
付けるとかできるだろ。
生え抜きの社員の士気も
下がるわな。
0737名無し野電車区
垢版 |
2018/01/20(土) 21:05:39.85ID:I57yJ4q5
驚いただろ?
中の人も外の人も出た方がいい。
0738名無し野電車区
垢版 |
2018/01/20(土) 21:06:58.75ID:I57yJ4q5
関わるな
逃げろ
触れるな

これ以上
0739名無し野電車区
垢版 |
2018/01/20(土) 21:57:11.58ID:I57yJ4q5
大事なのは人間らしく生きること

つらい人は
よりそいホットライン

お近くの保健所

誰でも親身になって聞いてくれる
1人じゃない
0740名無し野電車区
垢版 |
2018/01/20(土) 21:58:09.16ID:I57yJ4q5
よりそいホットライン
ありがとう
0741名無し野電車区
垢版 |
2018/01/20(土) 21:59:01.38ID:I57yJ4q5
助けてくれた
0744名無し野電車区
垢版 |
2018/01/20(土) 22:12:47.70ID:I57yJ4q5
1人じゃない
0745名無し野電車区
垢版 |
2018/01/20(土) 22:13:03.75ID:I57yJ4q5
寝れそうだ
0746名無し野電車区
垢版 |
2018/01/20(土) 22:50:38.16ID:yHDraLf2
>>718
大門駅は複線可能に整備するとともにバスターミナル機能を強化するのがいいんだよな。
拳母線接続目的だった大樹寺のバスターミナルは実質無用になってるし、
矢作川左岸の岡崎北部(大門・大樹寺・岩津・細川等)地区の豊田・瀬戸方面
の玄関口にすれば現状でも増加傾向なんだから日平均2000人までは行くと思う。
0747名無し野電車区
垢版 |
2018/01/20(土) 23:14:08.72ID:A9YkmGzd
大門にバスターミナル作れるような敷地ないっしょ
0748亀にゃん
垢版 |
2018/01/21(日) 00:17:38.49ID:7MamWcT1
レンタルって最近ネット配信に押されて斜陽産業でしょ?
つまりそういうことさw
0751名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 09:28:11.59ID:WPm5AQgO
✌('ω'✌ )
0752名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 09:31:25.00ID:WPm5AQgO
闇が深いね
0753名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 09:32:31.57ID:WPm5AQgO
結局
0754名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 09:32:49.17ID:WPm5AQgO
南極
0755名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 09:33:05.13ID:WPm5AQgO
大冒険
0756名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 09:34:40.17ID:WPm5AQgO
ダイの大冒険
0757名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 09:35:51.74ID:WPm5AQgO
あー
0758名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 09:36:45.05ID:WPm5AQgO
✌('ω'✌ )
0759名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 09:38:16.12ID:WPm5AQgO
シカト
0760名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 09:38:36.82ID:WPm5AQgO
するの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況