西鉄天神大牟田線/太宰府線/甘木線78【櫛原】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (3級) (エーイモ SEbf-d6Sc)
垢版 |
2017/10/17(火) 22:14:44.73ID:+P4b2RaVE
■天神大牟田線
http://www.nishitetsu.jp/train/rosen/tenjin.html

西鉄天神大牟田線の本スレ。貝塚線は貝塚線スレで。
ダイヤ上は一体の太宰府線や甘木線の話題ももちろん桶。

基本sage進行で荒らし・煽り・厨房は単線区間の特急の如く華麗にスルー。
IAA、又は[いああ]ネタ厨、うどん厨、廃止厨、AA、コテ叩きも同様に。あくまでもマターリ。
「チョソン」・「日帝」・「アベック」・「廃止」・「死ね」・「韓国」・「空北」・「語る会」・「西かた」をNGワードに登録奨励。

■最近のトピックス
特急車「8000形」とうとう完全引退
大橋特急停車駅に昇格

前スレ
西鉄天神大牟田線/太宰府線/甘木線77【宮の陣】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1492146403/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0201名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp87-57o9)
垢版 |
2017/12/22(金) 17:56:14.99ID:rD5+gwqzp
知り合いから聞いた話だが、旧三潴町時代に
大学誘致の計画があったんだってね。
福岡歯科大学だったかと思うって言ってた。
場所は、犬塚駅から徒歩圏内の大きな公園。
確かにあの規模だと大学可能だな。
0206名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp87-57o9)
垢版 |
2017/12/23(土) 21:10:57.24ID:62i/OGugp
>>202
福岡歯科大学は、福岡市早良区田村にあるな。地下鉄賀茂駅や地下鉄次郎丸駅が最寄り。大学だけでなく、大学病院や看護大学もあるな。
90年代の1日乗降は2,000人くらいいたっぽいが、大学があれば3000人近くになってたんじゃないかな?今の試験場前が3,000人くらいの規模
0207名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp87-57o9)
垢版 |
2017/12/23(土) 21:14:08.68ID:62i/OGugp
>>204
そもそも急行犬塚や普通犬塚は幕があるのに設定されなかったし、
何のためにあるんだ?と思う幕だったよな。
大学設置計画ならば納得出来るな。
0208名無し野電車区 (スフッ Sd1f-UwsW)
垢版 |
2017/12/23(土) 22:10:14.07ID:4IxkZR5Qd
>>207
犬塚に折り返しの切替があるからそうゆうことだろう

ちなみに下りじゃなく上りに設置する予定だったんだろう
犬塚行急行は柳川から普通って形で
0209名無し野電車区 (ワッチョイ ffd2-uUxA)
垢版 |
2017/12/24(日) 00:45:45.92ID:pCnc3a+I0
歯科大生って歯科医のおぼっちゃまばかりだしそんな連中が電車通学するかなぁ
車通学するなり大学の近くにワンルーム借りるんじゃないの?
0211名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp87-57o9)
垢版 |
2017/12/24(日) 23:22:39.36ID:2XvHiqNhp
>>208
上りなん?
1面2線時代は、配線的には上り下り両方可能な気がするが。
0213名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp87-57o9)
垢版 |
2017/12/27(水) 21:20:39.69ID:e/IuiJ3ep
>>212
現在の渡り線は確か架線がなかった気がする。あれって保線車両が利用するんじゃないんけ?

仮に犬塚急行があれば、朝、夕ラッシュに設定されたんじゃないかな?大学生や大学病院関係者のために。
0215名無し野電車区 (ワッチョイ c69f-g9az)
垢版 |
2017/12/28(木) 10:50:59.91ID:MGmAlwJc0
>>214
悲しいなぁ(´・ω・`)
0217名無し野電車区
垢版 |
2017/12/28(木) 19:47:24.49
宮の塵に特急停まるの?
0221名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp03-HeME)
垢版 |
2017/12/29(金) 23:28:24.17ID:rtqdo4nSp
>>220
保守車両のための信号があるな、犬塚の大牟田ホーム辺りに。そういや、保線基地って西鉄では犬塚以外見かけんな。
0224名無し野電車区 (ワッチョイ 0b58-7ecw)
垢版 |
2017/12/31(日) 03:22:08.33ID:ZIJO0fNE0
45年前の大昔から西鉄柳川〜大牟田間の急行は、それ特急だろ、と思ってた。

翻って、京急久里浜〜三崎口の快特とか、京急久里浜〜浦賀の特急とか、あれ何や。
0225名無し野電車区 (アウアウカー Sacb-cKA2)
垢版 |
2017/12/31(日) 03:25:37.09ID:91B5lRm+a
西鉄もいい加減なんでもかんでも急行はやめないか?
全区間急行:快速急行
久留米以南各停:区間急行
筑紫以南各停:準急
二日市以南各停:区間準急
くらいにわけてくれないと
0227名無し野電車区 (ガラプー KKbb-kS37)
垢版 |
2017/12/31(日) 10:28:32.85ID:F0DuuoHqK
西鉄太宰府駅
太宰府駅行き急行電車があるけれど
停車駅は
薬院・大橋・春日原・下大利・二日市・五条
二日市駅で方向幕を「普通」に変えないと
五条駅を通過するような感じを受ける
常識的に考えると
五条駅を通過なんてあり得ないけれどね
0230名無し野電車区 (スフッ Sdea-dVem)
垢版 |
2017/12/31(日) 11:48:59.82ID:Pz9xwguwd
犬塚幕で思い出したが、5000形の急行 試験場前の幕は、いつ封印解くの?

急行 大善寺〜使用停止(急行 試験場前)〜
急行 柳川〜使用停止(←ここの幕も気になる。)〜
直行 二日市〜快速急行 福岡天神

2017年の電車まつりで、洗車体験の5000が快速急行幕にしてたが、
幕動かしの時に見れるチャンスあったと思うが、その時ラストラン8000に乗ってたから、俺は観れず。。
0231名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 12:36:27.65
いい加減急行は大善寺まで運転しろよ
久留米より普通でいいから
0232名無し野電車区 (ワッチョイ 9ff7-5NtG)
垢版 |
2017/12/31(日) 12:44:38.98ID:LssO8Qsy0
大善寺普通→花畑普通
花畑急行→大善寺急行(花畑から普通)
ワンマン普通→花畑で特急に接続
特急→大善寺通過

これで結構効率良くなる。
0233名無し野電車区 (アウアウウー Sa2f-7ecw)
垢版 |
2017/12/31(日) 12:57:11.47ID:MLbDagq+a
西鉄五条は急行停車駅なのかも?
0234名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 17:02:23.50
特急はなんで大橋より先に大善寺に停めたんだろ
0236名無し野電車区 (ワッチョイ 4ad2-84yk)
垢版 |
2017/12/31(日) 20:18:02.09ID:JQTuhdJ30
急行停車駅を増やしまくった小田急や近鉄が快速急行という一つ上の種別を新設して急行停車駅最寄自治体の面子を保ちつつ更なる速達性を編み出す手法
0237名無し野電車区 (ワッチョイ 5f5e-Auke)
垢版 |
2017/12/31(日) 21:53:18.85ID:5LRAHb+T0
>>234-235
甘木線ワンマンを大牟田まで拡大すると同時にだったわな。ダイヤパターンを大幅に変更
甘木大牟田直通普通の緩急結合(接続)を大善寺で。
従来の普通は大善寺で打ち切り、緩急結合する駅は変更なし
0239名無し野電車区 (ワッチョイ b3b3-zh44)
垢版 |
2018/01/01(月) 00:41:08.04ID:KpuClj0l0
>>219
駅務はステーションサービスだからね…
0241名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp03-HeME)
垢版 |
2018/01/01(月) 01:26:37.13ID:fhOrk8+8p
大晦日ー元旦の夜中走る電車は本当に貴重、1年に1回しかない運行だし。久留米以南の駅でも普通 太宰府の幕の列車が見れるのは違和感ありまくり笑あと、二日市で両サイドのドアを開いたり。
0242名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp03-HeME)
垢版 |
2018/01/01(月) 01:32:15.29ID:fhOrk8+8p
>>233
昔からの疑問なんだよな、それ。太宰府急行が設定されてから車内案内は途中止まります駅は、薬院、大橋、、、二日市、五条です、の案内なんだよな。津福急行なんかは久留米から津福までは各駅に止まりますの案内なんだから
0243名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp03-HeME)
垢版 |
2018/01/01(月) 01:33:54.83ID:fhOrk8+8p
二日市から太宰府までは各駅に止まりますって案内が普通だと思うけどそういう風に言わないしな。幕も今は急行 太宰府のままだし。昔は、二日市で普通 太宰府に変わっていたのにな。
0244名無し野電車区 (ワッチョイ c69f-g9az)
垢版 |
2018/01/01(月) 01:55:35.81ID:S0WJi+JW0
>>238
夜の5000の急行萌えるわ
0245名無し野電車区 (ワッチョイ 4ad2-84yk)
垢版 |
2018/01/01(月) 02:06:44.71ID:YPOr+DIx0
太宰府線wikiではこう書かれてる

線内は普通列車のみ運行されており(途中略)
中には下りのみ西鉄福岡(天神)発太宰府行きの直通急行が運行されているが、太宰府線内では普通列車となる。
0246名無し野電車区 (ワッチョイ b3b3-zh44)
垢版 |
2018/01/01(月) 11:28:32.85ID:KpuClj0l0
史上初となる3000形の初詣号が走ってる
0249名無し野電車区 (ワッチョイ cbb3-yIMT)
垢版 |
2018/01/01(月) 17:06:08.23ID:CoADdBph0
安武で人身事故。
0253名無し野電車区 (ワッチョイ c69f-g9az)
垢版 |
2018/01/02(火) 09:32:56.48ID:D1TNoYqu0
>>252
下りは前者
上りは後者
0254名無し野電車区 (ガラプー KKbb-kS37)
垢版 |
2018/01/02(火) 11:34:43.51ID:kEq/t7BBK
JR九州
快速電車のアナウンスで
「南福岡駅まで各駅停車
南福岡駅から快速の○○行きです」
と言うのが正しいのに
何か訳の解らないアナウンスやってる

スレッド違い済まない
0256名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp03-HeME)
垢版 |
2018/01/02(火) 17:52:00.88ID:r9kKORN/p
>>251
そうだけど、二日市から普通になりますとか案内ないし幕も急行のままだしな。
花畑が普通停車駅時代は、急行花畑が久留米で幕が回転して普通花畑になっていたし、時刻表も花畑行き普通だった
0257名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp03-HeME)
垢版 |
2018/01/02(火) 17:55:01.27ID:r9kKORN/p
多分正解は、太宰府も五条も普通停車駅なんだろう。だから、二日市から普通に幕が変わったり、時刻表も太宰府行き普通ならば違和感ない。しかし、急行太宰府のままだし
0258名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp03-HeME)
垢版 |
2018/01/02(火) 17:59:43.63ID:r9kKORN/p
案内も途中止まります駅は薬院、大橋、、、二日市、五条です、と五条まで急行停車駅と同列。更に、五条は意外と利用者数がいるから急行停車駅でも違和感ないから余計に混乱するんだよな笑これが、1千人以下の利用者数ならば紛らわしくないだろうが。
0261名無し野電車区 (ガラプー KK56-d3FS)
垢版 |
2018/01/02(火) 22:07:37.69ID:M1+sbLPKK
大橋の発車サイン音って、東武(スカイツリーライン中間駅)と同じなんだな。ちな東京民
0262名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp03-HeME)
垢版 |
2018/01/02(火) 23:26:43.11ID:uIBeX17Jp
犬年やな
犬塚に注目か?笑
0264名無し野電車区 (ワッチョイ eff7-AJuv)
垢版 |
2018/01/04(木) 21:38:11.39ID:W3a2m1gI0
>>261
大橋だけでなく二日市や久留米など新しい発車表示器使ってる駅の上りホームは
皆東武と同じメロディ。
ただ東武みたいに2回ならず1回だけ
0266名無し野電車区 (ワキゲー MM7f-nfVH)
垢版 |
2018/01/05(金) 13:38:35.69ID:ySQD406UM
今日昼間の二日市ー太宰府普通は5000の6連
さすがに客多いな
大橋駅下りホーム南側も工事してるな、上りみたいにするのか!?
0267名無し野電車区 (アウウィフ FF8f-RjiE)
垢版 |
2018/01/06(土) 20:19:08.01ID:C197VIcQF
福岡天神19時48分発小郡行き急行、3000形だった。2両目と3両目の間、運転席の貫通路に入って鍵を掛けた奴がいて、そのまま春日原まで中で過ごし、降りる時に鍵を開けて出て行ったよ。
0271名無し野電車区 (ササクッテロレ Spcf-mKh3)
垢版 |
2018/01/08(月) 17:21:07.60ID:AAHm0wROp
犬塚ー大溝で踏切待ちしていたら17:03頃に大牟田方面へ911系救援車が通過した。間近で初めて見たが普段から走っているかは不明。
0273名無し野電車区 (ササクッテロレ Spcf-mKh3)
垢版 |
2018/01/08(月) 18:46:17.67ID:AAHm0wROp
>>272西鉄久留米
>10年で約4万人から約3万3000人落ちこんでいる。
>九州新幹線が開業し所要時間では圧倒的に有利になった
>花畑駅周辺が再開発され、同駅に利用が分散したことなどが要因
0274名無し野電車区 (ササクッテロレ Spcf-mKh3)
垢版 |
2018/01/09(火) 14:16:47.15ID:PnghZxZQp
まじ話
佐賀空港へのアクセス鉄道を柳川辺りから引いたら需要ありそうだけどな。開港時、そんな構想すら出なかったのかな。ちなみに佐賀空港の年間利用者数は80万人代なので
0275名無し野電車区 (ササクッテロレ Spcf-mKh3)
垢版 |
2018/01/09(火) 14:19:15.24ID:PnghZxZQp
1日に換算したら2,100人くらいが利用してる。福岡空港は年間2000万人だから、1日55,000人と桁違いだが、、、
0276名無し野電車区 (ワキゲー MM7f-nfVH)
垢版 |
2018/01/10(水) 00:27:26.91ID:oj19rKJlM
>>274
>>275
開港当初運行されてた柳川・大川からのアクセスバス見たことある?
完全な空気輸送状態だった
佐賀の約5倍の利用がある宮崎ですら、わずか数キロの路線にJRの幹部に後悔してると言わしめる程大苦戦している
0277名無し野電車区 (ワッチョイ 1b98-Ogju)
垢版 |
2018/01/10(水) 03:14:30.08ID:mL7LzL/s0
>>274
西鉄ではなく新幹線なら国会の委員会にも出てる現在進行形の構想あるぞ。
長崎ルートが全線フル規格になる場合、佐賀駅併設が困難だから
筑後船小屋−柳川−佐賀空港−肥前山口−武雄温泉で建設し長崎に至る構想。
0280名無し野電車区 (ササクッテロル Spcf-HASd)
垢版 |
2018/01/10(水) 10:32:22.95ID:XmMLVTdEp
新幹線だと料金が高いだろ
西鉄佐賀空港線と西鉄福岡空港線つくって
エアポート快特走らせればいい
有料特急なら指定席も行けるだろ
新幹線より便利だと思うが
0283名無し野電車区 (スフッ Sdbf-xoua)
垢版 |
2018/01/10(水) 11:09:57.13ID:hzdL3+fzd
>>281
灰エースか
0284名無し野電車区 (ササクッテロラ Spcf-mKh3)
垢版 |
2018/01/10(水) 11:10:11.59ID:rowYdqcSp
やはり鉄道は無理か。
大橋からも国際線までじゃちょっとなあ。国内線まで行けば需要ありそうだが。
しかし、西鉄に新規鉄道路線建設の力はないだろうな。西鉄含めた第三セクターなら可能かも知れんが。
大橋ー博多、大橋ー福岡空港など。
0289名無し野電車区 (ワッチョイ 1198-0PCX)
垢版 |
2018/01/11(木) 03:25:40.53ID:i95ZvMxh0
>>279
提唱者はJR九州の元社長で古賀誠が絡んでいて福岡佐賀の自民党系議員の一部が推進。
佐賀県は新幹線の武雄以東には金を負担する気はないから、
柳川に駅を建設し久留米と筑後船小屋にも停車させる事で福岡県にある程度の負担をさせて
残りはオスプレイで国から佐賀に下りる振興金を佐賀空港に通す事で新幹線に回す案。
佐賀は九州佐賀国際空港と通称を改名したように国際空港にする野望があるからな。
0291名無し野電車区 (ササクッテロラ Spbd-cJLG)
垢版 |
2018/01/12(金) 01:55:00.07ID:aW4W98XDp
津福で思い出した。久留米以南の高架化の際、メディアでは久留米ー津福の高架化って報道されていたから、てっきり津福まで高架化されると思っていた。紛らわしい報道の仕方。実際、津福駅に高架化の看板掲げられていたし尚更
0292名無し野電車区 (ササクッテロラ Spbd-cJLG)
垢版 |
2018/01/12(金) 01:56:12.92ID:aW4W98XDp
今で言うなら、井尻ー下大利が高架化されるって言ってる感じ。
0293名無し野電車区 (スフッ Sd0a-D54L)
垢版 |
2018/01/12(金) 08:50:07.01ID:A8NA9jidd
>>289
前にあった長崎新幹線空港ルートスレを見てたが
西鉄も専用車両を導入し関西空港線方式でホームと駅舎を別にして
柳川から佐賀空港まで乗り入れて天神へ直通させる案もあったな
0296名無し野電車区 (アウアウウー Sa21-Un5q)
垢版 |
2018/01/13(土) 12:45:45.52ID:n0N3b4D2a
>>295
おやおや、5000形が貝塚線の600形を置き換えないとはぞっとしない。

ハッ! ということは、貝塚線に新車導入でも検討されているのかね?
0300名無し野電車区 (スフッ Sd0a-jyo4)
垢版 |
2018/01/13(土) 17:10:32.76ID:x0GKZxnXd
>>295
オリジナルのライトユニットの形が丸分かりやね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況