X



西鉄天神大牟田線/太宰府線/甘木線78【櫛原】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (3級) (エーイモ SEbf-d6Sc)
垢版 |
2017/10/17(火) 22:14:44.73ID:+P4b2RaVE
■天神大牟田線
http://www.nishitetsu.jp/train/rosen/tenjin.html

西鉄天神大牟田線の本スレ。貝塚線は貝塚線スレで。
ダイヤ上は一体の太宰府線や甘木線の話題ももちろん桶。

基本sage進行で荒らし・煽り・厨房は単線区間の特急の如く華麗にスルー。
IAA、又は[いああ]ネタ厨、うどん厨、廃止厨、AA、コテ叩きも同様に。あくまでもマターリ。
「チョソン」・「日帝」・「アベック」・「廃止」・「死ね」・「韓国」・「空北」・「語る会」・「西かた」をNGワードに登録奨励。

■最近のトピックス
特急車「8000形」とうとう完全引退
大橋特急停車駅に昇格

前スレ
西鉄天神大牟田線/太宰府線/甘木線77【宮の陣】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1492146403/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0445名無し野電車区 (ササクッテロレ Spcb-IBao)
垢版 |
2018/02/03(土) 22:32:34.81ID:17quMxUrp
>>442
電車到着時案内。
福岡(天神)、薬院、大橋、春日原、下大利、二日市、朝倉街道、筑紫、三国が丘?、久留米、花畑、柳川、新栄町、大牟田
電車到着時、発車案内あり。
福岡(天神)、薬院、大橋、二日市、筑紫、久留米、花畑、柳川、新栄町、大牟田
0446名無し野電車区 (ササクッテロレ Spcb-IBao)
垢版 |
2018/02/03(土) 22:35:53.69ID:17quMxUrp
>>445の続き。
到着案内や通過案内は特急、急行停車駅の大半にあるし普通停車駅にも一部あるが、発車案内は西鉄主要駅にしかないんだな。確かに小郡は到着案内くらいはあって良いと思うが設置の基準が解らんな。
0447名無し野電車区 (ササクッテロレ Spcb-IBao)
垢版 |
2018/02/03(土) 22:39:43.87ID:17quMxUrp
ちな。普通停車駅で通過案内、到着案内があるのは、平尾、高宮、井尻、雑餉隈、白木原、都府楼前、紫と都市圏の駅では当然のごとくあるな。更に南下して桜台、津古、三沢、大保、端間と久留米以北は櫛原、味坂以外はあったかな。ちな、端間の1日乗降客数は1,600くらい
0449名無し野電車区 (ササクッテロレ Spcb-IBao)
垢版 |
2018/02/03(土) 23:57:55.09ID:17quMxUrp
>>447続き。試験場前、中島、倉永。久留米ー大牟田は一気に減るな。試験場前は利用客が久留米以南だと結構いる方だし何なら津福も付けて良いと思う。中島は近隣に踏切がないから付けているのかな?倉永は高校生が沢山利用する駅だからか?1日乗降客数1,300人程度だが。
0450名無し野電車区 (ササクッテロレ Spcb-IBao)
垢版 |
2018/02/04(日) 00:01:15.92ID:Kbn++H/Pp
>>448
大善寺は通過列車がないし、特急停車するが感覚的には急行停車駅扱いじゃないの?1日乗降客数も3,500人位と大橋の10分の1、都府楼前や紫の半分位だし。運行本数が少ない上に
0451名無し野電車区 (ササクッテロレ Spcb-IBao)
垢版 |
2018/02/04(日) 00:01:33.37ID:Kbn++H/Pp
>>448
だいす
0452名無し野電車区 (ササクッテロレ Spcb-IBao)
垢版 |
2018/02/04(日) 00:04:03.18ID:Kbn++H/Pp
>>450途中送信になった。
大牟田特急の場合、後者客は後方車両に集中するし、乗り換えの大牟田普通も後方にあるから初見だと大善寺って沢山利用客いるな、って思う人いるだろうけど実際は大して多くないしな。
0453名無し野電車区 (ワッチョイ bf9f-V2TA)
垢版 |
2018/02/04(日) 14:44:09.39ID:rzCROwC20
>>425
井尻から天神は事実上電車一択だしな
急行にへばりつくようなスジで春日原までの普通電車を増発できんかな
0456名無し野電車区 (ワッチョイ 9f98-wbgk)
垢版 |
2018/02/04(日) 18:16:47.67ID:jd4ACB4w0
商店街で働いてる人と天神方面に通勤してる人でも意見が
食い違いそうな気がする
声が大きいのは前者、井尻駅の主な利用者は後者だろうけど
0458名無し野電車区 (ガラプー KK6b-ly7h)
垢版 |
2018/02/06(火) 11:31:24.78ID:95Ms4izCK
西鉄都府楼前駅

「都府楼「前駅」」を「都府楼「駅前」」と間違えて
言うことがあったな

でも大宰府政庁跡(通称都府楼跡)って
都府楼前駅から歩いて相当掛かるのに
「都府楼前」って…
0461名無し野電車区 (ササクッテロル Spcb-IBao)
垢版 |
2018/02/06(火) 20:31:45.13ID:i9hohCO8p
>>458
車内案内での乗務員の間違えには滅多に遭遇しないが私が乗車した中であったのはいずれも90年代で、普通乗車。@『久留米発車後に「次は朝倉街道、朝倉街道です」』A『久留米発車後に次は筑紫、筑紫です』
0462名無し野電車区 (ササクッテロル Spcb-IBao)
垢版 |
2018/02/06(火) 20:34:34.37ID:i9hohCO8p
>>458
@は二日市発車と勘違いしたのか?Aは不明だが、筑紫で乗務員交代するから無線連絡か何かしていてうっかり筑紫と間違えて案内したのか?やな。
0465名無し野電車区 (ワッチョイ 173d-meJv)
垢版 |
2018/02/07(水) 01:18:47.54ID:ZRm8wmnc0
最近西鉄故障多いよね。
0466名無し野電車区 (アークセー Sxcb-YYog)
垢版 |
2018/02/07(水) 19:08:17.07ID:P/RXeimnx
>>457
都市高速との交差部分を現地で見たことありますかね
都市高速の高架部分は十分高く造ってあって,西鉄の方は普通の高架の高さで行けそう
問題は新幹線の方ですね,西鉄の方がオーバーパスするしかないようですが果たして…
0467名無し野電車区 (ワッチョイ 779f-MtYB)
垢版 |
2018/02/07(水) 21:24:31.41ID:+G4kzVX+0
>>466
見た事あるかって近所だし…
確かに高いけど微妙な高さじゃね?
新幹線もオーバーしても那珂川越すにも高すぎじゃない?
どっちにしろ高架にするならどっちも作り直さないといけない感じ…
その時はJRも同時に上げないといけないと面倒な事になそうだけどJRは南福岡が上げるの面倒だろうしもうあそこは物理的に無理だろ…
0469名無し野電車区 (ワッチョイ d714-wbgk)
垢版 |
2018/02/07(水) 23:14:56.57ID:r6aYgMuY0
>>467

鹿児島線オーバークロスから都市高をくぐれるギリギリの高さまで下げ、再び登るしかないよね。
井尻5号踏切を廃止するのは厳しそうだが。
0470名無し野電車区
垢版 |
2018/02/08(木) 09:08:40.30
>>468
空北が運転士とえこひいきしている営業所に差し入れとかいうこと?
0471名無し野電車区 (ワッチョイ 99b3-wiWh)
垢版 |
2018/02/08(木) 18:56:36.53ID:uk6FrSoj0
井尻は地下化で
0472名無し野電車区
垢版 |
2018/02/08(木) 19:17:52.88
>>471
外環より深く掘ったら井尻は大江戸線六本木駅くらい深い駅になりそう。
0474名無し野電車区 (ワッチョイ 4298-jA6l)
垢版 |
2018/02/08(木) 19:36:33.95ID:vq1zqxIl0
大江戸線六本木は大袈裟だろw
でも小田急みたいに高架→地下→高架のジェットコースター
状態になって勾配を登れない旧型車廃車、とかあるかも

>>467
JRは性能の悪い貨物列車が走るのも高架化においては
ネックだろうな
0476名無し野電車区 (アークセー Sxf1-8jvG)
垢版 |
2018/02/08(木) 20:58:23.05ID:EK6oyXrbx
地下化というけど,新幹線高架の両側にある道路も考えるとあれをくぐってすぐそばの那珂川がある
くぐるのも越えるのもどちらも厳しいだろうな・・
0477名無し野電車区 (ワッチョイ 41f7-RlQ/)
垢版 |
2018/02/08(木) 22:09:44.96ID:XZIU4FMy0
試験場前駅周辺の西鉄テクノ跡地にサンカルナ14階建てが建つそう。
0478名無し野電車区 (ワッチョイ dd9f-axtm)
垢版 |
2018/02/09(金) 03:14:44.62ID:WegpX3fc0
新幹線をオーバーパスしてもその高さで那珂川越えるのは危ないと思う
悪天候時川の上とかああいう開けた場所は風が強くなる事がある
0479名無し野電車区 (ワッチョイ c2d2-jA6l)
垢版 |
2018/02/09(金) 10:48:24.18ID:qICSNEn30
大橋〜井尻〜雑餉隈の高架工事
仮に実現しても相当先で自分死んでると思うから
妄想するのは楽しい一方、あまり関心が持てない

那珂川、新幹線、都市高速アンダーパス、JR鹿児島線と難所多いし。
踏切全部廃止できるかね?
0480名無し野電車区 (ワッチョイ 41f7-RlQ/)
垢版 |
2018/02/09(金) 23:05:14.95ID:ORjy1fet0
JR久留米駅前にあったダイエー跡地に西鉄が19階建てマンションを建てるみたい。
0481名無し野電車区 (ワッチョイ 469f-EDQ0)
垢版 |
2018/02/10(土) 02:38:17.10ID:pujcBySU0
>>479
いっそ地下化した方が良いかもしれん
0483名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 09:00:40.36
>>481
どれだけ掘らないといけないのか
長く深くだろうし

井尻はもう無理
0484名無し野電車区 (ワッチョイ 469f-EDQ0)
垢版 |
2018/02/10(土) 11:04:33.92ID:pujcBySU0
>>483
ほんの大橋から雑餉隈新駅の間だけど?
0490名無し野電車区 (ササクッテロロ Spf1-RwWd)
垢版 |
2018/02/10(土) 20:41:03.83ID:rULV+dANp
>>489
それこそ西鉄雑餉隈線やない?せっかく今高架化してるからタイミング的には今しかないかと。西鉄単体では無理そうだから自治体と組んで第3セクターでも良いかと。コスト削減で博多ー雑餉隈の途中駅を2駅くらいに削減して。博多駅周辺も以前より集客力増したし
0491名無し野電車区 (ササクッテロロ Spf1-RwWd)
垢版 |
2018/02/10(土) 20:42:01.31ID:rULV+dANp
>>489
イメージ的には阪神電車が大阪梅田までだったが、なんばまでも来たのと同じ感覚で。
0492名無し野電車区 (ワッチョイ 4298-jA6l)
垢版 |
2018/02/10(土) 21:58:11.95ID:+g4Cv78y0
今まで天神に買い物に来ていた人を博多駅に流すこともないだろ
何となくだが博多駅が賑わうようになった背景には東区(特に天神よりも博多駅に行くほうが便利な地域)の開発が進んだことがあるような気がする
0495名無し野電車区 (ワッチョイ 469f-EDQ0)
垢版 |
2018/02/11(日) 00:52:59.54ID:BAv7brzG0
>>494
赤はだめな子だよ〜
0496名無し野電車区 (ワッチョイ 4298-jA6l)
垢版 |
2018/02/11(日) 04:14:19.37ID:z6dC9wiu0
赤は福間−二日市(特に東区の千早から先)を死守すればあとは切り捨てても博多駅ビルどうにかなるのかね
でも博多駅周辺よりは天神のほうが好きだな
もし千早や香椎に住んでたとしたら博多駅に行く機会増えそうだがw
0497名無し野電車区 (JP 0H6d-+g9t)
垢版 |
2018/02/11(日) 08:33:58.56ID:LgID1OK5H
だから西鉄もそろそろ貝塚線を活用する方向に舵を切らなくてはね。
本丸の天神地区の命脈は貝塚線の如何にある。
今のままではなにもかも博多駅地区に集積していく流れになる。
0498名無し野電車区 (ワッチョイ 99b3-wiWh)
垢版 |
2018/02/11(日) 10:03:39.16ID:Z85oA3Ad0
天神大牟田線の減収を貝塚線の増収で補ってる現状だからな
0499名無し野電車区 (アウアウウー Saa5-+g9t)
垢版 |
2018/02/11(日) 10:43:01.75ID:AWfC4Byha
東区、新宮町方面の客をもっともっと天神へ引っ張ってくることによって
天神への投資を呼び、天神の魅力が増すという連鎖が起これば、
天神大牟田線にとってもプラスとなるはずなんだけどなあ。


そういえば、香椎花園前駅前に住んで大橋駅前で働いている人がいるんだけど、
原付で通勤してて、それがツライとか漏らしている。
それでも電車通勤が選択肢に挙がらないらしいから、福岡の問題は深刻よ。
0503名無し野電車区 (ササクッテロル Spf1-YgPb)
垢版 |
2018/02/11(日) 23:16:54.73ID:UCwRZnF9p
貝塚線を福岡空港経由にして雑餉隈に繋げたらダメかな
もちろんそのまま乗り入れて終点は天神

佐賀が空港線欲しがってるから雑餉隈から佐賀空港に伸ばしてもいいかも。
0504名無し野電車区 (ワッチョイ 4298-jA6l)
垢版 |
2018/02/12(月) 03:25:03.57ID:yOKwvKJ40
普段買い物に行くのが天神だとたまに博多行くと不便だな
座る場所やゴミ箱やトイレに困ったりとかw
てか駅構内のファミマにゴミ箱ないとか阪急の地上から一番近い階のトイレ大混雑とか何なんだよw
博多駅前広場もあんなに広いのに座る場所が全然ないし
博多駅構内のゴミ箱の少なさはいったい何なんだ?

だが貝塚以東の東区民や新宮町民は天神に行くの自体がそれ以上に不便なんだろうな
0508名無し野電車区 (ワッチョイ 99b3-qX8t)
垢版 |
2018/02/13(火) 23:23:46.34ID:/Yn9maUg0
ところで6253は廃車?
0513名無し野電車区 (ワッチョイ 99b3-wiWh)
垢版 |
2018/02/14(水) 17:09:58.09ID:N1JH1toY0
6253はさすがに3連に組み込むだろう
3連を改造しなかったのは更新車を使いたくなかっただけなんじゃね
0517名無し野電車区 (ササクッテロ Spf1-RwWd)
垢版 |
2018/02/14(水) 23:27:12.49ID:YlfWjPlop
>>515
ダイヤが乱れた時に途中から(たいてい花畑か久留米)種別が変わる事があるが、これをやり出したのってここ数年じゃない?
>>514
三沢って5両対応で大牟田側は小さな踏切があるせいで延伸出来なかったと思うが本当?
0518名無し野電車区 (ワッチョイ ff76-1VRC)
垢版 |
2018/02/15(木) 01:12:39.18ID:KJtR6zMK0
逝っとけダイヤか
0521名無し野電車区 (ワッチョイ bf9f-OOhW)
垢版 |
2018/02/15(木) 11:44:01.88ID:hBDp4cuP0
>>517
優等を3000で統一すると替え玉運用が捗るな
0523名無し野電車区 (ワッチョイ d7f7-znOy)
垢版 |
2018/02/15(木) 23:18:33.67ID:AJaVrhVR0
>>517
延伸工事のためにちょっと前に踏切撤去された
0525名無し野電車区 (ワッチョイ 573d-bVi4)
垢版 |
2018/02/16(金) 01:25:03.03ID:UjCmZHyP0
津古
0526名無し野電車区 (オッペケ Sr0b-zcrd)
垢版 |
2018/02/16(金) 08:14:02.56ID:l76uOH9vr
エホバ駅前からはキエロ
0527名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp72-WlKx)
垢版 |
2018/02/22(木) 13:33:28.95ID:E6YeOmaXp
何年か前に確か1回か2回だったか、2月位の時期に試験場前ー開の切符?販売していたが今はないっぽいね。『試験』『開く』って意味で2駅間の切符だけど結構無理あると思っていたw
0528名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp72-WlKx)
垢版 |
2018/02/22(木) 13:38:58.45ID:E6YeOmaXp
しかし、柳川以南や甘木線はパッとしないな笑。新栄町に井筒屋、エマックス、松屋があって商店街も元気な頃は柳川以南の各駅から新栄町へ向かう客が沢山いたのかな?想像できん
0531名無し野電車区 (アークセー Sx72-je3A)
垢版 |
2018/02/22(木) 19:33:04.93ID:4VydMObKx
>>513
妄想だけど,電装解除の上,7000形に組み込んでMc-T-Tcてのはどうかな?
もちろん7100型はモーターを4つに増強して
ラッシュ時に7000形7連が見れたりするかも
0532名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp72-WlKx)
垢版 |
2018/02/22(木) 19:37:07.29ID:E6YeOmaXp
>>530
ラグビーの五郎丸選手と一緒ってだけで五郎丸の名が注目集めたが、西鉄五郎丸付近は単なる住宅街だから何もないもんな。
試験場前ー開の切符はあったよ。確か2014年くらいやった。受験生に向けてだったが、これまた無理矢理感が凄い笑
0537名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp72-WlKx)
垢版 |
2018/02/26(月) 00:50:56.38ID:wOTkjbWGp
柳川以南の普通停車駅だと東甘木だけ新しいな。とは言ってももう20年くらい経つだろうが。
0538名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp72-WlKx)
垢版 |
2018/02/26(月) 20:32:19.35ID:c6oKruFtp
つい最近雑餉隈が仮駅舎になったかと思いきや、春日原も仮駅舎になったな。高架化された下には商業施設が出来るっぽいが春日原高架化後のイメージとしては、花畑みたいになるのかな?大橋も駅ビルリニューアル中だし楽しみだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況