X



西鉄天神大牟田線/太宰府線/甘木線78【櫛原】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (3級) (エーイモ SEbf-d6Sc)
垢版 |
2017/10/17(火) 22:14:44.73ID:+P4b2RaVE
■天神大牟田線
http://www.nishitetsu.jp/train/rosen/tenjin.html

西鉄天神大牟田線の本スレ。貝塚線は貝塚線スレで。
ダイヤ上は一体の太宰府線や甘木線の話題ももちろん桶。

基本sage進行で荒らし・煽り・厨房は単線区間の特急の如く華麗にスルー。
IAA、又は[いああ]ネタ厨、うどん厨、廃止厨、AA、コテ叩きも同様に。あくまでもマターリ。
「チョソン」・「日帝」・「アベック」・「廃止」・「死ね」・「韓国」・「空北」・「語る会」・「西かた」をNGワードに登録奨励。

■最近のトピックス
特急車「8000形」とうとう完全引退
大橋特急停車駅に昇格

前スレ
西鉄天神大牟田線/太宰府線/甘木線77【宮の陣】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1492146403/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0527名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp72-WlKx)
垢版 |
2018/02/22(木) 13:33:28.95ID:E6YeOmaXp
何年か前に確か1回か2回だったか、2月位の時期に試験場前ー開の切符?販売していたが今はないっぽいね。『試験』『開く』って意味で2駅間の切符だけど結構無理あると思っていたw
0528名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp72-WlKx)
垢版 |
2018/02/22(木) 13:38:58.45ID:E6YeOmaXp
しかし、柳川以南や甘木線はパッとしないな笑。新栄町に井筒屋、エマックス、松屋があって商店街も元気な頃は柳川以南の各駅から新栄町へ向かう客が沢山いたのかな?想像できん
0531名無し野電車区 (アークセー Sx72-je3A)
垢版 |
2018/02/22(木) 19:33:04.93ID:4VydMObKx
>>513
妄想だけど,電装解除の上,7000形に組み込んでMc-T-Tcてのはどうかな?
もちろん7100型はモーターを4つに増強して
ラッシュ時に7000形7連が見れたりするかも
0532名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp72-WlKx)
垢版 |
2018/02/22(木) 19:37:07.29ID:E6YeOmaXp
>>530
ラグビーの五郎丸選手と一緒ってだけで五郎丸の名が注目集めたが、西鉄五郎丸付近は単なる住宅街だから何もないもんな。
試験場前ー開の切符はあったよ。確か2014年くらいやった。受験生に向けてだったが、これまた無理矢理感が凄い笑
0537名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp72-WlKx)
垢版 |
2018/02/26(月) 00:50:56.38ID:wOTkjbWGp
柳川以南の普通停車駅だと東甘木だけ新しいな。とは言ってももう20年くらい経つだろうが。
0538名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp72-WlKx)
垢版 |
2018/02/26(月) 20:32:19.35ID:c6oKruFtp
つい最近雑餉隈が仮駅舎になったかと思いきや、春日原も仮駅舎になったな。高架化された下には商業施設が出来るっぽいが春日原高架化後のイメージとしては、花畑みたいになるのかな?大橋も駅ビルリニューアル中だし楽しみだ。
0545名無し野電車区 (オイコラミネオ MM6b-H6kN)
垢版 |
2018/03/02(金) 18:49:28.30ID:dFvzadKlM
>>544
>西鉄井尻駅周辺については、早期高架化を求める地元からの請願が16年に出され、福岡市議会で採択されたが、事業化のめどは立っていない。

>>542はここに対するレスでしょ
0547名無し野電車区 (アウアウカー Sabb-1slx)
垢版 |
2018/03/02(金) 19:38:42.05ID:BThrPF3Aa
高架工事でゴネてたら周りから取り残されたので後になってやっぱうちもと請願したけどもはや手遅れだったでござるの巻?
0548名無し野電車区 (アウアウカー Sabb-1slx)
垢版 |
2018/03/02(金) 20:31:30.35ID:BThrPF3Aa
新駅造るってことは雑餉隈がいずれ急行停車駅になるんかね
さすがに井尻・雑餉隈・新駅と3駅も飛ばさんよね
0552名無し野電車区 (ワッチョイ bf9f-JT7N)
垢版 |
2018/03/03(土) 02:26:17.46ID:1dCgVKKO0
>>548
そこで急行春日原行きですよ
0557名無し野電車区 (アウアウカー Sabb-1slx)
垢版 |
2018/03/04(日) 06:09:53.27ID:WjdWXs7ia
ロングシートで福岡や薬院から全員座れるとしたら、逆に両数が過剰てことになるだろ
ちょっと行けばどんどん客降りていくんだし、そりゃはじめは立ち客出るくらい乗ってないと
0558名無し野電車区 (ワッチョイ dfd2-wwkb)
垢版 |
2018/03/04(日) 20:29:37.51ID:hLchV4J+0
>>555
俺は21時台の下り普通4両乗ったが平尾あたりから席空き始めて井尻・雑餉隈で大量下車でガラガラになり春日原で降りた。
普通電車なら両数妥当だと思う。

ただ3000系は急行・特急だけに専念すればいいのに。
0561名無し野電車区 (アウアウカー Sabb-1slx)
垢版 |
2018/03/04(日) 22:32:38.18ID:WjdWXs7ia
酉鉄「だって3両がないと7両が組めないもん
0563名無し野電車区 (ササクッテロル Spdb-HCaj)
垢版 |
2018/03/05(月) 00:53:44.76ID:/RQxfEV9p
>>558
そうか。雑餉隈まで仮駅舎になった関係で井尻同様に大牟田方面電車ならば、先頭車両に乗り込む傾向あるな。
0565名無し野電車区 (スップ Sd7f-sT5M)
垢版 |
2018/03/06(火) 18:19:07.99ID:benkqSkNd
>>560
9000形3次車がどういう編成かは、まだ決まってないが、
仮に4両編成も登場したら、4+2なんて編成も出てきそうだな。

>>564
6701F〜6703Fだね。
昔は、6701F+6702F等で4両普通運用になってるのを、よく見かけたな。
逆に、4+2なんて運用はあったのかな?
俺は記憶無いな。
0567名無し野電車区 (アウアウカー Sabb-1slx)
垢版 |
2018/03/07(水) 17:58:09.02ID:JqDZGFFta
小郡急行のせいで急行は5両と聞いたことがある
小郡急行は全部花畑急行にしてほしい
0569名無し野電車区 (ワッチョイ a7b3-m1UI)
垢版 |
2018/03/07(水) 21:42:27.63ID:XSmNdOe90
観光客だけど 水都に乗ってみた。 中吊広告に民芸品のアクセサリー付が飾られてますが
かわいいからと言って引っこ抜いて持って帰る人が居そう。
でもみんなの乗客の目があるから心配ないか?
0571名無し野電車区 (アウアウカー Sabb-JT7N)
垢版 |
2018/03/07(水) 21:48:43.31ID:mlfsYMlQa
>>569
バレたら柳川駅の軒先に吊るされるぞ
0574名無し野電車区 (スププ Sd8a-bFvu)
垢版 |
2018/03/08(木) 10:54:44.67ID:EPwzTouud
>>570
4050列車の事かな?
3両で福岡に入ってくるのは、その列車のみ。しかも、唯一の福岡(天神)→大牟田の普通運用。

筑紫出庫

筑紫5:13発→4050列車→福岡5:47着

福岡5:52発→1063列車→大牟田8:19着

大牟田8:37→9080列車→柳川9:07着

柳川入庫

の、唯一の5000形の3両運用。
0575名無し野電車区 (ワッチョイ 6b3d-Kq1W)
垢版 |
2018/03/09(金) 01:17:23.13ID:4xWBnLKX0
甘木線は3両運用ないんですかね?
0576名無し野電車区 (ワッチョイ beea-5Ips)
垢版 |
2018/03/09(金) 08:23:36.57ID:jxBvWqXL0
>>575
200形が引退してからは無いようだね。
0578名無し野電車区 (ワッチョイ beea-5Ips)
垢版 |
2018/03/09(金) 18:13:33.05ID:jxBvWqXL0
甘木線は、200形なら3両どころか4両編成も多かったね。
なにしろ1両12mしかなかったモンなあ。
0580名無し野電車区 (ササクッテロル Sp33-4Ldv)
垢版 |
2018/03/09(金) 20:32:42.48ID:MG3WX7Pcp
雑餉隈新駅名称は、新雑餉隈でいいんじゃないかな
0585名無し野電車区 (ガラプー KK6b-rXN3)
垢版 |
2018/03/11(日) 13:31:34.74ID:a6r4pgmKK
西鉄の急行停車駅

二日市駅から久留米駅の間
朝倉街道駅
筑紫駅
三国ヶ丘駅
小郡駅
宮の陣駅

一方福岡天神駅から二日市駅間
薬院駅
大橋駅
春日原駅
下大利駅

電車内にある停車駅の案内で
二日市駅から久留米駅の間が多いなと感じる
0587名無し野電車区 (アウアウウー Sa1f-5Ips)
垢版 |
2018/03/11(日) 16:04:14.81ID:KGAIKuDga
昭和53年3月まではもっと極端だったよ。


西鉄の急行停車駅

二日市駅から久留米駅の間
朝倉街道駅
小郡駅
宮の陣駅

一方福岡天神駅から二日市駅間
(なし)
0588名無し野電車区 (アウアウカー Sa7b-Qtll)
垢版 |
2018/03/11(日) 16:33:22.51ID:S1qb8wera
八丁牟田「久留米〜柳川も急行停車駅増やしてほしいな

倉永「柳川〜大牟田も同じく
0589名無し野電車区 (ササクッテロ Sp33-4Ldv)
垢版 |
2018/03/11(日) 20:54:48.83ID:Yrb8QG4Op
大橋駅の改札口、コンコース狭いな。リニューアル中で仕切りがあるから余計に思う。もう少し拡張して欲しい。
0591名無し野電車区 (ワッチョイ ead2-sqNW)
垢版 |
2018/03/11(日) 21:30:38.69ID:2fFZPdaz0
>>590
給食の献立も水が使えないから連日パンと牛乳だけでおかず無し状態だったな
たまにビタミン摂取のためオレンジジュースやトマトジュースが出たりした
0594名無し野電車区 (アウアウカー Sa7b-Qtll)
垢版 |
2018/03/12(月) 06:34:43.29ID:l8ZzCEpXa
最近の若いもんは知らんじゃろうが、昔は快速急行とか直行とかあったんじゃよ
懐かしいわい
0597名無し野電車区 (ワッチョイ beea-5Ips)
垢版 |
2018/03/12(月) 23:01:55.53ID:aG+2LhJV0
>>592
春日原停車は昭和58年からだったようなおぼえが。
そのとき同時にスピードアップもしたので停車駅が増えても所要時間は短縮されたような。
西鉄福岡〜西鉄二日市が大橋、春日原停車で14分。
西鉄福岡〜西鉄久留米が大橋、春日原、西鉄二日市、朝倉街道、西鉄小郡、宮の陣停車で34分。
たぶん、この時代が、急行の表定速度としてはもっとも高かった。
あとは改正のたびにどんどん鈍足化・・・・orz
0599名無し野電車区 (ガラプー KK6b-rXN3)
垢版 |
2018/03/13(火) 00:19:34.37ID:PqUamMaoK
西鉄春日原駅から西鉄下大利駅まで
高架化になるけれど
国道3号線
太宰府市の洗出交差点は
何時までたっても渋滞だよね
国道3号線(通称南バイパス)は開通して30年以上経ってるのに
何も解消しない
太宰府市選出の福岡県会議員さん
何か立案出して
0600名無し野電車区 (ワッチョイ 269f-0FGn)
垢版 |
2018/03/13(火) 00:43:55.23ID:sC0TpauR0
西鉄電車 久留米まで30分 大牟田まで60分
0602名無し野電車区 (ワッチョイ beea-5Ips)
垢版 |
2018/03/13(火) 03:23:28.35ID:z9RVb4/y0
大橋が1978(昭和53)年
春日原が1983(昭和58)年
0604名無し野電車区 (ササクッテロ Sp33-4Ldv)
垢版 |
2018/03/14(水) 15:37:53.46ID:cQ9o0IJxp
福岡(天神)の南口って拡張出来ないのかな?
今の駅ビルは90年代後半完成だが、完成後にビックカメラ、ロフト、ビビ福岡や天神南駅が出来、今泉や国体道路にも店が増えた。
今度は七隈線が博多延伸するし、ますます南口利用者増えると思うが。
0605名無し野電車区 (ササクッテロ Sp33-4Ldv)
垢版 |
2018/03/14(水) 15:42:18.90ID:cQ9o0IJxp
連投失礼。
あと、七隈線開業後、薬院がどうなることやら。
博多方面へ行く際は天神から地下鉄、又はバス、それか薬院からバスだろうが、七隈線開業したら地下鉄薬院を利用するパターンも生まれる。
0606名無し野電車区 (ワッチョイ bb8a-uQtz)
垢版 |
2018/03/14(水) 22:02:05.79ID:A/chdphf0
高架になっても朝長美桜は痩せず
0609名無し野電車区 (ワッチョイ 4fb3-GvFd)
垢版 |
2018/03/15(木) 08:11:50.30ID:vq/SxYLn0
福岡駅中央口の階段を少し潰して(三越利用者のため)エスカレーター設置すればいいのに
乗車と降車でホームが分かれているからそれぞれ片側だけで問題ないから
0610名無し野電車区 (ワッチョイ c39f-DcPv)
垢版 |
2018/03/15(木) 09:40:02.24ID:pCCOQdn80
古い人にはあそこから乗れるとは想像もつかないと思うくらいの空気入口>南口
0612名無し野電車区 (ササクッテロ Sp93-Ry4a)
垢版 |
2018/03/15(木) 13:25:17.35ID:cBiBgcqAp
>>611
下車する人を見ていると、
北口とソラリア口の割合は5:1くらいで案外、ソラリア口方面はいる。
中央口、南口は解らないが特急や急行ならば2つともソラリア口くらいの割合はいる。
普通は短いためか、そこまでいない。
0613名無し野電車区 (ササクッテロ Sp93-Ry4a)
垢版 |
2018/03/15(木) 13:37:22.07ID:cBiBgcqAp
ただ、南口は電車到着後、中洲方面へ仕事かな?って人が夜は目立つ。
まとめ。
南口:中央口:ソラリア口:北口は、10:12:12:60って感じじゃないか?

上記前提で考えると1日約13万人いるから、北口は約8万3千人、ソラリア口は1万6千人、中央口も1万6千人、南口は1万4千人って感じかな?
0614名無し野電車区 (ワッチョイ e75e-hKdO)
垢版 |
2018/03/15(木) 23:00:17.10ID:CHUU8evX0
>>599
近くにアンダーパスの道路が2本あるからそれ使え
0616名無し野電車区
垢版 |
2018/03/16(金) 15:41:55.13
>>615
国鉄末期のマイタウン電車以前に戻る感じだな。
荒木以南は熊本局だし、みたいな。
0618名無し野電車区 (アウアウカー Sad3-JD8q)
垢版 |
2018/03/16(金) 19:23:14.73ID:ZAD4a+/Na
酉鉄も朝の大牟田発の特急・急行をもうちょい増やしていいと思うの
0620名無し野電車区 (ワッチョイ abd2-hKdO)
垢版 |
2018/03/16(金) 21:08:14.79ID:lHBQKSpi0
JQの減便や区間縮小結構キツいな。
西鉄天神の終電逃したら博多駅まで歩いて01:13南福岡行き乗ったもんだった。
土曜日からは終電50分繰り上げらしい。

明日からは夜更かしは早めに切り上げて
普通に西鉄使うかな〜。
0622名無し野電車区 (アウアウカー Sad3-JD8q)
垢版 |
2018/03/16(金) 21:14:12.80ID:N50qbRpya
酉鉄は福岡0時台発の各駅停車を走らせていいと思うの
0623名無し野電車区 (アウアウカー Sad3-DcPv)
垢版 |
2018/03/17(土) 00:11:12.45ID:UFZrpA6Ba
>>622
上り最終急行の折り返しで春日原まで急行とかな
0624名無し野電車区 (ワッチョイ 9b98-4dCj)
垢版 |
2018/03/17(土) 15:41:41.30ID:DM6OMegN0
第一経済大学って鉄道研究会ってまだあるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況