X



新幹線はどこまで高速化できるか 7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0328名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 23:10:21.97ID:2bIYenoL
>>289
500系開発当時の技術では、300系と同じ先頭車定員では300km/h運転は不可能だった。
0329名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 23:57:57.75ID:CFK0KZ8b
>>327
無知だと野次るならじゃあ中国に行って線路見てくるといい
線路が通ってるところだけ不自然に土だけあるからな周り家ばかりなのにそこだけ一直線に土だけある
共産主義、社会主義ってそういうところだぞ
>>328
だから今ならいけるんじゃねえのって話
ただ東海道300より山陽320の方が難しいと思うわ
0330名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 00:56:52.85ID:xQwEdigY
>>324
高速化によるコスト増を運賃転化なら。益々航空料金との差が開くんじゃね?
いくら高鉄利用者に中間富裕層が多いっていっても、「高い 高い」ってのが
人民の共通認識になるとマズいんじゃね?
0331名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 01:49:55.97ID:lB4h/lXc
>>329
何度も現地で見てるわ。
お前を無知だと言ったのはそこじゃねぇよ。
何の補償もしない?強制立ち退き食らった連中が新築の共同住宅とか、街によっては高層マンションの部屋あてがわれてるんだけど。
刃向かったら国家反逆罪で銃殺?(笑)少なくとも法で裁いてる範囲では銃殺による死刑は十年も前に止めてるんだけど。
浅はかな知識でテキトーこくのもいい加減にしろや。国の恥。
0332名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 02:00:57.35ID:lB4h/lXc
>>330
仰るとおりで、高速化による消費エネルギーの増加が大きな枷になってるのは事実。環保の流れもあり、高速化だけでなく、省エネも重要なポイントになってる。この間デビューした復興号(CR400)でも最高速度と併せて省エネ性能がしきりに喧伝されてたよ。
0333名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 02:43:34.07ID:dwod//7I
>>331
止めてる(やってないとは言っていない)
はっきり言ってあそこを擁護するのは有り得ないゾ
それにそんな法律が2000年代にもあったって時点でおかしいんだよなぁ
そもそもあんな田舎を何度も訪れるのはおかしいよなぁ?それこそ中国関連の人ぐらいしか…あっ(察し)
それかあれっすか上海北京付近に住める高級層の話してるんですかね?そいつらは土地一つなくなったところで金あるから別のところに住めるんだよなぁ
0334名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 02:54:25.61ID:dwod//7I
そもそも300-320ですら保線にヒイコラ言うレベルなのに400を定期運行なんて出したら10年後下手すりゃ5年で架線はボロボロ枕木はガタガタ線路はぐにゃぐにゃになるに決まっとる
どっかのフランスが550キロぐらい世界新記録出すためだけにやったがたった一回の走行で架線は全線張り替え、枕木も補強必要までにガタガタになって鉄道が走る条件すら満たせない酷い有様になったしな
それをまぁそれより150キロ程度低いとはいえ定期運用ってどんだけ金かかると思ってるんだ、300以上は保線費用が階乗で増えてくんだぞそれを誰が負担すると思ってんだ
0337名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 08:17:42.27ID:7vdO62BT
ヒント
これはもうダメかもわからんね。
0339名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 09:23:31.38ID:dwod//7I
>>338
無知無知言うならソース持ってきて、どうぞ
あの国擁護するならそれぐらい出来るよなぁ?
勿論中国マンセーの中国のマスコミがソースとかほざくなよ
0340名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 09:25:02.79ID:dwod//7I
というか毎レス毎にID変えてる時点で割と察せるんですけどね
0341名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 09:32:52.49ID:dwod//7I
https://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/archive/2016/12/1221.html
因みに去年の時点でNHKは都市開発するのにこのように強制退去、強制商売禁止をしてその際もらえる金や土地に反感を食らっているところが数多くあり社会問題にもなっていると報道している
これが「嘘」だと思うならそれでもいいけどね
これ以上は流石にスレ違いだから控えた方がいいな
0342名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 10:05:18.22ID:OZQbyTr/
中国のことはどうでもいいんだよ
線形をよく出来る政権下にある中国でスピードが出るのは当たり前
日本は線形悪いんだから(まぁ流石に新幹線なだけあってクソ悪いところはないけど)そこでどう高速運行をするのかがキモ
その為に車体傾斜もつけたんだろうけどなんで1度程度なんだろうな?2-3ならもっとスピード出せるだろうに
どっかのE351で5度で酔う人もいたから高速運転する新幹線で2-3度は結構きついのかしらね
0343名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 11:32:28.27ID:Ju1cLIYf
空気バネでの制御じゃ2〜3が限界。尚且つ、CP容量の問題もあるし。e353とかもかなり苦労してたみたいだし。
0344名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 12:45:56.25ID:6SWtAK3x
曲線の通過速度が上がるから路盤のさらなる強化が必要
これにめちゃめちゃ金が掛かる
0346名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 13:23:42.12ID:xQwEdigY
α-Xベースの新型が運航開始したとしても、5〜6年かけて360km/hにまで
もって行きそうな予感がしないでもない。JR東のことだから。

最初の1年は現行と同じ320km/hで性能確認。
次改正から10km/hウプ。投入5年後あたりで350km/h。360km/h化はそれ以降。
0347名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 13:27:44.58ID:xQwEdigY
また、スジに余裕のある上下の最終便でのみ、投入1年後から340km/hにして様子見とかも
有り得ない事ではないと見る。
0348名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 13:54:06.23ID:5HjGl7ov
まあ札幌延伸に間に合ってくれればいいだけだからね。
それまではいくら時間がかかっても特に問題はない。
あと13年もあるなら余裕でしょ。
0349名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 13:57:29.56ID:LcNeZYhU
ヒント
そんなに簡単に行くと思えない。リニアが500km/hで開業していて、どーでもいいような話題になるだろう。
0350名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 14:02:07.25ID:kVlI7HPW
アルファx自体、300系&n700系先行試作車の様な長期試験車両として活用していくっぽいしな
0351名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 14:06:40.14ID:oyE9fZAe
E5の「はやぶさ」も360q/hで計画されたが騒音と振動で断念した
短期間で出来ないよ 最短で10何年
札幌迄開業の2031年迄が最短の目安
多分それより遅れると予想
0352名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 14:21:28.10ID:MuFzV3FD
ヒント
その頃には中国は380km/hで走行しているだろう
0353名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 14:48:57.72ID:8+LL96r1
技術一流政治三流ってそれ一番言われてるから
0354名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 14:54:14.05ID:xQwEdigY
>>353
日本で360km/hが行われる前に、あちらでは1回は大事故起こすから。
0355名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 14:59:20.23ID:pd4SJl/v
E5系単独なら340km/h迄は大丈夫なんでしょ?
四季島みたく縦方向にフルアクサス搭載しても、E5系で360km/h無理なんか?
0356名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 15:39:33.51ID:MuFzV3FD
ヒント
無理だからさらなる車両開発が必要。

中国は日本よりはるかに直線区間が長く、しかもスラブ軌道は新しいから揺れが少ない。
日本が勝てる要素は全くない。
0358名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 18:42:46.15ID:Ju1cLIYf
スラブだって劣化していくもの。まぁ、直線で狂うことはまずないが。

それよりも、気を使うのは架線・信号・分岐器。架線は、jr東日本もやらかしてるが、更なる高速化には架線改良も必要。あと、
あまり目立ってはないが、jr東日本・東海は、デジタルatcの改良も進めてる。こうした日々の保守・改良が安全性を高めてる。
0359名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 18:47:25.53ID:MuFzV3FD
ヒント
安全性笑

 JR東日本は27日、男性運転士(55)が、運転中に喫煙をしたと発表した。同社では乗務中の喫煙は禁止しており、
「厳正に処分する」としている。

 同社によると、運転士は23日午後9時50分ごろ、横須賀線の武蔵小杉―西大井間を運転中にたばこを吸った。
25日に乗客から駅員に「運転席からたばこの臭いがした」と指摘があり発覚した。
運転士は「乗務が長時間で我慢できなかった。数年前から乗客の少ない夜間を選んで吸っていた」と話しているという。


11/27(月) 18:16配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171127-00000059-asahi-soci
0360名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 19:27:50.80ID:VfdcwNU8
可能なら東京-札幌間にリニア走らせたいよなぁ
平均390km/hで約2時間半
平均500km/hで約2時間

そうなると現行の新幹線はどうなるんだって話だけど
トラックごと列車に乗せて貨物も走らせればいいんじゃないかと思う
妄想の域になってしまうのが残念だが
0361名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 20:57:34.90ID:dwod//7I
机上の空論すぎるでしょう
ただでさえうん兆円規模の国家一大プロジェクトクラスのを一企業がやって結果あの有様だし、東京札幌とか山くり抜くわ海底くり抜くわで国家予算全部使うレベルの金になるぞ
0366名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 23:03:17.47ID:teSmd8d5
東海道直通用車両は今後は速度向上は行わないだろうね。
東海道区間は充分すぎるほど高速化したんだし。
300系と同じ先頭車定員を死守しなければならないので。
北海道新幹線札幌延長より先に、山形新幹線にE6系が導入されそう。
E3系2000番台が2008年12月中旬にデビューしたのだから、2024〜2025年あたりが置き換え開始時期になる。
0367名無し野電車区
垢版 |
2017/11/28(火) 01:54:23.95ID:xkKWZfpy
>>361
素人考えだけど、線間と軌道外側に地上コイルを設置できれば新幹線を運行したままリニアを構築できるのでは。

リニア車体にも車輪を履かしたり、車体自体を新幹線車両程度に拡幅する必要はあるけど。
0368名無し野電車区
垢版 |
2017/11/28(火) 05:21:15.34ID:rZje2eZK
山形新幹線E6系置き換え、E8系(仮)で360キロ運転、北海道新幹線全線開通、長崎新幹線開業?、N700系の続編が登場?、そしてリニア新幹線名古屋開業
リニア新幹線までの新幹線事情は大体こんな感じかね
N700の次ってのは何だかんだ2030年にはN700改装型は20年選手になるしそこらへんで大きな変化があるとは思うって点からで公式発表何ぞ全く無いけどね
>>367
リニアはいつでも浮いてるわけじゃないぞ
というか構造上低速運行、もしくは停止してるときには浮くことそのものが不可能だ
車輪で150キロまで加速した後リニア走行に移動する
0369名無し野電車区
垢版 |
2017/11/28(火) 07:17:49.62ID:DjNfqvsx
山形新幹線(E6系)はこうなる?

[車体色] 赤&薄灰 → 紫&薄灰
[車内扉のマーク] 稲穂 →さくらんぼ
[普通車座席色] 稲穂黄金色 → 将棋駒ベージュ色
0371名無し野電車区
垢版 |
2017/11/28(火) 11:15:55.57ID:vtNFjUri
>>368
細かいことだけど、線形モーターは低速時も使ってるでしょ。
途中まで書いてる通り、150q/時以上で移行するのは、リニア走行ではなく、磁気浮上走行だよね。
0372名無し野電車区
垢版 |
2017/11/28(火) 18:00:16.09ID:O/2M0oBF
          )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
0373名無し野電車区
垢版 |
2017/11/28(火) 18:00:37.22ID:O/2M0oBF
          )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
0375名無し野電車区
垢版 |
2017/11/28(火) 21:52:59.19ID:4DWutEyL
磁気浮上走行に至ったあと即リニア走行するだろ
磁気浮上だけじゃ慣性力だけで動いてるだけだし
0376名無し野電車区
垢版 |
2017/11/29(水) 15:47:38.04ID:A+Z83W/b
>>375
いや、磁気浮上前も磁気を使った線形モータで駆動しているだろうって言う話で。
それとも、「リニア」を線形の意味に受け取っちゃダメなのかな。このスレでも。
0377名無し野電車区
垢版 |
2017/11/29(水) 16:24:04.91ID:VFONawZ1
>>376
「リニア」の意味が分かってない馬鹿は放っておけばいいんじゃね?
0378名無し野電車区
垢版 |
2017/11/29(水) 16:40:56.13ID:VFONawZ1
>>375
タイヤが接地している間もリニアモーター(推進コイル)で動く。
0380名無し野電車区
垢版 |
2017/11/29(水) 21:10:59.21ID:JfEugWOe
リニアって真っすぐの意味だから、カーブがあっちゃダメだぞ。
0384名無し野電車区
垢版 |
2017/11/29(水) 22:17:13.11ID:q+tF1Cuj
曲がってないって意味のまっすぐはstraightで
linearは線状って意味だから曲がってて勾配あっても構わんやろ
0385名無し野電車区
垢版 |
2017/11/29(水) 22:19:38.58ID:tRmahh4z
リニアモーターは線形モーターというのはおかしくねえか
0386名無し野電車区
垢版 |
2017/11/29(水) 22:23:58.49ID:9Y0p+eZK
円周状のオーバルコースみたいなのを作ってもリニアモーターっていうの?
0387名無し野電車区
垢版 |
2017/11/29(水) 22:33:48.16ID:tRmahh4z
そもそも円状のモーターが線状のモーターに変わったからリニアモーターなんだろ?
0390名無し野電車区
垢版 |
2017/11/29(水) 23:28:50.13ID:FbQDzz81
>>369
E3系山形車の今の塗装と同じじゃん。
今の山形新幹線の塗装はE6系なら似合う。
E3系や今は亡き400系には似合わないな。
山形新幹線にE6系が導入される場合、ロゴマークは300km/h台運転対応であることをアピールすることが求められる。
0391名無し野電車区
垢版 |
2017/11/30(木) 01:01:53.80ID:Oha/5qwy
>>387
そうだよ。円筒形が当たり前だった従来のモーターを、まるで展開して始点終点のある線にしたような機構だからリニア(線形)モーターと呼ばれる。
ただ、この国では、愚劣な英語教育に加え、リニア=超伝導だとか、リニア=浮くという、上っ面とネーミングを安直に結び付ける愚かな習性がもともと強いことからリニアという言葉が独り歩きするようになってしまった。
0393名無し野電車区
垢版 |
2017/11/30(木) 22:53:38.23ID:WwZHvbxn
よし、浮上式で一回転するジェットコースターを作ってもっとややこしくしたらいい
0395名無し野電車区
垢版 |
2017/11/30(木) 23:32:52.38ID:eQ1CuJn2
新在直通の更なる高速化はしないのかね?
北海道新幹線が札幌へ延びても、東京―大宮は更なる増発ができないぞ!
0396名無し野電車区
垢版 |
2017/12/01(金) 00:06:00.61ID:ZokJb9s8
>>395
大宮は交通の便が良いから大宮が東北新幹線・上越新幹線・北陸新幹線・北海道新幹線の終点でも問題ない
開いた大宮〜東京間に東海道新幹線を走らせ 大宮駅をターミナル駅に発展させた方が 首都圏の通勤通学にも 都合がよい 大宮〜新横浜で埼玉・神奈川が最短時間で大変便利になるだろ
0398名無し野電車区
垢版 |
2017/12/01(金) 00:08:41.02ID:mHl5IH50
>>395
GCTが頓挫した今、これ以上の新在直通は無い可能性大。
仮にGCT完成を待っても、
・四国や伯備線では時短が期待できるのは乗り換え時間くらい。
伯備線に関して言えば線形問題でスピードダウンの可能性すらある。
伊丹から奪える客の数も知れている
・物理的な観点で可能性&効用が最も高いのは羽越本線だと見るが、現状でさえ僻み倒してる山形県が首を縦に振るとは思えない。
尚、これらの路線は何れも貨物輸送があるため改軌は不可。

高速化を望めるのは山陽と東北だけ。
速度上げる=消費エネルギーが増える、それに見合うだけの売上増が無ければやらないよ。
0399名無し野電車区
垢版 |
2017/12/01(金) 01:02:31.45ID:jR0huNN6
山陽も次世代N700が300キロ止まりなら今後20年は上がらないだろうね
0400名無し野電車区
垢版 |
2017/12/01(金) 04:06:15.61ID:ZbuI7q73
ヒント
20年後には中国では400km/h走行しているだろう。
0401名無し野電車区
垢版 |
2017/12/01(金) 06:16:50.19ID:MhM0X32v
その前にスラブがボロくなって400は出せんだろうて
上越スレでは上越のスラブは経年で古いから
スピードアップは無理とか言ってたろ?
0402名無し野電車区
垢版 |
2017/12/01(金) 06:59:18.50ID:ms0SCIOh
ヒント
中国は新規高速鉄道路線で400km/h走行を実現するはず
0404名無し野電車区
垢版 |
2017/12/01(金) 10:53:12.95ID:ZokJb9s8
整備新幹線の北陸新幹線が金が無くて敦賀〜新大阪間の着工が最短で2031年
北海道新幹線の工事が2031年迄に完成しなければそれ以降
北陸新幹線完成は早くて2046年
長崎新幹線はその後
次の整備新幹線の格上げは50年以上先の事になるだろ 金が無いから着工は100年後 完成はそれから……途方もないな
在来線として地元で金を出して造る以外無いだろ
0405名無し野電車区
垢版 |
2017/12/01(金) 12:58:12.29ID:aR+31cj+
>>403
もっと前に板谷峠トンネルのネタが出た際は、短縮16分だったと思ったけど・・・
いつの間に縮んだ?(ww
1000億円超ってのは、まあそのままだけど。
0406名無し野電車区
垢版 |
2017/12/01(金) 13:00:07.87ID:aR+31cj+
>>404
基本計画線の整備新幹線格上げについては、いくら地元がせっ付いても、もう無いと思った方が・・・
0407名無し野電車区
垢版 |
2017/12/01(金) 13:01:27.26ID:aR+31cj+
>>401
そう、あまりに一気に造り上げたんで、痛みも一気に同時期に来る恐れがあるよね。
解ってんのかな? あいつら。
0408名無し野電車区
垢版 |
2017/12/01(金) 13:46:10.61ID:liq3Yu5m
山陽九州直通用の8両は、N700Sの16両とは別の仕様の方がよくはないか?
最高速度や力行特性を変えて、さくらの停車駅でのぞみと並行ダイヤとか
0409名無し野電車区
垢版 |
2017/12/01(金) 16:34:16.53ID:8CWDvlSX
元からN700も先頭車が電動車だったりパンタの位置を変えたりで仕様が違うだろ
0410名無し野電車区
垢版 |
2017/12/01(金) 16:46:11.58ID:N2RAEcvv
>>406
手段を選ばなければ基本計画線を全部完成させるプランはある。
0412名無し野電車区
垢版 |
2017/12/01(金) 19:06:07.70ID:NNeGAcIy
>>405
たとえ30分時短できても30年で償還するのは無料=造るべきではない
0413名無し野電車区
垢版 |
2017/12/01(金) 23:24:16.19ID:liq3Yu5m
>>409
そうだったな、窓も大きさが違うし屋根の上の引き通し線が屋根の下を通ったり。
0414名無し野電車区
垢版 |
2017/12/01(金) 23:30:20.86ID:ST5LyJx3
>>412
こんなところで社畜がサボってますね。
乗客目線であれば無料であるべきですしそのためならたとえ何百兆円債務背負ってでも作るべきです。それがあなた方鉄道会社の使命です。
再三申しておりますがあなた方が利益を貪ることを喜ぶ乗客は誰一人いません。
0415名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 16:18:05.08ID:aWjH9ED4
新線開業で加算運賃という例はよくあるが、山形新幹線も更なる改良をするなら加算運賃という事にしないと無理だろうね
0417名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 00:03:36.45ID:F7KVa1ey
>>414
無料WIFIのこと?
それが無くとも、誰一人として各個人が時間通りに目的地に着けないってことはないけどな。
車内で無料WIFI使えないからって、誰一人死ぬわけでもないし。
0420名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 09:20:02.24ID:YlDmkzZF
>>419
そんな価値観の人ばっかりだったら旅客運輸業界全滅(特にタクシー)だな。
0421名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 10:38:40.58ID:zwgI5/90
>>419
ヒントくんの時給?
0423名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 13:52:10.15ID:AiMfAAGp
ヒント
マスターカード持ってないけどプライスレス
0424名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 17:20:13.12ID:wMEaG/5A
>>422
1000億円の投資を1回当たり500円の負担で償還しようとすると、無金利で借りても2億人次の利用が必要、30年償還として年あたり約667万人、1日当たり約18,300人の利用者が必要で、これは現在と同じ1編成400人が全て全て乗車率100%で23往復必要な数。これでトントン。
山形にそこまでの集客力も需要も無い。

1回当たり負担額を倍の1,000円にして平均乗車率50%、それらしい数字にはなるが、果たしてこれから人口が急落する山形−福島に、これを下支えするだけのローカル越境需要が続くとはとても思えない。

これ以上負担額を増やすと高速バスへの移行が進むので逆効果。

そして何よりこの前提は無金利での借り入れ。実際には上記の30〜50%増しの旅客が必要。

整備するトンネルも一般的な山岳トンネルで、こちらの方でも海外売り込みに効くような新規性が乏しい。

他地域と比べて切迫した必要性も認められない。

要らないだろ。
0426名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 23:07:48.03ID:lYl2b+r6
>>408
N700は16両編成と8両編成、ともに山陽での最高速度は300km/h。
昔の500系と同じ。
16両編成は全て一部アドバンス化改造された。
8両編成も一部アドバンス化してもいいと思う。
ブレーキ性能が上がるし、遅れを取り戻す能力が発揮できる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況