X



新幹線はどこまで高速化できるか 7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0460名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 22:47:50.55ID:cyD7dmM0
25‰ずっと下り坂は試験すればフランスのTGVの試験も越えそうなレベルな速さでそうだけどこれ上り大丈夫なのか?クッソ負荷かからねえかこれ
0461名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 23:03:39.54ID:vqvf1fz7
>>444
新在直通車両が乗り入れる在来線は単線区間があることがネックだな。秋田新幹線、山形新幹線ともに。
秋田新幹線の場合、田沢湖線や奥羽線が複線化できてもE3系のままでいいわけではないし。
『こまち』の場合、フル規格線を走る距離が『つばさ』より長い。そのため、最速達種別と連結が前提になってる。
東北新幹線の盛岡以北が開通してなかったころの『こまち』の連結相手は『やまびこ』だったが、停車駅を限定して設定された。

札幌延長後、関東―札幌直通は『はやぶさ』料金を受け継ぎそうな気がする。
0462名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 01:23:22.31ID:odoqjADk
そもそも02年まではやて無かったろ
やまびこを全席指定化で値上げしたのがはやてで、やまびこ+こまち時代が良かったな
今となっては秋田青森の飛行機の利用者は回復してるし
0464名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 03:01:04.39ID:1UEGtz/X
JR北海道は倒産させて路線別に3セク化するべき
0465名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 03:44:51.43ID:IihrIJW3
実際北海道が潰れたら北海道新幹線計画も破綻して結局新青森駅が終点になるんですかね?となると青函トンネルは完全にJR貨物管轄になるか道路に変更かですかねこれもうよくわかんねえな
0466名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 05:21:29.78ID:OW8iUR3n
倒産は、あり得ないと思うが国が介入して経営陣を刷新するJALと同様なパターンでしょう。
0468名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 07:23:57.93ID:6PGcTJTx
現状、在来線では、
小樽札幌旭川と空港札幌あたりは東に吸収。
新幹線も税金豆乳で札幌開業し、東に吸収。
函館室蘭千歳は貨物が資本参加した三セク。
他は、廃止と地元資本の三セクを選べ、
だろうな。
0469名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 08:51:21.84ID:IihrIJW3
流石に宗谷本線はなくさないだろ、色々な意味で(対ロシアとかそういう兼ね合いもあるし)
正直旭川中心に四方に伸びる路線だけで十分というか寧ろ稚内旭川札幌函館このラインだけでいいんじゃないかと思うレベルだわ
ただ札幌市内ですら営業係数111とか何だよなぁまぁこれぐらいなら大赤字にはならんし無視できるレベルだけど
0470名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 09:16:35.57ID:UMJxRyi0
>>469
たとえ少額でも恒常的に赤字、それも本業で赤字なのは営利事業としては問題。
0471名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 10:30:15.63ID:JKtf0PrP
>>465
仮にJALのように整理するとしたら新幹線の工事stopは避けられないのでは
それと道民がどういう判断をするか
JALは合理化をさせられ、制限が色々かかっている中で再建してきた
JR北海道も色々と新規投資に制限がかかり、更なる合理化をやらされるのは目に見えてる
0472名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 11:23:17.50ID:1UEGtz/X
>>469
対ロシアはウラジオストク〜新潟で十分すぎる ロシア〜北海道は必要ではない
0473名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 11:28:47.94ID:UUTfYfoh
>>465
これ何度も書いてるけど
JR北海道と北海道新幹線は基本的に全く別の事業。
その存在目的も全く違う。
そんなんでJR北海道が潰れたからと言って新幹線建設が止まってしまったら
それは国の交通政策能力が根本的に問われる愚行。
0474名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 11:38:15.98ID:1UEGtz/X
>>473
すでに北海道そのものが破産だろ
人口が減ったら道路も鉄道も不要
速やかに本州に住民を移住させろよ
残るのは自衛隊と農家だけに限定するべき
過疎地に新幹線は最も不要なもの 寝台列車を復活させろよ
0475名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 11:41:36.63ID:JKtf0PrP
>>473
と言っても運行はJR北海道で、車両や乗務員だって自前で用意する必要が有る
確かに整備新幹線はJRが有利な分担金なんだけど、JRとしてはタダで貰える訳ではない
途中でJR北海道が金を払えなくなれば工事が遅れて開業が延びる事はあり得るかと
北海道道民としてはJR北海道の現状を見て、開業延期はやむなしと思うだろうね
0476名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 11:42:04.68ID:UMJxRyi0
>>472
対ロシアは流通のみならず、安全保障の問題もあるのでは?
ただ、宗谷本線が廃止危機にあるのも事実。
0478名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 11:54:52.04ID:UUTfYfoh
>>475
要は北海道新幹線を運行させられるだけの人的・設備的資本があればいいわけで
それは破綻後のJR北海道にあたる何かに担わせれば良いだけのこと。
北海道新幹線は国家プロジェクトだから
極論言えばJR北海道新幹線なる組織体だけ国の直轄で残してもいい(NEXTJR北海道の企業体が安定したらそこに吸収させる)
0479名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 12:03:19.16ID:B4byshD9
アンチ北海道新幹線ってもうなりふり構わんって感じだよな
0480名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 12:06:13.50ID:JKtf0PrP
>>478
そこらは北海道と道民がどう考えるかなんだよね
国家プロジェクトと言っても地方自治体とJRも金を出しているわけで、他を犠牲にして北海道新幹線を最優先にする事を認めるかどうか
余所者が口を出すより、まず道と道民が考えを明らかにした方が良いかと
0481名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 12:08:00.63ID:JKtf0PrP
>要は北海道新幹線を運行させられるだけの人的・設備的資本があればいいわけで
それは破綻後のJR北海道にあたる何かに担わせれば良いだけのこと。
北海道新幹線は国家プロジェクトだから
極論言えばJR北海道新幹線なる組織体だけ国の直轄で残してもいい(NEXTJR北海道の企業体が安定したらそこに吸収させる)


そこら辺は政治の問題になってくる
住民投票になるんじゃないか?
0482名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 13:12:19.30ID:BL+i/VGD
>寝台列車を復活させろよ

結局はコレかよ! 糞ヲタが。
0483名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 13:14:45.19ID:anMX+a+L
>>474
寝台列車なんて収益率の悪い列車運行したら余計に赤字は増えるぞ。
0484名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 13:16:27.57ID:1UEGtz/X
>>482
ヲタはお前等だろ 新幹線は不要
寝台列車の実用性が遥かに高いだけ
0485名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 13:17:01.86ID:UMJxRyi0
>>480
北海道に造るインフラだが、利用者の多くは道外の人間(その多くは首都圏発)であり、また羽田の枠の捻出に絡む問題なので北海道と道民に最初の選択権を与えるのは妥当ではない。
0486名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 13:19:30.00ID:BL+i/VGD
>>484
なら、今の青函区間の新幹線での輸送人員を上回れる確証をどうぞ。
まさか「走らせれば乗る奴居る」って幼稚園児意見じゃねーよなぁ?
0487名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 13:21:53.58ID:BL+i/VGD
>>485
道民に、「観光でも食わせてもらってる」って意識あるかね?
まさかお得意の一次産業だけで、やって行けるっしょ! なんて思っちゃいないだろうなぁ?
0488名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 13:36:11.53ID:1UEGtz/X
北海道新幹線を必要と推している人達に東京〜博多間の新幹線に複数回乗って感想を聞かせて貰いたいな
100人中100人全員が こりゃ駄目だと思う 東京〜広島が我慢の限界 東京〜新函館北斗と同距離 それ以上は苦痛との戦い どれだけ飛行機が楽だか思い知る
飛行機は速いし 運賃が安いし 肉体的にも精神的にも楽
日本が高齢者が増えるに連れて長距離の新幹線利用者は減っていく
新幹線を欲しがっているのはヲタだけ
0489名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 13:51:40.21ID:JKtf0PrP
>>485
地方自治体が金を出すのなら地元民の民意を問うのは妥当
0490名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 13:54:01.12ID:JKtf0PrP
>北海道に造るインフラだが、利用者の多くは道外の人間(その多くは首都圏発)であり、また羽田の枠の捻出に絡む問題なので北海道と道民に最初の選択権を与えるのは妥当ではない。


利用者は道や道に関係する人間が一番多いに決まってるし、羽田の枠の話など飛躍しすぎ
0491名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 13:56:33.90ID:BL+i/VGD
>>489
問うのは妥当だけど、結果が絶対とはならないんじゃ? 
しかも路線も東北と繋がっちゃってるんだし。
0492名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 14:01:35.99ID:BL+i/VGD
>>488
全ては新幹線の高速化に懸かっている。

高齢者も団体旅行は高速化後の新幹線に放り込んでおけば、
銘々がボックス席作って、そこでダベらせておけばご機嫌だよ。
0494名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 14:18:59.96ID:JKtf0PrP
>>491
民主主義なら民意が全て
良いか悪いかは別にして民意が全てだから
0495名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 14:24:10.73ID:1UEGtz/X
北海道新幹線はの本質は加計学園問題と同じでゴリ押しで造られる
必要無いのに造られるw
0496名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 14:41:09.70ID:JKtf0PrP
ごり押しは無理だろ
政治家にしてもイメージ悪すぎて
とにかくJR北海道の問題は繊細な問題で、何かあれば自身が非難の集中砲火となりかねないからね
0497名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 14:44:03.13ID:anMX+a+L
加計学園をごり押しと言っている時点でお察し
0498名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 14:52:53.51ID:UUTfYfoh
>>489
民意を問うってどうやって?
住民投票でもするの?
着工時だって住民投票なんてしてないよ?
道知事選にしても争点にならないと思うけど。
自民と立憲の一騎打ちになってもどっちも反対は言わないだろ。
共産党独自候補が出て建設反対を前面に出して当選でもしない限り
新幹線が凍結されることはまずないわ。
0499名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 15:07:13.76ID:JKtf0PrP
>>498
凍結は自分も無いと思う
ただ、経営状態が改善するまで北海道新幹線への出資を見合わせ、開業を延期する可能性が高いかと
JR北海道が法的に再生となったら、これから先に確実に争点になると思うが
0501名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 16:21:07.67ID:UUTfYfoh
>>499
それはインフラはできても列車が走らないで放置されるってこと??
0503名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 16:58:48.38ID:1UEGtz/X
北海道なんかは ほっといて
他の地域路線の高速化を最優先で整備していくべき
先ず東海道新幹線と山陽新幹線の400q/h化を真剣に行うべき 線型がどうしようもないなら全く別に造り治しても良いだろ それが本当の国策
0507名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 18:13:53.46ID:TD56uJ6V
JR北海道が新幹線やらなきゃだめな理由ってあるん?
東がまとめて管理した方がいろいろ良さそうな気がするんだが。
0508名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 18:39:16.92ID:1UEGtz/X
>>507
関東と 遠く離れた北海道 一緒にするな
北日本(蝦夷)→東北+北海道なら納得
JR東日本から東北を切り離そう
本来 東日本は関東と中部地方だけのはず 東北は北日本
0509名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 18:44:48.17ID:hkr1FMS4
>>506
何が別?
倒壊はそこまで新幹線に投資する気はないよ。
山陽もそこまでする必要があるかね?
0510名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 18:55:34.35ID:IihrIJW3
>>472
新潟で十分ってロシアはウラジオストクだけじゃねえんだぞハバロフスクもあるし
そもそも北方がとられたのだって北海道の警備が杜撰だったせいだし真上数十キロに樺太があんのにほっといていいとか馬鹿の極みでしょ
今度は北海道そのもの取られてもいいってか?食料自給率クッソ下がるぞ
>>498
あれはあくまでもJRが主導でやってることで国と地方はあくまでも支援団体だ
そのJRがなくなったら誰がトップに立つ?言うまでもない国でしょ?
0511名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 18:59:22.27ID:1UEGtz/X
>>509
北海道はそれこそ何もない
利用者が多く必要としている地域住民がいたら そこから優先すべき
リニアは乗り換え不便 山陽新幹線だけ高速化しても東海道新幹線が鈍足なら使えない両方高速化しないと駄目
東京〜博多4時間は鉄則 北海道は利用者少ないから急ぎは飛行機で十分
0513名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 19:03:08.12ID:IihrIJW3
釧路に基地なんぞ作ったら国際問題に発展するのわかってるんですかね
今でも対北朝鮮用ミサイルがロシアに届くとか言って反対してるのに
0514名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 19:05:58.16ID:1UEGtz/X
北海道は無駄な人口が多い 殆ど公共事業関係の仕事だからな
北海道の基幹産業は公共事業
沖縄とかの離島も同じ構造
0517名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 19:43:27.75ID:ndRYVQoA
>>507
同意。
高規格インフラで事故が起これば損害も『高規格』。運営は、単純に設置場所で決めるのではなく、然るべき能力を有するか否かで任せる組織を決めるべき。
メンツとか平等とかのきれい事を持ち込めばその分、リスク顕在化の可能性が上がり、被害拡大抑止への期待値も下がる。
北がその能力を要しているとは、とても。。
0518名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 19:49:40.90ID:ndRYVQoA
>>511
何も無いワケじゃない。
羽田−新千歳の旅客数の世界ランキング見れば、理由は行く人それぞれではあっても、かなりの需要はある。
ただし、
需要の殆どは地域住民では無い。
0519名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 20:00:20.75ID:UMJxRyi0
>>514
観光、外食、ホテル・旅館、そして風俗忘れちゃダメ。少なくとも札幌に関してはこれらの業種で道外からの「インバウンド」収入を上げている。
他の都市が公共事業頼みの寄生虫的な職業層が圧倒的なのは分かる。
0520名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 20:02:17.24ID:IihrIJW3
>>515
寧ろ密集地じゃないからこそ取られたんですがそれは
WW2、いや太平洋戦争だけでいいわ、その歴史を一から勉強し直してこい
0521名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 20:09:44.36ID:1UEGtz/X
>>518
ほら 飛行機で十分じゃないか
最高の乗りもの飛行機 問題無し
0522名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 20:11:16.28ID:UMJxRyi0
>>520
以前は、最も安価で手軽で冗長性の高い敵国侵入センサーは地域住民だったけど、国の現状&行く末を考えるとITでの置き換えを早く考えないとだね。
0523名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 20:15:11.09ID:1UEGtz/X
>>520
片寄った歴史の見方だなww
米軍と戦って陸軍海軍が疲弊 戦力が無かったから
北海道に米軍基地を積極的に誘致するべき 自衛隊も増強
0524名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 20:18:04.84ID:KW+4jbUu
>>521
新幹線で置き換え可能であるならば、敢えて羽田を、それも1日往復合わせて80枠以上も使わせておくのが国策に適わんと言ってるんだけど。
何も無いって言ったかと思えば、旅客数が多いのを認めてみたり、論理破綻してるよね。
0525名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 20:19:53.71ID:NG5SRy+U
>>517
だよね。で、だ。こっからはかなりスレ違いだが、
札幌まで出来たら、盛岡以北を安定基金と引き換えで北に売り払う。
北は、おおむね今の盛岡-新青森の貸付料相当額(キロ当)で東に貸す。
すると、ほぼノーリスクで毎年430億ちょっとが北に入る。
平行在来線とどうにもならない数線は廃止して、
稚内網走根室までを維持、程度ならこれでなんとかなるんじゃ?
0526名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 20:20:34.43ID:RJKwp44H
>>511
倒壊は新大阪以遠のことはどうでもいいんだから
東京〜博多4時間なんて興味はないよ。
そもそも新大阪以遠も逼迫してるのか?

飛行機は雪の影響をもろに受けるうえに
新千歳も飽和状態だしなぁ。
0527名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 20:24:01.23ID:OiAi7mhs
>>524
置き換えは無理だよ。
新幹線は遅いから。
0528名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 20:38:25.03ID:1UEGtz/X
>>524
たかが北海道の飛行機便数より
品川〜博多のリニアを造れば中国・四国・九州の2500万人がリニアに移り羽田空港の発着枠が相当数空く 福岡空港の発着枠も減らせる
北海道は500万人しか人が居ないし
0529名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 20:47:17.30ID:UMJxRyi0
>>528
羽田−新千歳の旅客数は年間900万人弱で世界第一位、羽田−福岡の820万人よりも多いのだが。
テキトーこいて論点ずらすなよ。
0530名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 20:48:29.28ID:UMJxRyi0
>>528
あと、現地の人口が何人とか、旅客数にはあまり関係無いから。
0531名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 20:51:10.76ID:OiAi7mhs
>>529
羽田ー新千歳は世界2位だけど。
0532名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 20:52:54.18ID:UMJxRyi0
>>527
だから、現行制限の解除による時短が前提。
それが無いなら、航空からの移転も平時はほぼ見込めないし、羽田のスロットも空かない。即ち2030年にインバウンド6000万人突破、観光で国家経済復興という国策がウソだったと言うことになる。
0533名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 20:55:17.23ID:1UEGtz/X
>>529
九州は福岡だけではないよ 中国・四国も飛行機利用者が多いし
リニアは必要
新幹線では飛行機の代わりにならないよ東京〜博多新幹線7%VS羽田〜福岡飛行機93%
高速バス・車等は除く
単純に総人口では2020年の国勢調査で北海道と福岡県の人口順位が逆転
2022年北海道の人口500万人割れ確実な状況
0534名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 20:56:25.12ID:OiAi7mhs
>>532
その前に羽田ー山形・三沢・青森・秋田・函館・富山・小松を廃止に追い込めよ。
まあJR東は力不足だから無理だろうけど。
0535名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 20:57:08.64ID:IihrIJW3
>>523
おっそうだな(北海道は殆ど空襲を受けていない上に目立った戦闘もないし何より元々軍事施設がほとんどなかった)

バカを相手にするのは大変だぁ(直喩)
0537名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 20:58:47.69ID:OiAi7mhs
>>533
福岡空港はパンクしてるからな。
国内線利用者を減らして,国際線の枠を増やすのが正解。
0538名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 20:59:29.62ID:IihrIJW3
リニア作るのにどんだけ金、時間、労力がかかるか知らないでリニアリニアいうアホは放置で
国からの支援が来ないからキレて東海が独自に金かけてもまだまだ全然遥か先の話になってるし
0539名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 21:01:33.79ID:1UEGtz/X
>>538
国が独自でリニアを造るだけの話

北海道のインフラ乞食は死ねよ!
0540名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 21:01:44.73ID:JKtf0PrP
>>524
以前と違い成田新千歳もLCCメインだが利用者数が順調に伸びて分散してきている
SKYの茨城新千歳についてもまずまずかと
関空新千歳なんかもLCCメインだが、なんと利用者数は伊丹新千歳を上回った
0543名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 21:04:27.39ID:JKtf0PrP
>羽田−新千歳の旅客数は年間900万人弱で世界第一位、羽田−福岡の820万人よりも多いのだが。
テキトーこいて論点ずらすなよ。


今は仁川済州だったかな?
成田新千歳と成田福岡についてはLCCメインだが順調に利用者数を伸ばしてる
0544名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 21:05:39.18ID:JKtf0PrP
>その前に羽田ー山形・三沢・青森・秋田・函館・富山・小松を廃止に追い込めよ。
まあJR東は力不足だから無理だろうけど。


それらは自治体が補助金を出して空路を保護してるのもある
0545名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 21:06:31.29ID:1UEGtz/X
>>542
北海道・東北の何倍も人口要るからリニア2本+新幹線4本必要だからな
0546名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 21:08:03.91ID:OiAi7mhs
>>544
羽田ー新千歳は補助金なしでも新幹線に圧勝だな。
0547名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 21:08:04.23ID:OiAi7mhs
>>544
羽田ー新千歳は補助金なしでも新幹線に圧勝だな。
0548名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 21:10:15.62ID:1UEGtz/X
東京〜札幌の新幹線は空気を運ぶ事になるがな
0549名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 21:11:02.59ID:BL+i/VGD
>単純に総人口では2020年の国勢調査で北海道と福岡県の人口順位が逆転
>2022年北海道の人口500万人割れ確実な状況

ならないよ
0550名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 21:15:33.43ID:BL+i/VGD
>>539
国がリニア資金? 「ぼくのかんがえた・・・」と罵ってやりたいが、東海道リニアの
新大阪開通後しばらくして、リニアの強みを国も納得した上で資金供出で山陽リニア
着工だとしても、その時にはとっくに新幹線が札幌に到達してるから、北海道新幹線の
の為の資金を山陽リニアへ、なんてことは微塵もないから安心して死んでろ。
0552名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 21:17:37.03ID:BL+i/VGD
>>548
4時間少しなら・・・ が前提だが、それが実現すれば空気ということは無い。
0553名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 21:20:02.79ID:1UEGtz/X
>>550
日本は目先の事しか考えないから駄目なんだよ 北海道のインフラ乞食と違って真の必要路線
0556名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 21:25:07.22ID:OC+BDqxi
>>531
あー、金浦−済州がトップになってたんだ。
失礼しました。ありがとう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況