X



【3000増備】小田急通勤車両を語るスレ74【1000更新】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (4段) (オイコラミネオ MM7f-ZcgO [61.205.6.171 [上級国民]])
垢版 |
2017/10/27(金) 20:30:07.65ID:4yV3tLqhM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
IP強制表示設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

小田急通勤車両を語るスレ74です。

前スレ
【3000増備】小田急通勤車両を語るスレ73【1000更新】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1503197792/

通勤車編成表
http://www.geocities.jp/number_of_formation/oda9-formation.html

関連スレ
小田急電鉄を語ろう!Part137
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507212558/

【LSE/EXE】小田急ロマンスカー93【VSE/MSE】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1508925352/

小田急の複々線56
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1500816303/

【18年3月】小田急のダイヤ5【複々線完成】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1504564848/

次スレは>>970のあたりで立てましょう
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0176名無し野電車区 (スッップ Sd43-Uoa9 [49.98.154.250])
垢版 |
2017/11/13(月) 13:50:24.84ID:6xbTZPFLd
カローラアクシオや!
0178名無し野電車区 (ワッチョイ 0bc7-7EX7 [153.166.110.42])
垢版 |
2017/11/13(月) 17:28:42.15ID:MoeJaOts0
代々木八幡駅の本ホーム完成予定は2019.2と書いてあったような?
時間が意外と掛るな
0184名無し野電車区 (スッップ Sd43-Uoa9 [49.98.154.250])
垢版 |
2017/11/13(月) 20:09:32.87ID:6xbTZPFLd
カローラアクシオや!
0188名無し野電車区 (ワッチョイ e5b3-qni+ [126.13.73.11])
垢版 |
2017/11/14(火) 16:21:27.17ID:Sb1hcWq10
横浜市瀬谷区や!
0190名無し野電車区 (スッップ Sd43-Uoa9 [49.98.154.250])
垢版 |
2017/11/14(火) 20:25:09.17ID:L8/W96hud
ワイフィー!
0191名無し野電車区 (ワッチョイ 9d9f-sR5E [106.157.117.184])
垢版 |
2017/11/14(火) 20:48:02.69ID:eGnKaJws0
>>178
2019.02に八幡のホームが完成し、
2019.03の改正までに3000の8両14本を順次10両化する
って流れですかね?
0193名無し野電車区 (スッップ Sd43-Uoa9 [49.98.154.250])
垢版 |
2017/11/14(火) 21:19:21.32ID:L8/W96hud
カローラアクシオや!
0198名無し野電車区 (スッップ Sd43-Uoa9 [49.98.154.250])
垢版 |
2017/11/14(火) 22:39:16.19ID:L8/W96hud
ほとんどの車が3ナンバーに移行しても
カローラアクシオは5ナンバーのままやろ?
それと同じことや!
0203名無し野電車区 (ワッチョイ 0bc7-7EX7 [153.166.110.42])
垢版 |
2017/11/15(水) 14:03:28.10ID:8wyfRlQz0
>>191
全部は間に合わないので順次投入じゃないの
0204名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp71-WWgg [126.255.200.229])
垢版 |
2017/11/15(水) 14:20:25.75ID:c7VV7UKjp
>>8
前も言ったが、2000は本来NHE組み替え補填分。
大量増備は想定されていなかった。
0205名無し野電車区 (ワッチョイ e5b3-qni+ [126.13.73.11])
垢版 |
2017/11/15(水) 15:04:15.62ID:o6ZDkRm20
>>204
6*22本の2600を、8*14本に組み替えるという計画だったが、
そのまま単純に実行すると6連が大幅に不足する。
急行系運用の4+6編成の6側が不足するということ。
2600の組み替え不足分の2000は8本必要で、実際に9本作られた。
一方それで2600の組み替えを進めつつ、2000×6が作られる計画
だったのでは?。それなりの大量増備計画ではないかと。
0206名無し野電車区 (アウアウカー Sae1-YwwB [182.251.240.36])
垢版 |
2017/11/15(水) 15:10:49.18ID:FLyh24Lma
昔話は程々にしましょう
0207名無し野電車区 (JP 0Ha3-UeD4 [153.145.197.86])
垢版 |
2017/11/15(水) 15:31:04.83ID:BjRja6D7H
>>205
>2000×6が作られる計画だったのでは?
2000の先頭車の車体長は、150mm長い
つまり
6連を作らない事を前提とした設計なのだが...
0209名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp71-WWgg [126.255.200.229])
垢版 |
2017/11/15(水) 15:40:49.20ID:c7VV7UKjp
9000を地上に転用してNHEを捻出だったんでは?
1000は通勤需要増大による増備で、千代直に1000を投入して9000を地上転用したもののそれによる玉突き廃車は無かった。
0210名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp71-WWgg [126.255.200.229])
垢版 |
2017/11/15(水) 18:21:19.57ID:c7VV7UKjp
>>146
103スレでも書いたが
2666×8は、6連化時に増備されたサハ2750を有効に活用するため。
東武2080系や都営の例のアレと似たような事情。
先頭車は延命で済ませたが。
0212名無し野電車区 (スッップ Sd43-Uoa9 [49.98.154.250])
垢版 |
2017/11/15(水) 19:31:04.69ID:2BDGOWa3d
PHSは便利だよぉ〜
0214名無し野電車区 (スッップ Sd43-Uoa9 [49.98.154.250])
垢版 |
2017/11/15(水) 20:54:19.05ID:2BDGOWa3d
ワイフィー!
0215名無し野電車区 (ワキゲー MMeb-ouqv [219.100.28.61])
垢版 |
2017/11/15(水) 21:16:07.18ID:7o9r7ibuM
8連は2000形と1081F,1000形4+4だけだと間に合わない事態もあるかな。
0216名無し野電車区 (ワッチョイ 0bc7-7EX7 [153.166.110.42])
垢版 |
2017/11/15(水) 22:12:25.65ID:8wyfRlQz0
1000形4連×2はリニューアル完了後には無くなると予測
8連の需要はあるので2000形9本で廻すと思いますよ
0218名無し野電車区 (スッップ Sd43-Uoa9 [49.98.154.250])
垢版 |
2017/11/15(水) 22:32:46.33ID:2BDGOWa3d
カローラアクシオや!
0219名無し野電車区 (ササクッテロ Sp71-WWgg [126.33.22.152])
垢版 |
2017/11/15(水) 23:14:45.04ID:pdroj88Bp
103系スレより、長文ですがご了承ください。

以下引用
90年代の小田急が通勤型車両を少数しか製造しなかったのは、複々線化の工事に投資を集中したため。
その複々線化工事も反対運動やバブル景気による土地価格高騰により、計画が大幅に遅れていたため、
ラッシュ時のピークサイドに数本しか増発できなかったことから1000形・2000形は少数しか製造されなかった一方で、廃車も出なかった。
あと、5200形の車体更新を途中で打ち切って廃車したのは、
複々線化計画が下北沢住民の反対運動により、
代々木上原〜梅ヶ丘間が高架式から地下式に変更されて、
梅ヶ丘付近に地下から高架への急勾配が設置されることになったため、
その区間に対応できないためである。
(通常時の走行では問題は無いが、故障車両を回送させる際に後ろから押し上げるパワーが無いという理由から。)
また、10000形・20000形は製造から15年以上が経過して車体更新が検討された際に、
車体がハイデッカー仕様のため交通バリアフリー法に引っかかり、
出入り口の段差解消などの改造工事が大掛かりになって改造工事の費用が嵩むことと、
抵抗制御方式のため、
省エネの観点からも更新工事を施工してまで継続使用するのは得策ではないと判断されたから廃車となった。
(80年代後半は、まだ VVVFインバーター制御装置が高価であり、特急形車両は停車駅が少ないため起動・減速の回数が少なく省エネ効果も低いため、10000形・20000形は近鉄21000系・26000系などと同様に導入するメリットが無いと判断された。)
以上引用

ということです。過去スレで過去のことが話題になっていましたが、かなり詳しいのを見つけたので、今後、過去の車両の話は程々に願います。
0220名無し野電車区 (ワッチョイ 9dc3-7EX7 [106.72.37.224])
垢版 |
2017/11/15(水) 23:37:52.48ID:48QY+/Rl0
>>219
10000・20000は仕方ないにしても1700は何とかならなかったのか?
0221名無し野電車区 (ワッチョイ e38e-xoHb [219.106.216.62])
垢版 |
2017/11/16(木) 00:00:02.30ID:ESyQYTYW0
5200形 150KW*16台
8000形 140KW*16台
0225名無し野電車区 (ワッチョイ adb3-I9PO [126.13.73.11])
垢版 |
2017/11/16(木) 04:46:56.23ID:HxjA4Qzu0
>>207
先頭車の車体長が15センチ長いと、
どうして6連車として運用出来ないのか説明プリーズ。

>>219
ウソだらけの引用で仕切るなや。
0229名無し野電車区 (バットンキン MMe3-j4bY [153.233.247.147])
垢版 |
2017/11/16(木) 08:34:48.03ID:QHaanbg4M
>>227
3000先頭車の全長20,000mm
EXE、MSEの6号車、7号車の全長20,000mm
頑なに、全長20mを守っているよね
0231名無し野電車区 (ワッチョイ eb8a-F6QZ [121.117.166.132])
垢版 |
2017/11/16(木) 12:28:25.43ID:s6o32bow0
>>219
少なくともひとついえるのは、平成初期と比べて今は、車両を使い捨てにした場合の新車生産がおいつきつつあること
小田急の場合は3000系がでた時点でも40年モノの2600系が現役だったのが、今は30年ちょっと前の8000系が最古参になっている
0233名無し野電車区 (ワッチョイ e3b3-2Rtq [219.175.106.22])
垢版 |
2017/11/16(木) 13:41:41.60ID:mt//22640
以前8051+3251乗ったとき起動時のショックが若干ながらあったけど
これは両者の起動時ジャーク制御の違いが原因かね?
さすがに4連側にカム車がゴロゴロいた昔よりかは全然いいけどw
0236名無し野電車区 (スップ Sdc3-a1Md [1.75.4.146])
垢版 |
2017/11/16(木) 19:13:51.91ID:snA+jdT/d
>>234
そんな細かいことまで気にする割には
新宿以外の駅ホームにある乗車目標表示はいい加減だよな
乗車口には△マークだけで号車の表示すらない

最近になってようやくごく一部の駅のホームに
「◯両編成 ◻号車 ×番ドア」のステッカーが貼られるようになったが
0238名無し野電車区 (ワッチョイ e38e-xoHb [219.106.216.62])
垢版 |
2017/11/16(木) 21:40:16.29ID:ESyQYTYW0
カローラアクシオや!
0240名無し野電車区 (スッップ Sd03-L5p5 [49.98.154.250])
垢版 |
2017/11/16(木) 22:22:59.70ID:rsjtLv5Yd
PHSは便利だよぉ〜
0242名無し野電車区 (スッップ Sd03-L5p5 [49.98.154.250])
垢版 |
2017/11/16(木) 23:10:34.60ID:rsjtLv5Yd
ワイフィー!
0244名無し野電車区 (スップ Sdc3-a1Md [1.75.4.146])
垢版 |
2017/11/17(金) 00:05:02.94ID:nmPyFN+rd
>>243
おじいちゃん今はもう昔とは違うんですよ
0248名無し野電車区 (スッップ Sd03-L5p5 [49.98.154.250])
垢版 |
2017/11/17(金) 06:28:51.78ID:zYmczVt7d
カローラアクシオや!
0250名無し野電車区 (ワッチョイ 7b43-2fy2 [183.177.167.221])
垢版 |
2017/11/17(金) 11:05:49.33ID:afvYdTFQ0
装飾を変えるのは良いけど運用云々関係なくセミクロス化はいかんでしょ
日光線より利用者が多いし着席ニーズはロマで十分
湯本まではそれほど景色を楽しむ区間でもないしね
大きな荷物を持ってる人としてもセミクロスよりロングの方が手前に抱えられて楽だったりする
0253名無し野電車区 (スッップ Sd03-L5p5 [49.98.154.250])
垢版 |
2017/11/17(金) 19:42:17.55ID:zYmczVt7d
瀬谷瀬谷
0254名無し野電車区 (ワッチョイ 9da5-Xu4z [124.84.189.166])
垢版 |
2017/11/17(金) 20:53:56.11ID:IrjGvZWe0
>>246
何も205にこんな強引な改造せんでも。
211か185を改造すれば良かったのにね。
かえって見た目が変。
前に青梅線走ってたやつの方がまし。
0256名無し野電車区 (ワッチョイ adb3-TOzs [126.13.73.11])
垢版 |
2017/11/18(土) 03:48:11.80ID:5YgJDOJp0
横浜市瀬谷区
0257名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp19-a1Md [126.247.148.40])
垢版 |
2017/11/18(土) 08:01:25.54ID:D7atIGkkp
1700の登場経緯。
小田急の1000形ワイドドア車は、>>219でも書かれているように、90年代の朝ラッシュ時の混雑が激しく、
高架複々線化工事も大幅に遅れていてピーク時の輸送力を増強できないため、
1列車での輸送人員を増やす目的で91年に投入された。
京王6000系20番台が5ドア車を投入したのに対して、小田急は整列乗車の観点から4ドアのままとして、
ドアの幅を2メートルとして、車内の座席を減らして収納式として乗車人員を増やすことを試行した。

結果は、収容力は向上したものの、ドア幅が拡大したことにより駆け込み乗車を助長させてしまい列車の遅延の発生を増やしてしまったこと、
小田急では乗客の平均乗車距離が長く、座席の減少で着席の機会が減ったことから乗客の評判も悪くて期待したほどの効果が無く、
収納式の座席は営業運転では一度も収納して使用されることは無かった。
このため98年に東急車輛にてドアの幅を2メートルから1.6メートルに狭めて、
車内の座席の定員を増やす(収納式→通常の座席にも改造)改造工事を施工した。

その後、2004年に3000形増備に伴う旧4000形・9000形等の置き換えに関連して、
8両編成の2000形・3000形を優先して新宿口の各駅停車に使用して、
8000形や1000形の4両+4両編成の運用を置き換えて、4両編成を急行運用などに転用するのと併せて、
加速度が低い1000形ワイドドア車も新宿口の各駅停車の運用から外すことにしたため、
東急車輛にて4両編成6本を6両編成4本に改造されて、急行や江ノ島線などの運用に転用された。
(RP誌の2005年10月臨時増刊号「特集・鉄道車両年鑑2005年版」に記述あり)
0259名無し野電車区 (ワッチョイ adb3-TOzs [126.13.73.11])
垢版 |
2017/11/19(日) 04:37:41.75ID:bUlJlEOI0
せめて窓枠の曲率を合わせるくらいのことは
出来なかったのだろうか。
0260名無し野電車区 (ワッチョイ eb9f-ijJr [121.110.91.77])
垢版 |
2017/11/19(日) 08:20:27.40ID:G/OvFZHR0
>>259
大野の匠にそこまでの技術ないんじゃね?
0262名無し野電車区 (ワッチョイ 6bc7-HT85 [153.166.110.42])
垢版 |
2017/11/19(日) 10:50:15.33ID:FTLEGJXd0
窓枠は部品として購入した規格品的な物でそれに合せて鉄板をくり抜いてはめ込んだだけで
小田急エンジニアリングの技術とは関係ない
0264名無し野電車区 (ワッチョイ 6bc7-HT85 [153.166.110.42])
垢版 |
2017/11/19(日) 12:23:35.57ID:FTLEGJXd0
そうGFRPです
でも2000形からは鋼製にしたのかな?
0266名無し野電車区 (アウアウカー Sac9-7AEY [182.251.240.15])
垢版 |
2017/11/19(日) 16:49:27.57ID:wfhlH4WOa
>>261
代々木八幡の工事が完了するまでは、6+4は維持だろうね。
検査やリニューアル工事などの穴埋めで
6連にも、4+4(1000形のみ)にもできるから

最近8000が結構バラで運用されてるような気がする
ちなみに4連は3000形とコンビね
0269名無し野電車区 (スッップ Sd03-L5p5 [49.98.154.250])
垢版 |
2017/11/19(日) 19:36:31.28ID:MUP1Bv2vd
カローラアクシオや!

>>268
邪魔やお前!
0270名無し野電車区 (ワッチョイ e38e-xoHb [219.106.216.62])
垢版 |
2017/11/19(日) 20:09:32.86ID:+pGwa3GQ0
カローラアクシオや!

>>268-269
お前ら邪魔や!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況