X



【3000増備】小田急通勤車両を語るスレ74【1000更新】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し野電車区 (4段) (オイコラミネオ MM7f-ZcgO [61.205.6.171 [上級国民]])
垢版 |
2017/10/27(金) 20:30:07.65ID:4yV3tLqhM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
IP強制表示設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

小田急通勤車両を語るスレ74です。

前スレ
【3000増備】小田急通勤車両を語るスレ73【1000更新】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1503197792/

通勤車編成表
http://www.geocities.jp/number_of_formation/oda9-formation.html

関連スレ
小田急電鉄を語ろう!Part137
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507212558/

【LSE/EXE】小田急ロマンスカー93【VSE/MSE】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1508925352/

小田急の複々線56
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1500816303/

【18年3月】小田急のダイヤ5【複々線完成】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1504564848/

次スレは>>970のあたりで立てましょう
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0887名無し野電車区 (スップ Sdc3-eUPV [1.66.102.12])
垢版 |
2018/02/14(水) 12:45:25.87ID:rBto4PpBd
>>879
4000とE233は小さい表示器なのに情報を詰め込み過ぎ

>>880
これからは今以上に高齢化が進むし
案内表示の文字類は大きい方がいい
0888名無し野電車区 (ワッチョイ 2b8a-Q8dp [121.117.166.132])
垢版 |
2018/02/14(水) 13:02:10.12ID:gdc6/Y4S0
仮に3000が千代田線入れるなら今に至るまでずっと3000がつくられていたかも
40000がないのに4000があるあたり計画の変更があったっぽい
当初は8000・1000・2000以外を3000に置きかえる計画だったとおもうが、千代田線にホームドアをつけることになった
それで1000では対応できないから千代田線入れる新車つくることにしたが、3000が千代田線入れないから急遽4000がつくられたんだろう

3000の8両が3600〜3900番なのも6両がもっと大量に作る計画があったからだろうなたぶん
0891名無し野電車区 (スップ Sdc3-8hhK [1.72.6.170])
垢版 |
2018/02/14(水) 19:05:25.18ID:C7hqo4abd
近鉄見習え!
0897名無し野電車区 (ワッチョイ 899f-fZQm [106.157.117.184])
垢版 |
2018/02/15(木) 17:03:17.62ID:jGHpJ8w90
ダイヤ改正後の運用本数予想
A運用、29運用(予備1含む)→25運用(△4)
多摩ローカル4運用含む
B運用、26運用(予備1含む)→22運用(△4)
E運用、33運用→38〜39運用(+5〜6)
AとBが減った分Eが増える。
1000の4Rが10Rの増結に回る。

ダイヤ改正後、8Rは基本固定編成のみとなるが、予備を確保して3600の3080化に対応させる。
3080が増えれば、4000に余裕ができてC運用に回せる。
1000の更新ペースを上げる。
時期ダイヤ改正の八幡改良に対応させる。
0898名無し野電車区 (ワッチョイ 99a5-Qw/d [114.178.185.154])
垢版 |
2018/02/15(木) 21:13:14.31ID:qT6C4bZn0
8000は実質10コテ化?
1091〜1094の更新を先に進め1200代は遊軍のまま推移?
0899名無し野電車区 (ワッチョイ 138e-O/T1 [219.106.216.62])
垢版 |
2018/02/15(木) 23:20:09.91ID:2sOnNgXf0
近鉄1200系や!
0901名無し野電車区 (アウアウカー Saad-Q3y/ [182.249.252.9])
垢版 |
2018/02/16(金) 03:11:57.36ID:5XwzZhlca
3000は貫通扉付けて地下鉄直通仕様もできる設計だよ。
0904名無し野電車区 (ワッチョイ 5945-bVi4 [210.196.117.153])
垢版 |
2018/02/16(金) 08:30:18.62ID:evn8xO880
そのまた次のダイ改でいくらでも見られるようになりそう
0906名無し野電車区 (ワッチョイ 13f2-Qw/d [61.199.19.72])
垢版 |
2018/02/16(金) 20:39:18.36ID:eSMJLy5p0
準急本厚木行の復活早よ
0908名無し野電車区 (ワッチョイ 31f2-rB6J [118.15.95.115])
垢版 |
2018/02/16(金) 22:36:18.66ID:aj2rsOmb0
1081×8が特殊なだけで他は別に
0912名無し野電車区 (ワッチョイ 31f2-rB6J [118.15.95.115])
垢版 |
2018/02/17(土) 15:52:39.14ID:+w6UGLAW0
千葉県内で伊勢原を表示するのか…
まあ唐木田もどこだか分からないという意味では似たようなもんだから今更騒ぐことでもないな
0915名無し野電車区 (ワッチョイ 139f-T3WU [27.95.150.65])
垢版 |
2018/02/17(土) 20:43:20.13ID:qlhQSy910
>>913
伊勢原バス停渋滞、もっぱら大和トンネルや海老名JCTばかりで今はあまり聞かないな。
ま、反対側の人は唐木田も伊勢原もよう知らんけど、こっちサイドもも我孫子はほとんど知らんだろう。
0917名無し野電車区 (アウアウカー Saad-Z2ua [182.251.253.18])
垢版 |
2018/02/17(土) 21:41:00.40ID:Bu3TdhUpa
各停
各駅停車
幕車の表示が2種類になったね
0922名無し野電車区 (アウアウカー Saad-C9IQ [182.250.165.9])
垢版 |
2018/02/18(日) 06:23:58.67ID:PBn6yI8Ua
絢瀬絵里?(弱視)
0924名無し野電車区 (ワッチョイ ebc7-2H/C [153.225.141.128])
垢版 |
2018/02/18(日) 11:07:29.43ID:joGe0ma90
我孫子をガビコと読んでた名古屋からの避難民が大阪人に小馬鹿にされてたな
砦と思っていた福岡難民もいたな
排島と30余年信じてた暴走民がいたな
地名・人名は知っていなけりゃ分からない事多し
0925名無し野電車区 (スッップ Sd33-a+UI [49.98.152.115])
垢版 |
2018/02/18(日) 11:32:44.38ID:Z9gCmQ51d
カローラアクシオや!

>>924
おまえ邪魔や!
0926名無し野電車区 (ワッチョイ ebc7-2H/C [153.225.141.128])
垢版 |
2018/02/18(日) 14:20:05.13ID:joGe0ma90
何で邪魔なの?
具体的、定量的、客観的に説明してみてね 
出来るかな??
0928名無し野電車区 (スッップ Sd33-a+UI [49.98.152.115])
垢版 |
2018/02/18(日) 15:43:19.24ID:Z9gCmQ51d
理由なんかあれへん。邪魔なだけや。
0929名無し野電車区 (アウアウカー Saad-bVi4 [182.251.68.213])
垢版 |
2018/02/18(日) 16:18:03.07ID:6ydA0Vzpa
>>926
アスペかな?
0931名無し野電車区 (ワッチョイ ebc7-2H/C [153.225.141.128])
垢版 |
2018/02/18(日) 17:27:11.62ID:joGe0ma90
>>927 はウソツキ常習犯 以前も小田急スレにカキコしてたよ
0932名無し野電車区 (ワッチョイ 899f-fZQm [106.157.117.184])
垢版 |
2018/02/18(日) 18:25:57.56ID:+t+6+miy0
駅貼り時刻表にて
多摩センター8:10発の通勤急行は、8両であることが判明。
新宿地下ホーム着で、女性専用車両の設定なし。

前運用は、伊勢原538発新宿723着各停で、
新宿到着後新百合ヶ丘まで回送。
新百合ヶ丘から急行唐木田行きに、
唐木田で回送で折り返し、多摩センター810発通勤急行に。
新宿850到着後は、折り返し各停857発本厚木行きに。
0933名無し野電車区 (スッップ Sd33-s9WU [49.98.151.98])
垢版 |
2018/02/18(日) 20:55:36.23ID:IvhOFv8nd
>>932
通勤時間に8両を優等とはね。車両が足りないのは言われていたが、これはないよね。日中の多摩線急行も怪しくなってきた。
0938名無し野電車区 (スッップ Sd33-a+UI [49.98.152.115])
垢版 |
2018/02/19(月) 14:37:14.60ID:R9s5Vl3ud
近鉄名伊乙特急や!
0939名無し野電車区 (ワッチョイ ebc7-2H/C [153.225.141.128])
垢版 |
2018/02/19(月) 17:53:21.92ID:b/8hFi/10
>>932
2019.3ダイヤ改正でそのまま10連化するんじゃないのかな?
0940名無し野電車区 (ワキゲー MMab-C0Eg [219.100.28.53])
垢版 |
2018/02/19(月) 20:29:07.89ID:mW6p7RPiM
隣の相鉄が7000系列の廃車を本格化させる模様。
という事で神奈川県最後の電磁直通ブレーキの「バジャーン!」は小田急かな。
JRの185系はまだまだ噂だけどE257系の転属とか話はあるし。
0943名無し野電車区 (ワッチョイ d1b3-9rRX [60.71.238.17])
垢版 |
2018/02/20(火) 16:07:33.59ID:drcwn09B0
カローラアクシオや!トヨタ見習え!
ク葬祭バ閣下絶命キボンヌ
0944名無し野電車区 (ワッチョイ 31f2-Qw/d [118.15.86.219])
垢版 |
2018/02/20(火) 20:30:51.47ID:zeltaBK10
>>941
残るのは7003と7004のどっちかな(違
0946名無し野電車区 (スッップ Sd33-a+UI [49.98.142.156])
垢版 |
2018/02/21(水) 10:07:06.00ID:jtxPWV7Ed
カローラアクシオや!トヨタ見習え!
0947名無し野電車区 (ワキゲー MMab-C0Eg [219.100.28.27])
垢版 |
2018/02/21(水) 19:09:46.60ID:gcLCJAvjM
大野の車両工場の脇にビルみたいな建物が現れたな。
あれはあちこちに点在しているプレハブ小屋みたいなのを集約する感じかな。
海老名にも何か立つ模様。
0949名無し野電車区 (ワッチョイ 8fb3-x44H [60.71.238.17])
垢版 |
2018/02/23(金) 06:29:19.59ID:XTE0OkFp0
PHSは便利だよぉ〜
0951名無し野電車区 (ワッチョイ 8fb3-x44H [60.71.238.17])
垢版 |
2018/02/23(金) 12:10:30.70ID:XTE0OkFp0
カローラアクシオや!
0952名無し野電車区 (ワッチョイ d7fa-euXf [114.149.223.252])
垢版 |
2018/02/24(土) 08:52:53.09ID:H98qp30E0
誰でもできる稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

R664Z
0953名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 12:10:39.69
ダイヤ改正以降の千代直E運用少ないってマジか?
0955名無し野電車区 (ワキゲー MMbf-NcOv [219.100.28.124])
垢版 |
2018/02/24(土) 14:56:43.84ID:y4dnCDFSM
代々木八幡駅の10連対応工事は来年になるか。
あと新百合丘の引き込み線の1本が8連のみ対応だから当面8連は必要か。
0957名無し野電車区 (ワッチョイ f7d2-euXf [110.133.92.18])
垢版 |
2018/02/24(土) 15:56:58.73ID:bOhklD2Y0
千代田直通が平日の経堂通過準急がちらほらあるのみ、
の時代を知っている俺にとっては今回の改正での千代直大量増加には
隔世の感があるw

当時営団6000系はドア窓が小さく(高い)子供の身には車窓を眺める事が
難しかったので大嫌いな車両だったな。
0958名無し野電車区 (ワッチョイ 03d2-U8eW [124.140.30.40])
垢版 |
2018/02/24(土) 18:22:29.51ID:EJTNZIYL0
>>957
俺は6000系が本厚木まで来ていた頃、小田急とは違う加速に興奮してたわ〜
0960名無し野電車区 (ワッチョイ 2fa5-SgSO [125.175.41.214])
垢版 |
2018/02/24(土) 20:15:55.11ID:VDQQTLbw0
上りの2750と6200は乗り心地が良かったな
0962959 (スッップ Sdaf-v9G8 [49.98.149.110])
垢版 |
2018/02/24(土) 20:44:14.67ID:HRHgMn0Cd
補足:その先頭部デザインから頬紅電車とも呼ばれた60系は、当時の大阪市の車両コンセプトで30系等と共に椅子が所謂ベンチシートで、
後年モケットは貼られたものの柔らかさ皆無だったのもマイナス要因だっただろうな。
0965名無し野電車区 (スップ Sd0f-dgxE [1.72.9.78])
垢版 |
2018/02/24(土) 23:22:17.84ID:SEXndSH2d
>>964
平日は確かに13運用あるが、
1本は朝方少しだけ走り入庫。
その後に小田急線内運用に使うかは不明。
さらに昼間は2本だけ千代田線内アルバイト運用に使うだけ。
後の10本はお昼寝。うち7本は一旦小田急に戻って来るから、
日中間合い運用で小田急線内を走るかもだが、
ともかく平日は最新鋭の4000が、かなりもったいない扱いされてる。
0966名無し野電車区 (スップ Sd0f-dgxE [1.72.9.78])
垢版 |
2018/02/24(土) 23:26:54.92ID:SEXndSH2d
すなわち平日日中の準急と常磐線内は、
メトロ車とマト車のみ。
なので千代直4000は、
9000時代なみに使用をケチられてる。
0967名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 02:42:32.87
小田急4000は東西線の231-800ばりに冷遇されてるな
あちらは日中は三鷹・中野〜東葉勝田台系統メイン(特に快速)で東葉高速に乗り入れできず
東西線直通は各停でしか見られないサークルEだからな

平日は日中2運用で土休日に至っては全体で3運用しかない
0969名無し野電車区 (ワッチョイ aba5-dgxE [180.14.162.110])
垢版 |
2018/02/25(日) 09:39:59.18ID:Il6knsKZ0
>>967
あっちは3直やらないんかね。
千代直や副直等でダイヤ乱れ時の柔軟な対応効果が発揮されてるのに。
営団時代は、あまり3直したがらない方針で、
日比谷線はとうとう最後まで3直やらず東横直通は廃止されたが。
(3直はダイヤ乱れ拡大のデメリットがあり、例えば当時の単線の内房、外房線が総武快速のスカ直の遅れで大変な事になった例もあった為)
0971名無し野電車区 (スップ Sd9f-dgxE [49.97.106.199])
垢版 |
2018/02/25(日) 12:47:03.01ID:i57Ya3qid
改正後の4000の冷遇。
朝に唐木田行くのと、朝方に成城学園前着いたら、その日の直通運用終了のやつは、
日中の小田急線内運用に入る見込みあるが、
それ以外の喜多見入庫のと、朝の相模大野行きの1本は、
千代田線内で昼寝の3本みたく夕方まで動く見込み無さそうだな。状況からして。
多分新宿口の各停は、8両でないといけなくて使い道が限られているからだろうけど。  
八幡が10両対応可能になれば、これも何とかなるかもだが、
もう少し頭を使い日中も動かして、その分朝夕夜間を減らせば、
2本で一往復ずつの割合を1本で二往復に出来て、
使う4000の数を減らせたし、
改正後の本数マイナスの区間をその分でどうにか出来たのにね。
0972名無し野電車区 (オッペケ Sr27-BY8o [126.186.177.250])
垢版 |
2018/02/25(日) 12:52:25.83ID:PsmBpqnGr
>>967
そっちは秋葉原経由中央総武各停には使えないから話が違うだろ。

4000形のほうは千代直の運用少なくても新宿発着急行系で使えるし。
0975名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 14:05:34.63
Fライナー出来るまでの東武東上線〜YF直通のT運用だって悲惨だったじゃん
有楽町線直通ばかりに偏って副都心〜東横運用はごくわずかしかなかった
9000がチョッパ音響かせて堂々と東横爆走してるののを見ると東急8000系列を彷彿させる
0977名無し野電車区 (ワッチョイ 73a5-SgSO [114.162.120.226])
垢版 |
2018/02/25(日) 19:57:36.11ID:3i6S+G9G0
1251x6が神奈川県西部で単独運用
1051x4は検測かと思われたが3000と繋いでる
0978名無し野電車区 (スッップ Sdaf-qL8g [49.98.142.156])
垢版 |
2018/02/25(日) 21:31:25.31ID:W5ZPNOjxd
赤電はワイドダァと交換や!
0979名無し野電車区 (ワキゲー MMbf-NcOv [219.100.28.46])
垢版 |
2018/02/25(日) 21:57:54.45ID:gb0yiuquM
まあ代々木八幡の10連対応が完成しないと10連は扱いにくいのは確か。
0980名無し野電車区 (ワッチョイ 17a5-98tV [153.164.144.172])
垢版 |
2018/02/26(月) 01:50:15.15ID:gz15KtKz0
>>978
1751〜56はリニューアル対象から除外されているし今更赤電への転用は無いでしょう
ただ現在の赤電にリニューアルの順番が回ってきた時の扱いは気になるな
登山線入線制限が解除になるだけだろうが
0982名無し野電車区 (ワッチョイ aba5-dgxE [180.14.162.110])
垢版 |
2018/02/26(月) 09:34:28.02ID:NnnfKieS0
あまりにも改正の4000の無駄な使い方が酷すぎる件。
やはりダイヤの組み方の工夫が足りないな。
1本を朝から晩まで動かせば、
1本で2運用分こなせる。
この形を取れる部分いくつか有るはず。
千代田線常磐線内の無駄な回送も減らせば、
そうすれば直通に用いる4000は少なくとも2本は減らせたのでは?
JRは北海道新幹線のH5系の例もあるし、
もう少し頭を使えたはずなのに。
0983名無し野電車区 (ワキゲー MMbf-NcOv [219.100.28.46])
垢版 |
2018/02/26(月) 19:12:48.45ID:6UM4DZ8oM
今年の夏あたりの代々木八幡駅の10連化完成時にはまた色々と動きがあると思う。
今回のダイヤ改正も複々線化完成とはいえ車両のやりくりはもしかすると暫定的なのかも。
0984名無し野電車区 (ワッチョイ afc7-euXf [153.135.62.76])
垢版 |
2018/02/26(月) 19:13:48.32ID:aX7Z7zxA0
そうあくまで暫定ダイヤですね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況