X



★☆JR北海道総合スレッドPART182☆★【ワッチョイなし】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 20:38:31.89ID:RRBkaqxB
JR北海道
http://www.jrhokkaido.co.jp

釧路支社
http://www.jrkushiro.jp
旭川支社
http://www.jrasahi.co.jp
函館支社
http://jr.hakodate.jp
苗穂工場
http://www3.tky.3web.ne.jp/~jrnaebo/

Kitacaでお買い物
http://www.kitaca-shop.jp
JR貨物
http://www.jrfreight.co.jp

姉妹鉄道
デンマーク鉄道
http://www.dsb.dk

前スレ
★☆JR北海道総合スレッドPART181☆★【ワッチョイなし】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1499172222/
0181名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 11:23:35.33ID:8TO8/4Rb
>>180
確かに廃止するために放置は「手口がセコい」わなw
道義が納得できるような説明は必要だよなw
0182名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 12:13:03.02ID:tmAGgZdQ
https://www.tomamin.co.jp/news/area1/13279/ (有料記事)
まちの魅力追求に意欲 原田市長、市政執行方針を説明−恵庭

>島松駅周辺再整備事業について「道運輸局、JR北海道と三者協議会を立ち上げたことに伴い、駅の東西を移動する自由通路と東西の駅前広場の基本設計に着手する」と述べた。
0183名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 12:32:13.11ID:tmAGgZdQ
https://www.msn.com/ja-jp/money/newsbusiness/jr北海道の試練2-札幌〜旭川〜名寄〜稚内と鉄道移動して肌で感じたjr北海道の「問題」/ar-BBJxKin

<JR北海道の試練2>札幌〜旭川〜名寄〜稚内と鉄道移動して肌で感じたJR北海道の「問題」

>(旭川駅)人の流れが駅から「出て」いくばかりで「入る」流れがほとんどないように感じた。
>(音威子府駅)普通列車の車掌「普段(乗ってくる客)ですか……毎日乗ってこられるのは、近くの村からこの音威子府の郵便局に通勤してこられる女性が一人ですかね」
0184名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 14:38:44.49ID:hlRGDqQ6
郵便屋しか使ってねーなら、BBAを赤車で送迎してやれよw
0185crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/02/27(火) 20:34:16.25ID:iMwHqDm6
赤字だというだけで廃止したら千歳線すら残らん。
0186名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 20:49:01.31ID:z6gaVgJb
>>185
千歳線(沼ノ端駅〜白石駅、南千歳駅〜新千歳空港駅の2区間合計)単独の営業係数をソース付きで頼むわ
変な数値を出したらまたボコボコにするぞ
0187crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/02/27(火) 20:55:12.81ID:iMwHqDm6
>>186
つまり「内容しだいで千歳線を残して函館本線は廃止」とでも言いたいの?
0188名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 20:57:57.63ID:z6gaVgJb
>>187
千歳線が赤字なる趣旨のレスをしたのはお前
>>185
>赤字だというだけで廃止したら千歳線すら残らん。
だから、千歳線単独でも赤字の証拠を出せ
0189crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/02/27(火) 20:59:45.73ID:iMwHqDm6
なるほどねぇ。

それじゃ>>185は撤回しとくわ。


で、つまり「内容しだいで千歳線を残して函館本線は廃止」とでも言いたいの?
0190名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 21:02:37.93ID:z6gaVgJb
>>189
千歳線(沼ノ端駅〜白石駅、南千歳駅〜新千歳空港駅の2区間合計)単独の営業係数をソース付きで出したら答えてやらんでもない
一応2015年か2016年か2017年(年は年度と置き換えてもかまわん。ただし、2017年は年度不可)のデータであること
新しいデータでなければ意味がないからな
0191crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/02/27(火) 21:03:45.79ID:iMwHqDm6
>>190
君は撤回した書込みにすらイチャモンをつけるんだな。

で、つまり「内容しだいで千歳線を残して函館本線は廃止」とでも言いたいの?
0192名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 21:06:42.70ID:z6gaVgJb
>>191の逃げがまた始まった
お前はいつも答えに詰まると文盲のふりをしてつけあがる
理由なく受信料を支払えとほざくNHK集金チンピラよりタチが悪い
N集労に入っている共産党員か?
0193crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/02/27(火) 21:08:41.07ID:iMwHqDm6
>>192
うーん。
君は何がしたいの?

私が>>185を撤回したのが、そんなに気にいらないの?
0194名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 21:09:27.71ID:z6gaVgJb
>>191
理由・根拠なくしても、データがなければ最後まで叩く癖に自分の時は「撤回したからいいだろう」か
ふざけるな
お前の下らんJR北海道分割コピペや宗谷本線残せの妄想レスは見飽きた
最後まで叩いてやるからさっさと出せ
0195crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/02/27(火) 21:09:36.81ID:iMwHqDm6
なんてゆーか。

撤回した発言に噛みついてこられてもねぇ。
0196crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/02/27(火) 21:10:47.48ID:iMwHqDm6
>>194
>理由・根拠なくしても、データがなければ最後まで叩く癖に

ソース。
0197名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 21:40:26.41ID:z6gaVgJb
【259.4km】宗谷本線 Part 37 【旭川〜稚内】
妄想 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1518266224/556,557

現実 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1518266224/561

妄想 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1518266224/582

妄想馬鹿に対して直接現実を突きつける https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1518266224/585,586

妄想 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1518266224/604

宣戦布告 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1518266224/605

すぐ降伏 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1518266224/606
0198crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/02/27(火) 21:45:26.02ID:iMwHqDm6
>>197
最後の1行で笑ってしまった。すまん。
0199名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 21:52:44.80ID:z6gaVgJb
604crementex ◆3k4AjwwgB6 2018/02/26(月) 00:44:22.65ID:ecbo4NSv
いやもう宗谷本線の恒久的な存続を求めるだけですわ。

606crementex ◆3k4AjwwgB6 2018/02/26(月) 00:56:16.42ID:NVQpVhRd
>>604は取り消す!
宗谷本線なんてバスに変わってしまえ!

646crementex ◆3k4AjwwgB6 2018/02/26(月) 22:00:32.14ID:ecbo4NSv
論破されて俺様涙目(TT

2度降伏したやつも珍しい
0200crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/02/27(火) 21:56:02.53ID:iMwHqDm6
こっそり塗りつぶしてるね。
0201名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 22:00:16.29ID:z6gaVgJb
マクロコピペしたのだが、自動変換してしまうからその機能が働いたか?
よかったな
お前と同じ質問をしたやつが宗谷スレに沸いて
0202crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/02/27(火) 22:02:48.66ID:iMwHqDm6
>>201
まぁ、ちょっと落ち着け。
0203crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/02/27(火) 22:16:03.69ID:iMwHqDm6
俺様が考えた最強のJR北海道。
コレをやればいい。

【原則】
・JR東日本の子会社として(新)JR北海道を設立して電化済区間と新幹線を売却(事業譲渡)する
・売却益は経営安定基金にする
・非電化区間は第三セクター化する

------ここから下は細かい話------

【例外と詳細(非電化区間)】
・線路と気動車は北海道が保有する
・駅は市町村が保有する
・運用は第三セクターが行う

【例外と詳細(電化済区間)】
・函館周辺エリアは非電化区間と同様に扱う
・旭川-北旭川間は非電化区間と同様に扱う(ただし線路は(新)JR北海道が保有する)
・旭川駅は(新)JR北海道が保有する
0205名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 22:20:47.84ID:z6gaVgJb
>>777おめでとう
でどこで?
0206名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 22:21:10.85ID:z6gaVgJb
>>205誤爆スマン
0207名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 23:05:46.78ID:hlRGDqQ6
うぜーから、バカ二匹バス板に帰れよ
0208名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 23:07:56.42ID:z6gaVgJb
>>207
ゆっくりしていってねー
0209名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 03:13:34.82ID:X1CEc4mb
いろいろご意見はあるようですが、皆一様にもう北海道に未来など無いということだけは分かっているようで。
0210名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 08:52:05.99ID:xknOJXj+
未来はあるが今の「北海道」が続く限りは未来はない
少なくとも北海道を3つの県単位で分割し、コクの出先機関を札幌市から千歳の東へ移転しなければダメ
そうすることにより、州政府(道庁)の陥りやすい「城下町のみ整備」が行いにくくなり、全てを発展させなければならないようになる
0211名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 09:08:45.29ID:sw1xxvd6
JR、道議会すれ違い 路線再編巡り社長ら特別委出席 経営環境、情報開示… 再招致も視野
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/167697

>「どうしてもわれわれと視点が違う」。自民党・道民会議の三好雅氏は質疑でこう語り、経営が逼迫した原因について「入り口が違う。(1987年に)国鉄が民営化してJR北海道が誕生してから最近までが空白だ。何をやっていたのか」と批判した。

>北海道結志会の赤根広介氏は「単独では維持困難」な路線を除いた道内路線の維持更新費用の公表を求めたが、JR側は「調査中」と説明。
赤根氏は「そうしたものを明らかにしてから地域で議論するべきだ。信頼関係は築けない」と指摘した。


>質疑では、道議とJR側で認識の隔たりが大きく、経営努力や情報開示について新たな取り組みなどの答弁は引き出せなかった。
5日前にJRから提供された資料も1700ページに上り、「とても短時間で精査できる量ではなかった」(与党道議)。経営体質に切り込む道議会の所期の目的は果たせなかった。

>島田社長が厳しい経営環境について理解を求めた際には、道議から度々「民間なら当たり前だ」「根拠がない数字だ」などとやじが飛んだ。JR側が思ったようには理解は広まらなかった。

>特別委終了後、島田社長は記者団に「全体として、いろいろな意見を伺え、私どもの考えは一応聞いていただけた」との認識を示したが、

>ある自民党道議は「経営が悪化したから地方の力を借りたいという民間企業はない。国鉄の意識が抜けていない」と不満を漏らした。
0212名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 09:28:59.41ID:8h6Ncf+8
道民があんなレベルの知事や道議、自治体の首長を選んでいる限り未来ないんじゃ無いか?
0213名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 09:31:56.89ID:8h6Ncf+8
>>211
まあ国鉄意識が抜けなった沿線住民が殆ど使わない路線を残して来たわけだから、ここらで民間企業として維持出来ない路線は廃止でいいよ。
0214名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 10:08:57.34ID:m8Rmz25a
野党はともかく自民党ですらこの認識だからな
国鉄を散々おもちゃにした挙げ句、よく国鉄を持ち出せるなと思う
0215名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 10:31:34.03ID:4+wH6EFT
北海道内のディーゼル列車を道民の食用廃油を集めて動かそう!トラックやバスも食用廃油で動いてる。
北海道は島田から道民運動展開して集めよう!これで留萌も救われる。
0216名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 11:34:33.83ID:LdkVErk1
JR社員の努力不足は明白。自治体に頭を下げるには、社員の給料を社長を含めて最低賃金にし、社員の全財産を提供するのが前提。社員住宅や本社の売却は当然。
本社は宗谷線の廃駅を復活させて、廃車両を本社替わり。社員はテント生活で良かろう。
0217名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 11:37:39.68ID:nEObmR5C
>>216
沿線住民が殆ど使わない路線を廃線する事が先でしょ。
0218名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 12:23:07.52ID:SLLjKjZV
>>216
社員がいなくなって結局は会社がなくなるだけ。
0219名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 12:34:35.14ID:5R/1gTsQ
>>217
JR北海道解散でいいだろ
何で擁護するのかが理解出来ないよ
0220名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 12:35:46.12ID:KkspzRUV
>>211
不採算部門からの撤退は民間から当たり前。
民間企業のお墨付きが議員から得られたのだから民間基準で単独維持困難路線は廃止すればいいだけ。
0223名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 12:45:00.22ID:5R/1gTsQ
>不採算部門からの撤退

それなら鉄道から撤退しろよw
全部不採算だろw
0225crementex
垢版 |
2018/02/28(水) 12:56:57.09ID:e0m3xAFx
俺様が考えた最強のJR北海道。
コレをやればいい。

【原則】
・JR東日本の子会社として(新)JR北海道を設立
・電化済区間と新幹線を(新)JR北海道に売却(事業譲渡)する
・売却益は経営安定基金に追加
・非電化区間は第三セクター化する

------ここから下は細かい話------

【例外と詳細(非電化区間)】
・線路と気動車は北海道が保有する
・駅は市町村が保有する
・運用は第三セクターが行う

【例外と詳細(電化済区間)】
・函館周辺エリアは非電化区間と同様に扱う
・旭川-北旭川間は非電化区間と同様に扱う(ただし線路は(新)JR北海道が保有する)
・旭川駅は(新)JR北海道が保有する
0226名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 12:57:08.13ID:xknOJXj+
>>224
国交省「経営安定基金を返納してから再度お出しください」
0227名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 12:58:01.55ID:xknOJXj+
>>225の妄想空想煽り屋がまたコピペしている
0228crementex
垢版 |
2018/02/28(水) 12:58:54.19ID:e0m3xAFx
少しずつ変わってる所がポイント
0229名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 12:59:39.69ID:xknOJXj+
全く本文は変わっていないし
0231名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 14:33:28.87ID:vS9kPn2N
>>230
国「じゃあ経営安定基金は返納であと追加で無利子貸出してる分もしっかり返せよ」

終わり
0232名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 17:32:04.06ID:KkspzRUV
>>231
選択と集中を進めろと言っているのは国交省、すなわち国だ。
JR北海道を潰したら国鉄分割のスキームが間違っていた事を国自身が証明する事になる。
国の面子は丸潰れだ。
国は鉄ヲタの味方ではない。
0233名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 17:43:55.51ID:5R/1gTsQ
>>232
JR北海道を見たら国鉄分割のスキームが間違っている、という結論は出てると思うが
0234名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 17:50:10.74ID:aw3XzPpW
>>232
「選択と集中」って言えるのかいな…こういうのって。
0235名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 17:50:17.32ID:KkspzRUV
>>233
地元民も碌に使わない路線を廃止するだけだ。
国鉄分割のスキームが間違っていた事にはならないな。
0237名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 17:54:35.92ID:KkspzRUV
>>236
道民の足が鉄道から自動車になった。
それに合わせて鉄道を縮小するだけだ。
人事は関係ないな。
0238名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 18:14:16.44ID:LeQzfjRI
だから自動車に移らせた鉄道が悪いってことにしたいんでしょw
時計気にしないで待たないで乗れるようにしろとかローカル線ではありえないような要求を突き付けて
0239名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 18:36:53.90ID:vS9kPn2N
>>232
だから地元の同意を取り付けろ。無断で廃止するのは許さんって言ってるんだろ
わからねーやつだな
0240名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 18:39:22.45ID:bx9eKa6h
>>238
良い悪いではない。
渋滞さえ無ければ好きな時にdoor to doorで移動出来る車は鉄道に比べ圧倒的に便利。
みんなが車を買えるようになれば鉄道を使わないのは当たり前だ。
使わない鉄道は廃止すればいいだけだ。
0242名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 18:42:40.22ID:bx9eKa6h
>>239
地元に説明しろとは言っているが同意を取れなどとは言っていない。
0243名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 18:46:05.01ID:vS9kPn2N
>>242
じゃあ、やってるはずだろ
やってないってことはそういう意味だってことだろうよ
0244crementex
垢版 |
2018/02/28(水) 18:53:25.80ID:euJzRJEg
俺様が考えた最強のJR北海道。
コレをやればいい。

【原則】
・JR東日本の子会社として(新)JR北海道を設立
・電化済区間と新幹線を(新)JR北海道に売却(事業譲渡)する
・売却益は経営安定基金に追加
・非電化区間は第三セクター化する

------ここから下は細かい話------

【例外と詳細(非電化区間)】
・線路と気動車は北海道が保有する
・駅は市町村が保有する
・運用は第三セクターが行う
・この案は各線区の存廃とは無関係

【例外と詳細(電化済区間)】
・函館周辺エリアは非電化区間と同様に扱う
・旭川-北旭川間は非電化区間と同様に扱う(ただし線路は(新)JR北海道が保有する)
・旭川駅は(新)JR北海道が保有する
0245名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 18:53:52.83ID:XZU9R4IB
>>242
そんな屁理屈で実際に独断で廃止やったら国に干されるだろうな
0246crementex
垢版 |
2018/02/28(水) 18:57:43.23ID:euJzRJEg
俺様が考えた最強のJR北海道。
コレをやればいい。

【原則】
・JR東日本の子会社として(新)JR北海道を設立
・電化済区間と新幹線を(新)JR北海道に売却(事業譲渡)する
・売却益は経営安定基金に追加
・非電化区間は第三セクター化する

------ここから下は細かい話------

【例外と詳細(非電化区間)】
・線路と気動車は北海道が保有する
・駅は市町村が保有する
・運用は第三セクターが行う
・この案は各線区の存廃や将来的な電化とは無関係

【例外と詳細(電化済区間)】
・函館周辺エリアは非電化区間と同様に扱う
・旭川-北旭川間は非電化区間と同様に扱う(ただし線路は(新)JR北海道が保有する)
・旭川駅は(新)JR北海道が保有する
0247crementex
垢版 |
2018/02/28(水) 18:57:55.16ID:euJzRJEg
ちょっと変更した。
0248名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 19:09:57.20ID:EzuzlQ/9
>>245
国が指導するなら、JAL再建と同じパターンになるだけじゃね。
あの時も、利用者の少ない大赤字路線からの撤退の徹底と、それに伴う人員整理したし。
0249名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 20:13:38.61ID:xknOJXj+
>>242
いや同意なく廃止させた路線は特定地方交通線以外一つもない
やれるものならやってみろ
0250名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 20:15:43.33ID:xknOJXj+
>>850
池北線地域でそれが発生したことはない
お前もしかして福井のガキか?
0251名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 20:16:14.47ID:xknOJXj+
>>250誤爆すまん
0253crementex
垢版 |
2018/02/28(水) 23:41:17.62ID:prk4fcNw
自治区が税金を投入でも存続させる意向を固めているにも関わらず
上下分離を受け入れない理由があるとすれば「上がJR北海道だから」であろう。
0254crementex
垢版 |
2018/02/28(水) 23:53:29.98ID:prk4fcNw
2025年に倶知安まで先行開業。
いさびり鉄道と函館-長万部-東室蘭は貨物専用線化。
0255名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 23:59:49.31ID:xknOJXj+
無理だよーん
倶知安から札幌間で電車特急が走れないから
0256crementex
垢版 |
2018/03/01(木) 00:02:37.70ID:SYN1ddtT
>>255
キハ261で十分。
0259crementex
垢版 |
2018/03/01(木) 11:33:44.23ID:5jNYLKzr
>>258
北海道のJR路線は複数市町村にまたがっていることが多いから、市町村レベルじゃ決めれないと思うよ。
0260名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 11:37:51.55ID:UqrFuRrl
>>259
本州の自治体の様に自治体同士で調整すれば良いだけでしょ。
北海道の自治体ってそんな調整も出来ないの?
0261crementex
垢版 |
2018/03/01(木) 11:47:09.15ID:5jNYLKzr
>>260
その「自治体」とやらは市町村じゃなくて北海道なワケ。
いさびり鉄道の資本比率くらい知ってるでしょ?
0262名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 14:32:11.02ID:+x/6fw9g
なら複数の自治体にまたがって無いじゃん
0263名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 15:11:54.54ID:Nl8mjmJI
>>252
解散を早く決めてほしいな

こんな鉄道会社、誰が信用できるんだよ
0264crementex
垢版 |
2018/03/01(木) 15:33:17.83ID:x1WOmLDl
俺様が考えた最強のJR北海道。
これをやればいい。

■JR東日本の子会社を設立して売却する線区
JR東日本の子会社を設立して売却する。
北海道新幹線札幌延伸も、この会社が引き継ぐ。
https://railway.chi-zu.net/39232.html

■貨物専用線化する線区
北海道新幹線倶知安延伸開業後、JR貨物に売却して貨物専用線化。
https://railway.chi-zu.net/39233.html

■上下分離する線区
現在のJR北海道を第三セクター化。
上限分離を行い、上を第三セクター、下を自治体が管理。
https://railway.chi-zu.net/39234.html

■無人貨物列車実験線化する線区
宗谷本線の非電化区間をJR貨物に売却して、無人貨物列車実験線化する。
https://railway.chi-zu.net/39231.html

■廃線やむなしの線区
積極的に廃止を推奨するわけではないが、仕方ない部分もある。
https://railway.chi-zu.net/39235.html

■ノーコメントの線区
敢えて何も言うまい。
https://railway.chi-zu.net/39237.html
0266crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/03/01(木) 20:36:48.13ID:WsUA+0Ul
宗谷本線はJR貨物に売却して無人貨物列車実験線化すればいい。
0267crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/03/01(木) 20:37:52.22ID:WsUA+0Ul
>>265
悪口雑言誹謗中傷の実力は君の方が上みたいね。
どんな種類でも、特技があるというのは良いことだ。
0268名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 20:44:38.81ID:gKjWTFh2
>>267
現実を直視する力が上なだけだ。
鉄ヲタの非現実的な妄想にはウンザリだ。
0269名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 20:45:35.89ID:DsS19hDe
>>265
静内が札幌通勤圏に
札幌ー静内1時間18分
新日高線
最高速度:160km/h
特急スーパーえりも
789系5000番台(160km/h対応車)
札幌ーえりも
途中停車駅:新札幌、南千歳、鵡川、富川、静内、浦河、様似
https://railway.chi-zu.net/39152.html
qa
0270名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 20:46:43.19ID:q+2+B1NW
>>266
電化・非電化?
長距離実験線が必要な理由
第二種が多いJR貨物で凍結・融解による設備損傷度合いを調べる理由
JR総研を使わない理由
無人貨物が実用化した場合の投入先
0271名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 20:49:00.25ID:q+2+B1NW
内陸部は事実上の強制移住+自衛隊演習地(国有地)化することで、鉄道利用客を0にする
そうして宗谷本線を廃止にしても何ら問題ないようにすると同時に行政サービス・インフラの効率的整備も行える
どうせ限界集落化+シナの金叩き買収が深刻化するのだから、先手を打ち、問題の元を絶ってしまう

もちろん、JR北海道の無策さにも雷を落とし、全線廃止を行うことで南区間の高速化工事費を全額返してもらう
0272名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 20:50:30.95ID:q+2+B1NW
1.経営安定基金は新幹線を作るための金ではない
2.赤字新幹線を作ってしまったJR北海道の倒産は時間の問題
3.JR北海道はJR貨物の負担も背負われている
4.赤字新幹線とは関係のない自治体を切り捨てようとするJR北海道・道庁の対応は不道義
5.ほとんどの路線でバス会社が営業しているため、切り離しは容易

この根本的な原因は札幌しかかんがみない北海道庁の構造的欠陥があり、
北海道を単一行政単位として残す限りは何度でも再発する

解決方法
北海道を3つに分ける 道南県(県庁函館市)・道央県(道北編入。県庁札幌市)・道東県(県庁釧路市)
北海道管区行政機関(中央省庁の地方出先機関所在地)を札幌市から北海道勇払郡安平町へ移転
限界集落・外国人土地購入の阻止を行うため、大規模な国有地・自衛隊訓練場として購入・その住民の集団移住を行う
 移転先:道央県→苫小牧周辺、道東県→釧路市西東周辺 合わせてせいぜい25万人くらい
 興部町−名寄市を中央に南北2つ設定
 どうせ沿岸部は漁業権の関係でそのまま残すしかないので内陸部だけ
0273名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 20:50:47.55ID:q+2+B1NW
住民が住んでいる以上路線は残さなければならないし、公共サービスの維持もしなければならない
しかし、住民をもっといい場所へほぼ負担なしに移転させたら、公共サービスは効率よく整備できるし、耕作放棄地の有効活用もでき、
元住んでいたり農業等をしていた場所は国有地・演習場として外国人の手が出せなくなり国防のためにも役立つ
いちいちアメリカまで行って砲撃訓練しなければならないカノン砲も日本国内で出来るようになる
0274名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 20:53:32.41ID:q+2+B1NW
JR北海道にも責任があるが、同等の責任は道庁・道議会・北海道選出国会議員にもある
JR北海道でなく北海道の自爆スイッチを2005年に押した以上、あとは早くつぶすか遅くつぶすかだけ
0275名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 20:54:45.95ID:q+2+B1NW
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1518266224/561

ロシア(ウラジオ)での輸出入のほとんどを関東から行っている以上、
関東から鉄道で新潟経由にするよりも、東京湾からコンテナ船に乗せてウラジオまで運びこんだほうが安い

表定速度 鉄道:85km/h、船舶:21ノット
ティンダ(バム・シベリアの計算上最も適切な駅)-東京近郊
たった1日しか変わらない

ウラジオ経由鉄道+船 合計74時間 
鉄道26時間 179km-バモフスカヤ駅-2024km-ウラジオストク駅
船 43時間+東京湾内4時間+ウラジオ1時間

間宮海峡経由鉄道だけ 合計54時間
鉄道54時間
 1732km-ケナダ-約280km-間宮海峡西岸-約125km-ニシュ
-約600km-豊原駅-195km-旧恵北駅-12.6km-南稚内駅-約1600km-隅田川駅
0276名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 20:55:31.56ID:q+2+B1NW
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1518266224/585

小樽〜ウラジオストク 780km
 ティンダ-179km-バモフスカヤ駅-2024km-ウラジオストク駅

小樽〜ワニノ 670km
 ワニノ〜ケナダ 173km
 ティンダ-1732km-ケナダ

小樽〜南稚内 427.3km
 1732km-ケナダ-約280km-間宮海峡西岸-約125km-ニシュ
-約600km-豊原駅-195km-旧恵北駅-12.6km-南稚内駅
0277crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/03/01(木) 20:56:35.67ID:WsUA+0Ul
>>272
>北海道を3つに分ける 道南県(県庁函館市)・道央県(道北編入。県庁札幌市)・道東県(県庁釧路市)

まず地図を書け。
0278名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 20:56:48.99ID:q+2+B1NW
旭川の産業は木を加工するものが多く、どう考えてもロシアで売れる品物はほとんどなく、
むしろロシアの安い木材を加工する形になるが、固体の原材料輸送は鉄道より船舶を用いたほうが安いのは言うまでもないので、
留萌まで船で運び、そこから旭川へ輸送したほうが安い
あとの工業地帯はほとんど海岸沿いにあるので船舶輸送で充分
http://www.jftc.or.jp/kids/kids_news/japan/country/Russia.html
日本からの輸出 輸出総額:51億2,600万ドル[2016年]※( )内シェア
 自動車(48.8%)、自動車の部分品(9.27%)、ゴム製品(6.0%)、建設用・鉱山用機械(4.2%)など
ロシアからの輸入 輸入総額:112億8,500万ドル[2016年]※( )内シェア
 原油および粗油(29.2%)、液化天然ガス(22.0%)、石炭(12.3%)、非鉄金属(11.9%)など
雪を固めるために塩をまくんだけど、自動車は鉄系だから塩害つーものでボロボロになるんだわ
まあそれが顕著に出た例として政府要人の子弟が乗っていた軽井沢スキー(ツアー)バス転落事故
だからねぇ、中古車はあまり雪の降らない地域からロシア船が来る港に集めてロシアへ持っていくんだけど、
ロシアがあまりにも日本車が入り込むから関税を大幅に引き上げた結果、一時期年間50万台以上になっていたのが、今やたった約4万台まで落ち込んだんだよ
知らなかっただろう
ほれ、横浜税関の中古車輸出資料(日本全国の中古車外国輸出も併記されている)
http://www.customs.go.jp/yokohama/toukei/topics/data/1710auto.pdf
ロシア 38,995台 196億円 (平成29年1月〜8月)
横浜税関で458,358台(平成28年)
函館税関で10,233台(平成28年)

少し調べてから書けばどうよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています