X



三重県JR伊勢鉄41【関西(名古屋加茂)紀勢参宮名松】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/10/29(日) 07:32:30.38ID:xAL3g4kh
三重県の鉄道(主にJR)について語るスレ
0046名無し野電車区
垢版 |
2017/11/17(金) 00:29:25.19ID:MkKQQ6Gl
>>44
快速みえが出来る前の列車だね。
JR東海が関西線や参宮線に気合を注入してた頃だね。面白かった時期だ〜
0047名無し野電車区
垢版 |
2017/11/17(金) 00:32:27.44ID:MkKQQ6Gl
>>43
多分 近鉄をフルボッコにしてただろうね(笑)。新快速四日市行きとかあったかも(笑)
0048名無し野電車区
垢版 |
2017/11/17(金) 14:11:11.74ID:cryxetcd
それでもJR四日市駅の寂れっぷりだけはどうにもならない。
0049名無し野電車区
垢版 |
2017/11/17(金) 19:22:04.07ID:iHZzP45k
>>39
名古屋駅のホームの都合だろうね。
みえと区快の順番を入れ替えれないのかね?
ついでに普通にしちゃって。
0051名無し野電車区
垢版 |
2017/11/17(金) 20:43:02.22ID:LBnwaucx
かといって山岳区間に近鉄のような鹿対策を施す程、余裕は無いだろうに... ぱふぱふクッションで対処するしかないわな
0053名無し野電車区
垢版 |
2017/11/18(土) 02:44:59.94ID:UsZ8DOYo
>>51
ぱふぱふクッション?

おっぱいクッションみたいやないか
0054名無し野電車区
垢版 |
2017/11/18(土) 08:48:27.96ID:e4Gf9Kv9
>>51
本数が違うからな。
あちらは平日昼間でも特急が毎時4本。
0056名無し野電車区
垢版 |
2017/11/18(土) 12:40:24.61ID:i2rhFdeU
>>55
今日日の一般人にとって旅客輸送を行うために使う鉄道車両はみんな「電車」って認識が殆どだからなあ
0057名無し野電車区
垢版 |
2017/11/18(土) 13:30:58.49ID:q308BSmP
同様に、田舎は電車だろうが気動車だろうが新幹線だろうが皆「汽車」
0058名無し野電車区
垢版 |
2017/11/18(土) 13:56:06.04ID:26Zpl0jU
>>55
どうせ小田Qの参宮橋とごちゃ混ぜに理解してんじゃないの?
0060名無し野電車区
垢版 |
2017/11/18(土) 14:39:59.18ID:FaP2PO8x
まあよその人間なのがよくわかる記事だな
0062名無し野電車区
垢版 |
2017/11/18(土) 17:25:28.17ID:me19L6u3
伊勢新聞だから、非電化なのは分かるだろうに。
しかし、キハ75の転換シートに、足が入るほど隙間あるっけ?
0063名無し野電車区
垢版 |
2017/11/18(土) 17:45:06.36ID:FaP2PO8x
テレビ局なんかと同じで記者志望で大手に入れないと知らない地方紙でも入社するんだよ
0064名無し野電車区
垢版 |
2017/11/18(土) 17:54:23.06ID:uFj7aksH
大半の三重県民にとって鉄道ときいて想像する会社は近鉄だし、だったら電車と間違えてもおかしくない。
東海地方以外の出身者がカキコしているようですな。
0065名無し野電車区
垢版 |
2017/11/18(土) 17:54:39.84ID:uYTKVOsg
大半の三重県民にとって鉄道ときいて想像する会社は近鉄だし、だったら電車と間違えてもおかしくない。
東海地方以外の出身者がカキコしているようですな。
0067名無し野電車区
垢版 |
2017/11/18(土) 19:14:05.95ID:TGP03Z1+
電車と言わないならどう言う?
客車?DF51が牽いてそうな、
汽車はSLが引くみたいだし、
気動車は正しいかもしれないが、あまり一般人は使わなさそう
東北の知人は汽車と言ってたな、聞いたらELが牽く客車だった

ディーゼルぐらいかな
0069名無し野電車区
垢版 |
2017/11/19(日) 01:35:14.66ID:pj76gVUX
ジェーアラー
0070名無し野電車区
垢版 |
2017/11/19(日) 08:01:03.28ID:IVNisyuA
久しぶりに関西線乗ったけどロングレール化結構進んでますね
0071うさにゃん
垢版 |
2017/11/19(日) 08:07:47.79ID:CzCnG4BH
>>59
キハ75の置き換えを電車で
快速みえの増発

あたりか
やろうと思えばできるんだがな
地元が金さえ出せば
0072名無し野電車区
垢版 |
2017/11/19(日) 21:57:19.75ID:Rq2gzu9N
>>55
1度だけ電車も走った
0074名無し野電車区
垢版 |
2017/11/19(日) 22:38:37.34ID:2iaqRSXv
汁フィードがデビュー時に伊勢まで来たのと、F1臨で来たのとで2回じゃ無かったっけ?
0075名無し野電車区
垢版 |
2017/11/19(日) 23:48:52.90ID:fUEDReFA
数年前、水害で新宮駅近くの橋台が流され、閉じ込められた283系が、紀勢線、関西線、東海道線経由で無動力で回送されたこともあった。
0076名無し野電車区
垢版 |
2017/11/20(月) 00:05:02.32ID:kbW8KgK7
じゃあ電車走ったのは紀勢線で参宮線ではないん
0077名無し野電車区
垢版 |
2017/11/20(月) 00:07:03.12ID:kbW8KgK7
そういえば亀山発の日中の快速って絶対永和と春田止まるの?
0078名無し野電車区
垢版 |
2017/11/20(月) 11:10:23.46ID:eW677eYU
>>75
そういえばありましたね。伊勢鉄も経由するので近くの駅で待っていたら、照明消されて音だけだったというorzな話
0079名無し野電車区
垢版 |
2017/11/22(水) 00:49:12.02ID:Osst3ALn
持つべきともはえきいん
0080名無し野電車区
垢版 |
2017/11/22(水) 09:18:17.73ID:2Fnaw/Rm
関西線の名古屋地区三重県内で亀山 四日市 桑名以外無人駅っていうのがねぇ…
せめて東海交通事業や自治体に簡易委託したらいいのに
0081名無し野電車区
垢版 |
2017/11/22(水) 09:35:02.08ID:/7dpJCDz
>>80
いくらICカード導入するからといっても簡易券売機すらないのはちょっとな
無券で電車に乗るのは、近鉄に慣れてる人間には心理的にハードル高い
0082名無し野電車区
垢版 |
2017/11/22(水) 12:19:48.12ID:soA3QHnu
TKJ委託駅たくさんあったけど軒並無人化したな
東海は無料でマルス貸してくれるみたいだから他県だと自治体が簡易委託受託したりする事が多いけど三重は近鉄があるからおkって事かほとんど無いね
0085名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 04:37:49.76ID:GwpISc0q
朗報。目が痛くなるほどダサかった伊勢鉄のホームページがマシになった。
でも、素人が苦心して作った感がぬぐえてないのが伊勢鉄クォリティ

http://www.isetetu.co.jp/
0087名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 10:23:23.73ID:ikWdKyre
>>47
JRで天王寺から四日市まで運賃2270円
近鉄なら難波から四日市まで2010円(特急は1610円追加)
木津〜亀山の劣悪線形では高速運転は無理で、停車駅を削減してどう早く見積もっても
「新快速」で天王寺から四日市まで2時間10分はかかる。
近鉄なら特急で難波から四日市まで1時間49分 急行オンリーでも2時間35分
まして3扉転クロの快適性では近鉄特急に対抗できないのは快速みえが証明済み
いくら関西本線が全線複線電化でも近鉄に勝つのは無理で対抗するのも難しい。
0088うさにゃん
垢版 |
2017/11/24(金) 23:30:04.51ID:fnh9BWap
>>87
その劣悪線形も改良していたら、の話だろ。実際国鉄当時はあった話なんだし。
そんな分かりきった悪条件を持ち出して禁鉄に対抗するのは不可!とかドヤ顔で言われてもな。
必死に所要時間ばかり比較して禁鉄の方が特急運賃が必要であることはスルー。
同じ条件で比べるなら急行なのに、急行オンリーなら余計に時間がかかることもスルー。
禁鉄特急はすごい!というただの禁鉄ヲタのオナニー意外の何物でもないなw
0089鶴にゃん
垢版 |
2017/11/25(土) 00:02:47.66ID:1l2HuHw1
>>87
・単純に運賃だけならJR優勢
・所要時間は特急に乗らないければJR優勢
・急行はロングなので3ドアクロス以下なのでJR優勢

お前の意見は抜け穴だらけだな。禁鉄スレから出てくんなや。
0090名無し野電車区
垢版 |
2017/11/25(土) 10:42:36.58ID:nsTa/442
ってか、たらればの話をしてもな
いまそうなってないんだから、それなりの理由があるんだろう
0091名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 10:55:06.82ID:IWdAEjoB
>>89
アホか倒壊ヲタ
3扉転クロで高校生なども利用する快速では1時間以上の利用では有料特急に対抗できないのは
快速みえで証明済だろ

直近3年の数字でも津も松阪も鳥羽も、近鉄の利用者増加、JR・伊勢鉄道は減少と完全に明暗を分けている。
一度JRに流れた客が、不快な快速には乗りたくないから近鉄に戻って来たのだろうね。
JR東海もその点はよくわってるから、快速みえは減車、所要時間増加でとりあえずダラダラ走らせてるだけなんだろうね。
一度頑張っても近鉄に対抗できなかったのだから、快速みえに力を入れなくなるのは当たり前。
0092名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 12:18:58.76ID:z0T2Fzev
四日市駅構内全体を今の状況に合うように見直して、不要な線路や設備を全部撤去すれば
再開発の目もあるんだろうけれどなあ。あそこなら近鉄から離れているから、需要が出たら
乗客を独占…とまではいかなくても結構確保出来る。

ただ、遊ぶ場所・買物をする場所としてはどうあがいても近鉄四日市に勝てないから、いっそ
東京資本の(広義の)名古屋支店集積エリア的なビジネス街にするのが良いかも。東京から
JR切符だけで行けるし、遠い将来名古屋にリニアが来るからこっちで想像がつかないような
新たな需要が生まれる可能性もある。
0093名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 12:23:58.34ID:IWdAEjoB
>>92
>東京資本の(広義の)名古屋支店集積エリア的なビジネス街にするのが良いかも。

なぜそれを四日市に持ってこれるの?
JRの切符だけで行けるといっても快適な特急が頻繁に走る近鉄にビジネス客で対抗できるわけないし。
0094名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 12:25:42.58ID:KWayqN3U
誘致しようと気合いだけ入って空き地や空っぽのテナントビルが立つ光景。
0095名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 12:56:05.87ID:z0T2Fzev
>>93
名古屋市中心部より確実に土地代が安い。
もちろん、今すぐやって即結果が出るなんて思ってないけれど、まともにかち合う桑名・松阪・
伊勢市・鳥羽で近鉄に喧嘩を売るよりはマシ。

それより「快適な特急」って…。車両的にすごく当たりハズレがあるから、必ずしも快適とは
言い切れないと思うけれど…。
0096名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 13:04:53.76ID:BswK/aMi
>>92
海が近いから津波で浸水するリスク大。
住友電装が本社機能を近鉄四日市駅前のビルに移したのも
JR四日市駅近くにある拠点内にあったオフィスが手狭になったのと災害時のリスクを考えての事だ。
そんな場所にオフィス需要が見込めるか?
0098名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 13:12:34.12ID:6s3as7eJ
>>96
伊勢湾の奥だから、堤防をしっかり作れば、甚大な被害は出ないと思うけどね。
災害対策は大事。
0099名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 13:32:53.51ID:oov5/n9J
イオンモール作っとけば潰れても避難場所になっていいね
0100名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 13:34:35.37ID:6s3as7eJ
>>99
おいw
0101名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 14:18:43.69ID:nnN7co5f
JR四日市に入ってる施設ってレンタサイクルぐらい?
0102名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 15:49:31.04ID:e1pUXveq
四日市はさっさと高架化しろ

中央通りが23号に繋がってないのは問題だし貨物入替の踏切にひっかかったら地獄
0103うさにゃん
垢版 |
2017/11/27(月) 18:20:09.64ID:grOePCzV
>>91
迷鉄みたいな無料特急を走らせずに殿様商売してる禁鉄がよく言うわ。
快速みえの減車は式年遷宮が終わったからであって乗客の減少でない。
そもそも式年遷宮が終わったら利用者が減るのは当然。
たかだか少し減ったぐらいで力を入れなくなるなんて思い込んでるお前のほうが異常。
さっさと禁鉄スレに帰れや。

>>95
四日市は便利になればマイカー利用者が増えるだろうから気にしなくて良い。
つうか禁鉄特急なんて しまかぜ 以外全部外れだしあんなのに特急料金払うなんて馬鹿らしい。
デッキすらないし、まだ迷鉄の特別車の方がマシというレベル。
0104名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 20:01:51.82ID:yb/s7HnK
>>91
前スレの>>395参照
0105うさにゃん
垢版 |
2017/11/27(月) 20:15:23.94ID:grOePCzV
てか禁鉄スレに桑名駅2面4線化の話が出てたぞ
0106名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 21:00:34.97ID:Bp2q7nLq
三重は車依存度高すぎだからなぁ
愛知はなんだかんだで鉄道も強いのでサービスもいい
0107名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 21:02:03.69ID:DgKlMAJR
>>103
近鉄特急のデッキなし車、いつの時代の話だ?
標準軌路線にはもうないぞ。

それにJR四日市、近くに駐車場あまりない。
目立った空き地も無さげだから客増えたからと言って簡単に駐車場増えたりはしない。
貨物がどっかに移転すれば話は別だがかなり前に話が流れたはずだ。
バスも三重交通は昔に比べてかなりJR四日市に入るのは減ってる。
JRがシェア伸ばしたらバス便増やすなんて敵に塩を送るような事はしないだろうし。
三岐バスは近鉄四日市で終わりにせず、しっかりJR四日市まで走っているが…
0108名無し野電車区
垢版 |
2017/11/28(火) 08:34:47.83ID:xp/GbL7K
何だかんだ言っても、実際、JRの弱さを逆手に取り近鉄が殿様商売してるのは事実だろ
大阪線なんてひでえもんだ
0109名無し野電車区
垢版 |
2017/11/28(火) 12:00:23.83ID:7dnu+oGE
そりゃ近鉄は過去に大量の資本投入してるからね
全線複線化、標準軌改軌、線形改良などなど
殿様商売しても仕方ない、というかしなきゃ潰れるわ
本数多くて利便性も高いし、利用者にも不利益はなかろう
恨むなら名阪連絡を関ヶ原経由にして関西線に金を出さなかった鉄道院とか鉄道省とか国鉄を恨め
0111名無し野電車区
垢版 |
2017/11/28(火) 19:30:16.47ID:Xhq6pyP+
>>109
関西線が国有化されずに関西鉄道のままだったら大規模投資をして名阪間の大動脈になってたかもな。
もしそうだったら三重には近鉄も国鉄もなかったかもしれないが。
0113名無し野電車区
垢版 |
2017/11/28(火) 23:55:01.55ID:pMbTvjjN
関西鉄道のままだったら潰れて廃線になってるよw
0115名無し野電車区
垢版 |
2017/11/29(水) 06:50:20.77ID:fFnQ1CPP
>>114
国有化直前には気動車(蒸気動車)を輸入してるし
国有化後にはなるが、湊町柏原間で気動車専用駅を設置して
蒸気動車による都市圏近郊輸送を初めたり
結構先進的な社風だったみたい
0116名無し野電車区
垢版 |
2017/11/29(水) 13:24:08.52ID:oCrMtPvo
関西線は複線じゃないのが致命傷
複線化するにも山岳区間が長いからとんでもない費用がかかる
近鉄でも事故がなければ峠の複線化は遅れてただろうし
私鉄で存続してても新幹線が開通するまでだったでしょ
0117名無し野電車区
垢版 |
2017/11/29(水) 19:01:55.13ID:d9ZnSIpa
今日14時頃桑名駅3番線にキハ75が停車中(側面行先幕は回送)。
名古屋側のキハ75ー102の運転席窓ガラスがバリバリに割れていた。
何があったの?
0118うさにゃん
垢版 |
2017/11/29(水) 19:23:22.50ID:UiY2QSdz
>>116
とんでもない費用って言ってもどうせ税金だし
補助金が出たらできない話ではないぞ
0119名無し野電車区
垢版 |
2017/11/29(水) 20:22:41.31ID:mp/qom34

バカか
日本は私鉄に税金突っ込んで複線化するのかw
0120うさにゃん
垢版 |
2017/11/29(水) 20:31:48.98ID:UiY2QSdz
JRはいつから私鉄になったんだ?

まあ私鉄といえば相鉄直通線とか普通に税金で作ってるがな
0121名無し野電車区
垢版 |
2017/11/29(水) 21:36:00.86ID:UH4R9F6y
関西鉄道の話をしてるのにJR?
どんだけ頭からっぽなんだw
0122うさにゃん
垢版 |
2017/11/29(水) 21:59:22.70ID:UiY2QSdz
リニアスレの禁鉄厨はさっさと巣に帰れよwww
0124名無し野電車区
垢版 |
2017/11/30(木) 03:52:07.10ID:Ib2Wp7ur
禁鉄とか迷鉄とか、頭悪そう。
0125名無し野電車区
垢版 |
2017/11/30(木) 06:28:14.36ID:cONrm7eW
>>117
走行中に鳥とぶっかったらしいな(中日新聞より)
0128名無し野電車区
垢版 |
2017/12/01(金) 01:00:13.94ID:hTjrRWYo
紀勢本線でキハ85とサギがぶつかるところ見たことあるお。列車の前を横切ろうとして衝突。パッと羽根が散って線路の上にお寝んね。一部始終をカメラのファインダー越しに見たもんだから、暫くは鶏肉料理が食べれなかったよ。
0129名無し野電車区
垢版 |
2017/12/01(金) 07:02:09.54ID:vEkY1xP2
俺は鳩をはねたの見たわ。
駅で待っていたら上屋根に営巣している鳩が飛び立った瞬間に列車が来て、辺り一面に羽が舞いあがった。幸い、体は、バラバラになったのか、見ることはなかったのでトラウマになる事は無かったけど。
0131名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 09:35:29.21ID:x4dgFrm4
キハ25は2年経つのに、まだ新車の匂いがする
のは何なの?
0132名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 11:16:09.13ID:+GuwWUoE
なんでだろ〜
0133名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 11:54:49.53ID:p6CCEXeY
何で多気は腐っても乗換駅なのに周囲がろくに開発されないの?
0134名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 12:38:19.67ID:AUX4Q5bF
みんな乗り換えてしまうので駅の外に出ないから。
近鉄の伊勢中川も似たような環境。
0135名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 13:44:03.78ID:DgcMja1H
>>134
伊勢中川は近くに新興住宅やマンションやスーパー、ホームセンターとか色々建ってるけど、
多気駅周辺はいつまで経っても昔からの宅地と田畑ばっかだしなぁ。
0137名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 15:47:08.24ID:Gjq/FOpF
>>103
近鉄は式年遷宮が終わっても乗客数は堅調
JRの快速みえが勝手に自爆して客を減らしているだけ。
0139名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 18:14:43.10ID:D7hJlEBk
>>137
自爆もなにも、式年遷宮前は万年2両だったんだぜ
むしろ増えてるんじゃね?
0140名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 20:46:30.09ID:cHADEmgG
ガラガラだったキハ58時代からしたら大成功だ
0141名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 21:56:20.02ID:Gjq/FOpF
JR鳥羽駅は快速みえ運転前と比較しても大幅に乗客減少

1985年と2015年の比較

近鉄鳥羽駅 5849人 → 2044人 65.1%減少
JR鳥羽駅 829人 → 330人 60.2%減少

近年はJR一人負け
2010年と2015年の比較
近鉄鳥羽駅 2011人 → 2044人 1.6%増加
JR鳥羽駅 352人 → 330人 6.2%減少
0142鶴にゃん
垢版 |
2017/12/03(日) 23:45:29.65ID:a5BQQo9z
>>124
倒壊とか言ってる奴の頭悪さは異常だがな
0144うさにゃん
垢版 |
2017/12/03(日) 23:47:54.08ID:a5BQQo9z
>>141

2010年と2015年の比較
近鉄鳥羽駅 2011人 → 2044人 33人しか増えてない
JR鳥羽駅 352人 → 330人 22人しか減ってない

%でデータを大げさに誇張してるだけだな
禁鉄汚物はこんなみみっちいことして実に器の小さい奴だわ
他社のことガタガタ批判するなら自分とこの車両くらいちゃんと更新しろや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況