JR宇都宮線 Part80

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/11/01(水) 08:23:53.27ID:DQgw5qR8
このスレッドは、東北本線(東北線)の東京 - 大宮 - 宇都宮 - 黒磯( - 新白河)間、
いわゆる「宇都宮線」についてマターリ語るスレッドです。

○おやくそく
・全ての地域住民が相互に認め合うスレに。
・沿線の他地域を叩くのではなく、どの地域もその地域の良さをアピールできる雰囲気に。
・煽りカキコや地域比較厨はスルーで。地域叩きや地域崇拝者は生暖かく見守りましょう。
・次スレ立ては970を目処に。
・荒らしは徹底放置推奨。あまりにもひどい場合は削除依頼を。
それでは、沿線風景のようにのんびりとどうぞ。
・高崎線や上野東京ラインの話題は専属のスレで。
・黒磯〜新白河間は専用スレがあります。

前スレ
JR宇都宮線 Part79
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507976664/
0207名無し野電車区
垢版 |
2017/11/16(木) 22:27:35.42ID:I8o4KGEf
>>202
TIMSが入ったときからあるからE231が導入された15年くらい前からあるな
0209名無し野電車区
垢版 |
2017/11/18(土) 03:15:06.45ID:CaQ2OEIv
>>185
>>188
あと直して欲しいのは車両センター付近にある
芝川橋梁の下り線を高速で通過する時やたら横揺れが激しいよな
つり革や手すりに捕まらないと身体が耐えられないレベルになる時があるし
原市踏切の下り線も高速で走る時やたら横揺れが激しかったけど
拡張工事する序に路盤を補修し横揺れが緩和される事を願うよ
0210名無し野電車区
垢版 |
2017/11/18(土) 03:35:03.21ID:ksWUqZGW
>>208
でも景気良くないじゃん
景気が良くて需要が見込める90年代に新駅少なくて、慢性不況の00〜10年代に新駅多いのが謎
作っても需要を掘り起こせなければお荷物
今から考えれば97年って天国のような時代だよな
全労働者平均年収のピークって97年なんだぜ?
それって今の労働者より給料が良いってことだろ
0211名無し野電車区
垢版 |
2017/11/18(土) 06:53:43.51ID:TcbZjPAI
経済には疎いけど、90年代って失われた10年じゃないの??
0214名無し野電車区
垢版 |
2017/11/19(日) 17:00:30.10ID:Xfx+hViN
その内部留保を吐き出させる政策とらないのが悪いんよ
人件費が年商の○%以下なら法人税増加とかペナルティかけないと
0215名無し野電車区
垢版 |
2017/11/20(月) 14:19:14.44ID:iTRZ+PPc
主要駅だけ「チンッ!」って鳴るのが寂しいな
宇都宮線のATC

>>99
東武が優等停車するようになったからJRも優等止めろよって言いたいんだけど。
0216名無し野電車区
垢版 |
2017/11/20(月) 14:34:11.60ID:iTRZ+PPc
>>146-147
池袋なんて全然行かないけどな
池袋が終点になってる東上線、西武線民だろう。池袋によく行くのは

>>163
黒磯以南は東北「本」線じゃなくて東北線で良い。

頑なに東北「本」線にしたいやつって馬鹿なのか?
そんなに田舎路線に見られたいのか?
総武線や中央線で「本」が着くと地方幹線のイメージになるのと同じだぞ

ホーム案内標識は東北本線じゃなくて「宇都宮線(東北線)」って書いてあるだろ
0220名無し野電車区
垢版 |
2017/11/20(月) 18:40:24.56ID:4s4Tgm/F
>>216
千葉以遠高尾以遠が本線なら大宮以遠は本線じゃないと
0222名無し野電車区
垢版 |
2017/11/20(月) 19:36:28.72ID:ddpG1OIA
大宮以北は東北本線じゃないか?
電車特定区間からも外れるし
東北線って呼び名こそ馴染みがないわ
0223名無し野電車区
垢版 |
2017/11/20(月) 19:39:41.55ID:ddpG1OIA
>>215
チンって鳴ってるのはATS-Pな。
宇都宮線にATCは導入されてない。

駅によっては停止する際に出発進行が停止現示だから停車できるように速度パターンが作成される。
パターン接近とパターン解除のときの音
0224名無し野電車区
垢版 |
2017/11/20(月) 19:41:13.86ID:n5Qt1Bmc
>>222
つ東海道線
0225名無し野電車区
垢版 |
2017/11/20(月) 19:52:29.85ID:0AkVAg0L
原市踏切の下り線
通過する時やたら車両の横揺れが激しかったけど
路盤の修復工事が終了したおかげで
速度制限も無く今日から車両の横揺れが緩和されたよな
0232名無し野電車区
垢版 |
2017/11/21(火) 21:08:33.60ID:s6DJyFbV
>>228
ヘボなウテシはなる前にフルノッチくれ、ひっかかって、ブレーキかかるよ
0234名無し野電車区
垢版 |
2017/11/21(火) 22:02:16.47ID:alc/7Ibh
当たり前だけど出発進行が進行現示だとパターン作成しないからチン音はならないよ。
0235名無し野電車区
垢版 |
2017/11/22(水) 04:42:22.40ID:G1+mcFGI
久喜市内の古利根川橋梁の付け替えは今年度か来年度か忘れたけど近い将来やるな。
ワシクリの近く
中川が利根川の水路だったころがあったから古利根川っていう名前だったかな
0237名無し野電車区
垢版 |
2017/11/22(水) 07:20:09.44ID:xx+umQ7H
金太郎のカシオペア試運転が下ってるようだ
0240名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 04:14:14.99ID:eia8Egv3
>>235
目的は?
今の耐震基準になる前に作られたものだからか?
0242名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 11:32:18.86ID:MSBuowev
EH500は東が保有したことも臨時列車ですら使用したこともない。
このためにわざわざ東のウテシにEH500を講習させるわけない。
なので運転士は貨物
0243名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 11:41:33.92ID:SGGIR45W
>>238
変わり種見すぎたせいか、普段それぞれよく見かけてただけに何の違和感もないな。

まあ、カシオペアの客車なんて貨物みたいなものってことだよね。
0244名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 12:09:52.23ID:dPLwhp9w
乗客有無を抜きにしても扱いは相当違うかと
連結器だって違うし
0246名無し野電車区
垢版 |
2017/11/24(金) 01:46:54.91ID:x5wP02TI
EH500 カシオペアでググったらJR7社が日本縦断ツアーなんてのが出てきて
EH500がカシオペア牽いて全国回るのか!スゲエ!!なんて思ってよく見たら
普通に各社で色んな列車を乗り継いでいくツアーだった…
まぁそりゃそうなんだけど何かガッカリ
0248名無し野電車区
垢版 |
2017/11/24(金) 05:39:25.10ID:cdoiMmiT
>>246
別板にもあるけど10日間24

本のほとんどが一般客も乗れる定期列車利用のツアー。
0249名無し野電車区
垢版 |
2017/11/24(金) 05:48:25.05ID:cdoiMmiT
ブルトレがなくなった今客車はおろか機関車も工臨配給用でしか持っておらず貨物から借りても乗務員訓練が必要。中でも倒壊は客車列車走行させないといわれている。
0251名無し野電車区
垢版 |
2017/11/24(金) 07:50:24.51ID:oFhNgV1X
今度は東大宮上り到着前に速度制限が入ったんか
0252名無し野電車区
垢版 |
2017/11/24(金) 07:55:59.92ID:11kJNKo9
駅手前の踏切の上り線に歩行者専用床板作ってるみたい

下りは先日完成したようだ
0253名無し野電車区
垢版 |
2017/11/24(金) 08:05:02.19ID:n29sRXUW
快速の大宮から蓮田って定時運行できてるのか?
徐行ばかりで駅止まってるのと大差ない感じがする
0254名無し野電車区
垢版 |
2017/11/24(金) 15:06:38.52ID:x5wP02TI
>>248-249
30周年なんだからもう少し特別列車走らせても…まぁEH500のカシオペアが限界か
会社間の直通も減る一方だしね
東海は機関車全廃したんだっけ確か
0257名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 08:20:36.17ID:/NCzkSD4
昨日664Mに乗って黒磯から宇都宮まで行った。
この運用、いつもは205なのに昨日はE231の付属5連が代走してたよ。
205一本調子でも悪いのかな?ちょっと心配になっちゃった。
0259名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 18:00:23.09ID:esR/zs35
宇都宮線自動放送
終点黒磯では白河方面はお乗り換えが
新白河方面はお乗り換えに変更?
0261名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 00:50:39.91ID:8RaOE8iO
>>253
休日夜の下りラビットに乗ったら、大宮は定時だったのに蓮田で案の定2分延だった。

平日の通快みたいなユルユルダイヤだと回復できるんだろうけど、やたらと飛ばす印象のある休日の快速だと厳しそう。
0266名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 01:08:23.82ID:79BdaYZ7
送り込みとか気にしなくていいんなら小金井・籠原以北の終電はもっと早いんだろうな
本来なら今の終電は古河・鴻巣止まりで充分だよ
0268名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 08:57:19.39ID:ShuTxQtj
上野発23:38だもんな
都心から首都圏各県に出てる路線で一番早いんじゃないか?
0269名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 09:04:46.53ID:AAH5qhV1
鶴ヶ島以下の過疎地ばかりの路線だから仕方ない
0270名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 17:43:45.61ID:iCCB4H6l
>>268
常磐線の取手以北(こっちでいう大宮以北)行き最終も23:42なんだし大して変わらん
0271名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 18:37:22.31ID:Wq9ZRqGX
大月行き中央線快速終電は新宿発23:39
平日の中央特快は23:45
東海道線小田原行き終電は品川発0:04
0272名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 18:42:16.83ID:Ys3DRwN1
>>268
5方面で最も早上がりな悪しき伝統だな。
せめて23:58発古河行きあたりが追加で欲しい。
0273名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 19:59:28.43ID:Wq9ZRqGX
成田線・内房線もひどいもんよ
東京駅23:26発快速千葉行きに乗らないと、千葉で成田行き・木更津行きに連絡しない
0274名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 21:01:17.51ID:a7uhhN4C
最終が早いのは良くわかる。
快速にするとか工夫無いもんかな?
0276名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 21:09:03.09ID:7P1LRM2q
て思ったら千葉より恵まれてるじゃないか
0277名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 21:14:50.48ID:AeeEaeqo
外房線は? と思って調べたら、その1本前の東京23:16発に乗らないといけないようだ
鎌取、土気とか利用者かなり多いのに
0278名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 21:40:33.14ID:C5nk9iLI
千葉より先なんて209系4連だからな
宇都宮より先と大差ない扱い
0280名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 22:51:18.17ID:g+Ll3bRs
宇都宮から小山へ向かう最終がはやすぎ
22:42発とかどこの田舎だよ
あ、東京と比べたら田舎かw
0281名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 23:20:02.47ID:x6XipNw2
土気とかは毎日運行な深夜バスがあるようからそんな困らないかも
他の深夜バスも休日運行になればいいんだろうけどね

上りはまあ、需要的に難しそう
0282名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 23:21:38.89ID:P2c/InEy
上りの最終は新幹線60B東京行ですぜ
これだと東京で乗り継いで小田原まで行ける
在来線最終だと大宮と赤羽で乗り継いで池袋止まりね
0283名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 01:09:01.32ID:PjqfgPaa
>>281
小山や古河の住民がうっかり乗り遅れたら家から迎えに来てもらわないといけない
0284名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 01:11:06.58ID:w3pwRPoX
五方面各駅へ向かう終電の東京駅・上野駅発車時刻一覧(平日)

藤沢 23:54(東京駅)
相模湖 23:31(東京駅)
宮原 23:46(上野駅)
土呂 23:38(上野駅)
藤代 23:42(上野駅)
東千葉 23:26(東京駅)
本千葉 23:26(東京駅)
鎌取 23:17(東京駅)
浜野 23:26(東京駅)
0286名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 01:19:40.42ID:5ZSeG9/L
宇都宮線・高崎線・常磐線は、東京駅で統一したらもっと早くなるな
0287名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 01:22:04.45ID:MfKU9J+m
>>284
参考までに
東我孫子 23:20(上野駅)
0288名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 01:23:54.02ID:MfKU9J+m
>>286
それは千葉地区の千葉駅乗り換えと同様上野駅乗り換え前提
0289名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 01:40:50.23ID:5ZSeG9/L
>>288
それは分かるけど、並べて比較するなら、東京を出発する時刻にしたほうがいいんじゃないかと思って
それか、最後の山手線接続駅とか

参考までに、東京を出発する時刻
宮原 23:37(山手線)
土呂 23:27(山手線)
藤代 23:32(山手線・京浜東北線)
東我孫子 23:11(京浜東北線)
高崎線は接続1分だけど、2つ隣のホームだし行けるかな
0290名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 01:45:01.54ID:W4SSn6G0
東京駅基準だと土呂が23:25、宮原と藤代が23:32だね
藤沢以外はどっこいどっこいだ
0292名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 01:51:34.77ID:MfKU9J+m
>>289
1分あれば終電だから待つでしょ!
0293名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 01:54:30.91ID:5ZSeG9/L
土呂も2分接続だったから、Yahoo!だと1本早めてるんだな
0294名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 03:18:20.49ID:CYipw3Zf
上野発東鷲宮行き深夜バスとか一度のってみたい
0296名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 03:55:38.79ID:OytuHpYU
東海道新幹線の始発に間に合う列車はたしかに欲しい
0298名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 06:21:47.93ID:Yd+xDAEH
>>287
確かに成田線は早いけど地元民は1時間遅い天王台0:23(上野)徒歩や我孫子0:34(同)車送迎、だろ。
0299名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 07:26:20.87ID:0KGzjOKr
>>296
出張の度そう思った。特に銀河なくなった後は
サンライズは時間早すぎ。今はバスだな
0303名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 21:31:29.74ID:VBT49jpN
土呂の発車メロディーって浜千鳥じゃないのか
驚いた
0306名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 02:20:11.73ID:r+UIspfa
>>303
だいぶ前に変わったんじゃないかな
俺も浜千鳥のイメージだったから変わったの知ってちょっと残念だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況