X



【東九州】 日豊本線 43 【縦断】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0303名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 21:17:23.64ID:yDGdjW8O
>>296
利益度外視の公共性を守るために約4000億円の経営安定基金を渡されていたはず・・・
純粋に民間企業で公共性を鑑みる義務を一切負わないというのなら、
上場の際に経営安定基金を全て国に返還すべきだった。経営安定基金を全て懐に
入れておきながら純粋な営利企業としてふるまうのはあまりに都合がよすぎる。
0304名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 22:01:12.12ID:QFjqVMRE
>>303
本州3社は民営化時に莫大な利益を生む東海道新幹線や首都圏の路線を国から譲り受けたが、それらのプレゼントがなければ上場できないのは本州3社も同じ。
Qはそれがなかった代わりに基金を取り崩して九州新幹線をタダで営業運転できる手切れ金をもらった。

そんなん言ったら東なんか首都圏の路線をもらって数百億の営業利益を生み出しながら震災で被災した年数億円の赤字路線さえ復旧させないわけで。
企業が国の手から離れたらこんなもんよ。
0305名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 22:19:47.01ID:NYqKtLCu
知ってた
0306名無し48さん(仮名)
垢版 |
2017/12/13(水) 22:27:08.63ID:KLcdhnD5
【NHK BSプレミアム】にっぽん縦断 こころ旅
http://www.nhk.or.jp/kokorotabi/route_697miyazaki.html
2017年秋の旅12月12日〜12月15日:宮崎県
朝版:7:45〜8:00、再放送11:45〜12:00
とうちゃこ版:19:00〜19:30※再放送は後述参照。
>>297
【宮崎12月13日】七ツバエから。
http://www.nhk.or.jp/kokorotabi-blog/100/286364.html
美々津から乗車したのに日向新富から乗車と偽る火野正平。
12月12日放送分(門川町遠見山山頂→日向市御鉾ヶ浦海水浴場)の再放送:12月16日11:00〜11:29放送予定
12月13日放送分(美々津→佐土原→西都市の妻線廃線跡)の再放送:12月16日11:29〜12:00放送予定
12月14日放送予定分(宮崎市内)の再放送:12月17日11:00〜11:29放送予定
12月15日放送予定分(宮崎市内→清武)の再放送:12月17日11:29〜12:00放送予定
0307名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 22:31:48.00ID:kvkrEiyy
>>303
経営安定基金が設けられたのは公共性を守るためじゃなくて会社を破綻させないため
元々九州は基金の運用益があっても毎年運賃を値上げして人員を整理してようやく経営が成り立つくらいにしか見られていなかったから
0308名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 22:56:26.23ID:Z0j5eSQ+
佐伯延岡間って上下合わせて3本に減便ってなると
朝の通学用に上り1本と夕方に下り2本ってことか?
0309名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 01:01:38.31ID:4V0gxSvc
>>301
コレ
一足先にやってくれたのは日向市駅くらいやな

まあ最近になってようやく木花駅や延岡駅の整備に力入れ始めたけど
特に宮崎市内の日南線とかは市民ですらどこにあるのか分からんような駅も多い
0310名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 02:13:20.96ID:2kVeFJia
サンマリンができて15年経ってやっと木花駅に手入れ始めたな。
WBCキャンプで国道大渋滞起こしてから何年経つのやら
0311名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 14:46:56.70ID:qtb/JwyF
上下合わせて3本って浦臼〜新十津川の次に少ない区間になるのか
まあ特急は沢山走ってるけどさ

>>269
伊豆箱根鉄道の踊り子だっけ
通学定期だけ差別するなら普通乗車券で乗る若者も乗せるなよ
0312名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 16:29:29.10ID:6Bkg9yDf
宗太郎駅訪問が出来なくなったのか 
延岡でクルマ借りて行くしかないな
0313名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 16:33:06.72ID:6Bkg9yDf
JR東海もナンバリング導入か

九州も導入しないのかな

もし日豊本線なら
南小倉KN01 とかになるのかな
0314名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 16:36:44.68ID:6Bkg9yDf
ちなみに延岡から宗太郎 クルマなら素直に10号でいくべき? 宮崎からクルマなら高速で北川で降りればいいかもしれないが
0315名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 17:00:38.85ID:rSQQQ43p
>>313
東海や四国と同じく九州も0起算の符号化じゃないかな?
0316名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 17:04:56.34ID:v+1VXxMV
とりあえず延岡〜都城の複線化だね
0317名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 17:15:13.40ID:6Bkg9yDf
木花の利用者は日南線内では上位だからな〜

青島、木花から市内までクルマだと南バイパスや旧国道の渋滞は半端ないからな〜

源藤の交差点やシティの交差点 中村交差点半端ない
0318名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 23:00:55.47ID:4V0gxSvc
宮崎市内は日向住吉、蓮ヶ池、加納など、駅周辺も含めてしっかり整備すれば利用者増えそうな駅が多そうなんだがなぁ
現状は幹線道路の裏側で取り残されたように佇んでるし

あと宮崎駅から北西をカバーする路線が無いから、現状だと大塚・小松・生目・倉岡・瓜生野方面や、国富町・綾町からの動線を宮崎駅にまで取り込みにくいのがな
バスだとデパート前や宮交シティで降りてしまう

>>317
福岡から来た友人が「宮崎クルマ多すぎじゃね?博多や天神と変わらんやん」って驚いてた

市街地の渋滞が酷いからと郊外に幹線道路や商業開発しまくって、それで市街地が不便になると郊外に買い物行く為にますます車持つ人が増えていって、結局郊外までも渋滞・公共交通衰退...って完全に悪循環に嵌ってる
しかもそれを逆手に取って、巨大な無料駐車場付きのショッピングモールで大儲けするイ◯ンみたいなのも台頭して来てしまったし
0319名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 23:02:55.30ID:XxGshGsO
そこに可処分所得が下がって車離れが起きている件
0320名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 23:37:00.39ID:zipMtFTp
朝 延岡→佐伯、佐伯→延岡
夕 南延岡→大分

になるのか

市棚の区間列車って乗ったことないから分からないけど学生がそこそこ乗ってたりするの?スクールバスとかあるからいないのかな。
運用しらないけど2往復にしないと回送が必要になる気がするし、佐伯→延岡→(市棚行を佐伯行に)→佐伯〜(略)〜佐伯→南延岡→大分→佐伯なら1両で運用できると思うけど。
0321名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 23:43:08.96ID:WEHJrZu2
JR大儲けのアミュプラザも巨大駐車場装備しとりますがなw
0323名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 23:59:13.07ID:o/NKcPpQ
2両で下って延岡で切り離して大分にそれぞれ戻るとかするのか
単純に回送するのか
よくわからんな
0324名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 00:19:01.20ID:PxNZNev4
>>320
夕 佐伯→重岡がないと高校生が帰れない
0325名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 00:31:44.41ID:wPTRZ5dN
>>321
駅なら別に良い
街はずれの辺鄙なとこでやられると困る
0326名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 05:25:53.01ID:PbLMDQo5
上下で3本はひでえな
廃止された大志田の上り2本、下り1本と同レベルかよ
0327名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 07:33:45.97ID:zc82BQEI
もうこの区間は第三セクターにして豊日サバ鉄道にした方がましなレベルだな
0328名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 07:54:03.42ID:eJanAvXR
上下で3本ということは、1本は回送でいくか、もしくはひゅうがの延長運転で787-4両ワンマンで上っていく可能性もあるのか
延岡ー佐伯間で普通列車グリーンとか胸熱
0330名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 09:19:01.83ID:ODYBHBp/
>>320
717系時代 延岡〜市棚の区間列車に乗ったが

市棚行きは二人 折り返し南宮崎行きは 北延岡で7人だったな
0331名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 09:21:03.44ID:ODYBHBp/
いずれは1日1本一方通行運行になるらしい
0332名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 11:29:48.90ID:6NXUTmrU
佐伯から夕方延岡方面の普通が無くなるとは

高校生の足はどうすんだ?

まさか夕方にちりんを直川や 重岡に特別停車も有るのか?

昔 飯田線で一人の女子高生のために秘境駅に上り快速が3年間特別停車していたらしいが

実話なのか 作り話なのか
0334名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 11:57:10.39ID:CxGzc8x3
>>332
高千穂鉄道転換時に定期客一人のために快速を止めた事例はあった
0335名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 12:02:20.60ID:a0jmnk8Q
??「市棚と宗太郎以外はバスがあるでしょ?」
0336名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 12:10:27.13ID:6NXUTmrU
その宗太郎駅にコミュニティバスのバス停がある 事前予約みたいだけど
0337名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 12:43:22.82ID:Nvk74sLw
市棚も曜日限定でコミュニティバスがある。
朝通学時間にバスがない宮崎県側のみ普通がフォローするのかね。
0338名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 13:10:00.94ID:IbqdaQU4
にちりんの宮崎神宮停車も定期客いそうな感じ
0339名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 16:00:17.93ID:VFSjoq/5
にちりん26号が延岡止まりのひゅうがに変更
柳ヶ浦ソニックをきらめきに短縮
佐伯ソニック1往復分が大分止まりに、朝の上りだけにちりん区間便にて存続
大分発着下り最終・上り始発のソニックを中津発着に短縮
0340名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 16:07:27.10ID:VFSjoq/5
ところで佐伯延岡間は上下3本ではなく3往復というオチ
重岡行き下り最終が延岡まで回送かな

延岡610→佐伯719
佐伯618→延岡726
佐伯1657→重岡1728
重岡1748→佐伯1819
佐伯1904→重岡1936
延岡1933→佐伯2044
0341名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 16:43:06.71ID:lEgv/XZe
>>340
マジな話?
0344名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 18:23:27.70ID:y/dUgVmr
このタイミングでJR九州とお別れする俺が来ましたよ。
来年からJR東日本で通勤だ〜。良かった〜。

JR九州 14年間ありがとうといいたいが、お前は既に終わっている。
大改悪で在来線は廃線方向決定。

JR九州→JR九州新幹線、JR九州不動産
0345名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 18:34:59.60ID:4iSJ/vnn
昼間の日南線志布志行きは今のところ書かれてないね

矢岳越えは3往復になるのか
0346名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 18:51:44.37ID:VDA3GWGz
>>344
福岡市内に人を送り込む足を筑後は完全に西鉄に委ね、福岡の歓楽街を支える呑んだくれを家に帰す最終列車は短縮か時間繰り上げ
不動産も暗礁に乗り上げるのは時間の問題
0347名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 19:08:20.17ID:WdxWOqyi
試験や学校行事等で昼頃に学校が終わった学生は夕方の列車まで長時間待たされるのか。
0348名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 19:22:20.63ID:nh8ykktM
青春18きっぷユーザーと観光客対策として佐伯〜蒲江〜北浦〜北川〜延岡でJR九州の100円均一BRTを1日10往復導入すべき。但し、県境を超えると100円の加算料金を適用する。
0349 ◆o80980yXXY
垢版 |
2017/12/15(金) 19:49:50.63ID:VU0zC1Nl
でも佐伯〜延岡は中国地方の某路線の某区間みたいにずーっと山や秘境が続く訳でもなく、宗太郎以外はそこそこ町や集落も形成されてるからもう少し本数あっても良い思うんだがな
0350名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 20:53:46.35ID:MTCe9KiU
北延岡やら北川から延岡まで通学するDQNたちは帰りの列車、夜19時過ぎの
一本のみか。きついなこりゃ。

通学スクールバス運転開始→JRさらに減便→スクールバス増発→JR普通廃止
で特急列車に特急券なしでそのまま乗れる早岐〜佐世保特例の佐伯〜延岡に適用
待ったなしだな。
0351名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 20:57:41.56ID:BI+2e18V
>>350
にちりん 宗太郎を除いて各停になるかもしれん
0352名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 21:12:16.11ID:sk/jFdj8
東都農行き1年で延岡行きに延長されてる
0353名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 21:49:19.87ID:Nvk74sLw
佐伯始発のにちりん102って延岡から来るの?
ひゅうがも上下合わないし、回送か間合いか?
0354名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 21:57:45.23ID:bWxjh7Ws
普通に考えれば現在にちりん26号で大分に帰っている編成が
回送を挟んで延岡か佐伯で夜を明かし、にちりん102号で大分へ帰るようになるんだろう
0355名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 22:21:33.70ID:Y0iaIs5F
宮崎駅から宮崎港・イオンへ通じる幹線道路の開通は
2025年だそうだがそこまで宮崎の鉄道は持つかな?
道路ばかりで街づくりに鉄道を全く活かさなかった
ツケが回ってきた。
あと5年10年早く開通していれば少しは状況変わったかな?
まあ市役所が移転するにしても手遅れになりそうだし…。
0356名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 23:51:29.58ID:bI6mFIRz
博多や小倉で遊んでいつも最終のソニックで大分まで帰ってたけどこれからはバスにするよ。
0357名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 23:53:16.41ID:dqCyX2AS
きょう小倉駅で小耳に挟んだけど、おばちゃん達が「ソニック大分行きはあるけど、宮崎行きが無いね〜」みたいなこと言ってた
振り子車両投じなくても延宮間は110km/h出せる区間が多いからなぁ...
新幹線つくっても余裕で300km/h出せそうだし

>>355
宮崎は道路があまりにも快適すぎて車が手放せないんだろう
鉄道が(道路と比べて相対的に)不便すぎるから使ってくれない
一ツ葉道路みたいな市街地迂回環状線とか、北バイパス・南バイパス・西バイパス・加納バイパスとかそこらじゅうに開通してるしね
まあ観光宮崎ということでR220をあんな立派な道路に改良したりしてるし、昔からクルマ志向な土地柄ではあったけどね
0358名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 00:13:11.82ID:H4GCYrQB
元々都市圏以外は圧倒的多数の人が公共交通を使う習慣ないから仕方ない
だからと言ってあの大減便は論外
0359名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 00:31:49.61ID:CLXe9F+N
>>354
なら延岡始発のにちりんにすべきだね
0360名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 00:34:27.03ID:CLXe9F+N
昼間の日南線はどうなったんだろう
0361名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 00:36:18.26ID:in7WhLtj
にちりん26号はソニック62号と接続しなくなった時点で存在意義が消えかけてたからしゃーないわな
しかし現在のソニック16号の佐伯〜大分やめて、なんでにちりん102号で接続にするのかと考えたら理由は一つだな。にちりん102号はワンマンだな
0362名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 01:11:01.96ID:CLXe9F+N
一年限りの東都農行きの意味はなんだったんだ

利用者は中途半端に思ったに違いない
0363名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 01:16:05.33ID:mVAE925q
>>362
宮崎発車時点で24分後、都農発車時点では9分後に延岡行きのひゅうが6号が走ってるだろう、そういう事だ
0364名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 01:19:18.13ID:fYR2mLLk
JR北の心配ばかりしてたけど今回のJR九の発表には驚いた
0365名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 01:43:29.12ID:8sZb8oOc
巨額の黒字を計上している東だって減便しているしな、しかも東京都内や千葉神奈川
といった都市近郊で。

まぁ自治体やらの寝言にいちいちかかずらわってないで、見込のない線区は見切って
儲かる所に車両や人員を集中すればいいんだよ
0366名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 02:07:11.08ID:JPy8GVQU
>>359
普通列車
0367名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 02:54:38.28ID:7+a4wsvd
重岡行き爆誕はさすがに草生える
まだ利用が見込める部分だけ取り残したということか
0368名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 02:55:35.60ID:7oQjnw77
>>364
むしろ北を反面教師としてQは民間としてやるべき事はやるぞと言う意思表示だとは思う。
0369名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 02:56:53.84ID:03/5XFi+
新夕張〜新得見たいに なるのも時間の問題か

佐伯から延岡 特急券なしで自由席に
0370名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 07:33:52.28ID:O/l1A+UW
>>368
だったら本数自体は残してくれよ、何のために2〜4両単位で製造してんだよ、と言いたい
0372名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 07:48:17.51ID:Y5S8vGPj
特急ワンマンにするなら、ランダムで日によってワンマンになる列車を変えりゃ、キセルもある程度は防げるかな
乗ってみないと車掌乗務か分からない&車内料金導入
0373名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 08:13:49.64ID:in7WhLtj
>>365
九州の鉄道に儲かるところはないから全部減便するでござるの巻

正直、地方ローカル線の切り捨てってある程度しかたないって思うんだよな。ただ福岡都市圏で減便、所要時間増、最終繰り上げってもはや企業努力の放棄に等しいからな。だいたいこの改定後、ソニックは人が押し寄せると思うが今でも取りっぱぐれてる特急券、どうすんだ?
0374名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 08:17:22.25ID:a/nJDNWQ
>>365
奥多摩や南房総だろw
0375名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 08:20:28.73ID:a/nJDNWQ
>>369
普通が沢山ある早岐〜佐世保でさえやり始めるからな…
まあみどりは恐らく全て4両783系にして、大塔と日宇に停めてかわりに被る普通、快速などを早岐止まりにするんだろうけど。
0376名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 08:23:43.76ID:K7pn0nGR
宮崎地区SUGOCA導入 自動改札 西都城駅リニューアル 延岡駅リニューアル 等少し明るい話題になりかけた宮崎地区 なのにな

10年後の予想

SUGOCAエリア 延岡、西都城、南郷迄拡大

にちりん 一部をのぞき ひゅうがに編入

にちりんは博多直通 4本残るのみ

713系鬼籍

キハ40はまだ生きている

JR東海よりキハ85を導入 

関門間旅客廃止に
0378名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 08:43:35.43ID:Y5S8vGPj
>>374
山手線や京浜東北線も減便してるが?
0380名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 09:03:36.78ID:OsYlaJsG
東京にどんどん人が集中してるが
九州で福岡近郊以外に人が増えてるところあるの?
0381名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 09:29:16.78ID:a/nJDNWQ
>>378
埼京線も相鉄直通で池袋〜大宮が減るかもしれないか?各停、快速15分おきで。
ただし快速の浮間舟渡、北戸田、北与野停車で補うと思うが。

て明らかにスレ違いだw

では本題。
佐伯➡延岡が1で延岡➡佐伯が2なのは今の大分行き最終が延岡止まりになるから接続であるだけ?
なら佐伯➡延岡も2でいいような気がするが…
もっとも延岡➡佐伯も1でよく、夜は延岡➡市棚で代替(ただし817系)でもいいような。
0382名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 09:39:27.73ID:Y5S8vGPj
>>381
束なんて補うとか考えないし、等間隔じゃなくて10分→18分→11分→とか平気でやるぞw
某東京駅の隣駅の日中とか
0383名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 09:56:08.84ID:fJVdCZlc
ひゅうが2号がそのまま延岡1933→佐伯2044の上り普通列車になって
それが翌日の佐伯618→延岡726の下り普通列車になって、そのまま
ひゅうが9号になる。
にちりん26号崩れの新ひゅうが4号が、翌日の延岡610→佐伯719の上り
普通列車になって、それがそのままにちりん102号になると予想。
こうすれば、延岡にDCは不要になる。
0384名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 10:20:17.15ID:6DaODMuv
宗太郎は3Bだし、他の駅は1両分しかかさ上げしておらず、787-4だとするとドアカットして、4号車のみ営業とかしそう。実際、災害ダイヤの415でやってるしな
0385名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 10:21:33.13ID:2YUsWMJO
>>383
佐伯〜延岡の各駅はワンマン1両分対応しかしてないけど、どうやって4両対応させるんだ。

あと夕方の重岡往復の車両は?
0386名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 10:23:02.74ID:2YUsWMJO
>>384
415を災害で佐伯〜延岡走らせたときは、車掌が乗務してたのだが。
0387名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 10:25:36.30ID:a/nJDNWQ
>>383
JR東海だと静岡発浜松行きホームライナーが普通豊橋行きになるのがあるからね、それと同じ?
0388名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 10:30:48.58ID:K7pn0nGR
いよいよ明後日 日豊本線復旧だね〜
0389名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 10:31:21.75ID:2FgxH71t
車掌の人件費が発生したんじゃ意味がない
ワンマンでドアカットと言っても787じゃ手動でドアコック扱うしかないんじゃないのか?
0390名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 10:33:51.23ID:K7pn0nGR
>>385
815?
0391名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 10:36:04.62ID:K7pn0nGR
>>372
いっそにちりんを東みたいに スワロー化する 合わせてソニックもスワローソニックに
0392名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 10:41:52.02ID:K7pn0nGR
>>391
追記

事前購入、未指定特急料金は現行の自由席に+200円


車内料金は所定特急料金の2倍徴収

無人駅は通過

スワローにちりん停車駅 空港 南宮崎 宮崎 佐土原(日中のみ)高鍋 日向市 南延岡 延岡 佐伯 津久見 臼杵 大分


車内改札要因に覆面車掌を乗せる

和歌山線や身延線で覆面乗るし
0395名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 14:24:44.68ID:t2//2tEI
>>351
なりませんよ。今回は。
0396名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 14:37:27.74ID:ZV31EL6v
ドリームにちりんとかホームライナーとか485系が走ってた頃が懐かしいです。。。

ほんの6,7年前のことなんだけど、新幹線が出来てから全てが変わってしまった
あの頃はにちりんが大分じゃなくて別府まで乗り入れてたはず
大分でダッシュしてソニックに乗り換える奴多かったけどw
0397名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 14:48:08.60ID:pwBhGhRK
>>396
この頃はにちりんも結構乗っていたような

延岡〜宮崎空港には475系や713系快速も走っていたし
0398名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 15:28:55.92ID:fYR2mLLk
ドリーム日輪のなれの果てのなっている最終の多い大気のソニックも中津までに短縮か
0399名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 15:46:51.28ID:pwBhGhRK
上野東京ライン 末端の10両の一部にワンマン

ガセかも知れないが

 もしそれが成功したらソニックもワンマンになるな

そして九州新幹線も
0400名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 15:57:19.42ID:iB8C4XIZ
>>398
中京・関西・山陽方面からの最終のぞみ接続も捨てた訳か
0401名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 16:11:11.56ID:yLS0HF/o
>>383
にちりんの減便の仕方といい、中途半端な普通列車の本数といい、
それで辻褄が合っちゃうんだよね。
重岡2往復も、815系の間合いで済むかもしれんね(DCのままかもしれんが)。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況