X



【東九州】 日豊本線 43 【縦断】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0039名無し野電車区
垢版 |
2017/11/12(日) 17:59:36.22ID:6DJS1V50
宮崎駅の上りホームや都城駅のホーム立ち食いそばやがあった そして延岡の弁慶うどんが美味かった 
0041名無し野電車区
垢版 |
2017/11/12(日) 21:46:31.46ID:TXqb22g0
延岡にはスタバが来るのに同規模?の都城は出店拒否されてるっていう話があったな
0042名無し野電車区
垢版 |
2017/11/12(日) 23:42:06.24ID:m06jP50z
田野駅の菓子屋はまだやってるの?
0044名無し野電車区
垢版 |
2017/11/13(月) 01:09:26.97ID:furUjgN3
延岡駅グランドオープンでICエリアは延岡まで拡大しないのかな
いっそ本州の山間部みたいに特急停車駅のみに絞ってしまうのもアリといえばアリ
0045名無し野電車区
垢版 |
2017/11/13(月) 03:59:28.97ID:GO3fQ4/Q
>>44
大分エリアと繋げるとなおよい
0047名無し野電車区
垢版 |
2017/11/13(月) 19:11:28.19ID:ucGYgYy0
>>46
やはり南郷までかな〜
0048名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 11:54:45.09ID:eZggcosv
かもめにスワローサービスを
0049名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 16:53:52.44ID:eZlL4Qor
JR九州は不通となっている日豊本線 臼杵駅?佐伯駅 間について、12月18日(月)から運行再開すると発表した。
0051名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 17:17:19.83ID:zTwh5Etb
どっちにしても今回は新幹線回りで宮崎入り

でも年末年始輸送には間に合ったわけだね
0053名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 20:43:56.74ID:FicKDbDa
徳浦は信号場を廃止なんだよね?
0055名無し野電車区
垢版 |
2017/11/15(水) 07:24:28.03ID:dPi58ojE
>>38
流通網の改善だなぁ

考えると自分乗り鉄歴34年のおっさんだけど、20年以上駅弁車販利用
してないな。
0056名無し野電車区
垢版 |
2017/11/15(水) 11:12:04.81ID:F1JFFO8O
>>54
徳浦見ると完全に廃止信号場になるんだ
0057名無し野電車区
垢版 |
2017/11/15(水) 15:29:21.86ID:l0+xQNFN
>>49
復旧見込みが出て良かった。
東京から佐伯へ出張が多いので早く復旧してくれないと大分空港からバスしか選択肢が無いのがキツイ。
0058名無し野電車区
垢版 |
2017/11/15(水) 20:59:01.60ID:MolbFCgo
>>55
シンカンセンスゴイカタイアイスでもいい 買ってみなはれ
0060名無し野電車区
垢版 |
2017/11/15(水) 21:29:56.24ID:QSY2MEKX
>>58
岐阜羽島付近で買って米原過ぎたらちょうどよくなるんだな〜スジャータアイスクリーム
0061名無し野電車区
垢版 |
2017/11/15(水) 22:10:50.97ID:RPknloFD
グリーン個室1人でも乗れるんだよな。
小倉〜宮崎通して乗ってみてえ
0063名無し野電車区
垢版 |
2017/11/15(水) 23:01:19.43ID:6ZVkLZf9
ドリームにちりんがあればなぁ
0065名無し野電車区
垢版 |
2017/11/16(木) 14:09:24.63ID:EiX+D4G4
年明けに家族旅行でにちりん3号のグリーン個室狙ってるので、何とか復旧してくれるように願ってるよ。

大阪からフェリーの1等で早朝門司着なので
小倉639発も余裕。
上りのシーガイア24号と違って在来線特急ならではの車窓もたっぷり楽しめる。
課題は朝食だが、前日に大阪で旨いパンでもたくさん買い込んで雰囲気作るかな。
0066名無し野電車区
垢版 |
2017/11/16(木) 15:58:22.97ID:R5hJd0pi
ヒント
パンはあまりも危険すぎる!

近年、小麦に含まれるたんぱく質「グルテン」が、脳に炎症を起こし、腸に小さな穴を開けると注目されています。
米国でベストセラーになった神経科医デイビッド・パールマター氏などがその著書の中で指摘しています。世界屈指のテニスプレーヤー、ジョコビッチが実践し、話題になった小麦抜き食事法「グルテンフリー」という言葉を聞いた人もいるかもしれません。

ケーキやラーメン、パスタ、うどん、クッキー、菓子パン……。小麦粉の食品は私たちの生活に深く入り込んでいます。知らず知らずに、グルテンを大量に摂取しているのが現代人の食生活です。
0067名無し野電車区
垢版 |
2017/11/16(木) 18:53:56.76ID:MgccQBeC
>>65
グリーン個室は個室と反対側の車窓は全然見えないけどそこは大丈夫?
日豊本線は海側だけど鹿児島本線在来線つばめ時代は海が全然見えなかった
0068名無し野電車区
垢版 |
2017/11/16(木) 19:39:03.74ID:L+eAXg2C
ワイはDXグリーンに乗る 
0069名無し野電車区
垢版 |
2017/11/16(木) 20:23:40.60ID:ijYZBrSS
>>67
リレつば時代に嫁がテレビで見て「乗せろ」以来すっかりミトーカファンになってしまったので、個室には他線で何度か乗っている。

つばめ時代に個室が山側だったのは
ミトーカが海の向きを間違えたまま設計が進んでしまった名残とか何とかw
0071名無し野電車区
垢版 |
2017/11/17(金) 06:39:35.40ID:lpIC3RsD
>>65
阪九フェリーなら船内で美味しい焼き立てパンが買えるぞ
0072名無し野電車区
垢版 |
2017/11/17(金) 06:47:03.70ID:vAv1+ae0
>>71
残念ながら、にちりん3号に間に合う新門司港着の船は、名門大洋フェリー。
0073名無し野電車区
垢版 |
2017/11/17(金) 10:30:42.83ID:Sc5UD7zO
にちりんシーガイア展望グリーンも捨てがたい

首都圏からならサンライズとみずほ乗り継ぎで小倉でシーガイアを捕まえられる
0074名無し野電車区
垢版 |
2017/11/17(金) 12:10:20.68ID:tCz0kVRe
前々回 サンライズを姫路で降りてみずほ601に乗り換え小倉からシーガイアを捕まえ 展望グリーン満喫した

姫路乗り換えにした理由は サンライズ遅れを見据えて しかしサンライズは定刻で姫路に着いた
0075名無し野電車区
垢版 |
2017/11/17(金) 12:44:46.55ID:14F6N/P3
>>71
阪九の泉大津便は新門司に6時着だからソニック1号だな。
因みに名門大洋の下り1便も阪九と一緒に、小倉で大分行きの始発バス (小倉駅前発7:02) にも余裕で接続出来る。
0076名無し野電車区
垢版 |
2017/11/17(金) 13:38:50.54ID:MGoWmknr
確かに783のかぶりつきも捨てがたいので、
今回は名門大洋下り1便〜送りバス〜にちりん3号個室〜きりしま13号展望G席〜
レンタカーで笠沙恵比寿泊、と考えてるが、子供を簡単に正規のグリーンに乗せるのはなぁ…

宮崎〜鹿児島は、都城で途中下車して炭火の鶏でも食べながら
「革張り」817系の普通列車も楽しいかもしれん。あれも嫁のお気に入り。
0077名無し野電車区
垢版 |
2017/11/17(金) 13:47:49.20ID:fjgxhbKE
>>76
子連れだとG個室は気兼ねいらないね
0078名無し野電車区
垢版 |
2017/11/17(金) 13:59:36.87ID:MGoWmknr
鉄子だし騒いだりしないんだが、まあ躾けかな。
運転士ごしに前が見える路面電車とか大好きだから、あんなん乗せたら鼻血もんよw
0079名無し野電車区
垢版 |
2017/11/17(金) 17:31:26.53ID:g3UCJCAb
783系は窓が大きいのも売り 一部を除いたクモハの窓は東海のワイドビュー以上の大きさ
0080名無し野電車区
垢版 |
2017/11/17(金) 17:37:44.61ID:g3UCJCAb
ちなみにワイはにちりん乗るとき 783系か787系6両を選択するなぁ

783系はかぶり付きとワイドな窓

787系6両には DXグリーン グリーン個室 そして元ビュッフェのピッチが広い座席

ただ難点は双方ともコンセントがない DXグリーンはあるけど 他のグリーン席や個室にコンセント無い
0081名無し野電車区
垢版 |
2017/11/17(金) 22:44:08.83ID:7p1wWVMt
783系は先頭客室は素晴らしいが、
それ以外の客室は窓の位置が座席に対して高めというか、
広い車体の下の方に座面が押し込まれてるようなアンバランス感があるね。

この点では自分は883系の位置関係が一番好き。
次いで783先頭、787系、783系中間、885系、485系の順。
0082名無し野電車区
垢版 |
2017/11/18(土) 11:16:53.94ID:zH3cbvWO
キハ185の元Gも捨てがたい
0083名無し野電車区
垢版 |
2017/11/18(土) 11:17:31.60ID:zH3cbvWO
>>65
小倉でかしわめしは?
0084名無し野電車区
垢版 |
2017/11/18(土) 11:29:31.71ID:2hciJl1u
>>83
小倉到着が早朝だから売り切れも勘案しないとな
駅前付近は店も空いてないし
0085名無し野電車区
垢版 |
2017/11/18(土) 12:27:37.50ID:zH3cbvWO
485時代のにちりん3号に乗る前 構内売店で買えたけど 今はどうなんだろう
0086名無し野電車区
垢版 |
2017/11/18(土) 18:10:03.98ID:LCzyds7A
にちりん ようやく特急券発売再開か

津久見〜臼杵 多少時刻変更あるが 所要時間は変わらず
0087名無し野電車区
垢版 |
2017/11/18(土) 18:15:14.53ID:LCzyds7A
>>74
朝イチのみずほが姫路停車になった理由は サンライズ絡みもあるかもしれない

サンライズが10分くらい遅れて姫路に着くと 始発の岡山行きの後になり追い抜き出来ず 岡山でみずほ601に乗れなくなるからだ

YouTubeにもあった
0088名無し野電車区
垢版 |
2017/11/18(土) 20:12:44.06ID:VzY4WChI
気のせいだぞ
0089名無し野電車区
垢版 |
2017/11/18(土) 22:00:50.16ID:Sz6Ya76Z
19時58分頃、日豊本線:幸崎?佐志生間において、猪と衝突のため、列車のダイヤが乱れています。
0090名無し野電車区
垢版 |
2017/11/19(日) 11:11:00.43ID:usWQb6T7
11:00現在 ◆日豊本線安部山公園駅〜下曽根駅間において架線に付着した飛来物のため、日豊本線一部区間で運転を見合せています。
0091名無し野電車区
垢版 |
2017/11/20(月) 13:44:42.66ID:Cmh9OCJi
今きりしまに乗ってるが がら空き よく廃止にならないよな
0092名無し野電車区
垢版 |
2017/11/20(月) 18:59:50.00ID:9LAR0oD9
>>84
小倉駅から乗る時は松屋の牛めし並テイクアウトセパレート盛290円の一択のみ。

東京などでは380円に超大幅値上されてから気軽に食えなくなったので
逆に九州などで食べると新鮮に感じる。
0093名無し野電車区
垢版 |
2017/11/20(月) 23:41:54.38ID:w72+S53f
>>92
小倉駅付近では松屋に圧倒されてすき家が撤退したね。
0094名無し野電車区
垢版 |
2017/11/21(火) 11:12:57.95ID:pHCGY1qU
>>93
近くに吉野家も有るしね。
0095名無し野電車区
垢版 |
2017/11/21(火) 12:40:10.56ID:o9+2ZiKv
鹿児島に815いたけど 大分に帰れないやつかな
0096名無し野電車区
垢版 |
2017/11/22(水) 09:07:03.57ID:0QNZDwD2
宗太郎越えの快速815が抜擢
0097名無し野電車区
垢版 |
2017/11/22(水) 09:12:01.93ID:w6YSUlVd
小倉駅付近はやっぱりすごい都会的だなぁ。
大分、宮崎、鹿児島とは比較に成らないわ。まぁ都市の人口が多いんだろうけど
0098名無し野電車区
垢版 |
2017/11/22(水) 10:42:20.14ID:2ZKclJ8x
815系快速は15人ほど乗っている
0099名無し野電車区
垢版 |
2017/11/22(水) 13:10:08.94ID:PZzWc29q
川原木信号場あたりがかなり崩れたんだね 徐行規制が長い
0100名無し野電車区
垢版 |
2017/11/22(水) 14:08:17.12ID:tkxSEihA
<JR九州>ホームドア、初の実証実験 向谷さん考案の柵型

JR九州は21日、利用客の線路転落を防止する新型ホームドアを筑肥線の
九大学研都市駅(福岡市)の下りホームに設置し、実証試験を始めた。
従来型より軽量化して経費を削減して設置できる。
同社が在来線駅にホームドアを設置するのは初めて。西日本鉄道もホームドアを設ける方針だ。
全国的にホームドアのない駅は視覚障害者の転落事故が相次いでおり、国はホームドアの設置推進を鉄道事業者に要請している。

フュージョンバンド「カシオペア」の元キーボード奏者で鉄道ファンで知られる向谷社長は開閉時のメロディーも作曲した。
向谷社長は3年前、JR九州の青柳俊彦社長と雑談中、ホームドア設備の重さに嘆く青柳社長の話を聞きながら、
何気なく自分の両手の指を交互に組んだ際に新型ホームドアのアイデアが浮かんだ。

新型は扉ではなく棒状の柵を採用。車両のドア前で4、5本の棒状の柵が開閉し、戸袋内に交差して収納する仕組み。
鉄道システムの日本信号が製造した。ホームドア1カ所当たりの重量を従来型に比べて4割減の約250キロに抑え、
ホームの補強工事などを含めた経費は従来型より約3割削減できるという。
今回はホームの補強は必要なく、設置費は約4000万円だった。
JR九州は「1年間かけて安全性や耐久性を検証したい」として将来的に整備拡大を検討する。

国土交通省によると、全国のホームドア設置駅(今年3月現在)は686駅。
都市部を中心に10年間で2倍になったが、九州・山口での導入は、JR西日本と乗り入れている
博多駅を除く九州新幹線11駅と、福岡市地下鉄の35駅のみ。
今回、筑肥線で実証試験が実現したのは、車両が地下鉄空港線に乗り入れ、6両編成でドアが片側それぞれ4カ所に統一されているからだ。
0103名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 08:23:13.85ID:+CCTsu3X
>>76
817系の JR東海ワイドビューも真っ青な窓も売りだな
0104名無し野電車区
垢版 |
2017/11/24(金) 12:24:39.49ID:ZoTKVXwe
清武駅 平日朝晩 以外は無人化された
0106名無し野電車区
垢版 |
2017/11/24(金) 20:44:29.03ID:+gwVyU3a
まぁ、きりしまのワンマン化も当然視野に入っているだろうしな
いずれはラッシュ時の国分以南だけ車掌乗務になりそう
0107名無し野電車区
垢版 |
2017/11/24(金) 22:50:53.08ID:u3NEwUFX
日南線には下り最終がツーマン
0108名無し野電車区
垢版 |
2017/11/24(金) 22:52:30.40ID:u3NEwUFX
>>105
都農も簡易委託されたし いずれは佐土原や西都城も ってか都城のキオスク無くなっていた
0109名無し野電車区
垢版 |
2017/11/25(土) 16:37:27.87ID:gzpk/gtU
(どこまで低コスト営業できるか)試される大地 宮崎

>>108
延岡はコンビニやスタバが出来るのにな
まあ改装のやり方が段違いか
都城は改札内トイレと跨線橋の新設、地下通路の封鎖くらいだったような気がする
0111名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 06:37:34.10ID:jTXeutzQ
都城は確かうどん屋あったね
0112名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 08:59:27.23ID:1krbA3UZ
>>106
きりしまは来年からワンマン化だったような
国分以南だけJR九州鉄道営業の社員が改札要員で乗り込むとかかね
0114名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 19:08:44.66ID:26f7jp41
岡山地区が快速サンライナーをワンマンしてるように 普通列車も415を除いて 全てワンマンになりそうだな
0115名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 22:54:32.26ID:J6dEnuHJ
車内巡回は警備員ですか
0116名無し野電車区
垢版 |
2017/11/28(火) 10:45:41.52ID:1fzArdOJ
まーた北九州で人身事故かちゃ
筑豊本線まで相当遅れちょうやん
0117名無し野電車区
垢版 |
2017/11/29(水) 09:47:34.73ID:WWXxbBgO
>>107
実態は運転士が車掌として乗務している 
0119名無し野電車区
垢版 |
2017/11/30(木) 12:35:10.05ID:3zfnx8fj
油津で分割して翌日上下線の始発を運転すると思われます
0120名無し野電車区
垢版 |
2017/12/01(金) 00:46:36.14ID:0zDVKGp5
日南線 センター試験の日には3両、4両も走るとか
0121名無し野電車区
垢版 |
2017/12/01(金) 11:12:42.04ID:hciRg3Lx
「はやとの風」定期便廃止 吉都線は3割弱の減便 JR九州の来春ダイヤ改正
2017年12月01日 03時00分 更新 西日本新聞 九州経済
このほか、日豊線大分?宮崎空港間で今年3月に導入した特急のワンマン運行を、
計画通り宮崎?鹿児島中央間の「特急きりしま」の一部でも始める
0122名無し野電車区
垢版 |
2017/12/01(金) 11:48:21.46ID:3d+Fy0Iu
ますます悪くなるな南九州
0123名無し野電車区
垢版 |
2017/12/01(金) 11:57:53.15ID:3d+Fy0Iu
はやとの風は海幸山幸見たく 土曜休日運転になるのかな 
0124名無し野電車区
垢版 |
2017/12/01(金) 23:54:08.49ID:r+odI8zW
>>121
鉄道が衰退する一方で、高速道路(東九州道)は2020年度に志布志まで開通する見通しとなった
大隅線の道路による補完は(垂水を通ってないけど)これで完了か...
0128名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 12:42:41.29ID:6gDYZg6I
ヒント
関サバ食いたい
0129名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 12:59:11.84ID:yAcf2hB1
減便ターゲットは 毎月第2水曜が運休になる列車かな〜
0130名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 09:41:58.61ID:cXCeyZmW
日豊、吉都、日南線減便 JR、来春改正で検討
2017年12月3日

JR九州(福岡市)が、来春に見込まれるダイヤ改正で、日豊、吉都、日南の県内3路線で
普通列車の本数を減らす方向で検討していることが2日、分かった。
日豊線佐伯(大分県)-延岡間では現在の半分以下に減便、吉都線は約3割減、
日南線は減便と一部列車の運行区間短縮を検討している。
http://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_29528.html
0131名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 09:50:25.45ID:cXCeyZmW
日豊線 区間運転含め8往復から半分以下へ 県央でも1本減
吉都線 11往復から昼と夜の3往復減
日南線 朝と夜の3本減 昼の一部区間を短縮
0133名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 10:26:44.87ID:WT+kOMKy
重岡宗太郎のあたりは今でも日に三往復しかないのに、半分以下と言うことはついに一日一往復か。
昨年までの白滝駅シリーズと同じ状態だな
0134名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 10:47:21.69ID:f8ZvTeX7
にちりんガラ空き日中1時間ヘッド減らせよ。
0135名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 11:32:01.44ID:P//O6GMg
>>133
いやいや、「8本の半分以下」なら4本じゃないか?
延岡、佐伯両側に通学する高校生がそれぞれいるか
ら、そうじゃないと行って帰ってこれない。それと
も夕方の特急を各駅停車にして、特別に(特急料金
なしで)高校生を乗せるのか?
0136名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 12:37:25.96ID:i8co8fRk
佐伯〜延岡 今にか普通列車も無くなる
0138名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 15:50:27.36ID:moUVdZRo
>>136
いずれは18切符だけでは県境超えられなくなるのか
宗太郎とかも全て信号場に格下げされるのかな

まあ延岡日向や宮崎みたいな拠点都市なら高速バスがある程度補えるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況