X



(東武)東上線 Part213

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 19:48:40.99
東上営業支社の所轄路線(東上本線:池袋〜寄居75.0km・越生線:坂戸〜越生10.9km)を語るスレです。

【このスレのお約束】
○長文書き込みをする際は、必ずコテハンを入れましょう。
○荒らしは徹底放置&完全スルー::(馬鹿詐欺君の書き込み禁止!)
○せやなと激しく同意はNGワードに入れましょう。
○執拗な川越市以北分断厨の書き込みは理由の如何を問わず一切禁止!
○東武鉄道への要望は此処へ書き込んでも無駄。
○沿線の話など鉄道本体と関係のない話題は基本的にしない。
○鉄道に関係の無い話が書かれてもレスを付けないで注意を促しましょう。
○次スレは、>>960くらいを目処に宣言をしてからが目安ですが、ワッチョイ厨が勝手にスレを立てることがあるので臨機応変に。
○みんな、東上本線をこよなく愛してるのだから仲良く。←これが一番大事。

※地域板化を防ぐため、鉄道とは関係無い話題は該当する板へ。
例えば地域の話題は地域板に以下のようなスレがあります。

【池袋】 東武東上線沿線 Part.2 【寄居】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1446193983/

※前スレ
(東武)東上線 Part212
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1506174409/

▼まとめサイト
「(東武)東上線まとめサイト
http://www23.atwiki.jp/tojo/pages/1.html
0591名無し野電車区
垢版 |
2017/11/30(木) 13:15:39.80ID:96SnSPTN
東上の複々線って朝のピークに地下鉄が止まっても志木→和光市を長いダンパ線として使えるから
地下直の志木→和光市が運休になる以外ほぼ平常通りに動かせるというメリットがある

最近は東上起因のトラブルが多くてあんまり意味ないけど
0592名無し野電車区
垢版 |
2017/11/30(木) 13:59:28.03ID:alABYSZg
もともと東上起因のトラブルは多かった気がする。
以前は東上線側が回復してもメトロはいつまでも乱れて逆振替みたいなブーメランしてたけど、最近はそうでもない。
小竹向原の立体交差ができたおかげだろうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況