X



(東武)東上線 Part213

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 19:48:40.99
東上営業支社の所轄路線(東上本線:池袋〜寄居75.0km・越生線:坂戸〜越生10.9km)を語るスレです。

【このスレのお約束】
○長文書き込みをする際は、必ずコテハンを入れましょう。
○荒らしは徹底放置&完全スルー::(馬鹿詐欺君の書き込み禁止!)
○せやなと激しく同意はNGワードに入れましょう。
○執拗な川越市以北分断厨の書き込みは理由の如何を問わず一切禁止!
○東武鉄道への要望は此処へ書き込んでも無駄。
○沿線の話など鉄道本体と関係のない話題は基本的にしない。
○鉄道に関係の無い話が書かれてもレスを付けないで注意を促しましょう。
○次スレは、>>960くらいを目処に宣言をしてからが目安ですが、ワッチョイ厨が勝手にスレを立てることがあるので臨機応変に。
○みんな、東上本線をこよなく愛してるのだから仲良く。←これが一番大事。

※地域板化を防ぐため、鉄道とは関係無い話題は該当する板へ。
例えば地域の話題は地域板に以下のようなスレがあります。

【池袋】 東武東上線沿線 Part.2 【寄居】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1446193983/

※前スレ
(東武)東上線 Part212
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1506174409/

▼まとめサイト
「(東武)東上線まとめサイト
http://www23.atwiki.jp/tojo/pages/1.html
0805名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 12:37:31.47ID:C0UtqB/i
>>740
西武は地下鉄東西線と直通させて、
副都心線直通はやめましょう。
0807名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 13:22:43.78ID:C0UtqB/i
>>806
じゃあ丸の内線か大江戸線
0809名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 16:26:41.33ID:R+J7n7Fu
むしろ副都心が西武、有楽町が東武だろ
有楽町線の方が定着してる

もっとももう路線固定はやらないだろうね
0810名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 16:52:52.83ID:/Fa39kgC
>>808
どこがだよ
小田急サポート並のダサさ
0811名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 16:57:05.31ID:1rZRkUUL
>>808
候補に「おかえりライナー」なんてあるから、当初は朝に運行しないと思ってたのだろうな。
0812名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 17:06:16.13ID:5oYgekz5
おかえりライナーだったら朝ライナーにはきっと別名が付いてたな
0813名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 17:30:13.52ID:vmICo8pM
アシストライナーだと新幹線に接続する列車が思い浮かぶな
はこだてライナーみたいな
0816名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 20:09:13.16ID:VSSBvRwo
「酔っぱライナー」一押しだったんだけどなぁww
0820名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 21:25:34.63ID:OF8QYqz8
アシストもおかえりも最初からTJありきの当て馬でしょ
0821名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 21:41:56.14ID:sA2CfPqI
>>807
丸ノ内線は標準軌かつ第三軌上集電、
大江戸線は標準軌かつ鉄輪式リニア
だから直通は無理

まずは西武新宿線が標準軌に改軌しないと
0822名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 21:44:12.77ID:wwmG8AuH
TobuJrLiner
0823名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 21:50:03.31ID:lJFbr0iA
おはようライナー
モーニングライナー
どっちも聞いたことある名前
0824名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 22:26:53.87ID:b19/7VOv
9101F上福岡行き
0826名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 23:46:24.78ID:DMV934AE
>>815
かえりたいライナー
会社いきたくないライナー
0828名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 01:05:24.48ID:imTI6LgE
57.VIPPERな名無しさん

東上線は他の東武と接続しない孤島路線だから目に見えてやる気が無い
本社の連中とか全然見に来ないんだろうな

電波塔立てる前にボロ電車なんとかしろや
あとこぎたねーロータリー周りや人が通るスペースがない踏切とかやることいっぱいあるじゃんよ
あと乗務員の控えの建物にデカデカと組合のスローガン掲げるのやめろ、乗客にとっては目障りなんだよ
いつまで昭和を続けるつもりだ
2016年06月08日 23:13
0830名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 12:05:18.47ID:XYA3Y3s4
>>748
TJライナーを、複々線を活用すれば
毎時3本4本と増やせるのかという話。
0831名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 16:05:53.62ID:pLayk8Br
孤立とかサイパン線とか関係なく元別会社ってだけでしょ
0832名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 16:09:48.39ID:pLayk8Br
営団成増〜大和までだけでも東上副都心線だったら良かったのに
その場合駅名は新線成増なのか成増町なのか?
0834名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 22:42:47.97ID:EJythiS0
早く急行準急普通だけの3種類ダイヤにしてくれ。
結局それが全駅ユーザにとってメリットがある
0835名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 23:04:20.87ID:RRHgB/yN
日中も準急が森林公園まで行くようになったから
3種ダイヤにしても末端まで優等運転できるな
0837名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 07:46:48.10ID:1M2ZtkNa
>>835
快速と普通の2種類だけ。
快速小川町と普通森林公園が、それぞれ10分間隔
普通は成増と川越市で快速の待ち合わせ。
0840名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 16:05:31.31ID:zodc+lFY
>>837
小川町に毎時10両6本とか馬鹿かよ
毎時4両1本ワンマンの寄居〜森林公園往復で十分過ぎる
0843名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 18:57:38.32ID:tD/ti4sD
>>840
馬鹿
0844名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 23:27:40.66ID:N4LCCsXL
寄居〜小川町は現状通り、小川町〜森林公園は10両2本/1H、
森林公園〜坂戸が10両4本/1Hで坂戸〜川越市が10両6本/1H
これが最も適正だと考える、問題は坂戸に折り返し設備が無い事
0845名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 23:34:35.76ID:N4LCCsXL
川越市〜志木に関しては急行以上の優等停車駅と通過駅との6本/1Hの格差は大きすぎると思う
4本/1Hくらいが丁度よい
つまり現状における歪みの元凶というか諸悪の根源は快速なんだよな、さっさと廃止しろよこんな種別
0846名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 00:03:29.34ID:s7spEdW4
>>845
その区間のとある通過駅利用者だが、今までと本数が変わってない(8本/h)から、なんか優等増えたな〜ぐらいにしか思ってない。
それより元・中の直通が無くなったことに苛立ちを感じる
0847名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 00:08:35.08ID:ThJcufOo
その分準急増やしたんだから引き替えだね
森林公園〜小川町は日中分断で良くね?
快速でも各停でも停車駅同じだし、同一ホーム乗り換えが可能なら問題ないだろ
0848名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 00:36:31.52ID:2PohL8o9
>>847
今は小川町で分断してる所を森林公園まで延長するわけか。

森林公園止まりにすれば車両運用の柔軟性が増すかな?
0849名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 00:37:51.56ID:2PohL8o9
あー、延長って言うと語弊があるか。
小川町から手前に持って来るわけだから
むしろ前倒しって言うべきなのかな。
0850名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 00:38:06.36ID:57YuVhX/
一番儲かってる路線であえて分断したり本数減らしたりこれ以上不便にする施策なんてそれこそ本線ATMを望んでるマゾだけだ
やるなら本数増あるのみ
特にメトロの和光市滞留は酷いので複々線区間をもっと有効活用してもらわないと
0851名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 01:10:48.43ID:NK8dSvqs
そうそう、設備を遊ばせておくよりも、活用したほうが良い。
0852名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 02:19:54.04ID:bzdVzE8a
東武東上線の自殺が急増
ttp://toyokeizai.net/articles/-/120456?page=3
0856名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 08:15:53.03ID:AZnja9PX
1年半前の古い記事をドヤ顔して貼り付けなくても…。
0857名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 10:02:02.30ID:U1Fd9VlY
50090系
L/C転換装置を撤去し
クロスシートのみに変更して
メンテナンス費用を削減せよ
そして一日中TJライナー
として運用して増収を図れ
0858東上線快速推進協議会
垢版 |
2017/12/11(月) 10:17:52.31ID:NXilHhGP
急行森林公園3
快速小川町3がいい
0859名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 12:12:34.30ID:U1Fd9VlY
川越市以北の昼間毎時8本なら
TJ2本、快速急行2本、快速2本、各停2本
でいい
0860名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 12:36:14.57ID:BfjDnnJr
>>859
霞・鶴・北坂・高は毎時2本かよwww
0861名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 13:10:38.88ID:ThJcufOo
TJと快急は両立せんだろ
停車駅に差が殆どないし、快急に50090使うなら尚更
0862名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 15:03:52.84ID:U1Fd9VlY
>>861
Fライナーを西武と同じ快速急行
(メトロや東急と同じ料金不要の最上位車種)
に格上げ
0864名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 19:22:06.14ID:Gi7Ml1J9
>>862
最上な快急が止まる志木は上級
下りのも走らせてほしー
0865名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 23:43:53.66ID:ur0HVASr
セントラルライナーみたいに
以北はTJ誘導して実質値上げしろ
0867名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 00:03:15.80ID:4GahE+89
盛岡青森間みたいに在来線なくして全部特急料金とったり?
0869名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 02:24:15.21ID:YIImIGJA
>>850
日光やスカイツリーを抱えている本線のブランドイメージがある東武が経営する東上線だから
信頼や人気があるって業平橋の中の人が言ってたぞ
根津家が東上線を救ってやったって意識も未だにあるみたいだし
0871名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 08:45:56.04ID:OS2DZdth
分断する意味が
あまりないからな
0874名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 11:21:47.68ID:M5gnnEFz
>>869
>根津家が東上線を救ってやったって意識も未だにあるみたいだし
それは東武鉄道自体がそうなんであって東上だけの話じゃないわな

事実誤認の上の妄想話だろうな
0875名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 11:43:02.78ID:DxhTW+F1
東上線の人間はスカイツリーも日光もどうでもいいだろ…
この前日光いってきたけど普通に東武じゃなくてJRつこうたわ
で、帰りをノリで東武にしたらえらいめにあった
帰りもJRにするべきだった
0876名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 11:47:16.88ID:SM/L1SWR
何が悲しくて日光まで鈍行で行くんだよ
0877名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 12:08:37.81ID:kp2fo0O0
リバティに苦情殺到で車内販売サービス開始だと
ワゴンサービスではなくて固定位置での立ち売りだって
TJライナーもやらないのかな?
0878名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 12:15:08.05ID:e150m2c+
日光なんて車一択だわ
バス路線の発達してる箱根ならロマンスカーで行くけどな
0879名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 12:22:23.08ID:bQqyt65x
日光とか所詮埼玉の小学生の修学旅行先くらいの需要しかない落ち目観光地だし
スカイツリーにしたってあと数年で賞味期限切れだろ
特にスカイツリーは近隣に連携できる観光地が浅草しかないし、眼下に貧民部落とか展望としては笑い話にもならん
その辺が同じ電波塔とはいえ東京タワーとは決定的に異なる格差
0880名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 12:29:51.14ID:mKnQgtgv
このままスカイツリーと北関東重視の施策が続けば、オリンピックまでは伸びても終わった途端に右肩下がり間違いなし。
スカイツリーなんて外人からも東京NO1のガッカリスポットとして揶揄されてんのに、
日本に好感を持って観光に来る外国人をわざわざガッカリさせるために宣伝すんなよクソ東武
0881名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 12:44:40.22ID:UD/jGb/q
>>874
開業当初の東上鉄道を救ってやったから、寄居まで全通出来たんだろうが

って未だに東武の本社の中の人は思ってるんだろうな。
0882名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 13:07:54.58ID:qGHVGnFN
>>877
鉄道車両で飲食等の物販販売を行う際は、トイレの設置を義務づけられている。東上線の車両基地では汚物処理施設が無いのでトイレ設置ができない。つまり飲食等の物販販売もできない。
0883名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 13:07:57.47ID:YIImIGJA
スカイツリーの料金は3600円まで値下げしてる
それで関東平野を一望できるんだから安くない?
家族4人で行っても1万ちょっとで展望回廊まで行けるよ
あと今はSLとワールドスクエアも人気だし
ワールドスクエアもテコ入れで相当客数戻るんじゃないか?
そうして東武のブランドイメージ上がれば東上線にも恩恵あるし
0885名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 13:34:08.31ID:/zmz7zH0
>>884
それには車両基地に汚物処理施設作らなきゃいけないし、、そんな金かかることとうぶはやらない。
0886名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 13:42:47.07ID:SM/L1SWR
>>877
ワゴン販売がないのは下今市から北はローカル運用になるのが理由だから理解できるが
自販機まで付いてないのはどうかと思った
0887名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 14:26:50.13ID:M5gnnEFz
>>881
別に東武が何したって話じゃないのにな
当時の東武も東上も初代根津嘉一郎氏の辣腕で救われたってだけで立場変わらんのに
0888名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 16:30:48.15ID:bBOCKg8g
線路丸見えのトイレでいいだろ
あ、川越以南は使用しないで下さいのプレート付きでな
0889名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 17:04:48.43ID:Lue8p9Q6
というコトはスペーシアも垂れ流しなのお
0891名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 21:01:02.85ID:4GahE+89
伊勢崎線がなければ東上が新潟まで延びてディーゼル路線も小川以遠は東上鉄道小高線になってた
0893名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 21:17:30.89ID:4GahE+89
藤岡高崎まで延びた時点で沿線が大発展し八高線も東上が買収
板橋、大塚も巨大ターミナル化
群馬県が旧埼玉県を併合
統合県庁は川越市に

でも発展してたら国鉄化されちゃうし貧乏な僕らはこのエリアに住めないから
やっぱ今までの歴史に感謝
0894名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 21:19:26.75ID:tAGcNxgV
>>893
東上線より野田線重視
0895名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 22:12:56.32ID:5jFTfjcc
>>887
むしろ、伊勢崎線建設資金の返済だ日光線建設だ等で何かと入用だった東武の
金蔓として東上が合併されたともいえる。
0896名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 22:58:16.61ID:zhu53yJX
>>895
開業当初の東上線は本線より苦しかっただろう。
何しろ池袋がただの原っぱだから、旅客需要はさほどなく
絹などの貨物輸送なら本線の沿線のほうが盛んだっただろうし

合併されるなら、東武じゃなくて国鉄だったらだいぶ違っていたんだろうな。
5方面作戦じゃなくて6方面作戦にしてもらえて、豪華複々線が川越あたりまで来ていたのかも
0897名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 04:55:52.14ID:ngXwCUun
開業時から東上線のほうが採算が良かった
だから東武との合併時は根津以外の大株主からは根津批判が多かったんよ
0898名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 07:48:45.88ID:tT+CPpLj
東海道新幹線の台車に亀裂発見だって
東武さん、うちだけじゃなかったって喜んでそうね。
0900名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 08:12:11.56ID:iR3pmxWf
高崎まで路線が伸びていたら「じょうもう」相当の急行列車が走っていたかも。
国鉄の「6方面」の複々線は、志木までで、それ以遠は、川越まで計画あるも
のびのびで実現しなそうだな。中央線の立川までの複々線のように。
0901名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 08:15:36.42ID:q57N3p9H
>>893
国が八高線作るから寄居以北は作らせてもらえなかったんだよ
仮に東上の寄居以北が作られていたら八高線は無い
0903名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 08:58:13.75ID:k1L1om5A
寄居の進入方法からして寄居以北を作るならスイッチバッチするか、円良田湖の谷間を越えて山の中を走るぐらいしかなかったわけだが
寄居まで工事始めた時点で寄居以北は諦めていたのかねぇ
まぁ川越以北は当初のルートから外れて路線も人口の多い所をカバーしていったのかクネクネだし
行けることろまで行っとけ状態だったのかもしれんが
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況