X



京王電鉄(京王線系統)スレ 2017.11.05

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0865名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 23:22:11.02ID:FQomVWYB
おいおい、いつの間に小田急とこんなに差がついたんだよ
もうライバルというのが恥ずかしいレベルまで差が着いちまったじゃねえか
0866名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 23:27:42.46ID:pLZ9eQJe
複々線しないでせこく済まそうとした罰じゃ
0867醤油ーことだよね人生なんてさ
垢版 |
2017/12/08(金) 01:02:55.60ID:YIWbCoG0
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
はよはよ禁止、バリトンサックス!はよはよ処分、バリトンサックス


http://pbs.twimg.com/media/CxdluU3VIAAgj8M.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C3QeDHPUYAAq-D7.jpg
http://i.imgur.com/79JP7vS.gif
0869名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 04:13:46.31ID:zUesDMG7
>>850
小田急対策ダイヤは今から楽しみです。
0870名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 08:34:14.55ID:NbhYntXe
本当に楽しみですよ
こうなったら真っ向勝負じゃ敵わないんですから、若葉台への準特急停車は
必須でしょうからね
沿線輸送に特化するために相模原線内での優等運転を日中以降完全に取りやめるか
それとも多摩センターまでは悪あがきで優等運転を続けるかどう出るか

相模原線内各駅停車の準特急を10分おき出すんじゃないかというのが私の予想ですけどね
調布での乗り換えがなくなるだけでもメリットは大きいんじゃないですかね


まあ、区間急行と比べてつつじヶ丘と桜上水しか変わらないんだけどね
ようするに快速、区間急行の格上げってことで
0872名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 08:53:55.06ID:NYdk7SGH
京王 遅いが安い
小田急 速いが高い
という違いがあるから大丈夫だろ
0873名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 09:08:10.80ID:rQr6HPVl
>>871
お前それしか書けないの?
詐欺商法の親父みたいな
ハッタリ君
0875名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 09:34:02.88ID:NbhYntXe
永山、多摩センターという点でしか見れてない馬鹿が喚いているけど、
若葉台にしてもはるひ野、黒川とも近接してるし、麻生区はるひ野なんか
京王の北側にまで侵食してるほどなんだけど

とりあえず小田急ははるひ野に急行系止める事はしないけど、
それでも下りの江ノ島線快急わざわざポイント通過の不快を与えてまで
多摩線ホームに横付けして唐木田行きと接続をはかることは既に公表してるし
それだけでも相当数が流れそうだけどね

テコ入れするためには若葉台に急行系を止めて先手を打つか、それとも
稲城、京王よみうりランド含めて止めるかという話に繋がるんだどわかってるのかね
0876名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 09:36:58.96ID:NbhYntXe
逆に多摩センターより先は独壇場であって言い方変えると橋本の連中は仮に
若葉台まで各駅停車になろうと文句は言っても乗らざるを得ない訳だからね

それどころか京王堀之内なんか神奈中が唐木田駅から尾根幹線を通って
多摩車庫へ行くバスを設定して、長池付近を経由させるバスでも設定してきたら
堀之内南部なんか一網打尽にやられるから、それを阻止するためには優等運転なんか
してたらまさに自殺行為になるわけだからな
最低でも今以上に優等を増やす必要は無いし、増えるにしても多摩センター発着にするか
化けで対応って事になるだろうね

なぜか京王は高幡化けやっても、多摩センター化けは幕には入っていてもやる気はなさそうでー
そんな事するくらいなら優等であろうと多摩センターで折り返させるって方針のようだから
小田急対策を考えても多摩センター発着の方が可能性は高そうだけどね

堀之内にしたって橋本発の各駅停車が 多摩センターで始発の特急に接続ってなっても
今とそれほど差はないからな
0878名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 10:43:45.73
>>873
お前自分の妄想が採用される訳が無いのを悟ってるからキレてんのかw
みっともない
0879名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 12:20:18.68ID:AU5U7O5Y
小田急ダイヤの記事掲載時ののヤフコメでは
京王を使い続けるという方が多かった。
まあ、ここも小田急を言い訳にして京王を便利にさせたいって意見なので、
いまのままでも京王を使い続けるつもりにみえる。
0881名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 12:40:20.69ID:5JwZDxgf
これで皆、満足!

特急 京八行き 毎時3本
準特急 京八行き 高幡不動以遠各停 毎時3本
特急 橋本行き 毎時3本
区間急行 橋本行き 毎時3本
各停 橋本行き 毎時3本
各停 京八行き 毎時3本
各停 高幡不動行き 都営直通 毎時3本

で十分

高尾線 休日のみ 北野〜高尾山口間で運転
0883名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 13:00:15.22ID:vC35zmU6
ちょっと違うよ


特急 京八行き 毎時3本
準特急 高尾山口行き 高幡不動以遠各停 毎時3本
特急 橋本行き 毎時3本 調布から各停 都営直通
区間急行 多摩センター行き 毎時3本 都営直通
区間急行 高尾山口行き 毎時3本 調布から各停
各停 橋本行き 毎時3本
各停 京八行き 毎時3本


で十分
0884名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 13:08:15.54ID:5eHTiknh
>>872
時は金なり
0885名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 13:10:31.45ID:CSt3dEUn
>>878
ハッタリくん乙
0886名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 14:12:40.82ID:+NEmEaJL
>>881
馬鹿?
法政大学や東京高専の学生がいるんだが
0887名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 14:52:39.91ID:5JwZDxgf
>>883
準特急 高尾山口行きは、京八行き
区間急行 高尾山口行きは、高幡不動行き
なら、その案でOK

高尾線直通なんて、多摩センター〜橋本
以上に不要
0888名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 15:57:23.60ID:xEofGGXc
>>875
若葉台とはるひ野はあまり関係ない。
黒川は高低差があり自転車の人には不向き。
行き先にもよるがバスかマイカーの送迎がないと移転は難しいな。

永山、多摩センターのそれとは比較にならない。
0889名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 16:20:26.18ID:zUesDMG7
>>871
バカな妄想というより現実離れしすぎでコメントする気が起きない。
0890名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 16:26:24.98ID:kygbB61e
>>886
法政大学がバカだよ
豪雪の日に受験生をめじろ台や相原から
雪の行軍させる学校だからな

普通は試験開始時間を遅らせるとか
職員総出で車送迎するもんだよ

高い受験料で儲けてるんだから
それくらいのサービスは
当たり前だのクラッカー
0893名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 21:10:16.00ID:XKOrwSYb
>>892
京王からすると投資のメリットがまるでないから負担0って言うよね
そもそもリニアが開業しても、橋本駅の流動の8割は横浜線及び相模線と京王線の乗換客だから、京王の駅を動かす事で恩恵を受ける客はわずかで、大多数の利用者は不便になるから
構想自体が無理筋

落とし所として、便利で使いやすい乗換連絡通路を設置して、リニア乗換客の利便性を確保致します。で幕引きだね
0895名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 21:24:20.82ID:kHIIqhJ8
そうだね
小田急対抗の為には、準特急も特急も
稲城も若葉台も堀之内も多摩境にも
停めないと駄目だな
0897名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 21:48:31.82ID:zYlGU34G
もし橋本をリニア直結の地下に移したとしたら、横浜線から乗り換えて行こうとするやつは
居なくなるね。それどころか橋本駅の東側の連中なんかも不便な京王を嫌って橋本から
町田や八王子経由で新宿に出るやつが多くなるだろう

そうなると、津久井方面への延伸はやりやすくなるし、旧城山、津久井の連中にとっては
良いかもしれないけど、失うものが多すぎる

というより東海がそんなもんぽ認めないだろう。
みすみす品川まで乗ってくれる客を逃がすことになるんだし
0899名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 23:57:59.46ID:OBQpvjIL
橋本準特
橋本多摩セン調布国領千歳烏山明大前新宿
がいいと思う。
0900名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 00:25:53.87ID:ZXFht8f9
特急 新宿-京王八王子(笹塚停車)×3
準特急 新宿-高尾山口×3

特急 本八幡-橋本(初台、幡ヶ谷通過、笹塚停車)×3
準特急 本八幡-橋本(初台、幡ヶ谷、京王堀之内、多摩境停車)×3

特急と準特急を笹塚で救急接続させる。
準特急の都営線内種別は小池さんの自由にってことで

新快速(仮称) 新宿-京王八王子、高尾山口×6
停車駅、新宿、笹塚、千歳烏山以西各駅、調布まで先着

各駅停車 新宿-つつじヶ丘×6
つつじヶ丘から快速橋本行きになります。

こんなところか?
もう笹塚には特急止めても良い気がしてきた。
0902名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 01:58:16.02ID:3zCGSZWd
小田急の新宿マンセーダイヤは想定外だったけど、
複々線完成で多摩線が大幅強化されることは想定内。

橋本特急10分ダイヤになるかは不透明だけど
相模原線はそれなりのダイヤにしてくる思うぞい。
0903名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 07:47:31.39ID:ZXFht8f9
どのみち多摩センターの話であってなんちゃっての政令市の緑区とか名前からして糞田舎の僻地には関係の無い話だけどね
0905名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 10:43:28.05ID:GgMG9ZhO
>>890
試験時間はわかるけど送迎は責任が取れないから駄目だろ。

ま、程度にも寄るけど想定して早く出るのが普通だから。
0906名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 12:51:13.02ID:IEOv2A25
優等種別運転は新宿〜高幡不動と、
新宿〜多摩センターで良い。
それ以西は各停運転で。

多摩センター〜橋本にも劣る
北野〜高尾山口は直通不要。

って書いたら、また、なんちゃって
政令都市がどうこうと、これまた
なんちゃって都民の道民が発狂するのが
目に見えてるな。
0907名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 13:04:06.57ID:9C5zK4Z4
ここにも橋本君
0908名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 13:05:30.23ID:InuGFbkO
ところで相模原線の値下げって今後複々線が完成して便利になる小田急への対抗という
意味もあるのかな?
0909名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 13:08:44.11ID:EX50xN23
>>906
だったら新宿〜調布だけで良いよ。

小田急にも中央線にも完敗宣言で、
西武新宿線がそんな感じだし。
0910名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 14:08:23.54ID:Ffx98Piu
>>906
高幡不動、北野での入れ替えがあるのを無視するとは恐れ入った
それとも準特急を高幡不動から各駅停車にして、さらに高幡不動止まりの
各駅停車は北野まで回送して高尾線電車にするとかほざかないよな?

実際深夜には一部そんな運用もあるみたいだけど、真昼間からやるのは
本末転倒なことくらい馬鹿でもわかるだろう
0911名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 14:15:31.82
特急 新〜八 3本(時)
準特 新〜山 3本(時) 高幡以西各停
各停 高〜八 3本(時) 土休の日中は山口行

各停 新〜高 6本(時)

でいい。
0912名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 14:16:14.11ID:EX50xN23
こんなこと書いたら藤木以下の低能かもしれないけど。

20分サイクル
区急 本八幡〜橋本
快速 新宿〜京王八王子
各停 新宿〜橋本
各停 新宿〜高尾山口

これで良いんじゃないの。
0914名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 15:29:28.91ID:Ffx98Piu
だから入れ替えの手間とか考えろこの馬鹿が
0917名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 17:00:43.89ID:InuGFbkO
小田急複々線化開業の影響って京王線にも出て来るのだろうか
0918名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 17:09:16.96ID:3zCGSZWd
>>908
加算減免を複々線完成に合わせるとかモロに小田急対策
そんな京王が肝心なダイヤを強化しない筈なかろう
0919名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 17:18:48.58ID:Pk3rzzBs
何れにしてもなんちゃって政令市の緑区とか名前からして糞田舎の僻地橋本には関係のない話
まあ、棚ぼたで永山からとはいえ急行運転するものが増えるから間接的には影響はあるかも知れないけど
0921名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 18:20:23.19ID:InuGFbkO
今後多摩センターから東京都心への流れはどうなるんだろう
0923名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 19:43:53.29ID:IEOv2A25
>>919
お前の言う永山は
宗谷本線の永山だろwww
0927名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 23:56:52.46ID:mt+f3FBb
いや、むしろ完全に降参するって手もあるぞ
0928名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 00:13:19.88ID:8MzyuzKG
>>926
この手の広告は、西武バスの車内の方が先だぞ。別に奪還したい訳ではない。
どちらかと言うと「面的アクセスはバスの方が有利」とPRするもので複々線とは関係ない。
0931名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 16:34:14.32ID:y2ozD1wM
>>926
前からある広告をさも複々線化と関係あるように貼らんでよろしい
それは鉄道で新宿経由や南武線経由よりバスのが便利かもって広告だし
0933名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 06:57:48.93ID:wKS8ab5i
都営10-420Fに10-300形全28編成のうち8編成しかない8両編成用の8carsステッカーが貼られたが、残り7編成にも今後順次貼られていくことになるだろう

今年度で引退する10-000形全2編成には当然ながら貼られない

そして逆に10-300形全28編成のうち16編成もある10両編成用の10carsステッカーは今後順次剥がされていくことになるだろう

ちなみに京王の直通車両である9030系全20編成と5000系全5編成は全編成10両編成である

https://i.imgur.com/9ectNyS.jpg
https://i.imgur.com/AGSmaaI.jpg
https://i.imgur.com/u0Fjpsk.jpg
https://i.imgur.com/5AdUkvg.jpg
https://i.imgur.com/zZXAHGx.jpg
https://i.imgur.com/s2rAGcj.jpg
0934名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 08:21:49.81ID:hBX2u1wc
小田急多摩線の朝ラッシュ強化は各停新宿行の準急化ぐらいかと思ってた。
新宿多摩センター40分と謳ってたから、急行走らすのは間違いなかったんだけど
1〜2本程度のアリバイ造り程度かと。
まさか急行10分毎、それも多摩センター始発を多数設定してくるとは‥

夕ラッシュは複々線の恩恵を受ける時間帯じゃないから
現行ダイヤ維持かなと踏んでたらまさかの快速急行新設(苦笑)

日中だって急行・本数は変わらないものの、
行先が千代直から新宿行に変更

ここまで小田急が多摩線強化に走るとは
俺が想定できなかったのだから、京王も同じだろう。
今から小田急対抗ダイヤを組みなおすのは時間的に厳しいから、
橋本特急(準特急)の10分ダイヤは次回以降に持ち越し?
0935名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 13:13:40.14ID:axno5xCj
>>934
流暢なんて書く人より京王の方が優秀です
0936名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 15:52:38.46ID:YqI1WtUf
各駅停車駅全部廃止して最寄の優等停車駅まで動く歩道整備した方が効率良いよね
0937名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 15:57:26.60ID:kc3qxIXx
小田急バスは何故か京王沿線に路線多いから、今後は露骨に京王線沿線から小田急路線に誘導かけるだろうね
京王バスがどう出るかだがこっちは小田急沿線にあまり路線無いんだよね
0938名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 17:39:47.82ID:Le8/GBXU
何故かって…吉祥寺が小田急系の重要拠点でkkkから買収したからだよ。
最初のバスも吉祥寺ー調布。
何故重要拠点だったからは言うまでもない。
0940名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 19:50:25.54ID:NvgMAnQ6
まあ小田急バスを名乗ってはいるが立川バスみたいなものだからね
元々電鉄系ではなく調布が地元のバス会社だった訳で
0941名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 19:52:25.72ID:HEnwuCct
その立川バスはもとを辿れば南武鉄道(現南武線)のバス事業部だというのがまた面倒なことに
昔は溝の口界隈にも立川バスの路線があったとか
0942名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 19:58:21.90ID:+bh50r33
小田急vs京王

特急ロマンスカーが走るのが小田急。
通勤車を特急と呼ぶのが京王。

新型ロマンスカーGSEを導入するのが小田急。
新型通勤車をライナーと称して金をふんだくるのが京王。

高架複々線を快走するのが小田急。
地上複線で後続列車が詰まるのが京王。

東京メトロやJRに乗り入れて広大なネットワークを持つのが小田急。
馬車軌道で乗り入れのネットワークから脱落しているのが京王。

JR線に車両が乗り入れるのが小田急。
JR線に乗客を奪われるのが京王。

沿線に高級住宅街があるのが小田急。
沿線に低所得者用団地があるのが京王。

線型が良くてダイヤに余裕があるのが小田急。
線型が悪くダイヤに余裕が無いのが京王。
0943名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 19:59:08.60ID:+bh50r33
他社の路線を上手に運用するのが小田急。
自社の路線を満足に運用できないのが京王。

井の頭線(帝都電鉄)を強奪されたのが小田急。
井の頭線(帝都電鉄)を強奪したのが京王。

新宿にターミナルを構えるのが小田急。
新宿のターミナル用地を東急から強奪したのが京王。

乗客が日本経済新聞を読むのが小田急。
乗客が競馬新聞を読むのが京王。
0945名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 20:16:47.89ID:Dx1H9LxW
仙川駅に急行を停めず、最近まで区間急行を通過させていたのは小田急バスに客を逃さない為
0946名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 22:15:17.75ID:HEnwuCct
社長だか役員の娘が仙川の某高校だかに落とされた腹いせで長年各停のみの駅だったんじゃなかったっけ?
0947名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 22:42:01.03ID:ly0Z3lVl
小田急対策で多摩センターまで特急(準特急も含む)を強引に10分間隔にするかもな。

1時間辺り(平日日中下り)
橋本特急3
多摩セン化け(以西各停)特急3
区間急行(多摩センター止まり)3
京八特急を6→4
高尾特急は週末のみ運転
急行や快速を本線に誘導(特急減少対策)
他に調布やつつじや若葉台始発の下りを出して補完

こんな感じになったりして。
素人の想像なので容量的・運用的に可能なのかは知らんw
0949名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 23:10:53.81ID:HEnwuCct
>>947
東府厨乙
というか、新宿-八王子というガチンコ勝負を捨ててまで多摩センターに特化する事なんかありえねえよ
バーカ

というか高尾線に恨みでもあるのか?それと若葉台始発の下りって馬鹿?
調布の折り返しも制限ありまくりだし
0950名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 23:16:13.46ID:BBnbl3hw
新宿〜八王子なんてもう東日本も捨ててるわw
中央線で力入れてんのは立川まででしょ
0951名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 23:19:38.96ID:wH1I3Dpt
>>949
バーカ
京王が中央線相手にガチンコ仕掛ける訳
ねーだろ!
お前は特快きたみの心配でもしてろ!
0954名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 07:56:38.99ID:kqrf9oEr
京王高尾山温泉ってかなり便利な場所にあるんじゃない?
正直前々からここに温泉があったら便利なのにと思っていただけに
というか行ったことある人どれくらいいるんだろう
0955名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 08:19:26.58ID:cpNL+Y+W
所詮そこらへんのスーパー銭湯と大して変わらない
だけど、値段だけは高い

龍泉寺の方がコスパは桁違いに良いし

別に温泉って言ったって箱根みたいに勝手に湧いてくるものじゃなくて、
ボーリングやって無理やり掘り当てただけだからね

東京の都心部でも理論的にはどこでも掘れば温泉は出るんだし
0959名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 17:16:28.86ID:kwxdZ4JX
>>954
あんなとこに温泉作っても芋の子洗う状態だろうね
0960名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 19:21:59.45ID:23ddM2up
お風呂で芋は洗いません
玉や棒や穴は洗いますが
0961名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 19:26:13.99ID:8YCAT7Ob
関東平野も深く掘ればどこでも温泉が出る場合が多い
大体は黒っぽいお湯たね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況