>>62
国鉄時代に輸送力増強だけ考えて作られた設備を継承してるので、
ソフト面だけ京急や東急に入れ換えても根本的な解決にはならないと思う。

※それでも茅ヶ崎に折り返し能力を持たせるとか、閉塞間隔を詰めるとか、
 毎年億単位の投資はしてるけど。

どこが運営するにせよ、京急並みの回復能力を持たせるには
各主要駅に分離運転に必要な設備(乗務員詰所、引き上げ線、
場合によっては立体交差など)を建設する必要があり
投資額が1桁〜2桁変わってくるので、完全民営化した今となっては
難しいだろう。