X



相模鉄道(δ相鉄)スレ 95両目 δSOTETSU(IP)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (5段) (ワッチョイ 839f-xIvJ [106.167.250.232 [上級国民]])
垢版 |
2017/11/13(月) 00:58:48.30ID:0NLfnQRe0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
IP強制表示設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

 ____∧〜∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |\ (___・∀・) <  泣く子も黙るδ相鉄スレへようこそ
 |||\ (つ<T>つ  \_______________
  |,,,' ~~i''i( ) )   
   ̄~||~(_)_)

前スレ
相模鉄道(δ相鉄)スレ 94両目 δSOTETSU
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1498059670/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0474名無し野電車区 (オッペケ Sre7-+EBX [126.161.56.247])
垢版 |
2018/01/28(日) 20:27:44.19ID:FvxkFeF1r
束「相鉄車には高萩まで行けるようにして欲しいんだが?」
0478名無し野電車区 (アウアウオー Saaa-Tfxv [119.104.146.213])
垢版 |
2018/01/29(月) 12:59:11.33ID:CwmF53eBa
都心直通はピーク時最大で、JR4本、東急が14本とあるが、これが本当なら横浜方面への列車は今の半分以下になっちゃうけど。
いくらなんでも横浜を冷遇しすぎではないのかな?相鉄の本拠地はあくまでも横浜なんだから。
0490名無し野電車区 (ワッチョイ 528c-FDFW [125.2.121.2])
垢版 |
2018/01/30(火) 12:40:02.15ID:Fzd3686G0
糞鉄
0497名無し野電車区 (ドコグロ MMaa-HOHY [119.240.140.165])
垢版 |
2018/01/31(水) 09:35:40.19ID:1DG4O3WKM
西谷二俣川の地上線は横浜発着用に残して、地下線は都心直通線用にして複々線にしてほしかった
二俣川の電留線を地下線の出入口にする
そしたら最初から西谷電留線はつくる必要なかったし乗降客少ない西谷発着なんて有り得なかったはず
0501名無し野電車区 (オッペケ Sre7-+EBX [126.237.42.185])
垢版 |
2018/01/31(水) 12:34:11.49ID:28sH6xHbr
そそうニャン可愛い(*≧з≦)
0502名無し野電車区 (ワッチョイ 47b3-3weA [126.13.61.161])
垢版 |
2018/01/31(水) 14:28:53.85ID:tQpgjOaG0
直通開始後、8両万系は西谷横浜ピストンを中心にに使われそうだな。
線内専用だし万系のYNB化は後回しなんだろうな。
JR直通、万千だけでは(予備含めて)所要数足りないからPRも兼ねて少数の万二千入れる事になったようだが、万千も直通対応改造と同時にYNB化するんだろう。
(8000系のYNB化より先に万千の改造やらないとマズい時期にきている)

YNBリニューアルは以下のスケジュールでないと間に合わないんじゃないの?

万千(5編成)2018〜2019年度
(とりあえず外装だけYNB化&座席交換と直通対応改造のみ)

9000系(2編成)2019〜2020年度

8000系(6編成)2020〜2022年度

万系(8編成)2022年度〜2023年度

このスケジュールなら東急直通予定の2023年度までには全車YNB化できる。
万千と万系のステン車体は面倒なパテ埋め等の下地処理が必要無く、改造箇所も限定的なので工期を2〜3ヶ月と短めで設定した。
それでもギリギリ。。
0503名無し野電車区 (ワッチョイ 47b3-3weA [126.13.61.161])
垢版 |
2018/01/31(水) 14:43:44.87ID:tQpgjOaG0
8000系後期車のリニューアル、初期車廃車と同時期に施工すれば発生品のフルカラーLED表示機や交換済ドア等を流用できて大幅コストダウン可能。
万系リニューアル、内装化粧板パネルは元々グレーなので交換する必要無し。床材交換・座席交換・LCD設置だけ施工しコストダウン&工期短縮。
0505名無し野電車区 (ワッチョイ 47b3-3weA [126.13.61.161])
垢版 |
2018/01/31(水) 14:53:18.70ID:tQpgjOaG0
>>504
どうやら万系や万千のステン車体も全塗装する事になった模様。
ラッピングも検討したが、あの深みのあるYNBの色合いが再現できずに断念したらしい。

な訳で万二千は最初からステン車体に塗装されて登場するようだ。
0507名無し野電車区 (ワッチョイ 47b3-3weA [126.13.61.161])
垢版 |
2018/01/31(水) 15:06:02.49ID:tQpgjOaG0
>>506
その通り。
全塗装は色々コストがかかるが、ブランドアップの為には仕方ないという判断。
京急も考え方は少し似ていてブランド力維持の為に全塗装を復活させた模様。
E353製造も有るしJ-TRECの塗装場が大忙しなのはお察し。
0509名無し野電車区 (ワッチョイ 47b3-3weA [126.13.61.161])
垢版 |
2018/01/31(水) 15:37:00.68ID:tQpgjOaG0
>>508
東急直通線開通後は現在の電車の約半数が直通線へ行く模様。
つまり横浜へ行くには半数の列車で乗換を強いられる。とは言え西谷は対面乗換だし始発で座れるだろうから一長一短ではある。

特急は横浜方面のみで直通しないと聞いているが、急行(東急)や快速(JR)は直通する模様。
直通列車は原則全て西谷停車させると説明されたので西谷は急行・快速停車駅に格上げされる模様。
直通する約半数の急行・快速は二俣川で横浜行特急に接続、西谷で始発各停に接続するパターンになるかと。
0513名無し野電車区 (ドコグロ MM53-HOHY [122.130.227.116])
垢版 |
2018/01/31(水) 18:12:09.80ID:dfRxyUvnM
広岡友紀本によると本線系統は横浜にいずみ野線系統は直通線に流すのが理想と書いてあった
いずみ野線は東京志向のニュータウン路線だからっていうけど本線が横浜行だけってのもなぁ、、、
0514名無し野電車区 (スプッッ Sd12-3weA [1.79.93.152])
垢版 |
2018/01/31(水) 19:06:39.31ID:Lh5sbjepd
>>511
>>512
直通線の主目的は相鉄沿線の不動産価値の下落防止。
すなわち既に都内に繋がっている海老名・大和・湘南台以外の相鉄しか停まらない各駅にも直通列車が停車する事は決まっている。

西谷以西の相鉄線内では急行・快速は実質ほぼ各停だが直通先の東急線内(急行)・JR線内(快速)で優等列車になり速達アクセスに寄与。
わざわざ快速の色を緑から青に変えたのは埼京線の快速に合わせた訳で、万二千や万千にATACS積むようだから快速で埼京線直通は確実視されている模様。

>>513
もちろん直通列車は海老名にも湘南台にも行く。
将来的に横浜方面優等は特急のみが担う事になるから今いずみ野線特急が閑古鳥でも廃止できない。
将来的にいずみ野特急と本線(海老名)〜直通線方面列車が二俣川で接続するパターンが発生する模様。
0515名無し野電車区 (ワッチョイ 7fb3-+EBX [60.158.230.103])
垢版 |
2018/01/31(水) 21:09:17.29ID:hZuz6hth0
直通せんが出来たら晴れて相鉄沿線民は東横線沿線民と言っちゃえる訳だなw
0516名無し野電車区 (ワッチョイ 0b3c-Itoa [210.147.217.113])
垢版 |
2018/01/31(水) 21:25:09.56ID:TP4F5iFX0
寒川町民なんだが、いずみ野線延伸はどうなったの(震え)
0517名無し野電車区 (アウアウカー Sa8f-9ObF [182.251.241.12])
垢版 |
2018/01/31(水) 21:34:32.91ID:PUeMSAdda
つ東海道新幹線新駅設置と同時
0518名無し野電車区 (ワッチョイ 9feb-QLVl [220.210.143.21])
垢版 |
2018/01/31(水) 22:48:58.75ID:uIrFveCQ0
>514
快速の緑が、色弱の方が赤と緑が区別しにくいとか、、うろ覚えですが、、、

>515
言わないと思います。
0519名無し野電車区 (スプッッ Sd12-3weA [1.79.93.152])
垢版 |
2018/01/31(水) 23:02:44.73ID:Lh5sbjepd
>>518
それは噂です。本当にそれが理由なら一気に変更する筈ですが変更ペースがゆっくりでした。
緑が駄目なら、田園都市線や小田急の準急・大井町線の緑各停・京急の快特などもバリアフリーの観点から変更されている筈ですが変わっていないので理由にはなりません。
緑から青への変更は実際の所、埼京線快速に合わせて行われています。
0520名無し野電車区 (ワッチョイ 52d2-BbAe [59.166.89.230])
垢版 |
2018/01/31(水) 23:04:00.76ID:HbI5dbn30
>>509
>>514
それより東急線の行き先はどうなるんだ?
半数が直通って目黒線に行ったら6両に減車なんだがそれで裁けるのか?
8両にしても怪しい
東横線の過密ダイヤに相鉄を受け入れてくれる余裕があるのだろうか
でも20000は西武東武まで行きそうな作りになってる
相鉄の知名度を上げたいと社長は行ってたから需要ではなく全く馴染みない埼玉エリアを走るのは意味はある
西武東武まで行くのだろうか?
0522名無し野電車区 (ワッチョイ 52d2-BbAe [59.166.89.230])
垢版 |
2018/01/31(水) 23:08:54.95ID:HbI5dbn30
西武40000は使われてない箱があるから
もしかしたら相鉄直通対応なのかもしれんね
アリーナ買収したり新横浜に進出したいみたいだし
元々あの辺は西武系列の施設あるし
0523名無し野電車区 (スプッッ Sd12-3weA [1.79.93.152])
垢版 |
2018/01/31(水) 23:21:40.03ID:Lh5sbjepd
>>520
相鉄直通までに目黒線と三田線は8両対応になる予定。
問題は平日朝ラッシュ対応だが、JR〜海老名10両4本、東横線〜海老名10両4本、目黒線〜湘南台8両6本のように両数で方面を分ければ何とかなるかな。
日中は目黒〜海老名で8両が入っても問題なさそうなんだが、できれば特急横浜行の前後のほうが好ましい。
0524名無し野電車区 (ワッチョイ 8323-mtGX [122.219.231.239])
垢版 |
2018/01/31(水) 23:39:58.82ID:kYxrhWBR0
>>523
本当に8両対応になるなら、現時点で具体的な工事計画とか出てないとおかしい。
0525名無し野電車区 (ワッチョイ 52d2-BbAe [59.166.89.230])
垢版 |
2018/01/31(水) 23:48:14.67ID:HbI5dbn30
西武線に入るの?
0532名無し野電車区 (オッペケ Sr99-MguN [126.229.0.24])
垢版 |
2018/02/01(木) 19:47:10.52ID:3dL/g6Jqr
瀬谷区って大和市や綾瀬市かと思ってたが横浜市なんだよな
0533名無し野電車区 (ワッチョイ c59f-RNGj [106.168.89.248])
垢版 |
2018/02/01(木) 20:35:03.68ID:+qC8PfTh0
優等順に赤・橙・黄・緑・青・紫にしたいところ、後からより上位やより下位のが出来ると
順序が入れ替わったり、淡色(桃・水)が出来たり。
新幹線のぞみの黄色然り、京急の快特然り、小田急の快急・多摩急行然り、
そして相鉄の特急も。
0535 【だん吉】 (ワッチョイ eb8a-+DFt [121.117.146.206])
垢版 |
2018/02/02(金) 02:21:15.26ID:bp4W0xg70
某驛出場時に
引去額   -174
還付されたのかとおもたら174円減額されてた
0536名無し野電車区 (ワッチョイ e39f-rKIS [27.92.126.13])
垢版 |
2018/02/02(金) 07:08:23.85ID:gsdhs8be0
当時の埼京線の快速って赤色・・・
0537名無し野電車区 (ワッチョイ cdd2-MhgM [116.220.39.175])
垢版 |
2018/02/02(金) 07:31:15.45ID:BeyH3hHE0
>>535
束もそうだけど、ゲートの残額表示変わったよな
0542名無し野電車区 (ワッチョイ 6be8-Mu/V [153.232.29.40])
垢版 |
2018/02/02(金) 23:01:51.85ID:2B1oVRaC0
相変わらず糞鉄なt.tRainman
0544名無し野電車区 (ワッチョイ c59f-RNGj [106.168.89.248])
垢版 |
2018/02/03(土) 08:26:18.28ID:oFXru1vv0
改めてお知らせ。
今日の「ぶ・ら・り途中下車の旅」は相鉄。
http://www.ntv.co.jp/burari/
0545【B:95 W:81 H:86 (D cup)】 (ワッチョイ eb8a-+DFt [121.117.146.206])
垢版 |
2018/02/03(土) 10:17:56.45ID:k6LDL/+z0
ここまで
7000
8000
YNBなし
0546 【3.6m】 (ワッチョイ eb8a-+DFt [121.117.146.206])
垢版 |
2018/02/03(土) 10:43:25.02ID:k6LDL/+z0
7713→9000R→11000(10000・8000)→9000・8000→11000→10000→10000→11002いまむかし(7713か7750)
0549名無し野電車区 (ワッチョイ e38c-UkCL [125.2.121.2])
垢版 |
2018/02/03(土) 17:34:18.78ID:KmW5Fwmi0
糞鉄
0550名無し野電車区 (ワッチョイ c59f-+DFt [106.168.62.232])
垢版 |
2018/02/03(土) 18:54:06.36ID:X238nb8F0
>>547
西武30000系の車体流用すれば外見だけなら再現出来そうだな
前面部も新6000系はシンプルだからワンオフでも簡単に作れそうだし
もし線内用として2950mmの拡幅仕様の21000系作るなら
1編成だけ新6000系リバイバル車両あってもいいな
地下鉄行かないだろうから貫通扉はダミーで作ればいい
0552名無し野電車区 (ワッチョイ 6be8-Mu/V [153.232.29.40])
垢版 |
2018/02/04(日) 13:57:08.12ID:QAhS5QwI0
一番じゃない
一番一番うぜえよカスなt.tRainman
0554名無し野電車区 (ドコグロ MM93-ZGod [119.240.141.74])
垢版 |
2018/02/05(月) 07:51:51.58ID:CgIXNGwSM
>>532
むしろ大和市と合併してもらいたい。
0560名無し野電車区 (オッペケ Sr99-YFux [126.186.149.21])
垢版 |
2018/02/05(月) 23:41:49.91ID:IE+EpYWMr
そうにゃん可愛い(ノ≧▽≦)ノ
0561名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp99-FNWp [126.247.13.15])
垢版 |
2018/02/06(火) 06:29:49.71ID:SkqH/y1Jp
>>514
ATACSは積まないよ。
相鉄の目指す先は新宿。
そこから先へ行くためのに積んだら過剰投資で株主が黙ってない。
高価だしATACSのメンテナンス施設もない相鉄にATACSは無理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況