X



西武鉄道車両総合スレッド Part27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (9段) (ワッチョイ 172e-zZYI)
垢版 |
2017/11/17(金) 18:48:59.39ID:eYqPlZc20
!extend:checked:vvvvv:1000:512

西武鉄道の車両について語るスレです。
運用報告も大歓迎。
荒らし・煽りや統一厨※は(・∀・)ニヤニヤ笑いながら無視しましょう。

編成表
ttp://www.geocities.jp/number_of_formation/save-formation.html

公式サイト
https://www.seiburailway.jp

前スレ
西武鉄道車両総合スレッド Part26

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507848192/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0750名無し野電車区 (ワッチョイ 17eb-jbsy)
垢版 |
2017/12/08(金) 22:46:57.98ID:jRHaHq9D0
>>746
>>747
思わずJRにそんな形式あったけと考えてしまったww
流石にリバイバルカラーで釜のE851系まで想像できなくて
0751名無し野電車区 (スッップ Sdbf-YaHQ)
垢版 |
2017/12/08(金) 22:53:05.84ID:s51chfGVd
>>732
長らく玉川上水にいたのは、それが理由か
0752名無し野電車区 (スッップ Sdbf-YaHQ)
垢版 |
2017/12/08(金) 23:06:00.42ID:s51chfGVd
>>738
池袋線に乗り入れている東急5050系8両のうち、5174F以前ではワイド液晶ディスプレイの交換が進んでいるし、妥当かもしれんな
0755名無し野電車区 (ワッチョイ 17eb-jbsy)
垢版 |
2017/12/08(金) 23:38:58.18ID:jRHaHq9D0
>>754
TISもしくはS-TIMを搭載していないと取付できないと思う。
ATIでは画像伝送の機能が無いんじゃないかな?
想像だけど。
おそらくだけど20000系はパパッとビジョンが限界ではないのかな??
詳しい方フォロー宜しく
0758名無し野電車区 (アウアウカー Saeb-czPY)
垢版 |
2017/12/09(土) 00:16:54.42ID:cjIyLC97a
赤電塗装ってもドアまで塗装するかステンレスのままかでだいぶ違う。
0761名無し野電車区 (ワッチョイ 17eb-jbsy)
垢版 |
2017/12/09(土) 02:06:34.00ID:gQjLrOHq0
連投ゴメン
広告等のサービスを除外した形ならLCDでいけるんだね。
2画面スマイルビジョンに対応しないって言ったほうが正しいのかな?
0762名無し野電車区 (スッップ Sdbf-I+Fz)
垢版 |
2017/12/09(土) 07:05:31.33ID:QZU2Qy4Id
>>752
だとすると、5050系初期車と同じ第一世代のメトロ10000も動きがありそうだな。
あれもそろそろ動きがあってもよさそうなものだが…。

>>755
>>761
ドア開閉や自動放送などへの信号さえ拾えればいいから、モニター装置のメーカーは関係ないよ。
極端なことを言えばメトロ8000系のように、モニター装置自体無くてもいい。
広告用モニターは、受信・表示用にまた別に装置を付ける。例えば、6000系はかつて種別幕があった場所に
それらの設備があるとか無いとか。
だから、20000系でもやろうと思えば2画面でできる。
0766名無し野電車区 (ワキゲー MM4f-iX7J)
垢版 |
2017/12/09(土) 15:23:27.08ID:CpWY/hMRM
正方形のLCDは生産こそされているんだけどあまり旨味のない商売と化してきたんだな。
既に10年程前に京浜東北線やらワイド型が次々出てきたりしてそっちを大量生産した感じかな。
つまり6000系の場合は在庫品を安く買いたたいたのか?
0767名無し野電車区 (ワッチョイ 17b3-zyWN)
垢版 |
2017/12/09(土) 15:51:38.90ID:TCq4lP/D0
>>766
また西武はケチだ論か
メトロ10000を参考にしたのだろう
安かったのはあるかもだけど
ワイド型が主流になると読み切ることのはなかなか難しいよ
0768名無し野電車区 (スプッッ Sd3f-ibBU)
垢版 |
2017/12/09(土) 15:53:46.51ID:D0PnURMtd
>>766
正方形というか4:3のLCDやな
もう買ってくれるとこJR西日本くらいしかないのかな
広告用映像の大半が16:9になってきて、4:3に変換するのが面倒っていうのもあるんじゃない?増えてきた理由

6000は単純に新規にROM作るのが面倒だったんじゃ
0776名無し野電車区 (ワッチョイ ffe8-StTJ)
垢版 |
2017/12/10(日) 01:35:31.38ID:Uy61IM/h0
>>765
あと弱冷房車の設定場所を変更しないとな〜
地下直対応車は池袋側の先頭車から2両目で、それ以外は飯能側の先頭車から2両目(※未設定の編成あり)
0780名無し野電車区 (オッペケ Sr8b-byMg)
垢版 |
2017/12/10(日) 12:41:57.96ID:UYBi9747r
>>767
E233やメトロ10000が出始めた2007年あたりも既に地デジ放送が一般家庭に浸透し始めてたし、映像広告や液晶モニターの主流が16:9になる流れは誰にも読めたはず
4:3のモニターを採用してたのはコストの問題だけだろう
0782名無し野電車区 (ワキゲー MM4f-iX7J)
垢版 |
2017/12/10(日) 19:47:26.12ID:h7tiNN69M
そういえば小田急も4000形には当初は4:3のLCD1つの投入だった。
これは3000形の6連を中間車の増備で10連にしたタイプもそうだった。
だけど数年前からこちらもワイド2面への変更が相次いでいて4000形は完了。
東急の5000系列も随分交換進んでいるね。
0783名無し野電車区 (ワッチョイ 17b3-zyWN)
垢版 |
2017/12/10(日) 19:56:15.40ID:NY7uuKe80
>>780
コストの問題だけといっても他社も似た状況だった様だし判断の難しいタイミングだったのだろう
取り替えの時期になって、量産効果で安く交換出来て返って良かったのかもな
0784名無し野電車区 (ワッチョイ 9fab-ibBU)
垢版 |
2017/12/10(日) 21:00:08.62ID:ahsyXnbJ0
>>783
逆に16:9を早く導入しすぎても、三菱日立の最近のLCDみたいなアニメーション効果の恩恵が受けられなかった可能性があった(京王はわざわざ更新したが…)訳だし、結果オーライ感はあるけどね
メトロ東西線なんて、新型がアニメーションなし、リニューアル車がアニメーションありなんて状態だし
0786名無し野電車区 (ワキゲー MM4f-iX7J)
垢版 |
2017/12/10(日) 21:11:22.16ID:1ziR3MuSM
メトロは銀座線の16:9を半蔵門線や東西線に回している模様。
数的にも丁度いいのかな。
丸の内線も置き換えの話があるけどLCD付きは最後に置き換えだろうね。
0787名無し野電車区 (オイコラミネオ MM4f-MDiv)
垢版 |
2017/12/10(日) 22:34:05.14ID:khMSj1sIM
LCDって寿命短いのかなと思ったけれど、6000や9000のLEDって時々交換されてるみたいだから比較できないな
0788名無し野電車区 (ワッチョイ 9f43-gfcy)
垢版 |
2017/12/11(月) 00:56:18.94ID:72/jJq0y0
40104Fは試運転目的で新宿線貸出か
Sトレ運用も経験してるし女性専用車ステッカーも池袋線仕様だから転属はないだろう
9107F?は返却されるまで離脱はしないんだろうな

20102Fはどういう扱いかいまいちわからんね
40103Fは昨日、土日Sトレ初充当
0789名無し野電車区 (スッップ Sdbf-I+Fz)
垢版 |
2017/12/11(月) 09:03:55.60ID:m8lfnP7ud
>>769
裏側見たらワイドのLCDパネルがついてたってやつだっけ?
Twitterかなんかに武蔵丘イベント時の写真上がってたな
6000系が設置し始めた当時だと、メーカーも既に
ワイド型の生産に移行してたはずだからな
0792名無し野電車区 (ワッチョイ 97d2-LVSJ)
垢版 |
2017/12/11(月) 20:19:17.68ID:7P+azMuf0
6000系のLCDは4:3なのは
メーカーと交渉して、一括購入を条件に購入価格を下げたのが理由だろうな。

乗り入れ改造が始まった時は、東証上場廃止と重なって経費削減、
2006年にサーベラスが筆頭株主になって、合理化提案も受けていたかな。

現場はワイドLCDも考えていただろうけどそんな余裕がなった。
0796名無し野電車区 (ワッチョイ 37c3-zy4u)
垢版 |
2017/12/11(月) 22:43:48.40ID:GBulnjHV0
スレチだが、京王7000も廃車出たらしい
0799名無し野電車区 (ワッチョイ ffe8-StTJ)
垢版 |
2017/12/12(火) 00:33:29.50ID:ewSAH33u0
6109Fが10日の32Mで復活したな
「表示・放送未改修」テプラあり
10000系10126Fで自動放送が新バージョン(※英語放送のアナウンサー変更)になったから、いずれ更新させるのか?
0801名無し野電車区 (スップ Sdbf-MNR4)
垢版 |
2017/12/12(火) 12:16:38.73ID:kp2fo0O0d
リバティが固定位置での立ち売りでドリンク、おつまみの車内販売サービス開始だと
レッドアローやSトレインもリバティみたいに車内販売準備室のような設備ないけど
休日だけでも同じような感じでやって欲しい
0809名無し野電車区 (エムゾネ FFbf-RaPN)
垢版 |
2017/12/13(水) 12:02:21.37ID:aKPsqAInF
>>808
11:43過ぎに清瀬を通過した急行池袋行きが9107F
0816名無し野電車区 (アウアウカー Sa6f-s6xP)
垢版 |
2017/12/14(木) 00:38:08.65ID:NfP9Dkoha
>>814
サハ廃車かよ。
0820名無し野電車区 (ワッチョイ 16e8-qk9N)
垢版 |
2017/12/14(木) 13:32:20.88ID:fAMGGfTy0
>>819
のようで
なお西武線内はそのまま
40000系も更新ありえるんじゃないかなぁ
https://youtu.be/Ef9FtklvJRk
0821名無し野電車区 (ワッチョイ a38a-LBnF)
垢版 |
2017/12/14(木) 18:29:58.76ID:vyQE05tB0
>>793
西武によくある機器流用車とよく似た経過を辿ったのは小田急4000(初代)だろうな。

西武は車体の切り替えと機器の切り替えのタイミングが一致しない事が多かったのだが、税制をすり抜けるうまみなんかがあって、節税のためにやっていたりしてな。
車体新製時に中古機器使って、結局後で機器を新品に交換して、今度は車体が古くなって車両を廃車する時になったら、機器はまだ新しいからって、またその機器を流用するなんて事するくらいなら、
車体と機器を同時に新品に切り替えればいいのにな。
車体は車体、機器は機器って、別に考えてるのかな。
0824名無し野電車区 (ワッチョイ 1681-ZzbI)
垢版 |
2017/12/14(木) 21:12:11.79ID:gHIHwSue0
むしろ成長ホルモン漬けのゴツい中国移民とか増えたからプライベートスペースを確保するためにも40000の6席が標準になるかと思う
あとは地下鉄と東横の建築限界の都合で地上専用の30000みたいな形にはできんからな
0826名無し野電車区 (スッップ Sd32-J6aH)
垢版 |
2017/12/14(木) 23:16:36.66ID:Y9OFEBQTd
赤電101系は、明日辺り武蔵丘出場か?
0827名無し野電車区 (ワッチョイ 33c3-+PwS)
垢版 |
2017/12/14(木) 23:20:32.70ID:Gs4ytM2I0
>>821
だったら9000系も3000系をもっと早く廃車して3000系の部品に交換してほしかった
0828名無し野電車区 (ワッチョイ 129f-IUZH)
垢版 |
2017/12/14(木) 23:45:06.91ID:sWN+Gyef0
>>823
乗ったことある?
座席が中央によってる時点で2000系よりも狭いし、足伸ばして座る奴も多い。
車内中ほども立席者が2列になるのもやっとって感じの広さだしな。
0829名無し野電車区 (ワッチョイ c2d5-WCXO)
垢版 |
2017/12/14(木) 23:59:15.88ID:EqV0XF340
座席を支える支柱が邪魔で座ってる側も足が引っ込められないしな。
立ち客と足の位置が干渉するわ、姿勢的に無理があるわで地味に辛いんですわ。
0830名無し野電車区 (スップ Sd52-J6aH)
垢版 |
2017/12/15(金) 02:02:32.12ID:KrX/3ZbMd
赤電、今日辺り武蔵丘出場か?
0833名無し野電車区 (スップ Sd52-1pcc)
垢版 |
2017/12/15(金) 11:16:34.23ID:iFHJty2Xd
あと2003F武蔵丘入場
0835名無し野電車区 (ワッチョイ 16e4-4pIx)
垢版 |
2017/12/15(金) 11:32:22.49ID:EVQ+CvOb0
>>832
おお、良いんジャマイカ?
0836名無し野電車区 (ブーイモ MM63-lRSr)
垢版 |
2017/12/15(金) 12:08:18.20ID:RHk3E9DyM
>>832
昨日小平市役所脇の踏切にクソデカイ三脚で場所取りしてたガチガイジおったけどこいつのせいだったのかよ
警察署から至近だし通報しといても良かったかな

復刻塗装車を出してくるということは101も引退間近か
0837名無し野電車区 (ブーイモ MM63-lRSr)
垢版 |
2017/12/15(金) 12:18:34.32ID:RHk3E9DyM
225F末期にも醜態が見受けられたけどあそこは小平市の行政機能集積地で交通量それなりにあるのに歩道クソ狭いから自重しろや
0840名無し野電車区 (ワッチョイ 33c3-+PwS)
垢版 |
2017/12/15(金) 20:22:44.48ID:8eov9Oo30
>>817 >>818
東急5050・横浜500・西武9000・京王7000と日立IGBTの廃車が相次いでるな
0841名無し野電車区 (スップ Sd52-2eP2)
垢版 |
2017/12/15(金) 20:52:57.99ID:R3e4RB3hd
>>832
前面の黒い部分までやらなくても良かったよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況