富岡は新地・山下のような線路移設+高架化とはせず、基本的に震災前の構成で
復旧させる方針なので、信号システムや進路も従前と合わせた方が社内の審査や
経営判断が通りやすかったとかかも?
あと、富岡は本来ならば単なる途中駅であって、系統分離となる駅ではないの
だから、この数年間の折り返し運転のためだけに進路を増やすのは投資効果の
観点で×だと判断したのだろうね。
エレベータも新設されてバリアフリー化済みだから余計にね。

>>456
とりあえず、きっぷを持って車掌に見せて事情説明するといいよ。
輸送指令とかに話してくれるんじゃない?