JR西日本車両更新予想スレッド Part64

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0752名無し野電車区 (ワッチョイ 3d8d-53ns)
垢版 |
2018/01/17(水) 17:54:07.12ID:OdacGNtM0
>>741
片福連絡線に首都圏から転用の103系1000番台投入とか
関空アクセス用に185系投入とか雷鳥に185系の交直流版の487系投入とか
いろいろ書いてた同人誌あったなぁw

で、検索したらこんなの出てきた
https://togetter.com/li/499561
> 今も国鉄だったらイイのに」っていう声が「うぜぇ」と思ったので、作った。
> 「今も急行全盛だったらイイのに」って声が「うぜぇ」と思って作った。
> 「国鉄メークカッコイイ。それ以外は不可」って声が「うぜぇ」と思って作った。
> 「西日本は素晴らしい!!特に転換クロス。それにひきかえ東日本はクソ」ってのが「うぜぇ」と思って作った。

素晴らしいw
0754名無し野電車区 (ワッチョイ a69e-zETe)
垢版 |
2018/01/17(水) 20:19:55.37ID:/sFAQLc40
>>725 521系投入に文句を言う七尾線利用者はいない。
415系800番台や413系より、521系の方が性能がいい。
0755名無し野電車区 (ワッチョイ a69e-zETe)
垢版 |
2018/01/17(水) 20:20:49.89ID:/sFAQLc40
521系投入で、七尾線の未来が明るくなる。
0756名無し野電車区 (ワッチョイ a69e-zETe)
垢版 |
2018/01/17(水) 20:21:37.97ID:/sFAQLc40
菜々緒「早く七尾線に521系を投入しなさいよ!」
0758名無し野電車区 (ワッチョイ 252a-SrZR)
垢版 |
2018/01/17(水) 21:53:58.41ID:lBo51Xad0
>>755
金沢支社長は、相変わらず馬鹿ばかりの本社重役の忠実なイエスマンなので半世紀ボロ車両で堪え忍びまんす
0765名無し野電車区 (ワッチョイ 23e9-IWtY)
垢版 |
2018/01/18(木) 14:01:25.97ID:DfTwcHNW0
上部空調吹き出し口から水漏れしてたっていう情報があった<R1

ttps://twitter.com/musaura205/status/949592668027338753/photo/1


デジタル無線付けていてすぐ運用に就ける余っている編成と言ったら・・・・
あとは日根野のHK609か。

もうR1編成こそ廃車だろ。
それとも吹田に行った40NのSA2にデジタル無線付けて・・・それは無いか。
0766大阪維新の会 (ワッチョイ 037e-VmjA)
垢版 |
2018/01/19(金) 01:22:10.90ID:WgK5ZYZl0
>>599

しかしながら、「なにわ筋線」においては効果発揮してんじゃねえ。

あと >>726 でもそうだが、維新のお陰で関西経済が活性化し、
それと同時に関西私鉄やJR西日本京阪神エリアも黒字になってきてるしの。

大阪市営地下鉄民営化が実現したら、四つ橋線、中央線、千日前線を改造し、
阪急神戸・宝塚本線、近鉄奈良・京都線、JR福知山線(東西線)・阪和線への直通乗り入れが出来るように、
持って行ってほしいと願っている!!

https://i.imgur.com/b0fmVD4.jpg
0769名無し野電車区 (スップ Sd03-BuBX)
垢版 |
2018/01/19(金) 10:53:27.36ID:mn/9duC/d
>>766
ンガハタ?
0770名無し野電車区 (ワッチョイ bd81-VJWC)
垢版 |
2018/01/19(金) 13:01:41.77ID:f/JR0PQn0
>>768
なんで古い車持ってきたw
現代の車両を比較しなよ。
唯一200kw越えは上でも指摘されてる通り、JR西以外では新幹線とJR北海道、近鉄の特急車ぐらい。
ただ、近鉄は特急車という事情、JR北海道は1M2TというM車比率が低い。
1M1TのJR西が、その異様に高い出力というのは代わらないよ
0776名無し野電車区 (ワッチョイ bd08-oRq4)
垢版 |
2018/01/19(金) 23:08:52.36ID:BUnhOchG0
>>773
ところがエヴァは40〜50代の一番お金を回す世代の作品だからかなり良い評判だったらしい
ソースは博多出張にわざわざこのこだまで行った知り合いの社長
0777名無し野電車区 (バットンキン MMa3-lkla)
垢版 |
2018/01/19(金) 23:43:21.15ID:Y48de84zM
しょwくwwどwwうwwしゃwww
誰が使うんだという以前に、
足回りから改造させるとか気が狂っとるんか。
椅子を取っ払えばいいのと訳が違うんだぞ。
それに、だれが料理作るんだよ。人件費だけで赤字になるわ。
0780名無し野電車区 (ワッチョイ d58a-wNYY)
垢版 |
2018/01/20(土) 01:23:10.57ID:pn91GJaM0
>>779
お前ら職も金もないから新幹線乗れないだろ
乗ってもタダ乗りしたりするからイラネ

アニ豚の中でも新幹線乗りそうな層の琴線を掴む作品だからいいんだろ
0781名無し野電車区 (ワッチョイ f5f6-BuBX)
垢版 |
2018/01/20(土) 01:25:49.87ID:jFDNUv4i0
>>773
マニア向けという点では大差ないわ
0785名無し野電車区 (バットンキン MMa3-lkla)
垢版 |
2018/01/20(土) 12:48:49.41ID:4WNtWilLM
もはやエヴァに触れてる層は、
パチンカスだけなんだけど。

海物語新幹線とか大工のゲンさん新幹線とかになるよりは、まだマシ。と考えなされ。
0787名無し野電車区 (ワッチョイ ddc3-tTNg)
垢版 |
2018/01/20(土) 13:33:51.78ID:obncfrV10
東日本が車両をガンガン廃車にしているのも単に総合車両を維持したいだけのような気がする
(2002年辺りまでは普通に103が走ってたからな)

総合車両が西日本向けの車両製造でもすれば・・
0790名無し野電車区 (ササクッテロロ Spb1-tTNg)
垢版 |
2018/01/20(土) 17:30:30.61ID:NproLm2Bp
そういえばJR西って、旧東急に発注した実績がないんだっけ?
(旧国鉄時代に製造した車両は除く)
0791名無し野電車区 (オッペケ Srb1-Q+ia)
垢版 |
2018/01/20(土) 17:38:21.63ID:EYEoLAkqr
>>787
向こうは西日本や阪急や近鉄の大量受注はお呼びがあればいつでもどうぞ。というつもりだよ。

阪急に東急2020や京王5000のようなのが入るなんて客からしたら最高じゃないか。
阪急や近鉄は東武ですらマシに見えるほどボロが残りまくり!
近鉄に至っては特急でも1編成しかないしまかぜを広告に使い乗れるのはスナックカーのようなボロだったりする
0792名無し野電車区 (ブーイモ MMe9-GGPk)
垢版 |
2018/01/20(土) 18:09:38.90ID:Er8kWZKUM
>>791 阪急は社員の平均年収は東武よりはるかに高いし鉄道事業の収益も高いのになぜ東武よりボロ電車が多いのか?
0795名無し野電車区 (ワッチョイ c527-KOA5)
垢版 |
2018/01/20(土) 19:57:27.51ID:hHjtpC2O0
西日本(笑)はオンボロがお似合いw
0796むむっ?!んん... ◆W9W0rTevbs (ワンミングク MMa3-Xs5z)
垢版 |
2018/01/20(土) 20:28:53.68ID:qDXPh7tZM
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>795::::::::::::::::::::\
::::嫌阪厨死ね:::::::::::ヽ
:::::会津民::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::北朝霞在住:ノ`ヽ::::::ヽ
:>>00-00::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'ぱよちん''゙    ,´   
  \ 道端ウンコ野郎  | 
    ヽクサイノハテメーダロノ
      `` レイシストシね
0799名無し野電車区 (ワッチョイ 4d23-zaRH)
垢版 |
2018/01/20(土) 21:53:24.45ID:e/Afw0ch0
>>792
阪神淡路大震災で駅や線路にダメージが大きく修復に金がかかったという話も聞いたけど
(逆に阪神は車両へのダメージが大きいゆえに車両更新が早くなったと)
0802名無し野電車区 (ガラプー KK41-d+PS)
垢版 |
2018/01/20(土) 23:07:39.66ID:MWfu7Ab3K
予想
500系・700系7000番代
→N700系S 8両編成バージョンに置き換えて廃車
381系
→171系(仮)に置き換えて廃車
関西の国鉄型電車
→323系に置き換えて廃車
中国地方の国鉄型電車
→227系に置き換えて廃車
北陸の国鉄型電車
新幹線を敦賀まで延伸
→金沢〜敦賀を第3セクターに移管 七尾線をのと鉄道に移管して廃車(521系は九州に関門トンネル用として売却)
国鉄型気動車
→ハイブリッド気動車を導入して廃車
0807名無し野電車区 (ワッチョイ ddc3-3O59)
垢版 |
2018/01/21(日) 02:20:00.32ID:b0FnmXT10
>>806
特急車両向けのアルミ車体製造ラインは止めてない
(そこ止めたら新幹線も作れなくなっちまうし)

総車になってからアルミ車体の私鉄向けの特急車両はまだ出てないはずだけど京成のスカイライナー(現行のAE形)は通勤車用のアルミ車体製造ラインを廃止した後に製造されてるし

(逆に通勤・特急問わずステンレス車体製造ラインを止めたのがA-trainに一本化した日立だよ)
0808名無し野電車区 (スプッッ Sd91-dus4)
垢版 |
2018/01/21(日) 03:48:51.46ID:LBpxUje7d
広島の227が終わったら岡山の227だろうけど
やっぱピンクの227かね
広島の転落防止幌はレッドウィングでエアロパーツっぽく見立てたので岡山のは桃のイラストと日本一と書いて桃太郎ののぼり旗っぽくw
半分ジョークだけど実際何色で出てくるんだろ
岡山由来の色ってなんかある?
0810名無し野電車区 (ワッチョイ 8b17-tTNg)
垢版 |
2018/01/21(日) 07:11:55.41ID:D8jdPc/j0
岡山に新車など不要
115系にefwingつけて延命を
0813名無し野電車区 (ワッチョイ f5f6-BuBX)
垢版 |
2018/01/21(日) 08:07:04.74ID:FM0MYFPI0
米子で使うには耐寒耐雪構造が足りないかな?
0817名無し野電車区 (スプッッ Sd91-oRq4)
垢版 |
2018/01/21(日) 09:52:43.32ID:JhvCVtYRd
総車のはイニシャルコストは安いけどランニングコストは高い感じ
転用改造といいつつ実質大規模改修を短い経年でやってるし、トータルコストで見れば高いだろ
0819名無し野電車区 (オッペケ Srb1-Q+ia)
垢版 |
2018/01/21(日) 10:53:53.08ID:YuPwSLzXr
マニアに限らず関東の鉄道会社の関係者とJREの社員も、総車の車両を大量に入れるのは賛成すると思うよ。

近畿車両や日立は車両コストが高すぎる。
0820名無し野電車区 (ブーイモ MMab-GGPk)
垢版 |
2018/01/21(日) 11:08:45.87ID:Q+bwD2toM
>>791 平均年収が800万円で鉄道業界で一番高いのにボロ車両が多い阪急。
0826名無し野電車区 (ワッチョイ 23e9-IWtY)
垢版 |
2018/01/21(日) 12:54:16.72ID:phZp1JR80
仮に213系が余ってもいきなり廃車はないぞ。
確かに2扉だけど2連は運賃箱を装備したワンマン仕様、JR西線内で受け入れ先はある。
3連も中間サハを外せば2連化でワンマン化が可能なため問題なし。
一方で東海ですら同213系はワンマン化(+トイレ追加)して廃車はまだないのだがな。
0828名無し野電車区 (ワッチョイ 558d-weOF)
垢版 |
2018/01/21(日) 13:35:57.86ID:rlGRvumJ0
>>802
これマジレスしていいのか知らんが・・・
新幹線開業に伴う在来線の三セク化では経営移管時点で使用していた車両を
線路と一緒に三セク会社に移管するというのが原則なので、521系に余剰は出ない

>>812-813 >>824
213系は耐寒耐雪装備がないから、米子や福知山へ持って行くのは
無理とまでは言わないが少々難しい
岡山で使い潰しでは?

>>815 >>824
米子は気動車と併結できる電車とかあればもう少し電車化が進みそうだけどねぇ
(併結時は協調運転せずに気動車は電車の付随車扱い、ただし気動車が前側でも
電車としての運転操作は可能みたいな感じで)
0829名無し野電車区 (ワッチョイ 6360-54HD)
垢版 |
2018/01/21(日) 14:44:49.19ID:ZY9709pP0
>>820 >>823 >>827
マジレスすると平均年収820万円ってのは阪急HDに分離する前。
今の阪急『電鉄』の給与水準は平均年収540万円ぐらい。
そろそろ近鉄や京阪もHD(上層部)と電鉄(現業)を
分けた実態に近い給与が就職四季報などに載る頃かと。
0830名無し野電車区 (ワッチョイ 25b3-GP+B)
垢版 |
2018/01/21(日) 15:57:53.28ID:IeauJLda0
>>819
関東の鉄道会社でも東武・西武・東京メトロは近年東急車輛/総合車輛への発注実績なし、
京成はほぼ半数が日車、京急はほぼ半数が川重だし、
相鉄は来月運行開始の新形式は日立、小田急も一部は日車・川重に発注している
0831名無し野電車区 (ワッチョイ d58a-Qbx4)
垢版 |
2018/01/21(日) 17:54:08.93ID:gh79/AxC0
>>824>>828
とはいえ2ドアぶち込むとすれば米子が最適な気もするけどな
126系みたいなので間に合うわけだし
確かに伯備線は鳥取県境側が豪雪地帯だから
耐寒耐雪がしっかりしたものが必要ではあるが
0836名無し野電車区 (ワッチョイ 558d-weOF)
垢版 |
2018/01/21(日) 21:41:15.30ID:rlGRvumJ0
>>835
小田急や京成は日車が埼玉の蕨にあった頃からの付き合いで今も取引がある
南海が帝国車両時代からの付き合いで東急車両/J-TRECと取引が続いていたのと同様の事情

京急はなんか知らんけど戦前から川重の車両を購入してる
東武は古くから日立製の電装品の使用実績が多く、アルナ工機の車両製造撤退の穴埋めで
車両まるごと購入するようになったようだ

輸送コストがかかると言っても甲種輸送のみで搬入できるならそれほどコストは大きくならないからな
0839名無し野電車区 (アウアウウー Sad9-wNYY)
垢版 |
2018/01/21(日) 22:17:30.61ID:pv/s3x9va
>>838
あいの風の新製車が1000番台らしいからその流れ?で1100番台とか。
ワンマン機器省略して準備工事かもね。
(IR車・あいの風車はカバーかけて使用停止状態だが)
0840名無し野電車区 (ワッチョイ 558d-weOF)
垢版 |
2018/01/21(日) 22:19:59.59ID:rlGRvumJ0
>>838
追加製造することになるだろ
あいの風とやま鉄道が来年度から順次廃車を予定している413系を買い戻すといった無茶をやっても
415系を全廃するには数が足りないからな
仕様は既存車と共通で問題ないので付番も単純に続番だろう
0843名無し野電車区 (ワッチョイ a3b3-5u7+)
垢版 |
2018/01/21(日) 22:32:08.39ID:8aQkKxPV0
>>808
自分の中では岡山=黄色のイメージがすっかり定着してしまってるな。
なので、岡山の227は濃黄色になるんじゃないかと勝手に予想してる。
0851名無し野電車区 (スッップ Sd43-3dBg)
垢版 |
2018/01/22(月) 01:41:08.45ID:zuTH4VQ9d
>>831
米子〜西出雲なら大した耐雪構造はいらないよ
そもそも鳥取市と違って米子は"最深積雪"の歴代記録が1メートル越してないくらい少ないところ

>>841
滋賀ローカルは2両編成運用が凄く少ないし521と125で統一されてるから213の出る幕はない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況