X



GV-E400系/H100形 #1
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 16:02:06.80ID:UF4T0Bax
H100は旭川で動き始めたのかな?
0901名無し野電車区
垢版 |
2020/06/04(木) 09:05:26.85ID:kF/gXVjU
兵庫特派員の記事によると
秋田向け第一号が2両固定になるようです
単行車のみでは・・・というご意見がありましたが朗報です
また、既報の様にドットグラデではなく、青系のグラデ仕上げです

一方降雪時・霧中・降雨時の視認性は悪そうですし、寒い地区には寒そうな感じです
暖色系が良いと思うのですが
0902名無し野電車区
垢版 |
2020/06/04(木) 11:02:20.92ID:6QTyTYi9
最近は常時ヘッドライト点灯が当たり前だから車体の色なんか関係ないと思うけど?
0903名無し野電車区
垢版 |
2020/06/04(木) 12:00:08.40ID:kF/gXVjU
そうでもないのよ
0904名無し野電車区
垢版 |
2020/06/05(金) 08:28:32.46ID:3EzDYYjs
秋田支社が首都圏色のキハの運用を公開してるけどそれによると五能線絡みの運用は2連が7運用、単行が3運用みたいね
23両だと単純計算で19両+予備4両だから十分足りるか
0905名無し野電車区
垢版 |
2020/06/05(金) 12:26:20.80ID:3EzDYYjs
違う7運用だから17+6両か
0906名無し野電車区
垢版 |
2020/06/05(金) 19:06:40.66ID:gOKuzP3l
>>904
あれワンマン車の運用入ってないじゃん・・・
タラコが絶対入らない運用がある
0907名無し野電車区
垢版 |
2020/06/05(金) 19:23:35.88ID:Y/Jupi80
五能線の単行は東能代〜能代以外あるの?
0908名無し野電車区
垢版 |
2020/06/05(金) 19:49:17.27ID:1zxvc1yp
>>907
単行ってか増結運用っぽい
0909名無し野電車区
垢版 |
2020/06/06(土) 14:06:02.41ID:/PTY3Y48
年度内23両となるとダイ改で全車取替えなのかな?
0910名無し野電車区
垢版 |
2020/06/06(土) 19:02:23.00ID:rQ8a0MSH
機器がやたらデカくなるので小型化できるSiCインバータ必須だろうな
エンジン2基搭載は恐らく不可で特急仕様だとエンジンを600PS以上にセッティングする必要がありそう
0911名無し野電車区
垢版 |
2020/06/06(土) 19:12:06.08ID:/PTY3Y48
HC85系はどんなだったかな?
0913名無し野電車区
垢版 |
2020/06/06(土) 20:13:06.02ID:6wK24+Bs
ハイブリッドならわざわざエンジンを2基積む必要は無いからな
0914名無し野電車区
垢版 |
2020/06/07(日) 23:26:10.66ID:RuZZbvPX
GV-E400でググると某ブログに秋田仕様の横向きの画像が!
0915名無し野電車区
垢版 |
2020/06/08(月) 05:46:37.94ID:GypeEOTS
今の五能線色に配色合わせたのかね
0917名無し野電車区
垢版 |
2020/06/08(月) 11:03:34.79ID:oyTgY3pE
正面は未だ完成品ではないかも? なので未公開なのかな?
今月甲種らしいので間もなく美女のお顔を拝めそうです
0919名無し野電車区
垢版 |
2020/06/08(月) 13:43:10.27ID:WQGgMJ1A
「gv-e402-17」で検索すればお面もでてくるぞ
0921名無し野電車区
垢版 |
2020/06/08(月) 14:31:59.19ID:hzq0YkMn
今月中に第一陣が到着するという事は秋ぐらいには一部の置き換えが始まりそうだ?
0922名無し野電車区
垢版 |
2020/06/08(月) 14:47:55.13ID:oyTgY3pE
お面が完成形でない可能性もあるので転載は止めたのです
0923名無し野電車区
垢版 |
2020/06/08(月) 17:06:18.76ID:oyTgY3pE
>>921
9月頃には第二陣が納車されるかも?
そしたら大幅に変更されそう
0924名無し野電車区
垢版 |
2020/06/08(月) 17:30:31.49ID:3uIhTJ8P
単純に考えて二ヶ月で十数両製造する感じなのか…
だとすると次回分のH100は十一月以降かな?
0925名無し野電車区
垢版 |
2020/06/08(月) 17:45:18.81ID:oyTgY3pE
今年度GVE400が23両とH100形が残り18両程度(概算30両で12両は納車済み)
こんな感じなんでサクサク造らないと3月ダイ改に間に合わなくなりそう
0926名無し野電車区
垢版 |
2020/06/08(月) 20:24:09.93ID:WQGgMJ1A
十数両とはいっても首都圏の通勤電車2〜3編成分でしかないからな
0927名無し野電車区
垢版 |
2020/06/09(火) 10:32:12.50ID:S4OoTwAp
そうなんだが運転台がやたら多いのが工期が長くなりやすい要因だね
それと床下艤装がまあ大変
0928名無し野電車区
垢版 |
2020/06/10(水) 14:21:25.50ID:flJ4a4QH
1両2億円らしいので車両メーカーにとっては美味しいかも?
0929名無し野電車区
垢版 |
2020/06/10(水) 19:19:56.65ID:CCYXnJCW
>>928
いまどき1両2億円はそれほど高額でもないければ入札で取った案件だから少なくとも今回分に関しては利益的にはそんなに美味しいわけではなさそう
今後特に東からどれだけリピートが来てくれるか次第では美味しい案件に化けそうではあるけど
0930名無し野電車区
垢版 |
2020/06/10(水) 19:27:12.34ID:hpVwAeIm
五能線の分の投入が終わったらキハ100系の置き換えが始まるまで増備は中止だろうか?
0931名無し野電車区
垢版 |
2020/06/10(水) 20:29:11.42ID:buNPSGoM
>>930
来年から開始するかね?
0932名無し野電車区
垢版 |
2020/06/10(水) 21:37:28.19ID:Lro0ecao
>>930
あの室内寸法だと・・・朝夕混雑あるような路線だと厳しい気がする
八高線とか石巻・陸羽とかだと
0933名無し野電車区
垢版 |
2020/06/11(木) 07:50:48.84ID:nGuBQICW
>>932
信越線の新潟口にも入ってるから大丈夫じゃない?
0935名無し野電車区
垢版 |
2020/06/11(木) 09:53:36.61ID:LzZr72n1
コマツエンジンSA6D140シリーズの鉄道車両で使われている中で
カハフE26に搭載してるタイプ (520ps)が一番パワーがあるのに
それより下の450psを採用したのは、やっぱり価格が安いからか?
0936名無し野電車区
垢版 |
2020/06/11(木) 10:07:43.80ID:nko/p1tE
>>930
キハ40系置き換えれば暫くは置き換え対象がないからな。

キハ100・110系列を置き換える頃には技術の進歩で新形式になってるかもしれないし、或いはローカル線区の配線が進んでるかもしれない。
0937名無し野電車区
垢版 |
2020/06/11(木) 10:14:30.75ID:h4DiOo/R
新形式は微妙だけどエンジンや制御装置が変わって新しい番台になる可能性は高いな。
0938名無し野電車区
垢版 |
2020/06/11(木) 12:31:11.90ID:OgZDEcsE
520PSでは過剰性能なのかな?
0939名無し野電車区
垢版 |
2020/06/11(木) 12:34:39.84ID:3ZYqiZy7
>>936
暫くとは言っても既にその辺も初期車は車齢30年を迎えつつあるし言うほど間は空かなさそうだけどね
軽快気動車からしてみれば車齢30年はかなりのご老体だし実際最近はいろいろとボロさが目立ってきてるみたいだし
0940名無し野電車区
垢版 |
2020/06/11(木) 12:40:06.52ID:DPSA7Aye
東の場合はブレーキの電気指令式化が完了するんだな。
自動空気ブレーキ自体は今でも貨車だのキヤの中間の部分だの無電源で稼働する車両には必要だから無くなるのはあり得ないけど。
互換性の問題で気動車は平成に入ってからも西の120とか北の150とかブレーキはそのままの物も多いね。
0941名無し野電車区
垢版 |
2020/06/11(木) 13:06:29.33ID:oLvdh+Lz
>>935
信頼性のために450ps設定じゃなかったっけ?
カハフは常に両エンジンをフル稼働させてるか知らんけど、故障時は冷房弱めるとかで逃げれるよね
走行用エンジンが故障すると遅延するのでキハ25は非常時だけ出力あげてるよね
電気式だと発電機の容量もあるからなあ
0942名無し野電車区
垢版 |
2020/06/11(木) 14:02:31.32ID:kned/UOn
>>934
大湊線は3ドアで一部指定席がいいな
0943名無し野電車区
垢版 |
2020/06/11(木) 17:45:02.65ID:OgZDEcsE
GVE400秋田車は青車・赤車になるのかな? EVE-801系の様にね
0944名無し野電車区
垢版 |
2020/06/12(金) 21:27:00.71ID:lv4+YW75
H100、今日初めて乗ったけど思ったより走りは悪くなかったな
出だしはキハ54より若干劣る程度に思えた
峠を上るにも苦しい様子も無かったわ
車内ではボックス席少ないし合計30人程度しか着席チャンスがないと
それなりに乗車するところは始発駅で座席の争奪戦だろうね
0946名無し野電車区
垢版 |
2020/06/13(土) 09:11:39.57ID:8Gnclgmf
>>945
それでも確か5連が4連に減車されてるし案外なんとかなるんじゃない?
まあどうしようもなければボックス席を減らすとかまだ手はありそうだし
0947名無し野電車区
垢版 |
2020/06/13(土) 09:44:13.52ID:3Nnh3qwC
>>944
変速時のロスが無く、スムースな加速でしょ
誘導電動機は頑丈なんで定格overでガンガン廻せるんで登坂時もヘタレにくいのですね
0948名無し野電車区
垢版 |
2020/06/13(土) 09:59:50.01ID:h+c7G0jX
北海道の特急車も電気式の方がいいのかな。
東海がハイブリッド出したけど北海道の気候やら条件ではどうなるのか気になる。
0949名無し野電車区
垢版 |
2020/06/13(土) 10:02:53.00ID:3Nnh3qwC
電車が走ってるんだから電気式で問題皆無でしょう
ハイブリッドはコスト増なら普通の電気式で良いでしょう
でも261系を沢山造ってるから当面はないですよ
0953名無し野電車区
垢版 |
2020/06/14(日) 07:06:54.26ID:mZ8dLnIu
駅寝でもするのか?
0954名無し野電車区
垢版 |
2020/06/14(日) 08:09:09.45ID:7mFmizoN
今の時期なら涼しくてキャンプ丁度よさそうね
0955名無し野電車区
垢版 |
2020/06/14(日) 10:03:11.70ID:lRqiCvBS
未知無能者が湧き出してきたな
0956名無し野電車区
垢版 |
2020/06/14(日) 13:09:34.74ID:tXlKOVIY
電車と併結可能にしたらいいのに
電気式ならば制御が楽だが高速性能が違いすぎるので電車側で性能を下げる必要があるか
731系+キハ201系は変直切り替えで731系側が巧みにトルクを変えて衝撃を緩和するとかややこしい制御してた
0957名無し野電車区
垢版 |
2020/06/14(日) 13:30:33.11ID:lRqiCvBS
運用線区は?
0958名無し野電車区
垢版 |
2020/06/14(日) 21:51:07.84ID:TVIXk9+G
H100の前面の表示器、「普通ワンマン」がせわしく文字が流れているね
側面は固定で表示されているし前面は2段にしてでも固定だと良いのにな
枠が足りなきゃ行き先を外しても良いのに
0959名無し野電車区
垢版 |
2020/06/14(日) 21:58:15.80ID:lBBFet/c
>>958
今日初めてH100乗って常時普通ワンマンがスクロールしてるの知ったわ。
仰せの通り2段にするかワンマンだけでも良かったと思う。
0960名無し野電車区
垢版 |
2020/06/14(日) 22:58:53.88ID:3Fa1lcP0
そもそも表示機のサイズが妙に小さいんだよなあ
あれにいろいろ詰め込むのは無理があるしもうちょっと大きくできなかったのかとは思う
0961名無し野電車区
垢版 |
2020/06/15(月) 01:01:33.35ID:xaQ7YY2b
ワンマン表示なんてわざわざLEDにしないで昔みたいに表示板じゃだめなのかね
0963名無し野電車区
垢版 |
2020/06/15(月) 09:15:39.45ID:lqp09qam
>>961 そうだな
0964名無し野電車区
垢版 |
2020/06/15(月) 11:16:57.36ID:lqp09qam
H100形の次の配置は何処かな?
函館or苫小牧
0965名無し野電車区
垢版 |
2020/06/15(月) 20:29:26.30ID:TeZ+OXGT
ワンマン表示てそんなに大事なん?
法令かなんかで決まってるの?
0966名無し野電車区
垢版 |
2020/06/15(月) 21:01:15.25ID:NeJvQyyv
マグネットシートでも貼っつけとけやって思ったが
ステンレス車体じゃ貼っつかないしな
0967名無し野電車区
垢版 |
2020/06/15(月) 21:02:42.40ID:Lm4ARslD
>>965
副都心線はワンマン表示ないから無くても問題ないんじゃない?
0968名無し野電車区
垢版 |
2020/06/15(月) 21:07:41.03ID:OMuuhr/+
>>893
HB-E300からハイブリッド機能を取り除き
幅広の車体にE400相当の車内設備にしたら
どれくらいの車重になるのだろうね?
0970名無し野電車区
垢版 |
2020/06/15(月) 22:56:47.82ID:G7tU/zO7
>>968
日立のハイブリッドシステムは採算度外視の軽量コンパクトで、同じ筐体サイズなら
幅広のキハE200は39.6tでGV-E400の39.7tより軽いから、電気式気動車化でむしろ
重くなるんじゃないだろうか。
0971名無し野電車区
垢版 |
2020/06/16(火) 10:31:06.50ID:4O/7wUqY
>>968
電池と充放電制御装置等を取り払うので間違い無く軽くなるが、具体的な軽減重量は設計者
に聞かないと分らないな
ココでウッカリ書くと、ソース何だとか、ヲタのくせに何だ、とかいろいろ罵詈雑言の荒らしになりそうだからね
0972名無し野電車区
垢版 |
2020/06/16(火) 16:11:51.25ID:0I2t4KzC
>>966
側面行先表示のワンマン表記とは別に出入り口脇に40と150からの使い回しと思われるワンマン表示とワンマン区間のサボ差されてたよ。
このためのサボ差しの枠はH100にあってGV-E400にない装備だとか。
0973名無し野電車区
垢版 |
2020/06/16(火) 18:03:51.41ID:4O/7wUqY
H100には電気連結器がないのがGVE-400との違いの一つだが、今時サボ受けがあるとは知らなかった
0974名無し野電車区
垢版 |
2020/06/18(木) 09:27:38.43ID:m8ih/pZR
>>971
ハイブリッド装置をまるごと撤去するけど
下り坂対策で抑速発電ブレーキを装備して、大きめのブレーキ抵抗器を取り付ける可能性は想像できる。
それでも車重はハイブリッドより軽くなるでしょう。
って言うと攻撃されそう。
0975名無し野電車区
垢版 |
2020/06/18(木) 11:05:20.59ID:GhRNzk+r
Ωの法則も知らない自分だけ専門家が多いのでお気をつけください
0976名無し野電車区
垢版 |
2020/06/18(木) 15:02:25.42ID:GhRNzk+r
Ωの読み方が分からなくて困ったちゃん大勢
V=RIの3つの記号も困ったちゃんだろうな 
0978名無し野電車区
垢版 |
2020/06/18(木) 16:52:46.01ID:GhRNzk+r
さてなんて読むのかな? ヲタ技術評論家殿
0979名無し野電車区
垢版 |
2020/06/19(金) 13:35:24.46ID:hAsdnfMJ
スレ進行停止中

ところで次スレはどうするのかな
当方ホスト規制で立てられません
0980名無し野電車区
垢版 |
2020/06/19(金) 15:29:14.46ID:QpNTvkVZ
自分も立てられなかったので、誰かよろ
0982名無し野電車区
垢版 |
2020/06/19(金) 16:48:38.67ID:hAsdnfMJ
乙です
0983名無し野電車区
垢版 |
2020/06/19(金) 17:44:31.27ID:hAsdnfMJ
何かおかしいです
引っかかったかな?
0985名無し野電車区
垢版 |
2020/06/19(金) 19:25:17.38ID:hAsdnfMJ
今度はOK
さっき何したの?
0986名無し野電車区
垢版 |
2020/06/19(金) 19:34:31.29ID:QpNTvkVZ
おーぷん2ちゃんねる
0987名無し野電車区
垢版 |
2020/06/20(土) 08:04:38.96ID:kcn6ywZs
>>984
乙です
0992名無し野電車区
垢版 |
2020/06/20(土) 08:06:26.75ID:kcn6ywZs
窮屈
0994名無し野電車区
垢版 |
2020/06/20(土) 09:40:00.67ID:2dJcmpGo
0995名無し野電車区
垢版 |
2020/06/20(土) 09:46:06.94ID:CgLh1GSK
何この基地害の連投
0996名無し野電車区
垢版 |
2020/06/20(土) 11:25:22.50ID:2dJcmpGo
0997名無し野電車区
垢版 |
2020/06/20(土) 11:26:53.00ID:FoaXVJvx
梅田駅
0998名無し野電車区
垢版 |
2020/06/20(土) 11:56:35.34ID:2dJcmpGo
梅北
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況