X



リニア中央新幹線ルートスレ29【名古屋〜大阪】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/11/29(水) 22:43:04.20ID:snkqfHC4
リニア中央新幹線の名古屋以西のルート綱引きはこちらへどうぞ。
0434鶴にゃん
垢版 |
2017/12/05(火) 21:58:43.68ID:v7M9IAEv
>>430
うむ、ご苦労であった

で、その数値がリニア開業後とどう関係があるのか詳しく
0435亀にゃん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:00:14.17ID:v7M9IAEv
>>431
でもリニアの本数を三重県の在来線の複線電化は全く関係がないよねw
キミのこじつけにも無理があるよw
0437名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 22:01:23.39ID:53NBt5ZP
>>434
リニア開業後も大して変わらないと言えるな
大健闘してもせいぜい1.5倍だろうね

武豊線並みの運行密度に達する根拠があったら是非示してくれ
0438名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 22:02:07.22ID:ajjmRJBD
>>433
使い分けてないし、別に正当化はしてないですよただの意見ですし。
あなたは私に直接ヘイト言ってるから言ったまでです。
あと、勝手に自称したことにしないでください。
0439亀にゃん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:04:01.19ID:v7M9IAEv
>>437
ではその根拠とソースをどうぞ
0440名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 22:04:38.55ID:LtBiz9sL
結局、電化厨はデータ示せないままか
単なるフカシ野郎だったか
0441うさにゃん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:05:58.27ID:v7M9IAEv
>>437
禁鉄から名阪間の利用者を奪えばそのくらい楽に増えるな。

桑名や四日市から京都方面への潜在的需要は当然ある。
リニア開業後は亀山への利用者と相乗効果が期待できるし。
0442うさにゃん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:06:54.69ID:v7M9IAEv
>>440
なんで桃色って言葉使いたがるの?

367 返信:名無し野電車区[] 投稿日:2017/12/05(火) 21:16:50.04 ID:Bak9ke5H [1/3]
>>364
また亀山市のリニア駅整備費を伊賀市の関西線電化に使えって桃色妄想か?
他の自治体の財源を盗むドロボウや郎には困ったもんだな
他人の財布に集る朝鮮人根性と言うべきかな?

390 名無し野電車区[] 投稿日:2017/12/05(火) 21:31:17.21 ID:LtBiz9sL [4/5]
>>387
じゃあどんどん桃色を語れば?
ただし根拠のない妄想を語っても嘲笑を浴びるだけだよ



自演がバレて必死だなw
0443名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 22:07:05.39ID:wJcl2PVg
>>435
在来線の複線電化の話なんかしてないよ。

>>23
>あとリニア8本とかないから。最大毎時5本までだから。
>お前はどんだけ無知なんだよ。

について言ってるだけ。
自分が知らないだけなのに人を無知呼ばわりできるってすごいなぁと。
しかも、「何の根拠もなく〜」とか書いてるところをみると、
今日まで何も調べなかったんだなと。
0444うさにゃん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:08:12.72ID:v7M9IAEv
>>443

366 返信:名無し野電車区[sage] 投稿日:2017/12/05(火) 21:16:07.07 ID:wJcl2PVg [2/6]
>>364
リニアの運行本数すら知らなかった馬鹿が
何言っても説得力ないし。
0445鶴にゃん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:08:49.52ID:v7M9IAEv
>>443
真っ向から勝負にならないからってあの手この手で必死だな
お前がどんなに否定しようとそんなゴミに屈するような俺ではない
0446亀にゃん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:09:37.52ID:v7M9IAEv
>>443
何か勘違いしてるようだけど、ボクは実現するかどうかじゃなくて
このスレのレスバトルに勝つかどうかが重要なんだからそんなのどうでもいいんだよ?w
0447名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 22:13:59.90ID:53NBt5ZP
>>446
レス数が多いバカが勝ちという基準ならあなたが圧倒的勝者だよな
ソースを示せないダメ人間じゃなければ
0448名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 22:14:45.39ID:ajjmRJBD
ぶっちゃけ近鉄関係なしに1時間に1本しか来ないなら
東海の快速で名古屋まで出ても大して変わらんのではと思うんだが。
0449名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 22:15:34.67ID:LtBiz9sL
>>446
ついに電化が望めない事を認めちゃったよ
0450名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 22:16:54.01ID:oURf5yeN
「桃色」とか「デンカス」という言葉がやたら使われているのは確かに気になるけどね。
全部同一人物なんてことはないと思うけど、自演している人がいる可能性は十分ある。
0451名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 22:18:32.07ID:wJcl2PVg
リニア8本とかないから。最大毎時5本までだから。
 ↓
8本だよ。
 ↓
何の根拠もなく毎時8本まで増やせると妄想したお前のほうが無知
 ↓
東海が出してる資料に書いてあるよ。
 ↓
ソースをどうぞ
 ↓
はい >>400
 ↓
このスレのレスバトルに勝つかどうかが重要!

・・・勝ったの?
0452名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 22:19:00.35ID:Bak9ke5H
1日1257人じゃ電化は無理だよな
0453名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 22:20:02.05ID:PiAVul9Q
>>430
通過人員の比率で単純計算すると
亀山−加茂の収入は約2580万円か。
0454名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 22:20:45.06ID:53NBt5ZP
>>450
自演と言うよりたった一人のデンカスの独演場だよな
一人で66レスって狂っている
0455名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 22:22:07.63ID:oURf5yeN
>>446
そんな理由でレスバトルやるな
0457亀にゃん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:24:33.46ID:v7M9IAEv
>>449
認めてないよ?wよほど負けるのが悔しくて仕方がないんだねw
0459うさにゃん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:25:37.60ID:v7M9IAEv
>>454
お前が使い分けてるIDを全部足したら同じくらいの数になるだろうがw
0460名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 22:26:45.69ID:oURf5yeN
>>453
2億5800万の間違いでは?
0461うさにゃん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:30:18.41ID:v7M9IAEv
つうかたかだか妄想に鉄道会社の社員や自治体の役人になりきってコストガーとか叫んでる奴も相当痛いな
現実を見てる自分に酔っているだけで所詮は他人の金なのに
税金の無駄遣いだと連呼するプロ市民と全く同じメンタリティだなw
0462名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 22:34:25.64ID:7X1E/gkg
>>430
草津線の柘植−貴生川、思ってたより少なかった・・・
0463名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 22:43:30.27ID:53NBt5ZP
電化の可能性を信じて疑わない本物のデンカスだと信じていたのに

心底ガッカリだよ
0464うさにゃん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:44:28.81ID:v7M9IAEv
>>463
捨て台詞が弱々しいなw
また時間のある時一日中付き合ってやるぞw
0465名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 22:45:42.47ID:PiAVul9Q
>>460
あら、そうだねw 2500万はないなw
指摘ありがとね。

もう一度計算してみたら2億3625万円だった。
0466名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 22:46:44.55ID:53NBt5ZP
いや、
ニセモノの吹かし野郎と分かったらもう楽しく論議できないじゃん
白けちゃったからこれで退出するよ

バイバイ
0467うさにゃん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:47:31.38ID:v7M9IAEv
>>466
一生来なくていいぞwww
こっちもお前みたいなわからず屋が来なくなるのは嬉しいわw
0468鶴にゃん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:48:00.92ID:v7M9IAEv
>>466
明日の工場の作業が朝早いもんな
ブルーカラーのワープアは早く寝ろよ
0469名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 22:51:47.98ID:LtBiz9sL
終わったな
0470名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 22:57:45.09ID:4XSQpZuX
自分で妄想と言い切ってるんだから以降は何書き垂れても「妄想乙」で済むな。
0471名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 23:08:37.42ID:qsgg+DmP
>>412
高の原ボーイは自分だが

高の原は奈良(キリッ

郡山だとやっぱりルートを南に振ることになるし、ここではルートは確定ってことで話進んでるからね
郡山から京橿特急2駅の高の原なら敗北感はあっても利便性はいい。
願わくばサンタウンの方まで駅の位置を振って全部奈良県内に収めて欲しいわww

その場合関西線の利便は図れないと思うがスマンなw
0472名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 00:00:14.92ID:DkFBabgp
この子は関西線ラブなんだよ。
だから電化とか言うし、奈良も確か関西線接続とか言ってたはず。
0473名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 00:09:01.76ID:IQHZFWWZ
伊賀市と草津線沿線の対東京流動を知りたいが、生活圏
流動では他の地域も含んでしまう。しかたがないので人口比で
この地域の鉄道流動を出してみた。

滋賀県南部地域と関東の鉄道流動は1510千人/年。4137人/日
三重県伊賀地域と関東の鉄道流動は142千人/年。389人/日

それぞれの地域の人口比で計算すると

草津線沿線ー関東 1001.2人/日
伊賀市ー関東     192.4人/日

現時点でこれだけの鉄道流動があり、これらはリニアにほぼ移転
するだろう。

リニア乗り継ぎ運賃がどうなるか判らないが、取りあえず今の運賃を
当てはめると亀山〜柘植320円、伊賀上野580円
これを乗ずると

伊賀上野   4073万1080円/年
柘植    1億1694万0160円/年
計      1億5767万1240円/年

これは現時点の流動の数字なので、リニア開業の頃は事業所も
増え、観光客も増えているだろう。

まあ電化の動機付けとしては悪くない。
0474名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 01:07:10.23ID:vIafJcEz
>>472
奈良の接続、実は世間の大方の予想は大和路線なんだけど、
このスレでは高の原か接続なしの木津ICってなってるのね
まあ、大和路線接続でも加茂以東の電化はないと見てるけど。災害復旧するだけでも感謝もんの路線だし
0475うさにゃん
垢版 |
2017/12/06(水) 01:21:58.11ID:MpQEDk/D
>>472
関西線ラブも何も地元の意向を反映したまでだぞ。
奈良は県庁前かJR奈良か最悪でも平城山のどれかだ。
0476名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 06:24:49.47ID:sZsmctsw
>>473
収入じゃなくて収支で考えないと無意味。
2万突っ込んで3万出たら3万出た3万出た言うパチンカスと同レベル。
0477名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 07:52:58.23ID:4WUkPaje
なるほど確かに妄想だ。
学研で地上駅と報道されてんのに県庁とかJR 奈良とか僕考チラ裏レベル。
0481名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 14:58:44.27ID:iPq+tMHZ
>>477
報道では「地下駅」だぞ。
0482名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 19:33:20.50ID:vIafJcEz
>>477
地上駅の報道は2011年。その後2014年に地下駅と報道された。テンプレ見ろよ

テンプレサイトの「平城山なら地上駅」、これは違うと思う
平城山駅近辺の遺跡みたら分かるけど、無いところは掘ってないだけの可能性
(遺跡あるところはなにかしら工事したところ)
大発見があったら工期が予定外に伸びるから平城山だとしても地下駅の可能性が高いと思う
0483名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 19:37:40.46ID:vIafJcEz
あと、奈良市と生駒市以外の意見は「郡山」だからな
線形ゆがむからまあ無いけど。

現知事が郡山出身アンチ近鉄で、JR接続でないと文句いいそうだから
東海は知事変わるまで黙ってるつもりじゃないだろうか。
0484名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 19:50:34.98ID:IQHZFWWZ
>>482
平城山駅東の田畑は昔はたぶん湿地。
低い丘陵に囲まれた低湿地に遺跡が
ありますかね?
0485名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 21:37:12.55ID:KsLRkEyo
平城山ってウザニャンだか釣りにゃんカスニャンが言ってるやつだろ?
この時点で妄言妄想花畑だからどうでもいい。
0486名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 22:23:28.29ID:iPq+tMHZ
平城山は地上駅で建設出来るとしても、東西の丘陵上の住宅地をど真ん中で真っ二つにすることになる。
あの辺りに駅を作るなら地上駅は非現実的。
0487名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 22:24:24.20ID:iPq+tMHZ
>>485
いや、その理屈はおかしい。
0488名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 23:10:10.55ID:mgcx2pG1
京都に住んでる荒らしのKC57

あいつ関西地方で16番ゲージの走行会によく出没するみたいだから、ご尊顔を撮影する人いないかな?

目印は自作キット組みのC53
6両くらい持ってるってさ
0489名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 00:54:17.36ID:Fq7y7jIp
関西線電化についていろいろな数字が出てきたので、
ちょっとまとめておきます。

関西本線 亀山−加茂 61.0km
現在の運転状況
キハ120 14両配置 1〜2両編成 上下49本/日

平均通過人員 1257人/日
旅客運輸収入 2億6512万円/年

現時点の鉄道流動 
草津線沿線ー関東 1001.2人/日
伊賀市ー関東     192.4人/日

現時点の予想収入(亀山〜柘植320円、伊賀上野580円)
伊賀上野   4073万1080円/年
柘植    1億1694万0160円/年
計      1億5767万1240円/年
(草津線内増加分は含まず)

電化費用  110億円(トンネル掘り下げ費含む)
電路保存費 9760万円/年
動力費    電車30円/km 気動車53円/km

あと判っていないのは車両と線路の保守維持費ですかね。
維持費用が電化<非電化の図式は変わらないようですが。
0490名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 01:08:18.24ID:6kp+qeo6
「平城山も地下だ」、なるほど大いに結構。
それなら2014年報道にも矛盾しないだろう。
でも2011年には地上駅が検討されていたわけで、
ルートのどこかに地上駅が可能なポイントがあるはずだよな?

平城山を通るように引いたルートだと地上駅の余地が無いでしょ。
そのルート、2014年報道には矛盾しなくても
2011年報道に矛盾するんじゃないの?
0491名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 01:19:18.09ID:Cpnqax4Z
>>490
2011年報道のポイントは、スレテンプレでは木津IC近くの田畑と推定
木津ICは確かにすんなり出来た印象なので掘っても出ない「かもしれない」
それでも丘陵地にかかれば出る可能性も。いずれにせよ発掘はしないといけない

平城山ルートで地上駅の場合、東側住宅地のすぐ北側の田んぼになるかなあ
そのさらに東側でJRがリニア関係の調査をしてたんよ。これは自分が見ただけだからソースないけど
でもそこでも標高は80m近いから多分平城山だと地下と見ている
木津ICあたりは標高40m切るから地上駅かなと。
0492名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 01:40:14.54ID:6kp+qeo6
>>491
うん、だから、その「木津IC近く」と平城山は同じルート上には無いよな?
だから平城山に駅ができるとしたら2011年の想定ルートが変更されているはず。
でもルートが変わったなんて情報は無い。キロ程も変わってない。
0493名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 02:27:42.66ID:Ra/iNQjC
>>489
電化単線55キロで1日80本走らせる阿武隈急行の鉄道部門は
2017年3月期で収入7億、費用8億を計上。
鉄道でこれぐらい走らすとこれぐらいカネかかるんだよ。
1.5億程度増えたって電化だの増発だのは無理だ。

なお本数ケチると費用は浮くが客がバスに流れるので無意味。
0494名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 05:42:39.63ID:V3O5NTZW
ならやま大通りから北の、平城山駅〜木津IC付近は、べっとりと平城NTが造成されていて

すでに切り土・盛り土、永久建築物の建設を含めて(仮に遺跡があっても)破壊されている。
今さら「遺跡が出るかも」と危惧するのは滑稽。
(それを言い張る奴は、平城山付近を外したい一念だろうwww)

それと東海はかつて、リニアは東名阪駅以外の駅は「地元負担で建設」として
地上駅350億円、地下駅22000億円と公表していた。

それが太っ腹にも、突然「駅の建設費も東海が負担する」と言い出した。
そのメインの理由は駅の位置などの選定に、地元自治体の意見を排除することに
あるのは明らかで、逆に東海が自前で建設するなら、地上だろうか地下駅だろうが
胸先三寸で決められる。
0497名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 06:56:48.12ID:7LVrlnFG
「地上駅から地下駅に転換した!」→「ルート上に地上に作れる場所があるはず!」→「木津インター付近なら地上駅が作れた!」→「高の原駅に違いない!」みたいな流れになってるけど、なぜルートが変更された可能性を全く考慮しないのか。
0499名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 07:58:28.22ID:7LVrlnFG
>>498
ルートの決定すら発表してないのに、ルートの変更を発表するわけないだろ。
0500名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 08:10:00.02ID:pusy8HSA
>>499
誰も発表がどうこうなど言ってないが?
ルート変更を思わせる情報が断片的なものも含めて無い。
0501名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 08:37:23.92ID:wEME2YVB
高の原派は報道からここ通るんじゃないの?的なアプローチで言ってるが
平城山派は京都ムカつくスルーしろ!が理屈の出発点だからなあ。

一応、奈良市の「地上案」としての平城山案は存在するが
奈良市にはルート決定権どころか交渉権もない。交渉するのは県なので。
0502名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 10:36:45.26ID:52N7RnEs
高の原は充分に開発された住宅地で人気も高いから用地取得費が高い。
それに比べて平城山は土地代がまだまだ安い。
やはり安い方を選ぶだろ。
0504名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 12:21:59.05ID:zKLszc95
ナラヤマーはどこを通るかをすっ飛ばしてるからな。
0505名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 14:15:25.39ID:AmtlWLb0
三重県駅は柘植駅にするのもアリじゃないかな?
その方が関西本線の電化や複線化の動機付が高まると思うよ

高まるだけで実現性はないけどね
0506名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 18:06:07.65ID:7LVrlnFG
>>500,503,504
ルートを公表していない段階では、ルート変更の情報を流す必要が全く無い。
地上駅→地下駅はルート変更によるものかもしれない。
逆に聞くが、「現在も」高の原駅ルートの方針だと示唆する情報はあるのか?

>>501
そんなやつらと一緒にしないでくれ。京都府を通るのは別に問題ない。
奈良側の郡山・王寺方面/高田・五条方面、木津側の加茂・伊賀上野方面/宇治・京都方面/祝園・松井山手方面が集まる結節点だから推しているだけ。
0507名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 18:35:53.41ID:y0Sv9a0G
>>506
訳:罵り合いを次第から場を乱しているだけ
0508名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 18:42:01.96ID:wEME2YVB
>>506
デンカスもそうだが、変化の有無を争うなら変化を主張する方が根拠を出すんだよ。
0509名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 20:36:47.41ID:Y6kCFVMo
>>506
京都方面とか加茂とか毎時2本だし
王寺方面も直通は毎時2本だし
高田とか伊賀とか祝園とか乗換必須だし
その中でまともな本数あるのは奈良駅までじゃん(´・ω・`)

乗換入れてオッケーなんだったら高の原なんか
奈良市中心のど真ん中へ直通2本の他、対面乗換で楽々アクセス。
京都方面も急行毎時4本だし対面乗換で地下鉄網へ楽々アクセス。
橿原へも急行が直通し高田へは1回の乗換でオッケー。
そしてけいはんな線延伸に関する答申の存在。
これが叶えば大阪市営地下鉄網にダイレクトにアクセス。

※ 答申によるとけいはんな線の高の原以西は木津川方面となっています。
  平城山には来ません。
0510名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 20:39:56.85ID:6EDbsiT8
そもそも品川名古屋新大阪以外在来線重視じゃないく建設しやすさ重視。
0511名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 20:54:23.13ID:7LVrlnFG
>>508
正式決定がまだなんだから変化もクソもないだろ。

>>509
当然の話だが、リニア駅が出来れば、アクセスの向上が図られる。平城山なら各方面から直通出来る。
0512名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 21:01:16.39ID:blCNQepL
>>511
「ルートが変更されたんじゃないか」と思った理由はなに?
報道が地上駅から地下駅に変わったから、という以外に何かある?
0513名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 21:48:16.53ID:7LVrlnFG
>>512
あえて挙げるとしたらそれだけだが、公表していないのだからいつどう変わってもおかしくない。
0514名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 21:59:41.37ID:Cpnqax4Z
>>494
しっかり地図みろよ。
ニュータウンとニュータウンの間に山と田んぼが挟まってるだろ。
用地買収を考えると平城山だと山田んぼの方に駅を作る。
山は掘ると出る可能性…

高の原の地下がやっぱりベストなんだよな。あそこはべったり開発済み、しかも地下駅。
地上部分作る用地はサンタウン潰して確保してもいいし

あとは近鉄が西に配慮してけいはんな線を高の原から平城山まで延伸すればベストだが

あと、木津ICから高の原に「変えた」とすれば、京都と関わりたくないってことなんだろう
用地買収交渉がある木津川市には「リニアの駅3分の1の税金」で納得してもらう
0515名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 22:23:31.24ID:blCNQepL
>>513
「ルートが変更されたんじゃないか」と想像するのはいいんだけどさ、
根拠がそれだけじゃ弱いんじゃないかな。
438kmの想定が変更されたような情報でもあれば
かなり真実味を帯びてくるんだけど。
0517うさにゃん
垢版 |
2017/12/07(木) 23:06:26.53ID:a5n4ij4S
>>501
高の原厨が一番の癌
京都なんて全くお呼びではない
0518鶴にゃん
垢版 |
2017/12/07(木) 23:07:30.34ID:a5n4ij4S
>>514
高の原なんてワーストだろキチガイ京都人
0519亀にゃん
垢版 |
2017/12/07(木) 23:08:36.44ID:a5n4ij4S
>>514
キミは相変わらず禁鉄に利益誘導したくて仕方がないんだねw
開発済みなら遺跡が出てこない?そんな根拠初めて聞いたよwww
0520うさにゃん
垢版 |
2017/12/07(木) 23:12:09.40ID:a5n4ij4S
>>508
やっぱり予想通り荒らしていたのは高の原の禁鉄ガイジかよ
三重の在来線がムカつくからスルーしろ!と暴れている癖によく言うわ。
自分の悪行を棚に上げていかにモラルがあるかを主張するなんてまさに朝鮮人そのもの。

ま、これで心いくまで高の原を馬鹿にできるから好都合だがw
0521名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 23:12:42.38ID:Cpnqax4Z
>>515
テンプレの線が何を根拠に引かれたのか知らんもんで、新参なもので。
438kmのみを想定して引いたのなら、亀山付近のカーブの取り方で上下1〜2kmくらい変わってこないかなと。

逆に、なんらかの信頼できる資料に基づいてるなら、このルートでほぼ決まりだと思う。
平城山駅東数キロの地点で東海が地質とかと思われる調査をしてたのは確かだからね。
活断層が通ってるエリアでもあるし…

>>517-518
こういう意見がわらわら出てくるから東海がだんまり決め込んでるんだよw
京都にとっては正直最悪だが、奈良にとっては悪い話ではない>高の原
0522鶴にゃん
垢版 |
2017/12/07(木) 23:12:46.70ID:a5n4ij4S
>>508
散々奈良県だって言ってるのに勝手に京都だと変化させているお前が言うな。
0523うさにゃん
垢版 |
2017/12/07(木) 23:15:19.21ID:a5n4ij4S
>>509
そもそもJRが作るリニアが禁鉄みたいなのに忖度する必要なんてどこにもないからな。
優先順位としてはJRの在来線よりもさらに低い。

わざわざ高の原みたいなところに金かけて地下駅なんて作るくらいなら
適当な山奥に作ってマイカーで接続させておけばいいだけ。
京都人なんてリニアは新大阪から乗れば十分。
0524名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 23:22:05.62ID:Fq7y7jIp
>>493
阿武隈急行の交流電車は単行運転ができず、
県境付近の運用ではつらいところがあるね。

リニア接続後は関西線と草津線の新規流動が
発生して収入増が期待できるんですよ。そのほか
観光などによる増収も期待できる。これは電化
しても利用者増にほとんど結びついていない
小浜線や加古川線との違い。

また、たった14両の気動車のために維持しなければ
ならない気動車維持設備と要員。これらもすべて
廃止なり要員を配置換えすることができる。

電化による線路維持費の軽減分と利用者増による
増収分。これらを合わせれば数億円単位になるだろう。
毎年これだけの赤字幅が軽減されるのであれば、なにを
電化に迷う必要があるのだろうね。
0525名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 23:27:06.02ID:Y6kCFVMo
>>511
正式発表される前から神奈川は橋本に駅ができると考えられていたよ。
一部のバカは町田でも駅の南は神奈川だから町田に停まるとか言ってたが。
まるで平城山でも関西線接続で実質学研だから平城山に停まるとか言ってる奴みたいだな。

正式発表される前から長野はCルートが採用されると考えられていたよ。
一部のバカは長野を回避できるDルートだとか言ってたが。
まるで京都回避のために平城山ルートだとか言ってる奴みたいだな。


世の中には正式発表されてなくてもそうなるとわかりきってることがある。
でも一部のバカはこれがわからないんだな。
0526名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 23:30:35.36ID:Y6kCFVMo
>>524
ほーん。で、「新規流動が発生して収入増が期待できる」っていくら?
「観光などによる増収も期待できる」っていくら?
「廃止なり要員を配置換えすること」で浮く費用っていくら?
「これらを合わせれば数億円単位になるだろう」ってどういう計算で出したの?
0527名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 23:38:24.27ID:Cpnqax4Z
>>519
そりゃ自分の理想は奈良駅近辺だけど、流石に無理がありすぎる
次は平城山だけど、JR沿線民以外にとっては不便だよ。
県全体を考えれば郡山だけど線形がゆがむ。東海さんの機嫌を損ねたら駅は無しになるからね!
亀山のカーブみたら分かるだろ。東海を怒らせた滋賀は全力回避の線形だよ。

高の原は皆が思ってるより全然便利だよ。郡山を通る電車の多くは高の原も通るんだし
王寺周辺民はおおさか東線つかって新大阪までいってくだしあ

京都駅には作りません!せっかくのリニアの速達性損ねてどーすんのw

>>524
そのご意見、関西線と草津線の電化促進連盟に応援メッセージとして投書することをおすすめする。
賛成意見はそれなりに喜んでくれるよ。
0528うさにゃん
垢版 |
2017/12/07(木) 23:39:18.52ID:a5n4ij4S
>>525
>世の中には正式発表されてなくてもそうなるとわかりきってることがある。
>でも一部のバカはこれがわからないんだな。

高の原厨、盛大なブーメランでクソワロタwwwwww
0529うさにゃん
垢版 |
2017/12/07(木) 23:42:07.52ID:a5n4ij4S
>>527
むしろ禁鉄にとっての理想は奈良じゃなくて西大寺だろ。
高の原なんて禁鉄にとっても京都線以外は乗り換え必須でけいはんな線の延伸も必要になる。
三重県の在来線の電化どころの騒ぎじゃないな。
これをやって当然と言いのける高の原厨のお花畑っぷりには恐れ入るわ。

>高の原は皆が思ってるより全然便利だよ。郡山を通る電車の多くは高の原も通るんだし

つまりお前以外には誰にも指示されていないということだな。
いい加減身勝手な妄想で周りを巻き込むのはやめろよ。
0530鶴にゃん
垢版 |
2017/12/07(木) 23:42:42.05ID:a5n4ij4S
>世の中には正式発表されてなくてもそうなるとわかりきってることがある。
>でも一部のバカはこれがわからないんだな。

高の原だけはあり得ないということだろ?俺だってそれくらいは分かるわ。
0531名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 23:44:29.39ID:0uhln7xh
バ亀にゃんは自分で妄想宣言してるのてネタでいってるんだろうな。
0532名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 23:53:06.54ID:0uhln7xh
>>524
その増え幅が1.5億円って試算してる奴が上の方にいるな。
全然足りないじゃん。
0533名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 23:58:17.06ID:pK0Lsu/G
阿武隈は腐っても県都の通勤路線。
だから福島近郊はあれだけ走らせることができる。
リニア効果で1200人ぽっち増えたってクソみたいなもん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況