X



【μ】名古屋鉄道253号車【名鉄】  替え歌禁止

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/11/30(木) 23:17:13.48ID:6yTHXnvU
〜公式HP〜
http://www.meitetsu.co.jp

〜ご案内〜
次スレは>>950以降の方が事前に宣言してから立てましょう
他の方は次スレが立つまで書き込みを控えましょう

〜前スレ
【μ】名古屋鉄道251号車【名鉄】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1506673009/
【μ】名古屋鉄道252号車【名鉄】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1509923407/


--------------------------------------------
替え歌の投稿は禁止します
0774うさにゃん
垢版 |
2017/12/16(土) 11:38:31.93ID:sivwaQeb
赤ちゃんが2chでマウント取ってる
0775名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 12:07:01.03ID:5EedngT/
>>729
そういう事情ならハロワ行くときに診断書持ってって事情説明してみ。
自主退職でも正当な理由と認められれば手当早めに貰えるし給付日数も増えるぜ。
旅に出るのはそれからでもいい。
0776名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 12:08:57.50ID:f91eL54G
>>706
堀田の問題点は本線側にホームが無いことではないか?
緩急接続出来ない上に停車の際のポイント制限速度。
0777名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 12:13:05.66ID:a9BJMWX2
即売会何もなくて帰った
0778名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 15:54:41.07ID:QGiFZh/P
>>773
そのガキンチョも大概だけど、よちよち歩きを部品即売会の殺伐とした空間に連れてくるのも間違いやろ
0779名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 16:09:42.01ID:a9BJMWX2
小学生以下の子供が来る場所じゃないな
0780名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 17:07:33.31ID:o2mmDzPv
堀田の関連で中日夕刊にブラザーの創業地が今の国道1号伝馬町交差点付近
らしいと分かった、との記事。たまたまか交差点の角にBrother広告がある
0781名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 17:32:06.01ID:ERW4P3zF
>>706
超亀レスだが、そうやって市街地のダイヤを不便にしようとする発想があるから名鉄は名古屋市内の客から敬遠されるわけで
0782名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 17:46:14.05ID:TkGHao35
堀田みたいな副本線にしかホームが無い構造は緩急接続は出来ないけど好きだわ
一番好きなホームは切り欠きホーム
0783名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 17:55:31.01ID:oRYHStHs
>>780戦後の焼け野原のどさくさで分捕った土地だけどな
0784名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 17:58:04.28ID:oRYHStHs
>>772
豊橋で、伊良湖岬行きの豊鉄の特急バスに接続してたからね
まんざら適当でもないけどな
0785名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 19:00:14.98ID:dXPSLpT5
本日佐屋急行、西尾線内トラブルで4分延。
更に堀田で快特待避で7分延。
吉野家で牛丼食う時間が無くなり死亡。

もう西尾線は複線にしてくれ。
ラッシュはいつも遅れてるし、利用客的にも複線が妥当。
尾西線ですら複線なのに。
0786名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 19:48:19.76ID:oRYHStHs
小田急のGSEを2ドアにして、
名鉄走って欲しい
0788名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 20:20:00.98ID:7GDqKKxl
>>782
二ツ杁もそうだな
0789名無し野電車区(玉音放送)
垢版 |
2017/12/16(土) 20:27:32.10ID:EjUXl73z
>>788
シキシマでも西枇杷島とか本笠寺で緩急結合してる?
0790名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 21:42:52.42ID:R04SxMDA
途中に警戒信号付けて信号開通を早めて後ろから来る特急の妨げにならない工夫もしてるね
0791名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 22:37:20.32ID:oRYHStHs
鳴海の下りは、停車してドア扱いした瞬間くらいに
後続の特急が通過するね
ほとんど停車時間増加無しで、通過追越しできる
ただ、副本線へのポイント進入速度が速くて、
よろめく客が結構いるけどね
0792名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 23:42:49.94ID:+nr9JQSM
>>781
ローカル線抱えてる状態ゆえに近距離が運賃高くて勝負にならんから仕方ないけどな
しかも問題なのはJRというより市バスとの競合だし・・・210円やからな あと地下鉄
こまめな停車による集客を望むのは無理がある
鳴海以遠は地下鉄が延伸しても駅数多すぎだし名鉄は鳴海乗り換えで急行あるからそこまで問題ないけど神宮前〜鳴海はもう惰性だと思う
0793名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 00:52:01.14ID:MoVaheQi
>>792
ラッシュ時でも昼間でも本数が変わらないのはどうかと思うけどな

車保有+車通勤可になってから、あまり乗らなくなった
0794名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 00:53:23.12ID:GxoMAP0S
名古屋市内特定運賃を導入するか
または名古屋市内の駅のみ1日乗り放題の切符を800円くらいで出す
0795名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 01:05:29.92ID:95CvwsU6
>>794
東枇杷島(名古屋市)-下小田井(清須市)-中小田井(名古屋市)-上小田井(名古屋市)
の区間はどう扱う?
0796名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 01:20:57.63ID:GxoMAP0S
下小田井は特例で名古屋市扱いでも良いかな
0798名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 02:25:07.18ID:gUxY/GHT
>>794
その時は栄生から有松まで特急停車駅以外は急行完全通過な
安いぶん各停でも文句言わせない
0799名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 02:59:24.72ID:D8w26iP7
>>798
中京競馬場前「」
0800名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 04:05:00.66ID:AUJRrbNj
>>792
さすがの名古屋市民でも殿様商売ぼったくりの三流迷鉄は利用しないだろうねw
0801おだ
垢版 |
2017/12/17(日) 04:31:46.22ID:X7iueaA5
もう〜いち〜どパノ〜ラマ〜をつく〜ってみ〜た〜ら〜い〜い〜
0802名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 04:56:34.54ID:QV0SyW8/
なんで鉄道グッズの在庫や有効期間切れのきっぷとか考えれば売るもんあるはずなのに今回うらんかったんや?
0803名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 06:10:54.03ID:nrX6XLz8
昨日の即売会で「もうゴミしか売ってねえ」と言ってたオタだいた。
0804名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 06:51:08.19ID:fFf/CKYJ
毎回まだ使える方向幕が出品されてるのはなぜだろう。
保守部品として取っておけばいいのに
0806名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 07:52:09.95ID:/KVd/Ogi
名鉄は方向幕車両をフルカラーLED表示器に順次更新していくようだから
今後も不要になった方向幕の即売会出品は当分続いていくと思われる
0808名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 08:31:48.07ID:L4pbhNFR
これだけ株主乗車証がメジャーになったなら
1乗車1000円きっぷ だせよ

経路は一筆がきで
2日間有効2枚セットで2000円
0809うさにゃん
垢版 |
2017/12/17(日) 08:35:30.85ID:w07FOK0V
青熊みたいにmanacaで降りずに戻って来ればいいじゃんw
0810名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 11:47:00.81ID:MlSXdq3F
名古屋市内は名古屋市交と連携できればいいところ。

名鉄だけ、地下鉄・バスだけだとあまり便利とは言えないけど
セットだったら利便性は向上する。
0812名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 12:37:23.65ID:D8w26iP7
>>811
この辺が関東との違いだよな
あっちは利便性を重視するがこっちは自分の利益を重視する
0814名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 13:10:16.80ID:ggZZ+0E6
ダイヤ異常時は大江とか布袋でも折り返すんだから方向幕に入れておいてほしい
0816名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 14:59:07.19ID:6WURSMVL
>>810
名駅〜栄は25分位で歩けるから
連携は別に無くても気にしない
大須だって30分ちょいでいける
0818名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 15:19:42.57ID:vHJ141xW
>>795
通過は可だが乗降車は不可、にしておけばいいんじゃね
0819うさにゃん
垢版 |
2017/12/17(日) 15:45:34.65ID:w07FOK0V
>>817
お客様に失礼だぞ迷鉄社畜
さっさと複線化しやがれ
0820名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 16:08:07.04ID:xrq9U/gK
複線化なんてもう自治体の支援がないとやらんだろ
安城や西尾の意向はどうなのよ
0821名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 17:13:29.97ID:5TLln2Ir
複線でないと廃止はあり得るね
早く複線化して本数増やして正のスパイラルで利用者増やさないと単線のままなら近い将来廃止もあり得る
単線のままだと負のスパイラル
単線→本数少ない→利用しにくい→名鉄乗らない→利用者減→本数減→利用者減→本数減→利用者減→廃止
0822名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 18:16:12.78ID:b9YrJPUm
>>782
岐南も好き?
0823名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 19:05:33.11ID:5LHpcdGa
何か名古屋市内の移動ってJRが何かと安くて便利なのは気のせい?
0824名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 19:09:00.79ID:4HoBCG6U
名古屋の主要地は中央線が押さえてるんだから当然だろ
0825名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 19:21:08.23ID:2Mm9vV/i
安城市は多分名鉄がやって当然の考えだよ
少し前に届いた新安城のアンケートも、名鉄の出資額に不満がある文章だった
0826名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 20:15:45.88ID:RBjqo/AP
>>816
30分歩くとか暇人だけ
お前が気にしなくても他の人は気になる
0827名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 20:16:35.99ID:hUh0+SyK
同じトヨタ系の通勤路線でもあるのに三河線とはえらい違いだな
0828うさにゃん
垢版 |
2017/12/17(日) 20:28:45.14ID:w07FOK0V
TOYOTA様からの税収が全て
0830名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 21:40:22.38ID:HWd0c39e
しかも名古屋へは乗り換えが必要なのにな
0831名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 21:47:17.29ID:95CvwsU6
武豊線?
0832名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 22:22:55.30ID:D8w26iP7
>>821
複線化しても名古屋に行きやすくならないと意味なくないか?
直通があるとはいえ少なかったら効果は薄いし
0833名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 22:50:34.31ID:yDVqePvi
西尾線は最大6本に出来るから複線化より急行停車駅を6両停まれる方にした方が良いと思う
0834名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 23:09:25.50ID:gKeSq0ph
結局目的地がなきゃ鉄道なんか使わないからな
もっと駅前に誘致が必要なのに、自社資本のスーパーすら手放したからもう無理だろうけど
0835名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 23:22:54.07ID:D8w26iP7
>>834
駅前に誘致しない名鉄と鉄道を引くべきところに引かない名市交
よく似てる
0836名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 23:29:06.42ID:/pmHVpag
歩くという選択肢は除外すると、栄まで行くには名鉄バスで乗継割引を適用させるのが一番安い。
0837名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 23:48:40.07ID:Wi9SPcIY
>>835
>鉄道を引くべきところに引かない名市交
引くべきところには引いてるだろ
妄想のために事業やってんじゃねえぞ
0838名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 23:52:15.11ID:riQV+29Z
わざわざBC上がって名鉄バス待って乗る位なら
はじめから歩いてもさほど時間変わんないかもよ
0839名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 00:03:17.92ID:rIqmYNp/
>>837
引くべきところである新しい街には引いてないだろ
笹島とかな
引いてたら東部線の妄想が出てくるはずがない
柳橋駅とかわけわからんものには金を出す謎
0840名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 00:53:37.91ID:4CAxJ54B
>>832
同ホームで接続してくれりゃ問題ないでしょ
各方面直通走らせるには複線の本線じゃ貧弱すぎる
0841名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 00:55:42.68ID:HTueZxuM
>>829
利用者増えてても単線ではいづれ本数限界で頭打ち
そうなると利用者減方向に転じる
0842名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 01:04:33.81ID:4AT3YoBa
>>794
区間限定の乗り放題はあってもいいと思う。

尾張版
金山〜岐阜
津島線・尾西線・竹鼻羽島線
犬山線・小牧線・各務原線・広見線・瀬戸線

知多版
神宮前〜名古屋
知多半島4路線
築港線

三河版
名古屋〜豊橋
三河線・豊田線・西尾線・蒲郡線・豊川線

各1000円
現行の全線乗り放題(3100円)と比べると、
利用範囲が1/3になるので価格も1/3が妥当と判断。
3枚すべて買うと現行の全線版より100円安くなるが、
区間限定版は特別車特典をカットすることで調整。
0843名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 01:10:02.73ID:581p29rY
何よりも先にこれ
新幹線から見える西枇杷島駅のみすぼらしさ
路面電車かと思う
なんとかしたって
名古屋の恥だぞ
0844名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 01:10:16.49ID:7VDmRFMY
そういえば笹島駅は作らないのかな?
名鉄単独で作れたら大きなアドバンテージにもなりそうだけど
笹島駅 1日乗降客数25000 一部のみ特急停車駅(河和線特急と平日朝の太田川新舞子常滑尾張横須賀朝倉停車のμVsとかが候補)
0845名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 01:11:01.39ID:581p29rY
名古屋から出ない人にはわからんかもだけど
0846名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 01:14:01.22ID:7VDmRFMY
>>842
売上が3分の1になったら利益は3分の1になると思ったら大間違いだよ
0847名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 01:19:35.40ID:Q6BTNQ/S
>>843
ははは
路面電車とは笑うわ
でも駅なんてあんなシンプルなもんでいいんだよ
最近は費用かけ過ぎ

あと笹島なんかに駅いるかよ
それこそ西枇杷島ぐらいの利用者数しかいないよ
0848名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 01:30:12.68ID:nXHJNNcX
>>844
名鉄じゃ位置的に無理だろう

>>847
なんでささしまライブの利用者が西枇杷島レベルなのかはちょっと考えればわかることだと思うが
0849名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 02:18:07.19ID:Kx8V0IZk
>>843
見栄を張るために西枇杷島なんかに投資する必要なんかない
そんなに見た目が気になるならいっそのこと廃止して信号場にした方が良いくらいだ
客は二ツ杁に集約しろ
0850名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 18:39:38.24ID:asQC038V
西枇杷島もそんなに遠くない距離に東枇杷島、二ツ杁、下小田井、JR枇杷島があるのによく生き残っているな
分岐点の管理の片手間ってのが大きいのか
0851名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 20:30:00.63ID:d+WGZY3s
>>849
分岐の管理も知らない知恵遅れは
施設に集約しろ
0852名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 21:28:14.07ID:BYHrHCA/
丸栄が来年6月で閉店するが、名鉄百貨店も駅ビル再開発でなくなるのかな?
0853名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 21:44:55.24ID:mLsCcSsd
百貨店という形態が古い
栄より名駅有利とはいえ、百貨店中心のビルにするのは怖い

少なくとも駅利用者の動線上にある地上〜地下は良いが
2階以上にいかに登ってもらうか
0854名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 22:05:53.94ID:NT+ls0jL
>>850
新川橋も少し離れているけど奪い合っていることをお忘れなく
0855名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 22:08:59.90ID:NT+ls0jL
>>850
乗降客数が連続してかなり多い有松ー豊明間も上手いぐらいの駅間隔だからこそなせる数字だと思う
特に前後ー中京競馬間は駅があっても十分採算取れそうに見えるけどそれをしていたら今頃どうなっていたか...
0856名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 22:13:03.81ID:Pr1OaTKQ
>>844
ダイヤ的に無理なんじゃない?
東海道線・中央線も同じ理由だろうけど。

だから名鉄はでっかい横長のビル作って
名駅〜ささしまライブを移動する人たちの導線を
独占する作戦に出たんだと思うんだけど。
0857名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 22:17:53.55ID:nXHJNNcX
>>856
それもあるけど単純に用地がないんだと思う
途中までJRに挟まれてるし笹島がわはJRの方が近いしね
仮に用地があっても複々線にすると思うし
0858名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 22:31:59.10ID:CMRvzJ6e
>>785
ラッシュ時は本線直通を廃止すべきだな
複線化すべきなのは南桜井〜米津だな
あそこを複線化すれば吉良吉田行きが遅れても佐屋(弥富行き)は遅れない
吉良吉田行きは西尾で3分停車があるので米津〜西尾口は単線のままでよし
0859名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 22:32:38.74ID:NT+ls0jL
豊明ー有松間を西枇杷島ー須ヶ口風にしてみたときの平均乗降客数予想

豊明(現豊明駅)3500
東阿野2500
北栄3000
阿野(現前後駅)9000
南前後3000
新栄町6000
栄南館(現中京競馬)2500
栄武侍3500
境松1500
有松(現有松駅)10000

西枇杷島周辺はJR枇杷島が95%ぐらい奪っているからあれだけどここで同じ感じにしてみたら一定のお客がいるから廃止にできないという地獄になっていただろうな...
0860名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 22:37:56.70ID:wJ8L/Izn
>>859
前後の旧駅舎思い出した。なつかしいな。
0861名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 22:43:18.89ID:XJfrZS7b
笹島駅は作る気ないだろうな
ダイヤに新たな制約できるし
名駅から百貨店を通って歩く人が減るし
0862名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 22:48:16.64ID:NT+ls0jL
>>858
乗換時間が3分だと電車の遅れや車椅子の人が間に合わないから乗換時間を5分以上確保するように名鉄が調整している以上 直通を無くすと大きく所要時間が伸びてしまう
西尾線の学生の中には名古屋市内に行く人も結構いる
乗換時間が5分以上必要という事を逆にいえば無理な乗換を防ぐために5分以内には電車を発車させれない


今も朝ラッシュの須ヶ口行きの電車が三分遅れた時に定時で来た西尾線の普通新安城行きがホームが須ヶ口行きと違うから入れるはずなのに無理な乗換を防ぐためによく新安城駅の直前で止まっている時がある。

あとは東岡崎からこれ以上急行来てもあまり人が乗らない
東岡崎ー新安城の間の普通電車を減らさないといけない
佐屋行きの急行(神宮前から準急)のすぐ後ろに快特が来てぶつかってしまうから快特を新鵜沼の方に逃がす
この逆で特急の直後にに西尾線から急行を直通させることによって待避の必要性が無くなりダイヤに幅を持たせられたりすることもお忘れなく
0863名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 22:49:25.74ID:yh/lqC+h
西尾線は米津までの複線も必要だし、
桜町前南に、交換設備も必要。
南安城の到着も遅れるので、複線部分を北に長くするべき。
0864名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 22:49:42.49ID:NT+ls0jL
>>861
JRに作られたら結局同じな気が...
0865名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 22:51:15.80ID:XJfrZS7b
名鉄ビルはとにかく何でも詰めこんで欲しい
バブルではいろんな方向に手を伸ばして拡大したので
次はそれを凝縮させて欲しい

駅、バスセンター、タクシー乗り場
鉄道博物館、模型広場、プラレール広場
百貨店、電気店、土産屋、フードコート、居酒屋、カフェ
シネコン、ゲーセン、ボウリング、カラオケ
ライブステージ
屋上庭園、シャワー、浴場、屋内外プール、観覧車
動物園、水族館
会議室、自主学習室
オフィス、ホテル、レジデンス
吹き抜け大階段
0867名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 22:52:49.05ID:XJfrZS7b
>>864
東海はダイヤ崩したくないからよっぽど作らないはず
ダイヤに制約が出るので大府の新駅をスルーしている
制約が少ない南大高や野田新町は早かった
0868名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 23:01:50.05ID:7Lvs/1Kd
>>865
無茶すぎて草
0869名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 23:02:03.90ID:NT+ls0jL
西尾線の本数を増やすのはいいけど行き先や種別はどうする?

毎時8本は過剰だから夕ラッシュ毎時6本で考えるとして
西枇杷島並の普通停車駅の人からして
普通2本
準急4本
こうなる
直通特急は津島線とは違って特急停車駅の乗降客数に数倍の差があるしそこまで名古屋に行く人は多くないから非現実的

直通出来るのも名古屋に行く人からしても路線容量(三河線特急で毎時2本食うとして)からしても毎時2本が限界
もう少し西尾線から直通させるぐらいなら三河線からさらに準急を直通させた方がいい
普通電車は特急と接続
じゃあ残った2本の準急はどうするのか
急行一宮と接続しても後続の特急に堀田で抜かれるからあまり意味をなさない
急行岐阜に接続しても
西尾線直通準急佐屋(新安城から急行)の6分後に急行岐阜は来る
名鉄の乗換は最低五分必要が理想理論だと
西尾線直通準急佐屋の1分後に新安城が来ることになる。
準急の1分後に準急が来て十数分後にやっと普通が来てまた十数分待って準急が来るようじゃ全く便利にならない
そうなると増やすメリットもあまり無いし西尾線内完結では採算が合わない
0870名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 23:02:48.80ID:7Lvs/1Kd
>>858
そんなことしたら編成数や車両数は足りるのか?
0871名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 23:19:13.61ID:/VikI2um
仮に羽島線の開業が無ければ
00年代前半の廃止ラッシュ時に竹鼻線は全線廃止を食らっていたのか
或いは市役所前までは残していたのか
0873名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 00:35:50.99ID:5o6199c4
>>851
信号場でも人員配置さえあれば分岐の管理はできるぞ
信号扱所って知ってる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況