京王線ダイヤスレ 2017.12.02

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 08:25:29.78ID:tLL6Eb0s
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1469344684/l50
前スレ

京王線のダイヤについて語るスレです。
批評、考案はローカルルールに反しない形でなんでもどうぞ。

【お約束】
○ダイヤを提案するときはスジを引いてからにし、スジを引いていないものはスルーしてください。
○ダイヤを提案するときの詳細な説明は、うpするダイヤ案に添付するなどしてください。
○現実的なネタのみでお願いします。明らかに間に合わないようなスジは引かないでください。
○各(待避)駅間所要時間、駅での停車時間、終着駅での折り返し時間
 などは、自身で丁寧な根拠を示す以外は
【京王電鉄公式の時刻設定】 を参考(基準)にするようにしてください。
○相模原線が本線だ!!リニア開業で橋本駅は大変貌を遂げるんだ!!など、非論理的な主張は荒れるので禁止にします。
○リニア厨・橋本厨・烏山厨はお断り。
○ダイヤ提案時、求められた場合は根拠としたソースを示せるようにしましょう。
○笹塚及び特急停車論、高尾線内各停化論、相模原線急行系多摩センターor永山,若葉台以西各停化論は実態に即しているので大歓迎です。
○既存停車駅の通過論は根拠を必ず示して下さい。
○東府中準特急停車論コピペ、岐阜珍連呼厨はNG推奨
〇スレの分裂行為は住民の迷惑になりますので絶対に辞めてください。
0055名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 22:25:31.29ID:zhNyXPaW
>>49
バカラスのわがままのせいで全線被害を被ってるからな
0057名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 22:47:09.61ID:0QPyEIqr
そりゃ、23区に属する
正真正銘の東京都と言える千歳烏山が
バカ尾みたいな、なんちゃって東京都より
優遇されるのは当然の事。
0058名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 23:14:54.47ID:zhNyXPaW
千歳と砧は北多摩郡だったところなんだけど

バカラスのせいで全線で10分サイクル崩壊で酷い物だが
0060名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 00:30:51.51ID:2KPORrdp
>>59
バカノック藤木って慶應なんだね 。大したもんだ 。
まぁそれでも世の中は東大が中心だから、東大を頭に、一橋大東工大 、その下に九州、大阪、名古屋、東北、北海道 、早慶と続く 。
ただし早は学部によっては、スポーツ推薦で脳みそ筋肉を取ってるのでブランド信頼性に欠ける 。その下に国公立地方大、march 、日東駒専と続き 、世の中的に人に言って恥ずかしく無いのはこの辺が限度 。
人に言える勤務先というか会社だと、だいたいこのレベルまで、指定校制を取る企業だと日東駒専も指定外だったりするが、バブルの時期は採用予定数を充足できないので、仕方なくFランも採用した。
ところがそういう頭の連中は職場でついていけないのか、ひどいと1年で半数が退職、今だと1割くらいしか残ってない所もある。
論理的思考ができないとか、受験でやりたい事を我慢して勉強とかの経験が無いから、奮闘できないんだよね
周りから頭無い根性ない、やっぱり低偏差値大は駄目だと陰口叩かれて躁鬱に
どうにもならん
0061名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 01:02:05.82ID:P3KpO7nR
>>58
狛江や調布市東部の市外局番が03なのは
砧、千歳が北多摩郡で同じくくりだった名残だよね
0062名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 02:33:37.32ID:+rFb4q35
世田谷区民から身内扱いされない烏山(というか環八より外側)
杉並区民から身内扱いされない八幡山(実際利用者の7割は世田谷区内の住人・目的地)
相模原市民から身内扱いされない橋本(というか緑区内でも合併組から見たら異端扱い)
そしてスレ民から人間扱いされないハシモト君
0064名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 12:54:33.93ID:fQRdkcmC
しかし未だに快速が八幡山で準特急に抜かれるのが気に入らないって本当に頭20世紀だよな
今の快速はあの頃の快速と違うんだけど
強いて挙げれば今の区間急行があの頃の快速みたいなもんか
0065名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 14:58:51.71ID:heFc6Qm4
現状の橋本快速の八幡山退避はデメリットばかりだろ
・快速の後追いの準特は結局ノロノロ運転で変わらず
・快速は空席ありでも準特はドア前までぎっしりになり遅延
・柴崎〜布田は烏山とつつじで乗り換えないといけなくなった
0066名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 17:16:24.97ID:mjA+u8mI
>>64
別に快速が烏山から各駅停車だっていうのなら八幡山で抜かれたって問題はないけど、
現状ダイヤでは調布まで優等運転してるからね

そして国領なんかは新宿から2回乗り換えとなるのが大問題なんだよ
いずれにしても小田急が狛江に準急止めることになって、それでなくても
複々線化が完成して、各駅停車でも退避のロスはほぼなくなる(もしかしたら
経堂で緩行線走行の準急との緩急接続はあるかもしれないけど)わけだから
このままでは慈恵医大や小田急狛江営業所界隈の奴らがみんな小田急狛江に逃げかねないから
何らかのテコ入れはしてくるだろう
0068名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 19:48:45.84ID:mjA+u8mI
だから、快速が八幡山で抜かれるのは下高井戸、桜上水そして八幡山なんて
カス駅に止めているから

小田急だって世田谷区内の優等通過駅を虐待して世田谷代田、梅ヶ丘、豪徳寺なんかは
区間準急を削られてもそのままなんだし、京王もそんなクズ駅の配慮などする必要などない
0070名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 20:03:06.90ID:aykcRix6
布田までの各駅なんて新宿から各停で行けばよか
乗り換え無しだし
0071名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 20:07:45.32ID:mjA+u8mI
まあ、八幡山で抜かれるだけであとはつつじヶ丘退避なしで行けるならそれでもいいかもしれないけどね
現状では調布折り返しを黙認してるようなものだし。もう特例作って認めちゃえば?
ただ、新宿、渋谷からだと調布と布田では普通運賃の値段が異なるのがネックだけど
0073名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 20:37:21.35ID:DFr6dvyi
>>71
そんな快速すら通過するような駅のことなんて言い出したらキリがないし、もはや粗探しを通り越して火のない所に煙を立てようとする行為としか言い様がないよ
単純で短絡思考なバカの特徴の一つが0か100でしかものを見れないということだな
0074名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 21:14:36.61ID:mjA+u8mI
布田駅なんか作らないで、調布駅を今よりやや新宿寄りにして、布田駅近くに東口を設置
布田駅跡地は信号所にして、そこに上下両方から入線可能な待避線件引き上げ線を作って
調布折り返しに備えればよかったのにな

各駅停車しか止まらない駅から徒歩3分と、特急停車駅の徒歩10分
俺なら後者の方が良いけどな
0075名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 21:36:39.51ID:mjA+u8mI
>>73
布田、柴崎はともかく、国領に関していえば駅前の栄えてるし、
利用者もそこそこ多い。そして狛江通りを通じて狛江駅方面とも行き来できる
それを考えると、何らかのテコ入れをしないとまずいんじゃないかと思うけどね

快速くらい止めても良いんじゃないのか?完全に隔駅停車になっちゃうけど
0077名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 23:23:46.72ID:0DC0nAzW
>>74
東寄りに作ったらトリエC館やパルコ、ロータリーが遠くなってしまうだろ…
昔誰かが書いてたけど、3分と10分ならまだしも、各駅停車しか止まらない駅まで徒歩10分と特急停車駅まで徒歩20分ていう立地に住んでるなら前者を選ぶ可能性も高くなる。
まあ、そんな場所に住むのが悪いと言ったらそれまでだが…
0078名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 23:25:23.39ID:0DC0nAzW
>>61
確かそれ狛江が世田谷に回線借りてたから03だったんじゃなかったっけ
0079名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 23:57:45.47ID:oyu1o6jG
仙川に急行停車させなかった理由何だろう?
区急停めるのなら急行も停車させるのが普通ジャマイカ。
0080名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 05:45:47.32ID:4owAcmuT
そんなの三連続停車になって詰まるからに
決まってるだろ
むしろ逆になんで朝ラッシュにも止めるんだって話だけど
化けなり通勤急行(二代目)にでもして
0082名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 08:10:53.52ID:16Iei0ho
>>80
今の急行は通勤急行(東府中通過)にして急行を相模原線内と東府中以西各停化(仙川は通過のまま)して日中の運転復活(その時間帯は全て相模原線)、
区間急行は西調布〜多磨霊園の各駅にも停車で平日夕夜間の二段化け解消
で、日中の快速は廃止で区間急行に現行の区間急行を上記の新しい急行に格上げというのはダメかな?
何なら快速を国領に停めた上で日中の各停の半数を格上げ、国領意外の雑魚駅は3本/hで十分てのも
0083名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 10:37:05.52ID:errb0G8R
小田急も今度の新ダイヤから快速急行の通過待ちをする急行が出来るな
遊園まで逃げたら新百合ヶ丘からは停車駅同じだから逃げ切れそうな気もするけど、よっぽど頭抑える形になるのかね?
0084名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 21:59:50.29ID:+uciCl88
区間××という種別は、
一定の区間は急行と同一なのがセオリー。
京王なら新宿調布間が相応しい。
やっぱ仙川通過は変だよ
0085名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 22:05:28.56ID:4owAcmuT
>>82
とにかく小田急対策を強化するためには、烏山以西を改善する必要がある
言い方を変えれば、その寄り新宿寄りの駅は小田急とも離れていて、現状でも
各駅停車であっても初台、幡ヶ谷通過(経由しない)でほぼ直線で来ていて駅数も
少ない優等運転してるようなものだし、下高井戸、桜上水、八幡山なんかは各駅停車
のみが10分おきに来れば充分なんだよね。

そうすれば必然的に下位優等の桜上水、八幡山での退避もなくなり、最低でもつつじヶ丘までは
逃げ切れることになるわけだし、それだけでも充分な切り札になりえるわけだ

>>83
ダイヤが乱れたら、登戸-成城学園前間で急行が緩行線を走り、狛江付近で追い抜かれるなんてこともあったけどね
0086名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 22:07:14.87ID:4owAcmuT
>>84
そうですね。だったら区間急行も仙川通過にするのが筋ってものですね。
何が悲しくて憎き敵の大本営と言えるような仙川なんかに優等止めないといけないんだって
話だしね。

まさに敵に塩送ってどうするんだってことだ
0087名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 22:17:10.73ID:A1eBryzU
↑以上、海峡を隔てた道民の咆哮でした。
0089名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 03:51:41.69ID:/7D3cC9P
>>86
仙川を冷遇したら 小田急バスからの乗換客は
中央線(三鷹・吉祥寺)や小田急(成城)に流れて京王の客が減るけどなぁ・・
0090名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 04:02:31.57ID:ie4jkICZ
>>85
快速廃止で事足りないか?
桜上水は運行拠点の一つなんだから準優等は止めるべき。
乗務員交代、事故のときの折り返し駅にもなるわけだし。
0091名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 07:22:09.35ID:VOPtdzc5

富士見ケ丘、元住吉、北春日部、妙典
あ、奥沢もか

どこも実質各停のみの停車駅なんだけど
0092名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 07:30:23.91ID:c04l4HKC
モトスミは入出庫できねえだろ
0093名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 08:33:46.83ID:u8S49ged
小田急って下北沢まではぐるっと南側に
回って遠回りの印象だよね

新宿からの位置関係を見ると笹塚は代々木上原、明大前だと経堂に当たるけど、
新宿からの駅の数が違いすぎるからね
0094名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 08:53:11.67ID:ucjo+OjY
>>89
仙川はクソ不便なバス停だから区急停めたくらいで成城に勝てるわけないじゃん
単に利用者が増えたから停めてるだけでしょ
0095名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 12:47:48.28ID:Cfy72hTk
>>94
バスに乗ってる人は元から成城一択だよな
京王の駅から徒歩数分の客がわざわざバスに乗って小田急に切り換えは考え辛いし、そんなルートで交通費を申請しても通らない会社の方が多いだろうよ
0096名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 20:09:10.61ID:VOPtdzc5
仙川は付近の工房輸送だろ?
そして、お隣小田急と違って時間ごとき停車通過で区別することを嫌うので
そのまま朝ラッシュも区間急行停車になったってだけの話で

本来は通勤急行とでもして仙川(とついでに桜上水)通過でも良いんだけどね
0098名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 04:19:40.22ID:zUesDMG7
仙川に急行停車させなかったのは
近いうち廃止するからだと思う。

高架化が完成すればつつじヶ丘・桜上水に
優等停車させる必要なくなる
0099名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 06:40:48.04ID:zYlGU34G
区間急行桜上水行きをどうするんだ?
0100名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 06:42:34.44ID:zYlGU34G
まあ、つつじヶ丘はともかく、下高井戸、桜上水、八幡山、仙川なんて雑魚駅は
小田急対抗上も通過上等な事だけは明らか

もちろん仮につつじヶ丘に優等止める必要なくなるっていうなら仙川なんかも当然道連れなんだけど
わかってるんだろうな?
0101名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 08:18:27.17ID:NbhYntXe
烏山で緩急接続するなら、仙川に優等止めたらすぐに詰まるだけだしね
0103名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 09:34:20.75ID:HbtIPlON
ケオがオタのブクブク線のモノマネをするわけか
0104名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 17:58:57.39ID:kI6aCzZK
仙川は単価の低い通学定期の工房が多いからね
通勤客で見たらつつじヶ丘より少ないんじゃないのか?
0107名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 21:39:22.43ID:zYlGU34G
>>106
自爆してやんのバーカ
0108名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 21:45:34.81ID:zLVCz1PB
そんな簡単に停車や通過が出来るんならスジ屋なんていないし、あんな大掛かりな司令も必要ないよな
鉄道の運行を完全になめてるとしか思えんな
0110名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 01:51:10.33ID:3zCGSZWd
明大前・千歳烏山の2面4線化は当分先だから
緩急接続駅として桜上水・つつじヶ丘の急行系停車は必要なんだろうが
近年はチョイ改悪が続いて
高架化完成まで利便性維持されるか分からなくなってきた
0111名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 08:20:03.01ID:ZXFht8f9
桜上水では今では緩急接続なんかほとんどやってねえぞ
それ以前に新宿から近いんだし、わざわざ優等への集中を招く
環八より内側での緩急接続などご法度なんだが

明大前にしたって2面4線化しても朝夕の交互発着メインと思うけど
0113名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 12:53:13.88ID:11zRHD+N
>>111
うん
通過待ち専用でいいよ
0114名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 17:12:22.42ID:3zCGSZWd
桜上水・つつじヶ丘・東府中の急行停車は完全に既得権でしょう
新規で区急停車駅になった仙川の方が実情は上だよ
0115名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 17:25:28.41ID:Pk3rzzBs
つつじヶ丘の場合は、駅前の住宅地開発をした際の売り文句
聖蹟やめじろ台と同じ

それと、接続の為

烏山の二面四線化その役目は無くなるとかほざいているけど
それには烏山から調布まで各駅停車が逃げ切るというのが絶対条件

当然仙川も道連れになるわけだがわかってるのかね
0116名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 17:37:51.64ID:IEOv2A25
道民が知ったか振りかざしても
説得力がないわな。
0119名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 10:07:58.85ID:UYzPK6Rv
平日にわざわざ京王八王子行きを抹殺してまで高尾山口に特急を振ってるのは
やはりめじろ台が関わってるのかな?

優等列車停車駅ということを売りにしてるわけだし
0121名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 19:25:25.27ID:jt9ZJQkP
>>119
自社開発の住宅地だからね
法政大の最寄駅でもあるし
0124名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 21:53:33.64ID:AeQnWpUu
>>118
その手の駅間路線案内図だったら 関東バスや西武バスでも
見たことがあるしそれで奪還云々はないな
0125名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 07:11:38.29ID:HEnwuCct
西武が恐らく元祖だね
0127名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 08:20:18.63ID:hBX2u1wc
小田急多摩線の朝ラッシュ強化は各停新宿行の準急化ぐらいかと思ってた。
新宿多摩センター40分と謳ってたから、急行走らすのは間違いなかったんだけど
1〜2本程度のアリバイ造り程度かと。
まさか急行10分毎、それも多摩センター始発を多数設定してくるとは‥

夕ラッシュは複々線の恩恵を受ける時間帯じゃないから
現行ダイヤ維持かなと踏んでたらまさかの快速急行新設(苦笑)

日中だって急行・本数は変わらないものの、
行先が千代直から新宿行に変更

ここまで小田急が多摩線強化に走るとは
俺が想定できなかったのだから、京王も同じだろう。
今から小田急対抗ダイヤを組みなおすのは時間的に厳しいから、
橋本特急(準特急)の10分ダイヤは次回以降に持ち越し?
0128名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 13:17:27.20ID:axno5xCj
>>127
流暢なんて書く人より、京王の方が優秀です
0129名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 15:05:46.40ID:8gTRohC0
>>128
俺が想定出来ないものを京王が想定出来るわけがない(キリッ!)
むしろ逆にこいつ程度がわかってるようなことを京王がわかってないわけがないと思うが
0130名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 19:03:06.06ID:Uik8S8WO
人口が首都圏ほどではなくガッツリ並行してる区間が多い関西や車社会の名古屋近辺と違って首都圏の鉄道は競合とはいっても所詮プロレスだよ
働いた経験のある人なら供給能力を超えた需要は痛し痒しどころの話じゃないことくらい簡単にわかると思うが
0131名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 19:22:25.76ID:/3jpYkj5
テンプレに 利用実態に即していない多摩セン以西の日中増便案は禁止を入れるべきだろ
0132名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 19:36:16.03ID:HEnwuCct
>>131
○笹塚及び特急停車論、高尾線内各停化論、相模原線急行系多摩センターor永山,若葉台以西各停化論は実態に即しているので大歓迎です。
一応、間接的には多摩センターでの一部運用の打ち切りで増便するにしても多摩センターまでって
事ではあるけど、理解できない馬鹿がいるからちゃんと明記したほうが良いな
0134名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 19:51:36.73ID:abCEGapk
高尾線内折り返し推進、高尾線減便意見も
大歓迎です。
自称都民の道民が、あれこれ喚き倒しますが
華麗にスルーしましょう。
0135名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 20:08:36.03ID:HEnwuCct
高尾線折り返し運転や高幡不動での各駅停車分断増加案を出すのであれば、
きちんとハード面(折り返し用のY線など)を整備してからということになります。
そのような設備面の改善がない限り、非現実的な事になりますので、絶対に辞めてください

ちなみに多摩センターには折り返し運転がしやすいY線が設置されており、急行系の多摩センター
以西各駅停車化や多摩センター折り返し運転は大変やりやすい環境が整っております
0136名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 20:15:47.37ID:abCEGapk
自称都民が早速喚いてますが
スルーして、高尾線内折り返し談義、
高尾線内減便談義を盛り立てて
行きましょう。

因みに新宿〜調布は勿論の事、
調布〜京八、調布〜橋本のいずれも
京王にとっては、かけがえの無い
運行区間だと言えます。
0138名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 20:25:43.79ID:Uik8S8WO
>>136
相模原線は京王で唯一の神奈川県に乗り入れる越境路線だからな
神奈川県内完結の某なんちゃって大手私鉄もせめて他社乗り入れという形で越境しようとしてるし、大手私鉄たるもの越境してこそだよな
0139名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 20:34:47.11ID:HEnwuCct
まあ、神奈川県に入るだけならまだしも、武蔵国から外れてなんちゃって政令市の緑区とかいう
名前からして糞田舎の東京とは遠くかけ離れた茅ケ崎や江ノ島へ流れつくようなところに乗り入れるのは
京王としたら汚点でしかないな

社名にあるように東京八王子電鉄だからね

出来る事なら東京都内で完結させた方がブランドイメージも高まるってものだ

ちなみに武蔵国完結のエリートは西武鉄道(こちらは乗り入れ区間含めても全区間武蔵国)
次点は京王と東急、どちらも一駅だけはみ出す形で相模国に入っている
0140名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 20:38:20.21ID:HEnwuCct
高尾線折り返しは10年くらい前だったか、8000系4連中心の折り返しをやってたが
北野1番線ピストンなものだから大不評だったからね。

今でも一部でやむを得ない事情で残っていたかと思ったが、あんなものを頻発させることは
二度とやらないだろうね

やはり本線上での折り返しは無謀だし
0142名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 22:08:03.56ID:/3jpYkj5
>136
調布〜京八、調布〜橋本のいずれも
調布〜南大沢の間違えだろw
八王子方面・相模原線って書いておけば否定されないのにwww
0143名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 13:45:01.26ID:cpNL+Y+W
いやいや
橋本は京王としてはテリトリー外だからやる気はないよ
0144名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 16:15:12.91ID:hAWNoEcD
いずれにしても、中央線とまともに
勝負できない、北野〜高尾山口は
論外だよな。

仮に廃線になったらなったで
高尾山への足はどうにかなるし、
都心回帰のご時世に、あんな山の
麓に住む物好きは変わり者だわ。

って書いたら、発狂するな
海峡の向こうに住む自称都民がwww
0145名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 17:21:50.55ID:kwxdZ4JX
準特急とかいうのに乗ったら特急仕様みたいでびびった。
来年から特急運用されるらしい。
座席はロングシートみたく横向きにしてあったが(縦横変えられるらしい)
窓と向かいあってたから逆に今の季節紅葉きれいだし
リゾート列車に乗ってる気分だった。ちょっと得した感。
0146名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 18:14:55.22ID:NPAfGejx
いやいや
あんなの座席数が少ない致命的な構造だぞ
単純に新宿駅で並んでるドア前で既存の車両なら座れた人が2人溢れて
座れなくなるんだから

あんなのお荷物橋本準特急にお似合いだし、現に最低でも1運用はついてるんだからな
0148名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 18:56:28.71ID:Mwg67TFT
>>144
高尾線を叩いたところで都内や川崎でもない
ハシモトが沿線で底辺であるという現実は変わらないぞwww
0149名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 19:10:04.80ID:9XOQET7D
>>146
5列目の2人はどんまい
フリースペース設置で6人も減る所のが酷いけどな
真ん中の列の人の動きによっては前から3列目でも座りそびれる
0150名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 19:19:04.28ID:23ddM2up
まぁ相模原線はオワコンだよ
複々線には何やってもかなわないし
パートナーの地下鉄も月とスッポン

旅客量減少に合わせてダイヤの適正化が必要
0151名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 19:50:53.86ID:Wwj/ikUI
乗降客減少駅の無い相模原線より遥かに利用客の少ない高尾線は終日北野折り返しでいいだろ
一日乗降4桁とかどこのローカル線だよww
0152名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 19:59:18.48ID:6mInXYvX
まぁ相模原線はオワコンだよ
複々線には何やってもかなわないし
パートナーの地下鉄も月とスッポン

旅客量減少に合わせてダイヤの適正化が必要
0153名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 22:58:28.67ID:QHOjQSju
多摩センターまでは増えるかもしれないが、そうなれば橋本は減便だな
0154名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 23:17:39.36ID:2UsdM3XB
橋本も高尾も所詮は目糞鼻糞
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況