X



北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★175

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0417名無し野電車区 (スップ Sdea-Fy6/)
垢版 |
2017/12/05(火) 23:02:49.89ID:e42z8okgd
>>414
> 米原厨の言うような財源問題があるなら、

財源問題と聞くと財政破綻といったレベルを想定してしまうのかもしれないが、そうではなく、
全国レベルでみた新幹線整備策を見据えた上での財源問題を言っているんだよね。

この場合、新幹線空白地帯への公費の捻出が寧ろ重要であって、

対北陸は

一石二鳥だから米原で作る

のが正解になるわけだ。
0419名無し野電車区 (ワッチョイ 2ad2-2+KY)
垢版 |
2017/12/05(火) 23:05:31.83ID:34RbSzVw0
>>375
それだけ、詐欺師・米原厨は諦めきれないんだろ。
「騙される方が悪い」と思って騙し取るつもりでいたら、そもそも騙されませんでした、って話。

建設費用にしても妥当なところだし、15年かけてやる分には整備新幹線の枠組みで十分に建設可能で大した問題点など無いしな。
0420名無し野電車区 (ワッチョイ 2ad2-2+KY)
垢版 |
2017/12/05(火) 23:12:00.21ID:34RbSzVw0
>>417
整備新幹線は、2022年に敦賀まで伸びた後は、北海道新幹線・函館札幌間と北陸新幹線・敦賀新大阪間の2路線だけしかないのだが。
基本線の格上げの話は出ているが、まだ出ているだけで、整備路線に格上げされていないので

>全国レベルでみた新幹線整備策を見据えた上での財源問題を言っているんだよね。
これ自体、ありもしない問題であり、それは整備路線として格上げされてから言ってくれ、ってことだし
更に格上げされた後も整備の順番守れよ、って話でしか無い。
0421名無し野電車区 (ワッチョイ f18a-4NBu)
垢版 |
2017/12/05(火) 23:21:01.95ID:qsgg+DmP0
米原ルートが実現するとすれば、
2031年過ぎても小浜・京都ルートの着工のメドが金銭的にまるで立たず、
その間にフリーゲージトレインの実用化メドが立った場合で
フリゲで米原ルート案が浮上したときかなあ。
50kmなら在来線の速さでも敦賀止めより…マシじゃねーなw結局米原乗り換えじゃww

フリゲの新幹線は遅いらしいし東海道新幹線が過疎路線にでもならない限り乗り入れ無理だし
0422名無し野電車区 (スップ Sdea-Fy6/)
垢版 |
2017/12/05(火) 23:22:54.70ID:e42z8okgd
>>419
> 「騙される方が悪い」と思って騙し取るつもりでいたら、そもそも騙されませんでした、って話。

別に 乗り入れられると思うよ のまま決めてしまえとは言ってないよ。
乗り入れられないかもしれないから2.1兆の片肺ルートではなく、

乗り入れられる範囲での0.6兆一石二鳥ルートにしておき、
未曾有の好景気で乗り入れ不足が生じる事態になれば、寧ろリニア側の輸送力増強に投資した方が遥かに有意義って言ってる。

>>420
> 更に格上げされた後も整備の順番守れよ、って話でしか無い。

そして(真の)地方は切り捨てるというわけだ。
0423名無し野電車区 (ワッチョイ b5b3-5jSg)
垢版 |
2017/12/05(火) 23:26:45.10ID:SyuCxmVs0
>>376
四国新幹線・東九州新幹線・山陰新幹線・羽後新幹線などの基本計画路線の建設の必要なし
飛行機か新幹線乗り変えの特急や快速か高速バスで十分
0425名無し野電車区 (ワッチョイ 2ad2-2+KY)
垢版 |
2017/12/05(火) 23:32:36.15ID:34RbSzVw0
>>418
周波数変換装置が重くないってソースあんの?

変圧器の類いは、デジタルで小型軽量化出来るって訳でもなく、アナログ的な部分も重要で
新幹線のような大出力を扱う場合、小型軽量にするにしても限度がある。
それに、必要ないなら積まないにこしたことはない。

そりゃ家電レベルなら、小さくも出来るだろうが。
0426名無し野電車区 (スップ Sdea-Fy6/)
垢版 |
2017/12/05(火) 23:44:07.80ID:e42z8okgd
>>425
http://www.aluminum.or.jp/railway_vehicle/meeting/12/1201.html
の後ろの方。

> デジタルで小型軽量化出来るって訳でもなく、

その概念に当てはまるだろうな。インバータ制御って(制御は)デジタルだからな。

> それに、必要ないなら積まないにこしたことはない。

「積む」って言葉からすると、やっぱり「変換装置」ってものがあると思ってた?

俺が「周波数変換装置」って言葉を使ってるのは彼の弁を揶揄してのこと。実際にはそんな装置は存在しない。
0432名無し野電車区 (スッップ Sd0a-tFtK)
垢版 |
2017/12/06(水) 06:53:23.60ID:xhMxHvQmd
>>431
ソース追加で

http://www.toshiba.co.jp/tech/review/2014/03/69_03pdf/04.pdf
北陸新幹線の新型車両であるE7系新幹線電車用に電機品を開発し,量産車用製品を納入した。
今回納入した主変圧器,主変換装置,及び主電動機は,東北新幹線のE5系用をベースにしており,
E5系が持つ環境性能,高信頼性,小型・軽量,及び低騒音・低振動といった特長をそのまま受け継ぐとともに,
北陸新幹線特有の連続勾配にも対応できる高い性能を備えている。また,主変換装置は,50/60 Hzの周波数切替えに対応した制御を実現している。
0433名無し野電車区 (スッップ Sd0a-tFtK)
垢版 |
2017/12/06(水) 06:55:17.95ID:xhMxHvQmd
>>420
何年かかろうと2兆円ルートで目一杯予算を占有しろ
新幹線は整備計画線で終了だ、基本計画線には手を出させるな

こうまとめてみると小浜厨がいかに地域エゴで国益を損なおうとしてるかよく分かるな
0435名無し野電車区 (ワッチョイ 669a-VWpS)
垢版 |
2017/12/06(水) 08:02:45.18ID:EZqzPjuN0
>>434
ルート決定前とスタンスが全然変わってないよね。京都府は気に入らないルートになったら金は出さないし自然破壊だと難癖つけるつもりなのはよくわかった。限りなく舞鶴ルートに近づけるんだろうな。
0436名無し野電車区 (ワッチョイ ad25-Cv3l)
垢版 |
2017/12/06(水) 08:24:55.40ID:2umXVovX0
>>435
舞鶴ルートでも京都駅周辺か変わらんだろ
0437名無し野電車区 (アウーイモ MM21-7BD0)
垢版 |
2017/12/06(水) 08:26:05.47ID:FjWNHzK3M
>>434
1.05だけど、1.0を超える範囲内に収まる額でしか、環境破壊の補償費用や対策費用は出せないよ。
遺跡についても同じ。

2.8倍なんて利用客はいないし、
2.1兆の費用も最初から結論ありきの帳尻合わせと批判が出てて、
ただでさえ、1.0割れてると疑われてるのに、行政訴訟したらどうなるだろうか 。

次の議員になったら、やり直し待ったなしだな。
0438名無し野電車区 (オイコラミネオ MMb1-AEDt)
垢版 |
2017/12/06(水) 09:32:39.77ID:1BxETksxM
>>434
払う気無いのに小浜京都ルート容認とか訳が解らん。
それなら初めに「舞鶴ルートしか認めない。駄目なら関わりたく無いので米原で」とか言えよと思う。
多分、米原ルート案で纏めた時の広域連合負担があると思っていたのが、
大阪が米原ルート案を蹴られた後、「決まったルートに従いますが、費用負担については精査させて頂く」の発言で
周辺自治体に協力を得れない事がわかったので困ってるのだろう。

もうルートは決まって突き進むだけなので、京都は文句を言わず必要費用を払って貰いましょう。
今後出てくる費用見積もりは概算時よりも更に跳ね上がってるだろうけど。
0440名無し野電車区 (ワッチョイ 6660-GDmb)
垢版 |
2017/12/06(水) 10:03:17.26ID:BZvzsH6P0
>>399
リニアを京都ルートにすれば大阪京都間のリニアの大深度地下トンネルを北陸新幹線と共用できるので節約できる
京都から名古屋までも国で作ってしまって運用をJR西にまかせてしまうのも良い
0441名無し野電車区 (ワッチョイ 6660-GDmb)
垢版 |
2017/12/06(水) 10:20:15.11ID:BZvzsH6P0
>>438
京都も北陸新幹線じゃ建設費払いたくないだろうけど
リニア新幹線の大阪京都先行開業なら喜んで建設費払うだろう
0442名無し野電車区 (スプッッ Sdea-Cv3l)
垢版 |
2017/12/06(水) 11:00:11.29ID:wG5cERovd
>>440
南北に走る北陸新幹線と東西に走るリニアの一体化とはこれいかに。

実際は新大阪を一体工事するだけだろう。
コンコース共用すればかなり節約できるのと、新大阪の工事はリニアだけでも西と東海が話し合う必要があるから話し合いを減らせる。
0445名無し野電車区 (アウアウカー Sa55-iMds)
垢版 |
2017/12/06(水) 12:03:18.22ID:AumIpNxka
>>433
小浜のようなド田舎ですらフル規格通るんなら、山形や秋田のようにミニ新幹線で我慢させられるところが絶対黙ってないから。小浜ルートは全国の寝た子を起こすのは確実。予算ぶんどりがとんでもないことになるだろうね。結果として小浜ルートはダダ遅れ確実
0446名無し野電車区 (JP 0H2e-9wPJ)
垢版 |
2017/12/06(水) 12:15:18.84ID:Vuiz/mniH
滋賀県知事、湖西線を経営分離させない考えを曲げない方針

大阪までの早期全線開業を 北陸新幹線で広域連合要望
http://kyoto-np.co.jp/politics/article/20171205000187

>滋賀県の三日月大造知事は新幹線の開業で経営分離が懸念される並行在来線に関して「敦賀以西ルートが通らない本県のみならず、
>大阪までは大都市近郊区間で並行在来線は存在しない。この考えを早めに確認し、前に進むことが早期開業につながる」と強調した。
0447名無し野電車区 (スプッッ Sdea-Cv3l)
垢版 |
2017/12/06(水) 12:15:31.88ID:wG5cERovd
>>445
いや?奥津軽いまべつに新幹線通っても何も思わんが?
0448名無し野電車区 (ワッチョイ 118a-OAAm)
垢版 |
2017/12/06(水) 12:41:33.18ID:gqWHtnHs0
>>445
根拠は?
基本計画を整備計画にしていくには財源より国に整備の必要性を訴える事
財源問題を根幹とするなら現在の整備計画で財源の縮小を図るルートに変更するイコール基本計画を全て中止するとなる
それを誰もそれを望んでいないから北陸新幹線は整備計画通り小浜市付近経由、大阪市に至る小浜京都ルートで決定した
0451名無し野電車区 (アウーイモ MM21-7BD0)
垢版 |
2017/12/06(水) 12:59:27.27ID:p2lirvSNM
490 名前: 2017/12/06(水)
年収800万越えサラリーマンにも所得税増税で決着って
今年消費税も増税するのにアホか

もう大増税しないと無理。
支出削減しないと無理。
米原ルートが精一杯か。
0452名無し野電車区 (ワッチョイ eac6-D9HO)
垢版 |
2017/12/06(水) 13:02:31.09ID:bM5R2kl80
>>451
米原ルートも税金の浪費
金沢以西の延伸自体必要無い

北陸新幹線は不良債権だからな
どうしても欲しいならJRや推進派が全額負担して建設しろ
0453名無し野電車区 (ワッチョイ a51a-Y0+u)
垢版 |
2017/12/06(水) 13:34:32.70ID:u+699qSJ0
>>447
そいつ小浜は途中駅だろと何度も言われてきてるのに
何度も同じレスを書き続けるバカだから
どうせ米原ルートはもう実現しないのに異常な奴だよ
0454名無し野電車区 (スッップ Sd0a-tFtK)
垢版 |
2017/12/06(水) 13:37:30.81ID:EmzlZ6B7d
>>439
京阪間の二重整備が通らなければ、米原ルートが大阪直通への最後の希望になる

京都からの直通は用地的に不可能だし、小浜京都で京都止めなら米原直通の方がはるかに便利だからな
0455名無し野電車区 (ガラプー KKa5-XqVS)
垢版 |
2017/12/06(水) 13:47:19.49ID:V2QaAT+rK
>>410
日銀による政府発行債の直接引受は政府に直接資金が流れ込みます。
政府は直にこれを予算化します。用途は様々ですが、やはり公共工事が大きく占有するでしょう。
例えば北陸新幹線。完成迄相当な年数を要す事になっていますが、この区間が難工事だからではありません。予算が無いからです。
仮に1.5兆円の見積区間を5年で完工を目指せば年間3000億円の予算を付ければいいのです。年間数百億円では終わるものも終わりません。政府が国債を発行し直に予算措置を取れば四国新幹線も山陰新幹線も計画に上ります。
この措置の心配事は公共工事等の過剰発注に因るインフレでしょうか?
しかし今は深刻なデフレ、ターゲットを決める程インフレを追及している訳で、インフレに何か問題が?なのです。
デフレなのに相変わらずインフレ撲滅策しか考えない一方通行脳な財務官僚はマークシートの選択はずば抜けた能力を発揮する博徒なのでしょうが、創意工夫では園児並みなのでしょう。そうでなければ、日本を滅ぼしたい中韓北辺りの手先なのでしょう。
0458名無し野電車区 (ワッチョイ 6660-GDmb)
垢版 |
2017/12/06(水) 14:41:14.82ID:BZvzsH6P0
>>442
北陸新幹線は西から京都駅に入れば良い
京都駅は前提なんだからスイッチバックで西から入って西から出れば良い。
亀岡から山陰本線の地下を通るようにすれば土地買収の必要も無く京都駅に入れる
0459名無し野電車区 (ワッチョイ 6660-GDmb)
垢版 |
2017/12/06(水) 14:42:18.84ID:BZvzsH6P0
京都駅は全停の間違いだった。
ついでにリニアも京都駅全停車ね。
0460名無し野電車区 (スプッッ Sdea-Cv3l)
垢版 |
2017/12/06(水) 15:03:28.25ID:y1D/2k83d
>>451
北陸新幹線ごとき、社会保証予算から見ればゴミだよ。
チリをつもらせても富士山にはならん。
逆に社会保障予算を1%削れれば新幹線の財源なんて解決する。
0461名無し野電車区 (ガラプー KKc9-XqVS)
垢版 |
2017/12/06(水) 15:37:42.51ID:V2QaAT+rK
>>415
ドイツは原発製の電気をフランスから買付けてます。実質原発に依る発電事業を行っています。
農業補助金は米国やフランスがいい例です。
石炭火力はトランプ大統領が再開を認可しました。
韓国は米国企業を使って竹島付近をメタハイ調査しました。
そんな古い話では御座いません。
田中角栄はイラン等の油田の採掘権を大々的に買い漁り、キッシンジャーに目の敵にされました。
大東亜戦争終結後の事です。
0463名無し野電車区 (オイコラミネオ MMb1-AEDt)
垢版 |
2017/12/06(水) 17:38:41.62ID:1BxETksxM
>>446
沿線自治体合意で揉めた長崎ルート並に合意のための時間を要する事になりかねないから、
西はあっさりと存続表明すると予想している。

その代わり新快速・快速は近江舞子/長浜まで。強風対策は打ち切り、強風時は即運休。
0464名無し野電車区 (ワッチョイ 6a8a-D9HO)
垢版 |
2017/12/06(水) 17:52:20.46ID:fnnBkXLB0
1年前の記事

JR西社長、経営分離対象路線「地元の同意必要」 京都新聞 2016.12.21
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20161221000144

滋賀県が湖西線で懸念する経営分離は「特定の線区について扱いを言う時期ではない」とし、
「関係自治体と相談しながら扱いが決まると認識している」と述べるにとどめた。
今後、延伸に伴う在来線の収支などを社内で検討するとした。
0465名無し野電車区 (ササクッテロラ Spbd-3Iia)
垢版 |
2017/12/06(水) 18:02:19.77ID:jCnmJORGp
北陸新幹線早期全通へ関西一丸 東京で初の決起大会「2030年に」
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/268546

北陸新幹線敦賀―新大阪間の開業前倒しに向け関西広域連合と関西経済連合会、京都府、大阪府は5日、東京で建設促進決起大会を開いた。
決起大会はこれまで北陸の政財界が開催してきたが、関西主導では初めて。関西広域連合長の井戸敏三兵庫県知事は「関西の情熱をみていただきたい」と意義を強調し、
来賓の西川一誠福井県知事も「関西が一体となって開く決起大会は画期的。5年後に敦賀開業を迎える福井県にとって心強く思う」とあいさつした。
(中略)
この後、西川知事は関西広域連合や関経連の代表とともに、自民党の二階俊博幹事長らに要請活動を行った。二階幹事長は早期整備について共通の認識を示したという。
0466名無し野電車区 (アウーイモ MM21-7BD0)
垢版 |
2017/12/06(水) 19:00:32.47ID:p2lirvSNM
>>460
その社会保障費用でさえ、高齢化の進展で今後もどんどん膨れ上がり、
弱者切り捨て、並みの所得者も高負担待ったなしなんだが。
例えば高額療養費もガンガン値上げ。

小浜に1兆5000億円の税金使うために、
病院行くのを躊躇わせるとか、おかしいね。

小浜人は特権階級の貴族とでも勘違いしてんじゃねーか。
0467名無し野電車区 (ワッチョイ b5b3-5jSg)
垢版 |
2017/12/06(水) 19:05:20.80ID:jl8Ablo00
>>455
四国新幹線・山陰新幹線は絶対不要
現行通りの飛行機や新幹線乗り変え特急・快速や在来線特急や高速バスで十分
0469名無し野電車区 (アウーイモ MM21-7BD0)
垢版 |
2017/12/06(水) 19:09:09.08ID:p2lirvSNM
>>467
250万人に恩恵が及ぶ四国新幹線1.5兆円が
絶対不要なら、
小浜3万人にしか恩恵が及ばない、かつ米原名古には大迷惑の小浜京都ルートなんか、全くいらない。
0470名無し野電車区 (アウーイモ MM21-7BD0)
垢版 |
2017/12/06(水) 19:10:15.49ID:p2lirvSNM
>>467
小浜なんかバスや車で十分な地域。
そして距離的にも地域的特性からしても、車が向いてる地域。
0471名無し野電車区 (オッペケ Srbd-XvwZ)
垢版 |
2017/12/06(水) 19:57:24.58ID:zrC7/NzDr
>>470
米原敦賀間ほど車移動が適してる区間は無いだろう。なにせ工事の必要すらない。
そして四国新幹線を言ってる人が名古屋人であることがよくわかった。
0474名無し野電車区 (ワッチョイ 118a-GQwd)
垢版 |
2017/12/06(水) 20:35:13.02ID:XeMQz94y0
>>472
ところが何故か米原派は「小浜のために新幹線を通す」って変換しているんだよなぁ

今別町のために新幹線を通したのか?
木古内のために新幹線を通したのか?
って米原派の意見を聞きたい
0475名無し野電車区 (ワッチョイ 69d2-Aloi)
垢版 |
2017/12/06(水) 21:12:37.47ID:aZC01bcX0
>>472
元々敦賀〜小浜〜新大阪で、通過点でしか無いんだよね。
米原厨はそれを忘れてる。つまり小浜経由は大阪の為だから、米原・名古屋ごときより遥かに優先権がある。
むしろ米原厨が非難すべきなのは小浜じゃなく、割り込んでまんまと誘致に成功した京都なんだけどね。
0476名無し野電車区 (アウーイモ MM21-7BD0)
垢版 |
2017/12/06(水) 21:14:21.84ID:p2lirvSNM
>>471
アホか
北陸から米原まで車でいって新幹線乗るのか?
名古屋から鉄道で北陸に来る人はどうする?

小浜と京都なら車でほぼ完結するのと全然違って、距離も遠いし、人口もはるかに多い。
0477名無し野電車区 (アウーイモ MM21-7BD0)
垢版 |
2017/12/06(水) 21:15:19.36ID:p2lirvSNM
>>472
それなら、小浜を通る必要はないな。
米原経由で決定だ。
0478名無し野電車区 (オッペケ Srbd-fkPu)
垢版 |
2017/12/06(水) 21:16:22.22ID:SqUhoqCXr
北陸⇔関西圏の流動は北陸⇔中京圏の流動の3倍ある時点で、北陸⇔名古屋を重視する理由は無いんだよな
今ある名古屋行きしらさぎの本数見ても納得するはずなんだけど
0479名無し野電車区 (アウーイモ MM21-7BD0)
垢版 |
2017/12/06(水) 21:17:31.83ID:p2lirvSNM
>>474
だから、小浜を無理して通す必要はないってことだな。

税金は1.5兆円も無駄になるし、
米原名古屋利用者に不便になるし、
時短にもならないし、
大深度地下ホームは不便だし、
全通時期も遅くなるしで、
小浜を通る必要はない。

よくわかった。
0480名無し野電車区 (アウーイモ MM21-7BD0)
垢版 |
2017/12/06(水) 21:19:49.79ID:p2lirvSNM
>>478
米原ルートなら、その両方を満たせるんだよな。
さらにリニアが2027年にできると、またしらさぎが増えるし。

それでいて1.5兆円も安い。
維持費も安い。
0481名無し野電車区 (スップ Sdea-Fy6/)
垢版 |
2017/12/06(水) 21:20:26.56ID:eLyhXjzTd
>>478
散々既出だが、
北陸〜中京の 流動 は
北陸〜関西の 流動 の 
6〜7割はある。

今の 鉄道での流動 の比で見たらダメだよ。
0483名無し野電車区 (ワッチョイ ca3a-bpph)
垢版 |
2017/12/06(水) 21:27:59.07ID:o/as94GM0
>>481
新幹線が米原まで全通すると、今は遠回りの上、線形も悪くて遅い
「しらさぎ」の鉄道利用も伸びるだろうね。

将来的に道州制をみすえて、州都・名古屋に北陸から直行する鉄道がないとなると
これまた敦賀―米原が議論になって無駄になるし。

財源はないし、人口も少子高齢化する中で、
角栄さんの時代の湖西と中京の両方に新幹線を走らせる計画は既に破綻している。

これからは米原に1本で一挙両得の時代だ。
0484名無し野電車区 (スッップ Sd0a-tFtK)
垢版 |
2017/12/06(水) 21:29:43.46ID:2G9T/nSjd
>>475
当の京都がやる気なさげなんですが、なんでなんでしょうか

http://www.senmonshi.com/archive/02/02D71K0159JY65.asp
> 京都府は、29年度の運営目標で「北陸新幹線の府域における課題や経済効果を調査・検証。便益に対する費用負担のあり方検討実施」を掲げており、

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171205-00000032-kyt-l26
京都府の城福健陽副知事は、京都の文化財や地下水などに配慮した調査と合わせ「(建設費の)地元負担は受益に応じた負担となるようお願いしたい」と求めた。
0485名無し野電車区 (オッペケ Srbd-fkPu)
垢版 |
2017/12/06(水) 21:30:39.72ID:SqUhoqCXr
>>481
国鉄末期の鉄道の流動は関西と中京で2:1だったが、便利になっているはずの今は3:1

試算した結果だが仮に米原まで伸ばしたところで、速達効果は30分程度
米原での乗継や乗継割引の無さを考えれば、高速バスも十分利用が残ると思われるしマイカー勢もそう

マイカー勢には30分程度の時間短縮は全然響かない
なぜマイカーで行きたがるのか、理由を考えればそうそう転移は見込めないはずなんだけどね
0486名無し野電車区 (オッペケ Srbd-fkPu)
垢版 |
2017/12/06(水) 21:38:15.05ID:SqUhoqCXr
米原ルートの最大の問題は雪に強いはずの北陸新幹線が、バラスト軌道の東海道新幹線で影響を受ける見も蓋もない話になること

米原ルートで雪に強い北陸新幹線であり続けるには、米原駅は専用ホームで発着・東海道新幹線とは乗換で対応と一番不便な形になる
0487名無し野電車区 (ワッチョイ ca3a-bpph)
垢版 |
2017/12/06(水) 21:39:17.05ID:o/as94GM0
>>485
いや、2014年の金沢延伸前で、サンダバ 対 しらさぎ が2:1だったよ。
敦賀延伸でしらさぎが減るが、
リニア2027開業でまた伸びるから。

特に福井は首都までリニア+米原ルートで1時間以上短縮できるからな。

今や、福井は日本で最も首都まで移動時間がかかる不便な都道府県の一つだろう。
これは北陸新幹線ができてもたいして変わらない。
0488名無し野電車区 (スップ Sdea-Fy6/)
垢版 |
2017/12/06(水) 21:40:14.14ID:eLyhXjzTd
>>485
時短効果30分って、敦賀開業時からの時短でしょ?

実移動時間でくらべなきゃ。

名古屋金沢は、車で3〜4時間な訳だが、
いまは鉄道で2h30mかかる。
車と近い時間で、そりゃ車シェアも高くなるさ。

これが新幹線なら1h20mってところか?
これだけ差が出りゃ、そりゃ新幹線だろって層も増えるよ。
0489名無し野電車区 (ワッチョイ ca3a-bpph)
垢版 |
2017/12/06(水) 21:41:59.71ID:o/as94GM0
>>485
名古屋は渋滞もあるし、車も高速バスも時間が読めない。
米原まで東海道新幹線で来て、そこから高速バスなんて不便すぎるし、雪にも弱い。

この点、小浜は京都と距離が近いし、新快速も利用できる。
小浜に鉄道で行っても現地の足がないしな。
小浜はまさに車やバスでいくのに向いているところ。
0492名無し野電車区 (ワッチョイ 8d23-LMQF)
垢版 |
2017/12/06(水) 21:47:59.66ID:wwGAuQKp0
>>474
そこに触れたら負けるからなんとしても小浜のためにしたい
滋賀を避けて乗り継ぎ無しで大阪に行きたいだけのルートなのに。
0494名無し野電車区 (スッップ Sd0a-tFtK)
垢版 |
2017/12/06(水) 21:56:55.63ID:2G9T/nSjd
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumona.nsf/html/shitsumon/a145032.htm
>以来福井県、特に若狭の住民は、この三十年近く「いつか新幹線が通る」という悲願で生きてきた。
>そのために原発銀座を許容するという苦渋の選択を受け入れてきたのである。

ttp://toyokeizai.net/articles/-/98080?page=3
>ところで、なぜ北陸新幹線は小浜市経由とされたのか。在来線は米原駅を起点としているのに不思議な話である。
>与党の検討委員会でも質問されたが、国交省は回答できなかったという。

>北陸への新幹線誘致活動が始まったのは1960年代だ。当初、福井県も含めて沿線の自治体や政治家は「米原ルート」を推していた。
>しかし、1972年になって、中川平太夫福井県知事が突然「小浜ルート」を主張し始め、田中角栄首相に直談判を繰り返す。
0495名無し野電車区 (スッップ Sd0a-tFtK)
垢版 |
2017/12/06(水) 21:57:12.33ID:2G9T/nSjd
http://archive.fo/vojTc
>もともと、米原ルートが有力で、北陸新幹線の沿線各都府県が67年に結成した建設促進同盟会の冊子にも「東京から長野、富山、滋賀を経て大阪に至る構想」と書かれ、滋賀県も同盟会に参加していた。
>73年の福井県議会会議録でも、議員が「政府や関係機関に強く印象づけられている敦賀から米原へのルート」と発言し、当時の中川平太夫知事が「米原へ出るのは図面でも慣行でもそうだ」と応じていた。
>ところが、5期務めた中川知事が72年ごろから小浜案を主張。知事をしのぶ「中川平太夫傳」などによると、田中首相に陳情を重ね、
>田中氏も同書への寄稿で「中川君は度々早朝から私邸にきて『若狭回りこそ福井県発展の第一歩だ』と力説。
>73年9月12日、ヒザ詰め談判にきて『ここで若狭ルートを決めて貰(もら)わないと帰らない』というのだ」と振り返っている。
0496名無し野電車区 (アウアウカー Sa55-HWTS)
垢版 |
2017/12/06(水) 22:02:01.69ID:SQLqkFP0a
>>471
逆、四国以外の人間から需要がない無駄
と言われる四国厨が米原ルートの
差額で四国新幹線ができると全く関係ない
名古屋人になりすましてるだけ

名古屋人は北陸新幹線は米原ルートに
反対してる訳ではないが
別に小浜京都でも小浜亀岡でも舞鶴でも
いっそ敦賀止めでもいっこうに構わない。
0497名無し野電車区 (ワッチョイ ca3a-bpph)
垢版 |
2017/12/06(水) 22:12:07.36ID:o/as94GM0
>>492
別に小浜通る必要ないじゃん。

米原経由で大阪も京都も誰も困らないよ。
府民税を1000億円単位で自分達のことに使えてよかった、ぐらいだ。
0498名無し野電車区 (ワッチョイ 1181-XWSP)
垢版 |
2017/12/06(水) 22:14:39.32ID:S5sgWoED0
つくづく、小浜ルートってのは地元の不興を買って早期開業の芽を潰したオバカルートなんだなあ

http://www.pref.osaka.lg.jp/koho/kaiken/20171129.html
>僕は、これは、新幹線建設工事というものについては、権限のない外からあまり具体的な要望を言わないほうが僕はいいと思っています。

>リニアについてはそういう国の予算の位置づけがはっきりしなかったので、財政投融資という形が新たにできましたけど、北陸新幹線でそういうのはちょっと難しいと思うので、それは国できちんと決めてもらいたいと思っています。

http://www.senmonshi.com/archive/02/02D71K0159JY65.asp
> 京都府は、29年度の運営目標で「北陸新幹線の府域における課題や経済効果を調査・検証。便益に対する費用負担のあり方検討実施」を掲げており、

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171205-00000032-kyt-l26
京都府の城福健陽副知事は、京都の文化財や地下水などに配慮した調査と合わせ「(建設費の)地元負担は受益に応じた負担となるようお願いしたい」と求めた。
0500名無し野電車区 (スップ Sdea-Fy6/)
垢版 |
2017/12/06(水) 22:19:37.54ID:eLyhXjzTd
>>485
> マイカー勢には30分程度の時間短縮は全然響かない

あのな、こういう嗜好も統計的に分析されてモデルに組み込まれてるのよ。
自動車ダミーってパラメタがあって、大体82分に相当している。

これは、仮に値段等が同じ場合、例えば
鉄道の2h30mのところが、車で3h50m程度なら同等と感じるってこと。

まあ、ちょうど今の金沢名古屋って時間関係でみたらこんな感じで、
時間関係はどっこいで、料金は車の方が安いわけなんで車に流れてる、そういうことだ。

> なぜマイカーで行きたがるのか、理由を考えればそうそう転移は見込めないはずなんだけどね

あなたを始めアンチさんは、車嗜好を土地柄とか人柄とか「固定的」なものと考えたがるんだけど、そうじゃないんだよ。
0504名無し野電車区 (スフッ Sd0a-VWpS)
垢版 |
2017/12/06(水) 22:36:00.87ID:aSafmeF7d
>>498
こういう関西の議論を見ると、小浜ー敦賀間だけが無駄に先走って建設されるというコントが見られるのではないかと危惧してしまう。
ここで小浜まで前倒し運行なんて西にとって罰ゲームみたいなことで西と福井県の間で不毛な
戦いが起こりそうで面白いな。
紆余曲折の末、まっさらな線路に週末だけ往復二便とかwそれも延々と25年くらいwww
0505名無し野電車区 (アークセー Sxbd-LKsj)
垢版 |
2017/12/06(水) 22:38:18.96ID:mgcx2pG1x
KC57こと蒸機好きさん




また完敗ですか
0507名無し野電車区 (ワッチョイ 5edc-D9HO)
垢版 |
2017/12/06(水) 23:14:31.24ID:nrYikB4N0
>>501
最終的に松井山手経由になったため、京都―新大阪の在来線は3セク化されずに済んだ。
京都―新大阪が北側ルートで東海道新幹線と別線だと、京都―新大阪は強制で3セク化されてしまう。
0513名無し野電車区 (ワッチョイ 118a-GQwd)
垢版 |
2017/12/06(水) 23:26:11.08ID:XeMQz94y0
>>490
敦賀か南越で6分間停車して
そのまま6分遅れってことはないだろうが、5分くらいの遅れを引きずって
東海道新幹線へ入線するつもり?

東海道新幹線のダイヤを乱す基だな
0515名無し野電車区 (ワッチョイ 2ad2-2+KY)
垢版 |
2017/12/06(水) 23:36:51.48ID:ZPXcI5JY0
>>426
それ、別に軽く出来るってソースにはなってないのだが。
両対応しましたよ、としか書いてない。

ついでに、E7系車両のWikiを見たのだが
>主電動機はE5系・H5系・E6系と共通する出力300kWのMT207形かご形三相誘導電動機を搭載する。
>制御は架線からの単相交流25 kV を降圧後に商用周波数50/60 Hz 自動切換式TM215形主変圧器で、
>勾配抑速ブレーキならびに定速制御機能を装備するCI23形主変換装置内蔵のコンバータにより直流へ整流した後、
>VVVFインバータにより三相交流へ再変換した上で行う。
と書いてあって、コンバータ(インバータ)の前段に変圧器入れてる構成で、インバータ制御は50/60hzの変換後の話で
E7系は主変圧器+主変換器と主変換器の二つの構成、とあるように変換装置は「積んでいる」のだが。

>>433
実際それが、今の整備新幹線のルールだから。
費用がかかるなら時間をかけて作る、当たり前の理屈。

あと
>新幹線は整備計画線で終了だ、基本計画線には手を出させるな
んなこと一言も言ってないのにねつ造するな。
0516名無し野電車区 (ワッチョイ ca3a-bpph)
垢版 |
2017/12/06(水) 23:37:55.23ID:o/as94GM0
>>513
東北新幹線や上越新幹線、北陸新幹線は、高崎や福島、大宮でどうこなしてるんだろうね。

そうでなくても、2037年には各列車に搭載されたAIが
相互に連携取り合って、ものすごい発達してると思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況