X



東急田園都市線part117

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 00:38:07.30
東急授受線に新車2020系登場! 田園都市線の快適性、安全性向上へ
https://trafficnews.jp/post/79139

授受線でJR貨物の機関車から「TOQ i」にバトンタッチ

2017年11月30日(木)、東急の授受線に新車が出現しました。

東急にとって授受線は、非常に重要な存在。
同社の新車は田園都市線の長津田駅(横浜市緑区)にある授受線を使って、搬入されるためです。

京急線の金沢八景駅(横浜市金沢区)付近にある車両工場、総合車両製作所(J-TREC)から“出荷”された東急の新車は、JR貨物の機関車に牽引され、JRの横須賀線、武蔵野線などを経由し横浜線の長津田駅へ。

そこから東急の「授受線」へ入ると、今度は東急の事業用車7500系「TOQ i」に牽引され、田園都市線の長津田駅、そして長津田車庫へと搬入されます。
「授受線」とは、こうした車両を受け渡すための線路のことです。

このたび搬入された2020系電車は、田園都市線では16年ぶりとなる新型車両で、同線における課題のひとつ「古い車両」の代替として導入されるもの。現在、田園都市線を走る8500系電車は1975(昭和50)年登場です。

新型の2020系は背もたれが高い座席、空気清浄機(ナノイー)、防犯カメラ、全車両にフリースペース、静かなモーターなど、高い快適性と環境性、安全性が特徴。デビューは2018年春が予定されています。

ちなみに、東急7500系「TOQ i」は、走行しながら線路の検測が可能。
いわば、東急における「ドクターイエロー」のような役割を持った車両です。
また2020系は、11月30日(木)には4両、前日の29日(水)には6両、授受線経由で長津田車庫へ到着しています。
0004名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 01:26:18.25ID:3UKzDGqD
997 名無し野電車区 sage 2017/12/02(土) 21:11:00.01 ID:vR+E6hXv
利用客を減らすために8500を残すのでは
に見えた(´・ω・`)

そういうことかw
0005名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 08:22:43.70ID:LmhNwn/c
オシフィエンチムへ連行されたユダヤ人も憐れむほど終日超満員で圧タヒ者多数。タヒなずとも全員寿命を縮めている
圧倒的混雑によるサツ伐感でコロし合いに発展することが日常茶飯事
サツ人的混雑によるストレス増加で我が国の自サツ者数の向上にも貢献
本線である渋谷〜横浜間は徹底的に投資を行う一方、40年近く最低限のメンテナンスのみで設備も絶賛崩壊中

上記の惨状にもかかわらず、対外的にはブランド路線なる荒唐無稽なPRを実施
電車に乗らない主婦を洗脳し、マンションを購入させて夫をコロしにかかる北朝鮮のような鉄道会社

そ れ が 、東 急 ク オ リ テ ィ(笑)
0006名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 15:41:48.91ID:ubH/xahy
ホームドア費用ケチってまた人身事故
空調やホームドアとか利用客の安全・利便性に全く金かけない糞東急
これだけ日常的に人が死んでるのに東急は何故にホームドアとか安全対策を頑なにしない?
馬鹿みたいな地上げ渋谷再開発よりこっちが先だろ?
0007名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 17:54:06.43ID:QoMOW53C
東横スレで「5120F転籍」と言われているが。
0009名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 20:06:14.48ID:ubH/xahy
ホームドア費用ケチってまた人身事故
空調やホームドアとか利用客の安全・利便性に全く金かけない糞東急
これだけ日常的に人が死んでるのに東急は何故にホームドアとか安全対策を頑なにしない?
馬鹿みたいな地上げ渋谷再開発よりこっちが先だろ?
0010名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 20:09:40.78ID:ubH/xahy
東急の人身事故は人災。
東急は東武30000系を批判したが、自社の6ドア車こそ元凶。
6ドア車なくしても人身事故は減らない。
経営体質が腐っている。
0011名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 20:10:45.58ID:ubH/xahy
東急は沿線民と約束した混雑緩和策を実行せず
ちょっと混雑率が緩和しただけで改善されたと恫喝し
それを上回る空調の老朽化を放置
日々の通勤通学がストレスとなって
ちょっとしたきっかけで自殺する奴が多いから
営業キロあたりの自殺率が私鉄トップ
0012名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 20:12:26.90ID:ubH/xahy
東急電鉄「ATCが正常に動作しているから問題ない」「増便したのは客の利便性のためだから問題ない」
衝突した運転士「俺は非常ブレーキをかけたから問題ない」
事故調「衝突したことには変わりないだろ!正常に停止してないのが問題なんだよ!」
安全輸送の使命の下、金儲け第一主義、事故回避の思想の欠如という会社構造、会社システムの問題
0014名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 22:22:34.25ID:3UKzDGqD
>>13
しんちゃんに出てきそうw
0015名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 23:14:13.81ID:YKvUpQOX
きれいな…
0017名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 11:44:11.74ID:dK054JCs
けっこう仮面見たいやなw
でも電車のデザインなんか乗ってしまえばデザインなんかより
快適性だからなw
0018名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 11:46:00.88ID:dK054JCs
とはいえやっぱりカッコいいやつに乗ると気分も
高ぶって人に対しておおらかになるよな
やっぱりデザインも大事かなw
0019名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 11:50:25.30ID:gWlZBh8H
>>16
カッコいいじゃん東急らしさはないけど
東急らしさを一番保ってるのは東急バスだな
0020名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 11:58:29.79ID:dK054JCs
前面パネルだけ色が違うから違和感ある
ボディーと同色か他の色に変えて違和感もっと抑える
とか 
このままではおそらく東急のセンスが問われるw
0021名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 12:08:20.31ID:psp9pNKB
月旺日、また遅延か
0022名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 12:31:25.12ID:gWlZBh8H
>>20
209とかどうなるんだよw
0023名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 14:11:50.89ID:FYZ998oQ
ちゃんと新車を入れましたっ!やることはやりましたっ!という
単なるアリバイ作りであることが、ありありとわかるデザインだな。
0024名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 18:52:52.18ID:4VN0sYrR
>>20
東急がデザインしたんじゃなくて、デザイン会社がデザインした。
なんとか社がデザインしたって。
>>20
逆に今も同じデザインの5000入れるのはどうよ?
0025名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 19:58:51.60ID:jZC9muRy
こどもの国線の運転士はキッズケータイ使ってるんだね
auはケチだな、他の端末を貸出せなかったのか?
0026名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 19:59:47.68ID:T8KaURD1
今日は朝が8分、帰りの今が4分遅れだか先行各停が7分遅延するから更に遅れるとの放送。

朝は準急運転中に二子玉川から遅れだした。
0027名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 20:02:50.22ID:sYuQcXZz
>>24
アオガエル復刻デザインで。
前照灯1つ、急行灯復活で。
0028名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 20:07:37.12ID:dK054JCs
デザインでいいな思うのはキハ181 キハ81だな
これの国鉄カラーが一番いいw
0029名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 20:09:13.22ID:dK054JCs
キハ81❌
キハ82⭕
W
0030名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 20:23:45.03ID:dK054JCs
そんなわけでデザインに惚れた181に乗れた時はとてつもなく
嬉しかったな 俺の栄冠だw
デザインはやっぱり大事だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況