X



東急田園都市線part117

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 00:38:07.30
東急授受線に新車2020系登場! 田園都市線の快適性、安全性向上へ
https://trafficnews.jp/post/79139

授受線でJR貨物の機関車から「TOQ i」にバトンタッチ

2017年11月30日(木)、東急の授受線に新車が出現しました。

東急にとって授受線は、非常に重要な存在。
同社の新車は田園都市線の長津田駅(横浜市緑区)にある授受線を使って、搬入されるためです。

京急線の金沢八景駅(横浜市金沢区)付近にある車両工場、総合車両製作所(J-TREC)から“出荷”された東急の新車は、JR貨物の機関車に牽引され、JRの横須賀線、武蔵野線などを経由し横浜線の長津田駅へ。

そこから東急の「授受線」へ入ると、今度は東急の事業用車7500系「TOQ i」に牽引され、田園都市線の長津田駅、そして長津田車庫へと搬入されます。
「授受線」とは、こうした車両を受け渡すための線路のことです。

このたび搬入された2020系電車は、田園都市線では16年ぶりとなる新型車両で、同線における課題のひとつ「古い車両」の代替として導入されるもの。現在、田園都市線を走る8500系電車は1975(昭和50)年登場です。

新型の2020系は背もたれが高い座席、空気清浄機(ナノイー)、防犯カメラ、全車両にフリースペース、静かなモーターなど、高い快適性と環境性、安全性が特徴。デビューは2018年春が予定されています。

ちなみに、東急7500系「TOQ i」は、走行しながら線路の検測が可能。
いわば、東急における「ドクターイエロー」のような役割を持った車両です。
また2020系は、11月30日(木)には4両、前日の29日(水)には6両、授受線経由で長津田車庫へ到着しています。
0004名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 01:26:18.25ID:3UKzDGqD
997 名無し野電車区 sage 2017/12/02(土) 21:11:00.01 ID:vR+E6hXv
利用客を減らすために8500を残すのでは
に見えた(´・ω・`)

そういうことかw
0005名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 08:22:43.70ID:LmhNwn/c
オシフィエンチムへ連行されたユダヤ人も憐れむほど終日超満員で圧タヒ者多数。タヒなずとも全員寿命を縮めている
圧倒的混雑によるサツ伐感でコロし合いに発展することが日常茶飯事
サツ人的混雑によるストレス増加で我が国の自サツ者数の向上にも貢献
本線である渋谷〜横浜間は徹底的に投資を行う一方、40年近く最低限のメンテナンスのみで設備も絶賛崩壊中

上記の惨状にもかかわらず、対外的にはブランド路線なる荒唐無稽なPRを実施
電車に乗らない主婦を洗脳し、マンションを購入させて夫をコロしにかかる北朝鮮のような鉄道会社

そ れ が 、東 急 ク オ リ テ ィ(笑)
0006名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 15:41:48.91ID:ubH/xahy
ホームドア費用ケチってまた人身事故
空調やホームドアとか利用客の安全・利便性に全く金かけない糞東急
これだけ日常的に人が死んでるのに東急は何故にホームドアとか安全対策を頑なにしない?
馬鹿みたいな地上げ渋谷再開発よりこっちが先だろ?
0007名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 17:54:06.43ID:QoMOW53C
東横スレで「5120F転籍」と言われているが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況