X



仙台地区スレ KD99

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 20:38:14.46ID:ZAQ9316G
前スレに引き続き、仙台地区の鉄道を主体とした交通について語りましょう。

・妄想、願望、その他非現実的なお話やお国自慢等は他所で。
・嫉妬、粘着はおうちに帰ってママに聞いてもらいましょう。
※次スレは>>950を目安に立てましょう、ワッチョイは寂れるので導入禁止。

前スレ
仙台地区スレ KD98
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507348967/
0288名無し野電車区
垢版 |
2017/12/29(金) 19:14:40.13ID:fq52ae8s
>>287
??

俺は携帯から書き込んでいるわけじゃないから、
そもそもIDを変えることできないんだが
0289名無し野電車区
垢版 |
2017/12/29(金) 22:30:51.14ID:i02m99MT
>>288
たぶんアレなんだからほっときな

そんなことより護国神社は伊達家ゆかりどころか、戊辰戦争で結果的に仙台藩を滅ぼした明治新政府が建てた神社だぞ
もとを辿れば正反対もいいところで、もし誤解しているならぜひ改めておいてほしい。戊辰戦争で亡くなった仙台藩士は朝敵だったので当然祀られていない
そんな神社が青葉城本丸の真ん中で政宗公にあやかって観光客を集めている・・・
この現状をどう捉えるかは賛否あるだろう。だが、歴史を理解しておかないと現状を考えることすらできないということがよくわかる
0290名無し野電車区
垢版 |
2017/12/30(土) 00:51:59.65ID:l8RDm0yp
名取駅の中線が・・もしかしてロングレールに変わった?
0291名無し野電車区
垢版 |
2017/12/30(土) 03:12:26.68ID:8naFw2B2
確かに自演
このスレ、書き込みないときは1日近くないのに、ある時は短時間に集中するし誰でも気づいてるはず
0292名無し野電車区
垢版 |
2017/12/30(土) 06:00:21.30ID:jk6XmkHN
鉄道スレなのに、不動産・歴史・バススレになっているのが残念
0293名無し野電車区
垢版 |
2017/12/30(土) 06:05:36.48ID:Y0h7xwei
>書き込みないときは1日近くないのに、ある時は短時間に集中する

いまの5chのスレなんて大体そんなもんだよ
0294名無し野電車区
垢版 |
2017/12/30(土) 07:49:52.89ID:8naFw2B2
>中途半端にVIPとなんJのスラングを混ぜてID変えながら複数人を装っていくスタイル
>分かりやすい
0295名無し野電車区
垢版 |
2017/12/30(土) 09:05:20.79ID:QknwM8Oq
まあ普段から自分が自演をしている人だよね、自演自演ってしつこく騒ぐのは
普通の人なら勝手にID変わっても何で変わったのかすらわからないし、まして意識して変えるならある程度知識がないとできないわけだし
知識があるから相手を攻撃するときに自演ってワードが出てくるんでしょう。自分が荒らし常習犯じゃないと思いつかないよね
0296名無し野電車区
垢版 |
2017/12/30(土) 09:22:22.29ID:xfsPvJNr
自演癖は>>283の中でも挙げられてるし関係ない人はここまで反応しないよね?w
0297名無し野電車区
垢版 |
2017/12/30(土) 09:27:45.04ID:V1bTWkKx
んなもんワッチョイ入れれば解決するのに
0298名無し野電車区
垢版 |
2017/12/30(土) 10:23:38.87ID:+pUD3mCZ
ワッチョイスレは自演しなくても書く気はないわ
0300名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 07:52:15.88ID:h0jzyOAL
あーあ
なんかこのスレもしばらく終わりだな

また来年
0301名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 11:15:35.82ID:ETjLwprY
ところで

仙石線205系の加速の微妙なガクガク感
すごく射精っぽくない?
0302名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 19:21:38.24ID:wNrZXmC/
今年の終夜運転ってどんな感じ?
0303名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 21:51:33.45ID:xxxYrbN2
>>302
終夜運転なんて仙台地区ではしばらくやってなくない?
0304名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 22:56:07.46ID:Mc5w/trZ
いつ頃からやらなくなったんだっけ……
末期は仙石線のみ1時間ヘッドで他線は運転なしで、
使いようがなかったことを覚えてる。

昔は今の本線仙台以北が真っ青になって逃げだすくらいの本数走らせてたのに。
12/31〜1/2までフリーなんていう大盤振る舞い切符もあったなぁ。
0305名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 23:24:44.28ID:WSUyhwxd
●●●●●●●●●●●●●
僻み荒らし 罵力くんに告ぐ
●●●●●●●●●●●●●
さぁ僻め!
もっともっと悔しがって、僻みに僻んで荒らしに荒らせ!

それがお前の本性で、お前唯一の生き甲斐だから笑
来年はもっともっと僻め!誰よりも僻め!日本一僻め!

あはははははぁwwwwwwwww!!!!!
0307名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 03:38:44.84ID:CgB/viav
長町とかなぜ発車ベルがないのか。
仙石線途中駅はあるのに。
0308名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 06:26:42.57ID:7kBYvALF
2両編成から6両編成まで臨機応変に長さが変わりますので
スイッチがいっぱい必要になってしまいますし
そもそも搭載されてる乗降促進放送すらワンマン以外で使う気のない地区ですし
0309名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 08:27:11.46ID:GHJvk0ef
それよりも仙台空港駅・仙台駅でWater clownが流れるのやめることはできないのか?
0310名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 09:11:52.34ID:CNErn/4m
運転士がボタン押さなきゃいいだけの話だが
それだと発車チャイム無しで出ていくんじゃないか?
0312名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 10:54:53.57ID:CNErn/4m
>>311
それなら乗降促進ボタン押さなきゃいいだけなのにな
乗降促進押さなきゃドア閉めできないんだろうか
0313名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 12:45:06.08ID:pRqCzwrN
規約かなにかで鳴らさないといけないことになってるとかかな
多分例外が設定されてないんだろう
0314名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 13:04:11.93ID:CNErn/4m
内規なら変えれば良いけど
ハード的なものならすぐには何ともできない
0315名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 13:14:56.75ID:9hD83PpP
E721とかHBでも途中駅でWaterCrown流してる事があるけどこれは運転士の気分?
0316名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 14:18:02.64ID:SPT7AEgf
>>315
それは運転士じゃなく車掌だと思うけど
鳴らしてはいけないなんて内規はあると思えないので各自の自由なのでは?
首都圏でも発車メロディーある駅で乗降促進使う車掌もいるし
笛なり放送なりで注意喚起さえ出来ていれば問題ないのかと
0317名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 10:19:11.71ID:1c9cL6hV
青森、函館なんかより松島、山寺のほうがよほど純日本だっつの
0318名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 10:28:17.92ID:bw9XztSA
でも松島・山寺は青函を見習ってもう少し観光地化を進めたほうがいい

特に松島海岸は、ただのお土産屋商店街でしかなくなっているし
0319名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 10:40:11.00ID:yGmWP8gt
>>318
松島は半年前に締結した協定の成果がどう出るかだな
山寺は秋に宮城と山形やったパーソントリップ調査の結果を基に
仙山間の動線をどうするか本格的に協議するそうだからそれ次第かね
当選直後ほど山形市長に勢いが無いのがアレだけど
0321名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 15:23:25.80ID:bw9XztSA
正月なんだから普段よりねらー多いのは当然だろJK
0322名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 16:06:32.83ID:4YuqrkB5
なんか旧松島マリンピア跡地に建設予定の施設って
パースを見た感じでは「そんなにな〜」なんですけども
0323名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 16:15:11.87ID:bw9XztSA
松島海岸は東北本線にもホーム作ってくれたらなぁ
0324名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 22:10:56.58ID:cAMDZKhK
>>323
つうか、宮城を代表する観光地の駅なんだから、もっとホームの幅あってもいいぞ。
0325名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 09:08:01.72ID:U6eLYMTv
新潟駅の高架(在来線)だいぶ出来てきたな。あれ完成したら都会度で完全に新潟の勝利だな
0326名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 09:35:39.81ID:Squdnsjv
日本三景の最寄駅で駅が観光地の玄関口にふさわしいのは天橋立だけ
ただし利用客が一番少ないのも天橋立
0327名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 10:50:24.13ID:mC1Hw8Mk
在来線高架が都会とかいう発想が田舎だわw
0329名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 11:09:00.32ID:U6eLYMTv
>>327
負け惜しみ言うなよ田舎モンw
0331名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 12:14:11.36ID:6llK/MIj
>>328
接近放送からの電車入線までのタイムラグは、全く直らなかったっていうオチつき
0332名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 12:49:23.86ID:PUEOO6Wq
北仙台駅に限らず放送のタイミング見直した方が良さげな駅はあるね
仙石線も地下区間なんか照明が明るくなるのと同時でいい気がする
0333名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 14:31:09.33ID:ldMDQ1rq
>>331
一番直さなきゃアカンところだろw
0334名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 14:49:55.57ID:A0MBBCDy
一番直さなアカンけど一番直しにくいところ
0335名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 15:10:37.92ID:ldMDQ1rq
>>334
なにか特別な理由でもあるの?
多賀城駅とか長町駅だと列車が来る40秒前とかになり始めるから不可能じゃない気がするんだが
0336名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 15:34:20.04ID:2N0/VDfX
>>335
高架化・駅舎改装した駅を比較対象されてもな。

>>324
崖上だからあんなもんでしょ
広げようとしたら鉄骨の桁渡す大がかりな工事になるし
駅舎も潰さないといけないし
45号が渋滞道路なのにそんな建設材持ち込むのが困難
0337名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 15:38:31.44ID:A0MBBCDy
>>335
鳴動開始地点を移設するんだから
駅構内の機器取り換えに比べると手間も金も掛かる
0338名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 15:40:12.51ID:ldMDQ1rq
>>337
そうなのか。結構面倒なんだな

だったらいっそのこともう鳴らすのをやめて、
代わりに発車標LEDをホームにも持ってくるだけでいい気がしてきた
0339名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 15:42:41.46ID:A0MBBCDy
今は下り方だと踏切の鳴動点と同じ場所に仕込んでるんじゃなかったか
0340名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 22:01:26.45ID:It/UQZLa
市電復活して欲しい
0341名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 22:14:44.81ID:A7cBBXjv
マイカー派に押し切られて頓挫するのが目に見てるんだよなあ
0343名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 14:06:14.07ID:hIGlQf9v
路面電車の最高速度40k。
バスより遅い。

なんせ、のろくて路面電車は嫌だ。
専用軌道で最高速度が80k程度ないと、、、
0344名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 14:16:16.90ID:yQE3qMCQ
世界基準のLRT作って100km/h走行を実現させよう
間違っても次世代型路面電車は作っちゃダメだぞ?
0345名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 14:27:47.47ID:lfDLb2OS
東二番丁を爆走するぐらいしかスペックを活かせなさそうだなw
0346名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 15:03:40.19ID:QRnlSh42
ただ八幡町〜大学病院〜西公園通〜南町通〜仙台駅の路面電車は
残しておいても良かったんだよな
0347名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 15:45:42.77ID:hIGlQf9v
路面電車に関連する国の補助金は多く出る。
大阪市は、路面電車に関連する国の補助金で地下鉄を建設した。

仙台市も、路面電車の補助金で地下鉄をもう1本建設?
0348名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 16:00:03.82ID:assvsxqe
>>347
本当にそんなずるい手で建設したのか?
0350名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 21:59:12.86ID:pJDBN+Xw
>>347
東西線でヒイヒイ言ってるので現実的ではないよなー。
もう一本、あったらいいとは思うけど。
0351名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 10:39:49.90ID:KLvuSaPC
東北線の東仙台から塩釜間は駅間距離で2分から3分なんですよ
これは首都圏の国電区間なみに短距離区間ですよね
裏返せばそれだけ人口が密集している(たいした密集ではないけども)証拠ですね
仙石線も山手線なみに駅間距離が短いですね
この短さが従来のバスなどの2次交通を廃止などに追い込んだんですよ
しかし、この2次交通を別方向に運行できるまでは人口が集積していないんです

鉄道と2次交通がともに充実発展するには仙台市近郊では人口が足りなすぎますね
おれの頭はまだ正月なので、マルチでまともな書き込みをしてみました。( ´艸`)
0352名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 11:02:32.48ID:tM7c+4RA
希薄区間の陸前山王と国府多賀城1つに統合しろや
0355名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 14:24:08.04ID:bx+IKSsU
>>352
山王は国鉄時代から仙台港からのガソリン輸送がある、JR東じゃなくJR貨物がメインの駅なので広い操車場をもつ
国府多賀城は多賀城市が東に作ってとお願いして誕生した請願駅。
0356名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 15:15:55.62ID:nGzAroxX
>>352,>>355
完全になくすのとは違うが旅客扱いをなくすのも統合に含めるのならば、山王の旅客扱いを廃止して、
旅客は国府多賀城に統一というのはありえなくはないとは思う。
ただその場合はバス設定を見直す必要があるだろうけどね。
0357名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 16:19:48.10ID:JCBdUNor
>>351
東仙台駅は5分歩けば市バス東仙台停留所がある
東仙台バス停は
陸前原ノ町、広瀬通、勾当台公園、北四番丁、東照宮、台原、旭ヶ丘
の各駅をつなぐ重要な二次交通拠点として機能している
0358名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 16:35:16.49ID:KLvuSaPC
塩釜53,000人
多賀城62,000人
利府35,000人
七ヶ浜18,000人
松島14,000人

人口180,000人あまりの地域で
JR3線区(東北線・利府支線・仙石線)は
全国的に見てもこの人口規模では恵まれている。謝々
0359名無し野電車区
垢版 |
2018/01/06(土) 09:09:28.89ID:IVhq3Kuj
福島市民「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。」
0360名無し野電車区
垢版 |
2018/01/06(土) 10:21:07.86ID:6KE5djv/
8日14時〜BS日テレ
弁護士 高林鮎子シリーズ
「船岡発普通列車」(1989年)
が放送されます。
改築前の船岡の旧駅舎や715系とかみたい方は、ご覧下さい
0361名無し野電車区
垢版 |
2018/01/06(土) 10:46:41.24ID:oTScu6tt
山陰の船岡駅と間違えるとかあんまりな内容だった
0362名無し野電車区
垢版 |
2018/01/06(土) 12:07:54.20ID:ZsB4Zxp6
北山とか大河原とか河原町とか京都と駅名被りすぎなんよ
0364名無し野電車区
垢版 |
2018/01/07(日) 00:02:01.89ID:FASQPWy/
世の中はJR東主導のシンカリオンで盛り上がっているというのに、ここはシケた話題ばかりだな
0365名無し野電車区
垢版 |
2018/01/07(日) 08:43:36.69ID:FWRCTO/i
>>357
5分も歩かせるようでは、とてもバスとの接続駅とは言いがたい。
東仙台バス停からバスに乗る者はこの辺りの他の停留所と比較して
多いとは思えない
0366名無し野電車区
垢版 |
2018/01/07(日) 08:49:49.20ID:FWRCTO/i
>>346
当初計画では中央三丁目〜長町駅間と花京院〜原町駅前間を廃止して
循環線と八幡町線は残す計画だったが国の反対で全線廃止になった
0367名無し野電車区
垢版 |
2018/01/07(日) 09:49:14.94ID:IsGDtwg6
東仙台の乗換需要ってどんなもんなんだろうね
県庁市役所、仙台駅から各方面へバスが直通してるし、あえて乗り換えなきゃならないトリップって少ない気がするんだが
0368名無し野電車区
垢版 |
2018/01/07(日) 10:53:22.88ID:vrPHcCR/
>>366
札幌は地下鉄・市電の共存が認められたのに
仙台はダメだったんだな

国策ってマジで意味わからん

>>367
東仙台は乗り換え需要はほとんどない
あそこまで充実しているのは、
単に市営バス東仙台営業所からの出入庫のおこぼれをもらっているだけ
0369名無し野電車区
垢版 |
2018/01/07(日) 10:59:07.92ID:gKahroVD
せっかくあの地に営業所があるのに、
岩切方面とか鶴ケ谷方面に路線あれば
いいのにな!東仙台駅付近にバスプール作る
場所がないしな
0372名無し野電車区
垢版 |
2018/01/07(日) 13:30:36.54ID:gKahroVD
陸前高砂駅は改札口っうか利用者が増えるように、
住宅地が集積している北側(北西側)にもほしいな
0373名無し野電車区
垢版 |
2018/01/07(日) 14:21:19.96ID:plApp9lT
遠隔監視により要員の増なしで出来るようになったから
ちょっと期待だな
0374名無し野電車区
垢版 |
2018/01/07(日) 15:08:17.58ID:7dCF4Gio
北仙台駅の北側に(ry
橋上化はその点便利だね
0375名無し野電車区
垢版 |
2018/01/07(日) 15:09:49.18ID:rRObnvmp
陸前高砂駅は建て替えの時に橋上駅にしてもよかったよな
金かかるっちゃかかるけど、高架化に比べたら大した事ないと思うんだけど
0376名無し野電車区
垢版 |
2018/01/07(日) 15:23:52.50ID:wNEmKr/x
岩切が橋上化するんだから他もやるべきだよなぁ
0377名無し野電車区
垢版 |
2018/01/07(日) 16:15:47.01ID:gKahroVD
岩切駅の橋上化って改札口だけですよね
新貨物ターミナル完成を見込んで旅客線だけ橋上化するんだべか
そして貨物線を増やすのかな
でも、JR貨物の計画みたけども、仙台鉄道部側に・・・
上り貨物を岩切駅から直に貨物線に入れるのか?
0379名無し野電車区
垢版 |
2018/01/07(日) 17:18:04.28ID:plApp9lT
途中で送信してしもたorz

橋上化と高架化をゴッチャにしてんじゃねーよ
0380名無し野電車区
垢版 |
2018/01/07(日) 23:21:27.66ID:zavTH4KX
>>368
これは仕方がないと思う。というより仙台市の地下鉄建設の認可は特例中の特例だったからね。
原則として地下鉄建設って認可時点で政令市かそれに準じる都市でないと無理だからね。
認可時点の仙台市が政令市に準じるような立場だったかというと…微妙だよね。
0381名無し野電車区
垢版 |
2018/01/08(月) 00:25:54.35ID:r/uLv0I/
東仙台駅の件は、バスプールのようなものはなくても昔のように東仙台駅前を通過する路線が
あればいいんだけど今は新田線は東仙台営業所と繋がってないからね。
0383名無し野電車区
垢版 |
2018/01/08(月) 14:00:38.19ID:zbFR5RwP
>>382
西口はアーケード側とバスプール側こそ栄えているが青葉通沿道はもはや東口以下だな
0384名無し野電車区
垢版 |
2018/01/08(月) 14:18:02.28ID:bbaZw9g+
昨日初めて2両編成の仙石東北ラインに乗ったんだけどあれは酷いな
701系と違って詰め込み効かないし
0385名無し野電車区
垢版 |
2018/01/08(月) 14:41:48.59ID:xxnL1Mvb
磐越東線(とゆかいな仲間路線たち)のスレが消えた。
0387名無し野電車区
垢版 |
2018/01/08(月) 17:35:56.77ID:zbFR5RwP
仙台市内の二次交通が一番ひどいのは誰がどうみても富沢駅でしょう
蔦屋書店やコメダが出店したのに未だに地下鉄利用者は徒歩オンリーとか正気の沙汰じゃない

ながまちくんは休日運休なので、
今日みたいな祝日には富沢駅になんのバスも乗り入れていない

荒井駅や薬師堂駅、愛子駅周辺より栄えているとは到底思えないような貧弱さだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況