X



(小田急多摩線に快速急行・通勤急行登場)京王相模原線ダイヤ強化(小田急対抗・リニアアクセス)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001橋本特急10分毎ダイヤに期待感
垢版 |
2017/12/16(土) 15:11:18.00ID:GgNiA50g
京王は加算運賃減免というカードを、
小田急複々線に合わせ気ってきた。
次なるてこ入れはダイヤ強化になること違いなし。


短期的には小田急対抗、中長期的にはリニア効果を踏まえて、
今後どんなダイヤになるか考察しよう。

※このスレは相模原線強化が前提です。
変わらないや減便等の書きこみは他スレでどうぞ。

仮にそのような書きこみがあってもスルー願います。
0139名無し野電車区
垢版 |
2017/12/29(金) 00:33:33.04ID:djum3lzU
>>138
ここは >>1=橋本君と呼称されてる物体 を他全員で叩くスレだからwww
妄想を書き連ねるスレじゃない
0140名無し野電車区
垢版 |
2017/12/29(金) 01:06:18.58ID:8lB8AFZ0
>>138
ハシモトくん乙
0142名無し野電車区
垢版 |
2017/12/29(金) 22:34:35.50ID:iRCFA9rP
(*^◯^*)橋本駅を第二新横浜駅にしてさらにパワーアップするんだ!!!
0143名無し野電車区
垢版 |
2017/12/29(金) 23:48:33.61ID:BmSKDW0b
加算運賃減免だって小田急複々線がなければやってなかった。
ダイヤも詳細は未発表だけどそれなりに強化してくることだろう。
我々は小田急電鉄さまに感謝せなあかんぞい。
0144名無し野電車区
垢版 |
2017/12/30(土) 00:21:33.33ID:KSPsF+NU
>>143
小田急の複々線じゃなく多摩・稲城・川崎市のクレームじゃね?
本来ならとっくに償還が終わってる多摩センまでの利用者が末端分を負担してた訳だしな
多摩セン-ハシモトなど本来なら継続負担すべき区間の利用者まで減らして還元してる
0145名無し野電車区
垢版 |
2017/12/30(土) 11:12:45.58ID:xHyPsklK
減免というのは、本来果たすべき義務はそのままに一定条件下で軽くしたり免除したりすることだが、
この場合は「本来果たすべき義務」である支払いの金額そのものを下げるわけだから減免とは言わない。
単純な運賃引き下げ。

相模原線内利用に限り20円引きとか2020年までの間に限り20円引きとか、そういうのが「減免」。
0147名無し野電車区
垢版 |
2017/12/30(土) 13:35:17.18ID:erFV/gkA
加算運賃の一部廃止は国交省の指導であって、小田急は関係ないんだよね。
たまたま時期が重なっただけで。
0148名無し野電車区
垢版 |
2017/12/30(土) 21:07:46.25ID:5M+2/SQs
橋本 君涙の20円w
0149名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 20:53:51.73ID:q9Sj74aN
悲しいときー
(悲しいときー)
準特急が特急型車両でなく旧車両だったとき―
(準特急が特急型車両でなく旧車両だったとき―)
0151名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 00:48:03.89ID:9jagKotW
そいでタクワン何本?
0152名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 11:00:58.03ID:Kqd0Sf85
1時間に1本しか停まらないリニアに
なにを期待してるの?
0153名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 16:37:14.08ID:9/mdVosJ
橋特増発のプレスはいつですか?
0154素晴らしいレスを見つけたのでコピペ
垢版 |
2018/01/01(月) 16:40:41.93ID:9/mdVosJ
小田急多摩線の朝ラッシュ強化は各停新宿行の準急化ぐらいかと思ってた。
新宿多摩センター40分と謳ってたから、急行走らすのは間違いなかったんだけど
1〜2本程度のアリバイ造り程度かと。
まさか急行10分毎、それも多摩センター始発を多数設定してくるとは‥

夕ラッシュは複々線の恩恵を受ける時間帯じゃないから
現行ダイヤ維持かなと踏んでたらまさかの快速急行新設(苦笑)

日中だって急行・本数は変わらないものの、
行先が千代直から新宿行に変更

ここまで小田急が多摩線強化に走るとは
俺が想定できなかったのだから、京王も同じだろう。
今から小田急対抗ダイヤを組みなおすのは時間的に厳しいから、
橋本特急(準特急)の10分ダイヤは次回以降に持ち越し?

一度流れるとなかなか戻ってこないから流暢な事言ってられんが
0155名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 18:37:03.11ID:W/8Ln3Hh
調布まで複々線にするしか勝ち目はない
70年ぐらいかかりそうだな。
変なプロが反対してくるから。
0156名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 18:37:03.57ID:W/8Ln3Hh
調布まで複々線にするしか勝ち目はない
70年ぐらいかかりそうだな。
変なプロが反対してくるから。
0157名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 18:58:43.76ID:VWOtnL1l
祐奈が偉い人のチンポ咥えるのを拒んでいるからトイスマはメディアに露出出来ない。
0158名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 19:50:50.01ID:Kqd0Sf85
八王子も多摩も昭和の街なんだからさ
京王も小田急も仲良く、
温泉♨列車とか言って、箱根の湯を積んだロマンスカーを京王にも乗り入れて、
高尾山でも吉祥寺にでも置いておけば、
爺さん婆さんが湯に浸かりに来るんじゃないかなぁ
0159名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 11:00:41.55ID:y4m67Uzb
>>154
今年こそは流暢な日本語を使ってね。時々日本語もどきの時があるから。

10年経っても全く変わってないのは君ぐらい。

簡単に戻らないなら今まで言っていたことは全て嘘って事なんだけどそれでいいんだな?

いつも安ければとか早ければ客が増えるとか言っていたけど。人間の心理も作用することに気付いたのかな。
というよりは都合の相模原線が強化出来ればなんでもいいだけだな。

京王がすべきことは高架化のあとに予定の複々線だけ。
これなくして対策はどれも小手先でしかなく、悠長なことを言っていられない問題。
有料座席より押し進めないといけない話。
0160名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 19:04:58.03ID:/G/gEedG
周りの心配をよそに悠長に構える
橋本 君でした。
0161名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 22:32:23.51ID:ArzqPfj3
大なり小なりはあるけど
相模原線強化自体は間違いないから
今から公式プレスが楽しみだ
0162名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 22:51:08.52ID:2cXuTgqC
なんたって今まで一般列車しかなかったところに、有料特急が走るんだもんね。
多少の減便を伴うだろうけど強化に変わりはない。
0163名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 15:05:12.35ID:eXcSdB4y
>>161
橋本 君相変わらず悠長だね
書き込みは流暢じゃないけど
0164名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 15:06:19.71ID:mM2E0sP5
>>162
でも小田急ロマンスカーに比べたらお粗末だよ
0165名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 20:16:44.04ID:GU9eDygO
小田急が後出しジャンケンで
唐木田メトロホームウエイや新宿唐木田ホームウエイ出してきたら、また負け戦
0166名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 21:54:36.11ID:5UKUkFmS
朝ラッシュで対小田急多摩線対策が必要なら 早朝特急2本と急行(都営線内各駅)4本を多摩セン始発に変更
(代わりに多摩セン8:14発区急は橋本始発に)だな
0167名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 21:39:03.66ID:vRab+zuP
小田急複々線は相模原線強化する理由にしかならへんぞ
そんなダイヤにしても流出するけど問題はその数だからな。
0168名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 21:54:43.88ID:I0bH8q42
橋本 君乙
0169名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 22:02:06.47ID:rTjGqiNF
そんなダイヤってどんなダイヤなんだ。

何が何本とかじゃわかりにくいから、時刻表の形で見せてよ。
始発駅のじゃないやつ
0170名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 06:27:55.24ID:0/PLPl4k
>>167
お前が何と言おうが 遅くともリニア開業までには末端は大幅削減になるけどな
橋本駅周辺が運良く現状維持できたところで 京王橋本駅利用客の大半を占めている乗換客は今後大幅に減り続けるんだからな
0171名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 07:22:35.48ID:d6vVsKGb
うむ
何をやっても複々線と乗り入れ相手の通過地の質の高さにはかないません
0172名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 12:27:07.43ID:MIWCbVCp
>>167
どういうダイヤならどのくらい流出するのか算定しないと善し悪しの議論にならない。

そういう数字を一切出さないからいけない。

君は相模原線だけ考えてるが京王は全線でそういうことを考えてるの。
0173名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 15:25:05.35ID:9XWd8Cm9
そうそう
そいでタクワンは何本かね?
0174名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 15:36:04.67ID:VtAO1yaG
京王は「京王帝都電鉄」に戻すべき
京王電鉄だと名前負けしてるだろ
0175名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 17:56:42.18ID:fjjF8qNK
低脳未熟電鉄です
これならだれも異論は無いだろう
0176名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 18:19:56.46ID:fBJpaSXT
>>138
にも関わらず粘着するということは、
それだけ相模原線強化が本線改悪につながるとみて、
必死に火消ししてるわけよ。
0177名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 18:24:46.15ID:fBJpaSXT
>>143
小田急複々線ダイヤ改正日に合わせてきたからな。
おそらくこれがなければ加算減免はなかった。
もっとも5年以内に加算運賃そのものが全廃される予定だったから、
それほどのものじゃないかもしれんが
0178名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 18:30:05.78ID:fBJpaSXT
>>154
小田急の新ダイヤはすべてが想定外。
朝‥通勤急行10分毎
昼‥急行を千代直から新宿行
夜‥快速急行新設・新宿発23時台まで運行

今から3月改正で織り込むのは時間的に厳しいから、
次々回以降にも期待できるね。

中長期的にはリニアというのがあるから、
相模原線強化の流れは続く
0179名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 18:32:00.72ID:fBJpaSXT
>>161
上記にも書いたけど、
想定外の事項が多い。

これからを完全に織り込んでたら橋特10分毎にするだろうが‥
0180名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 18:41:52.25ID:fBJpaSXT
>>167
小田急流出を最小限に抑えるダイヤは必要だよ。
0181名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 20:04:50.54ID:8U+vumJt
小田急のほうは唐木田ホームウェイ廃止したので、
逆に京王が着席保証ライナーで対抗するという作戦ではなかろうか?
0182名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 20:46:27.06ID:lAKLBacA
橋本君呼ばわりの人は登戸快速急行停車スレに
ストーカーして通過継続を主張して
返り討ちにあってたな

スレ主の注意書きをガン無視するだけのことはある
0183名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 20:48:24.23ID:m6+LaX6n
そういや橋本特急は稲田堤と永山を通過するっぽいな。
とりあえず毎時1本だろうけど、これが増えたら小田急は真っ青かもね。
0184名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 21:52:13.48ID:CM+jH/NZ
>>181
元々大半で新百合ヶ丘で降りていた上にそのまま入庫でなかったから無駄で廃止になったので、京王が有料座席にしても、それを理由に小田急から京王に乗り換える客は少ない。
0185名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 21:55:35.17ID:CM+jH/NZ
>>182
必要か必要でないかで、運転パターンを変えないなら不要だからね。
ちゃんと利用してればわかること。

偶に当たったからって威張ることではないよ。
ここでしか威張れないから無理か。
0186名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 21:58:05.98ID:CM+jH/NZ
>>179
日中の客はダイヤを知って10分間隔にしようといても奪えないよ。
既に棲み分けが出来てるしそもそもの絶対数が少ない。

日中を見たことないだろ。
0187名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 22:12:56.50ID:CM+jH/NZ
>>180
同じように本線も減らさない事が肝要。
二律背反な、意見はきらわれるし、整合性がなく、感情論にすぎない。

君のように過去の自分にレスしてもわかるし、賛同者がいないからと言って恥ずかしい工作をしてもなんの価値もないはなし。

そんなに調伏したいのならダイヤと利用者の増加数を算定して出したまえ。
それが出せなければ単なる妄想の域を出ない。

ダイヤも外れたことを指摘されたら恥ずかしいから出せないそうだが、社会ではその程度のことはいくらでもあり、耐性がなければいけない話。
外そうが持論が正しいと思うのであれば自分の言葉と推論を書くべき内容。

レッテル貼りばかりはいけない。
いつもアンタが言ってることだ。

武蔵小杉の6750戸を大幅に超えないといけないけど出来るの?
人口2万人増じゃ、通勤通学で多くて15000人程度。
橋本で5万人増やすとしたらその他の要因も含めても3万人は人口が増えないと話にならない。橋本のどこに高層建築物が建てられる所があるか説明してくれ。増えると断言してるのだからそれくらいは書けるだろう。
でないと倍増の乗降客20万人は達成できない。

いつも質問には答えられないから答えないだろうが答えないと言うことはアンタの負けでしかない。
0188名無し野電車区
垢版 |
2018/01/07(日) 01:03:37.99ID:Q2c7q5mC
>>187
人もどきは京王の利用者じゃないから 現在の利用状況を把握してない
だから的外れなことしかいえない
0189名無し野電車区
垢版 |
2018/01/07(日) 11:28:22.70ID:FjTScIRS
リニアで橋本の地価が高騰しているらしいな
橋本のかつやが、国道16号直下のリニアトンネル工事で、移転するらしいが
橋本のあげものファンは今のうちカツの食いだめだろうな
0190名無し野電車区
垢版 |
2018/01/07(日) 11:43:40.84ID:FjTScIRS
>>158
連絡線の復活かよ
0191名無し野電車区
垢版 |
2018/01/07(日) 17:57:56.70ID:ksj+KX4w
町田市がやる気ない相模原延伸
最初は渕野辺延伸だったが市役所の関係で相模原へ変更
0192名無し野電車区
垢版 |
2018/01/07(日) 23:36:53.71ID:oUhbMCpv
相模原線利用者(とくに優等停車駅)は羨ましい。
これからもメシウマダイヤ改正が続くのだろうし。
0193名無し野電車区
垢版 |
2018/01/07(日) 23:58:21.58ID:oUhbMCpv
加算運賃全廃もあと5年だし。
0194名無し野電車区
垢版 |
2018/01/08(月) 00:00:15.87ID:LgF1LaT0
>>192
おかげで、多摩線から丸の内・大手町に通勤してる人にとっては、多摩急行廃止の大改悪だよ。
新宿に便利になるのはいいけど、千代田線への直通をなくすとは酷すぎる。
0195名無し野電車区
垢版 |
2018/01/08(月) 00:09:59.13ID:LgF1LaT0
いくら所要時間が短くなっても、乗換が増えたら全く嬉しくない。
ほとんどの人がダイヤ改正で喜ぶ中、多摩線〜千代田線ユーザーだけが泣きを見るとは、本当に酷い。
0196名無し野電車区
垢版 |
2018/01/08(月) 00:19:55.48ID:Mg8dYDCJ
利用客が極端に少ない多摩線の手厚すぎる優遇にモヤモヤしている小田原線ユーザーもいますがね
快急の半分は新百合ヶ丘対面乗換で十分だろうに。
新百合〜遊園間のリソースを多摩線に割きすぎだと思ってるよ。やり過ぎだよ
0197名無し野電車区
垢版 |
2018/01/08(月) 00:24:57.45ID:LgF1LaT0
>196
多摩線民にとっては、新宿=京王、千代田線=小田急、で何の問題もなかったんだけどな。
朝ラッシュ時に何本か多摩急行を増発してくれれば十分だったのに。
0199名無し野電車区
垢版 |
2018/01/08(月) 18:09:21.49ID:y8vsOKX+
>>197
何が大改悪だよ
多摩線優遇のために本線がごりごり削られてきたというのに

準急とか近郊各停とか
0200名無し野電車区
垢版 |
2018/01/08(月) 18:38:51.31ID:e/RfoQvK
>>191
町田市はハコモノにはあまり関心がないようだ
例えば隣の相模原市の博物館が超豪華で
無料<はやぶさの詳細等は有料>なのに
町田市の博物館はしょぼくて有料。

ただ町田はバスは大好きみたいで
全国でもめずらしい2車体連接バスのツインライナーを
小田急グループの神奈中が走らせている
0201名無し野電車区
垢版 |
2018/01/08(月) 20:31:45.34ID:LgF1LaT0
>>199
それは解るんだが、優遇されてるのは多摩線〜新宿の人だけ。
解りやすく今は京王を使ってる人達だな。

多摩線〜千代田線ユーザーは、乗換なしには行けなくなってしまった。
これを大改悪と言わずして何というか。

悔しいが、京王〜新宿〜中央線〜東京駅にしても新宿の乗換がダルいから、
結局、代々木上原で乗り換えるしか無いんだが。。。腹立つ。
0202名無し野電車区
垢版 |
2018/01/08(月) 21:14:14.26ID:b9ukqssl
>>193
最安経路しか出さないが自分で高い経路選ぶ分にはご勝手に
という会社はわりとあるが、そういう層からしたら値下げなんてクソだろうな。
負担据え置きで支給額が減るんだから。
0203名無し野電車区
垢版 |
2018/01/08(月) 21:40:45.29ID:LgF1LaT0
>>202
全くその通り。
全路線で結託して値上げしてくれて、代わりに区間外も乗り放題にしてくれると嬉しいぐらい。
0204名無し野電車区
垢版 |
2018/01/09(火) 00:07:07.61ID:jmyNeDMK
区間外乗り放題とかバカなん? それ全線定期券じゃないか
鉄道会社全社がそんな運賃体系になったら 都心部にある会社はメトロか都営沿線民(+最寄駅の私鉄)しか雇わなくなるぞ

ちなみに全線定期<1ヶ月>の価格 (1日券の価格)
東京メトロ17300円 (24時間600円になったのでまず全線定期を買う人はいない)
都営地下鉄 15210円 (期間限定500円 通常はバスなど込みで700円)
上記の両方に乗れる1日券は900円

他社で設定するなら
京王 約2.5万(900円)
東急 約2万(680円)
西武 約3万(1000円,多摩川線以外,過去のスタンプラリーで設定)
小田急 約5万(2000円,昨年の一時期発売)
JR東日本 約14万 (3連休パス14050円,特急料金は別)
こんな感じになるんじゃないだろうか
0205名無し野電車区
垢版 |
2018/01/09(火) 00:22:26.99ID:qpfGIPiu
>>202
値下げは僅かでも、自己負担分だとかなり大きい額に見えるから、作戦としては適切だな。
使う方はいい迷惑だけど
0206名無し野電車区
垢版 |
2018/01/09(火) 04:11:33.41ID:bCSGRfnK
>>204
(磁気の)全線定期は持参人OKだから一概に1日券とは比較できないが、単純往復と比べても1日券が安すぎるんだよなあ
0207名無し野電車区
垢版 |
2018/01/09(火) 14:19:17.99ID:ALkNy1WI
橋本特急6本ダイヤは、
リニア開業までには100%実現する。
20分サイクル変更時除く
0208名無し野電車区
垢版 |
2018/01/09(火) 14:42:32.25ID:jmyNeDMK
>>207
その橋本特急ってのはライナーか?
京王線内特急や準特急のことなら相模原線内は急行運転だ

リニア開業までには多摩セン以西の優等はほぼ無くなってる(朝ラッシュのみ残るか?)だろう
0209名無し野電車区
垢版 |
2018/01/09(火) 14:57:22.60ID:ALkNy1WI
特急1市1駅分倍河原北野停車否定→ハズレ
特急系明大前調布ノンストップ→ハズレ
橋本特急復活否定→ハズレ
一部除いて都直相模原線ONLY→ハズレ
京王線新宿発00は特急京王八王子行→ハズレ

小田急多摩線新宿客奪う気ゼロ→ハズレnew
登戸快速急行停車全否定→ハズレnew
0210名無し野電車区
垢版 |
2018/01/09(火) 15:09:17.49ID:0LKGSgXy
具体的な大規模マンションの棟数言えない=建設ラッシュ起きないにはならない件。
あと相手にされてないこといい加減気付け
0211名無し野電車区
垢版 |
2018/01/09(火) 15:19:45.92ID:OlLJViN6
>>207
調布以西橋本まで各駅停車、つまり本線内のみ通過運転を行う特急であれば実現する可能性はあるな。
0212名無し野電車区
垢版 |
2018/01/09(火) 15:49:42.23ID:jmyNeDMK
>>209
相模原線に特急は復活して無いからお前がハズレなw
北野はともかく分倍停車否定ってそんなバカな奴いたのか?
当時でも分倍と府中は同等の乗客数だっただろ
あと2つ目は特急系と誤魔化すな

>小田急多摩線新宿客奪う気ゼロ→ハズレnew
これも元から勝負になってないぞ
京王が優位なのは日中の下りと早朝深夜だけだ
0214名無し野電車区
垢版 |
2018/01/09(火) 17:30:38.78ID:eCbjbLYG
>>210
では相模原市の計画より建つ根拠は書けるだろ。
土地の用途変更はいつやるの?
グズグズしてると地価高騰で建てても買えない人続出だが?
小杉並になっても人口ベースで2万人。
とても京王の利用者が倍増にはならない。
すべて算数のレベルで計算可能なので人口増、オフィス、リニア、不可の要素。足し算、かけ算で算定できるので想定が何人か書けないのは君の問題でしかない。

相手にしてないではなく答えられないだけ。
そう思わないと生きていけないんだな。
つか、そんなの見苦しい言い訳でしかない。
当たり外れは別として反論できない時点で恥をさらしていることに気づきたまえ
0215名無し野電車区
垢版 |
2018/01/09(火) 19:21:22.67ID:9Ujpavqi
>>213
橋本 君
馬鹿だからね
0216名無し野電車区
垢版 |
2018/01/09(火) 19:22:29.72ID:uzmO6yn6
>>210
タクワン何本?
0217名無し野電車区
垢版 |
2018/01/09(火) 19:27:03.85ID:uzmO6yn6
>>201
言ってることデタラメだよ
そもそも現状ダイヤでは
肝心なピークは
新宿行きの各停しかないんだから
ピークの前後にちょっとだけ、急行の千代田線直通があるだけ

多摩急行はデータイムなので
全然理解しないで、的外れな事
書くんじゃないよ

橋本 くん
0219名無し野電車区
垢版 |
2018/01/09(火) 19:47:08.98ID:+d9aORev
いつまで橋本と藤木はケンカし続けるのか…
0221名無し野電車区
垢版 |
2018/01/09(火) 21:51:03.90ID:q4bWbEcC
>>201
乗り換えが嫌いなのはわかった

特に千代田線での帰りは直通か代々木上原行きかでは違うわ
0222名無し野電車区
垢版 |
2018/01/09(火) 23:37:38.96ID:SbA9UwI+
>>221
直通だったら、熟睡してても唐木田までしか行かないという安心感もあるしな。
0223名無し野電車区
垢版 |
2018/01/09(火) 23:52:55.78ID:ALkNy1WI
>>210
リニアのような案件ができれば、
駅周辺が大発展を遂げるのは猿でもわかる筈だがwwww
0224名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 00:52:09.89ID:SYefHyD7
>>223
それで
タクワン何本かね?
0225名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 00:54:16.43ID:gwNaL3r6
>>220
バカノック藤木って慶應なんだね 。大したもんだ 。

まぁそれでも世の中は東大が中心だから、東大を頭に、一橋大東工大 、その下に九州、大阪、名古屋、東北、北海道 、早慶と続く 。

ただし早は学部によっては、スポーツ推薦で脳みそ筋肉を取ってるのでブランド信頼性に欠ける 。
その下に国公立地方大、march 、日東駒専と続き 、世の中的に人に言って恥ずかしく無いのはこの辺が限度 。

人に言える勤務先というか会社だと、だいたいこのレベルまで、指定校制を取る企業だと日東駒専も指定外だったりするが、バブルの時期は採用予定数を充足できないので、仕方なくFランも採用した。 

ところがそういう頭の連中は職場でついていけないのか、ひどいと1年で半数が退職、今だと1割くらいしか残ってない所もある。

論理的思考ができないとか、受験でやりたい事を我慢して勉強とかの経験が無いから、奮闘できないんだよね 

周りから頭無い根性ない、やっぱり低偏差値大は駄目だと陰口叩かれて躁鬱に 
どうにもならん
0227名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 04:06:41.13ID:MnYvwoQ+
>>223
新幹線ができてもそんなに発展してない例なんか沢山あるわwww
リニアでも品川・名古屋以外はそんなに発展しない
ハシモトはリニア駅利用圏人口が少ないから大宮や新横浜を目指すのは無理だぞ?
元々の在来線メインルートからも外れてるから 熊谷・小山・小田原クラスも不可能
0228名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 04:56:18.86ID:21jI4PLf
橋本は新幹線が今のところはないのに
乗降客数は新横浜も一目置く多さだから
リニアが来たらもっちもちに膨れるのではないかな
0229名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 05:03:43.68ID:21jI4PLf
ここの皆の衆は少し爺さんすぎだよな

ハマ線ホームには油と錆のかほりの72系が一時間に二本<昼>
ガミ線ホームにはキハ20がDMH17をカラカラカラと鳴らしてお客待ち
中線にはデーデー貨レが昼寝

こんな昔の橋本から一歩も出ていないんじゃないか?
0230名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 07:06:42.91ID:SYefHyD7
>>228
膨れないよ
通勤通学の乗り換え客で膨らんでるだけだから

それ小田急が速くて便利になるから、ごっそり町田にシフトするか膨らむどころか萎む
0231名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 07:40:15.27ID:9AGLXEiz
(*^◯^*)橋本駅を第二の新横浜駅にするんだ!
0232名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 08:09:05.91ID:sjK80dO/
お前ら毎度毎度オールオアナッシングだな。
リニアで橋本大発展は無いが熊谷小田原小山ってこともない。
0233名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 08:22:12.41ID:MnYvwoQ+
>>228
ttp://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/020/088/H24_kokusei_shousai.pdf#search=%27%E7%9B%B8%E6%A8%A1%E5%8E%9F+%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E4%BA%88%E6%83%B3%27
相模原市の願望込みの予測
市人口のピークは2019年
リニア効果の人口流入はトータル1万人予想だけど他による減少を補えない

(突っ込みどころとして)
・出生率予想が高すぎる→数年後には全国生涯未婚率(50歳時の未婚者)が50%越え
そしてそのニュースが流れると 今まで結婚世代が薄々感じてた"結婚しないのが普通"が現実的なものとなり未婚率が急増する
・平均寿命の伸びが高すぎ→医療技術の発達を考慮しても 現50代未満が団塊の世代以上よりに長生きできるとは到底思えない
もっともそこが増えて人口減少幅が抑えられても負担にしかならないのだが・・・
・プラス要因は書いといて周辺競合自治体のプラス要因(相模原市にとってはマイナス)は全く無視
ハコだけ作ったら人は沸いてきますよなんてことはない
0234名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 11:26:31.69ID:Ue/OZORv
>>223
相模原市の青写真みてそこまで言えるってある意味才能だな。

どのエリアが開発されるかも出てるのに。 
駅の西側は鉄塔があり開発には限界がある。
ろくに行ったことないだろ。

あんたの意見が正しいなら飯田も大きく発展するんだけど?
発展しなかったらどうするのか見物。
0235名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 13:15:42.04ID:DK4bh3x6
本線は中央線と競合してるけど、
01年改正の大改善、15年改正の改悪があっても
シェアに変動なし。

これは棲み分けができてることの証明で、
相模原線強化を本線改悪で賄っても問題ないということだ
0236名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 13:24:36.03ID:DK4bh3x6
>>209
登戸の快速急行停車の件は小田急が前向きになってると匂わせるソースが多々ありましたので、
まっとうな人はそう思うよ
にも関わらず偶々当てたとか言うあたり、現実逃避の池沼なのが証明された。

どうせ相模原線強化だって受け入れられないんでしょうwwwww
0237名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 14:32:21.70ID:zdzABUdb
>>234
それら鉄塔&三相送電線等は、ジモティ懐柔もあって
撤去されるようだ。
その送電線は、超電導中央新幹線首都圏隧道の中に
コンパクトに収納されるんでないかな?
0238名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 14:42:14.72ID:zdzABUdb
昭和55年ころの橋本はホントに田舎駅だったんが
そのころの田舎連中のすべてが信じられないくらい
橋本は都会になったんだよな。京王のおかげか?
こわいくらい、全く変わってしまった。
0239名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 16:11:13.17ID:MnYvwoQ+
>>234
祖母の実家が飯田なんだがそれは無理
別に名古屋や東京通勤圏になるわけじゃないからな
とはいえ高速バスがメインだったのが 品川まで約40分名古屋まで30分弱になるのは大きい
でも在来接続も無く甲府駅から結構離れてる新甲府よりはまだマシな立地だが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています