X



(小田急多摩線に快速急行・通勤急行登場)京王相模原線ダイヤ強化(小田急対抗・リニアアクセス)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001橋本特急10分毎ダイヤに期待感
垢版 |
2017/12/16(土) 15:11:18.00ID:GgNiA50g
京王は加算運賃減免というカードを、
小田急複々線に合わせ気ってきた。
次なるてこ入れはダイヤ強化になること違いなし。


短期的には小田急対抗、中長期的にはリニア効果を踏まえて、
今後どんなダイヤになるか考察しよう。

※このスレは相模原線強化が前提です。
変わらないや減便等の書きこみは他スレでどうぞ。

仮にそのような書きこみがあってもスルー願います。
0225名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 00:54:16.43ID:gwNaL3r6
>>220
バカノック藤木って慶應なんだね 。大したもんだ 。

まぁそれでも世の中は東大が中心だから、東大を頭に、一橋大東工大 、その下に九州、大阪、名古屋、東北、北海道 、早慶と続く 。

ただし早は学部によっては、スポーツ推薦で脳みそ筋肉を取ってるのでブランド信頼性に欠ける 。
その下に国公立地方大、march 、日東駒専と続き 、世の中的に人に言って恥ずかしく無いのはこの辺が限度 。

人に言える勤務先というか会社だと、だいたいこのレベルまで、指定校制を取る企業だと日東駒専も指定外だったりするが、バブルの時期は採用予定数を充足できないので、仕方なくFランも採用した。 

ところがそういう頭の連中は職場でついていけないのか、ひどいと1年で半数が退職、今だと1割くらいしか残ってない所もある。

論理的思考ができないとか、受験でやりたい事を我慢して勉強とかの経験が無いから、奮闘できないんだよね 

周りから頭無い根性ない、やっぱり低偏差値大は駄目だと陰口叩かれて躁鬱に 
どうにもならん
0227名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 04:06:41.13ID:MnYvwoQ+
>>223
新幹線ができてもそんなに発展してない例なんか沢山あるわwww
リニアでも品川・名古屋以外はそんなに発展しない
ハシモトはリニア駅利用圏人口が少ないから大宮や新横浜を目指すのは無理だぞ?
元々の在来線メインルートからも外れてるから 熊谷・小山・小田原クラスも不可能
0228名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 04:56:18.86ID:21jI4PLf
橋本は新幹線が今のところはないのに
乗降客数は新横浜も一目置く多さだから
リニアが来たらもっちもちに膨れるのではないかな
0229名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 05:03:43.68ID:21jI4PLf
ここの皆の衆は少し爺さんすぎだよな

ハマ線ホームには油と錆のかほりの72系が一時間に二本<昼>
ガミ線ホームにはキハ20がDMH17をカラカラカラと鳴らしてお客待ち
中線にはデーデー貨レが昼寝

こんな昔の橋本から一歩も出ていないんじゃないか?
0230名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 07:06:42.91ID:SYefHyD7
>>228
膨れないよ
通勤通学の乗り換え客で膨らんでるだけだから

それ小田急が速くて便利になるから、ごっそり町田にシフトするか膨らむどころか萎む
0231名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 07:40:15.27ID:9AGLXEiz
(*^◯^*)橋本駅を第二の新横浜駅にするんだ!
0232名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 08:09:05.91ID:sjK80dO/
お前ら毎度毎度オールオアナッシングだな。
リニアで橋本大発展は無いが熊谷小田原小山ってこともない。
0233名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 08:22:12.41ID:MnYvwoQ+
>>228
ttp://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/020/088/H24_kokusei_shousai.pdf#search=%27%E7%9B%B8%E6%A8%A1%E5%8E%9F+%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E4%BA%88%E6%83%B3%27
相模原市の願望込みの予測
市人口のピークは2019年
リニア効果の人口流入はトータル1万人予想だけど他による減少を補えない

(突っ込みどころとして)
・出生率予想が高すぎる→数年後には全国生涯未婚率(50歳時の未婚者)が50%越え
そしてそのニュースが流れると 今まで結婚世代が薄々感じてた"結婚しないのが普通"が現実的なものとなり未婚率が急増する
・平均寿命の伸びが高すぎ→医療技術の発達を考慮しても 現50代未満が団塊の世代以上よりに長生きできるとは到底思えない
もっともそこが増えて人口減少幅が抑えられても負担にしかならないのだが・・・
・プラス要因は書いといて周辺競合自治体のプラス要因(相模原市にとってはマイナス)は全く無視
ハコだけ作ったら人は沸いてきますよなんてことはない
0234名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 11:26:31.69ID:Ue/OZORv
>>223
相模原市の青写真みてそこまで言えるってある意味才能だな。

どのエリアが開発されるかも出てるのに。 
駅の西側は鉄塔があり開発には限界がある。
ろくに行ったことないだろ。

あんたの意見が正しいなら飯田も大きく発展するんだけど?
発展しなかったらどうするのか見物。
0235名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 13:15:42.04ID:DK4bh3x6
本線は中央線と競合してるけど、
01年改正の大改善、15年改正の改悪があっても
シェアに変動なし。

これは棲み分けができてることの証明で、
相模原線強化を本線改悪で賄っても問題ないということだ
0236名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 13:24:36.03ID:DK4bh3x6
>>209
登戸の快速急行停車の件は小田急が前向きになってると匂わせるソースが多々ありましたので、
まっとうな人はそう思うよ
にも関わらず偶々当てたとか言うあたり、現実逃避の池沼なのが証明された。

どうせ相模原線強化だって受け入れられないんでしょうwwwww
0237名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 14:32:21.70ID:zdzABUdb
>>234
それら鉄塔&三相送電線等は、ジモティ懐柔もあって
撤去されるようだ。
その送電線は、超電導中央新幹線首都圏隧道の中に
コンパクトに収納されるんでないかな?
0238名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 14:42:14.72ID:zdzABUdb
昭和55年ころの橋本はホントに田舎駅だったんが
そのころの田舎連中のすべてが信じられないくらい
橋本は都会になったんだよな。京王のおかげか?
こわいくらい、全く変わってしまった。
0239名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 16:11:13.17ID:MnYvwoQ+
>>234
祖母の実家が飯田なんだがそれは無理
別に名古屋や東京通勤圏になるわけじゃないからな
とはいえ高速バスがメインだったのが 品川まで約40分名古屋まで30分弱になるのは大きい
でも在来接続も無く甲府駅から結構離れてる新甲府よりはまだマシな立地だが
0240名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 17:21:24.67ID:zdzABUdb
飯田は自治体が、都市開発計画の一流コンサル各社を
競争入札にかけたくらい
リニア長野県駅開発に気合いギンギンだが
相模原にそれだけのガッツは在るか?
0241名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 17:28:28.53ID:zdzABUdb
>>239
東海道新幹線がN700で速度を向上して
速達タイプの停車駅を品川・新横浜と増やしたように

中央新幹線の速達もL0系の後継シリーズで速度を向上して
橋本・飯田にも停車しながら
東京〜新大阪間を60分とするのだろうな
0242名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 18:22:34.22ID:dQR+/cql
橋本も、飯田も、
残念ながら1時間に1本だと思うけどね
0243名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 18:30:38.66ID:MnYvwoQ+
>>240
相模原市が他所のことに本気を出すとは思えん
相模原駅に誘致できなかった段階で他人事だろ?

>>242
せやな
人もどきはわかってないようだがw
0244名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 18:44:14.03ID:eW28RgKG
>>243
相模原駅って横浜市でいうところの関内相当の駅だし、
リニア誘致のメリットのある?
0245名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 18:48:26.94ID:zdzABUdb
今の市長の母校・相原高校(最終学歴)が
超電導リニア中央新幹線神奈川県駅になるから
少なくとも他人事でなないだろうな
0246名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 18:52:34.69ID:jnWwKOWP
なんだ高卒なのか
市長なんかやるんなら、せめて夜間でもいいから大卒であるべき
うちの市長高卒なんて恥ずかしい

昔なら、経済的困窮でというのはわかるが、今は成績さえ良ければ、いくらでも奨学金あるから
経済的にと言うのは、学歴無い理由にならない
0247名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 18:57:57.32ID:zdzABUdb
>>243
相模原がリニア駅に決まったのは純粋に技術的な理由だろう
すなわち線形は次期速度の700km/h以上にも対応できる位
真っ直ぐにできて
土質は、トンネルに適した土質の安定ぶり。
このあたりは明治の御代に全長4キロという
べらぼうな長さの城山隧道を滞りなく完成したくらい
土質がすばらしく安定してまさに「因地利」の地
それもあって、わざわざ神奈川のチベットといわれる
相模原市鳥屋の山はだに関東車両基地をつくるんだろう。
0248名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 19:01:28.88ID:fWN9JGGH
ググったら
相原高校
東京経済大学

じゃん

高卒では無いじゃん

まぁこの歳で、東経大ってのは
相当頭悪いけどな

相模原市じゃ
せめて横国か法政くらい出ないと格好つかん
0249名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 19:01:52.88ID:zdzABUdb
>>246
すまぬ。間違えた。苦学して大学の夜間を卒業している。
0250名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 19:13:06.39ID:zdzABUdb
市長が相原高校に圧力をかけて移転させたのではないと思う
相原高校は原宿に移転するのが既定だったんだろう
相模原はラグビー日本一の相模台工業高校ですら廃校にするくらい
高校には酷なところだし
0251名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 19:14:43.06ID:RwBS7yyk
さあ撮り鉄だ、一瞬をシチサンするキヤノン7D2と信頼の長玉70-200を携えて、
廃車回送中のNO.DO.KAの激V記録に勤しもう。

国鉄生まれ老兵・ヨンパーゴーのNO.DO.KAを、同業ヲジンと肩を寄せあい
運転停車する大宮駅のホーム端で
シチサン・カツカツ・日の丸

車体の傷が凄まじいボロボロNO.DO.KAを、大都会・東京を象徴する新宿の大ガードの下から
ヨコヨコ・スカスカ・日の丸

1月10日の関東の線路脇、NO.DO.KAを記録する7D2の高速連写が熱く瞬を切り刻む。
さあ愛機を大空高く掲げよう、そして唱えよう撮り鉄のお題目。

シチサン・カツカツ・日の丸
シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ

ついでに、響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶対に許さないからな!!

http://pbs.twimg.com/media/C9qvDbbUAAEDZH-.jpg
0252名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 19:37:37.70ID:sE9jukGd
京王相模原線て今後小田急にボコられるのはいいとして一番は逆にリニア出来たときリニアに客ごっそり吸われるときが一番やばい。
あと中間駅が死んでることだね。
都直準特3と調布分割&本線特急に接続する準特+各停3にしとけば各駅から新宿に速く行きやすい。
0253名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 22:45:27.79ID:gH0cPA8p
町田市と相模原市が合併すれば多摩線は延伸する。
町田市がやる気ない。
0255名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 23:37:41.28ID:gwNaL3r6
ならないよ
東京都にぶら下がってたほうが全然財政いいもん
0256名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 23:45:37.16ID:gH0cPA8p
県や都・府を廃止すればいいんだね。
警察は国がやる。
高校は市がやる。
他は全部市に移行。
廃県置藩
0257名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 23:48:31.62ID:gH0cPA8p
これって行政の縦割りと市町村の合併と財政的に有効じゃね?
0258名無し野電車区
垢版 |
2018/01/11(木) 01:15:15.63ID:wYHuqQy+
>>239
なれないのは知ってるが橋本君の理論だとそうなるという話
0259名無し野電車区
垢版 |
2018/01/11(木) 01:21:25.45ID:wYHuqQy+
>>235
ばーか。
01年のは改善とかいうレベルではないし。

減ってる話でいつも書いてるの棲み分けの時は変わらないと違うことを主張しても駄目。
そもそも今の棲み分けでは駄目だと君の大好きな本部長が言ってること。
むしろ、リニア対策で需要喚起しないと増えない相模原線のことは無視できるのかい?

開業時何本停まるかわからないリニアになに期待してるの?
それともリニアがないと未来がないのか?
都合のいいようにしか考えられない人には正論は通じない。
0260名無し野電車区
垢版 |
2018/01/11(木) 04:47:26.27ID:Pc86flxA
>>256
せごどんの廃藩置県は大名の利権を朝廷に奉還する大義が
在ったが、戦後になって実質的に廃県置藩に逆戻りし
大義が忘れられたんだ。
0261名無し野電車区
垢版 |
2018/01/11(木) 04:54:15.23ID:Pc86flxA
せごどんは鉄道嫌いのように誤解されてるが
単に鉄道マニア(本来の意味での鉄道マニア、
強いていえば鉄道投機屋)嫌いなだけだった。
国家のために鉄道が必要と分かったら、さわやかに
鉄道に賛成している
0262名無し野電車区
垢版 |
2018/01/11(木) 05:06:23.33ID:Pc86flxA
相原高校はもともと神奈川県養蚕學校だったんだし
原宿近辺への移転を機に原宿高校とすればいいのではないか
0264名無し野電車区
垢版 |
2018/01/11(木) 16:47:53.13ID:rE+lV9zv
橋本君?
0265名無し野電車区
垢版 |
2018/01/11(木) 17:24:03.64ID:sMeAYFk6
>>252
君は品川出るのに一時間に一本のクソ高額な電車待つわけだ
随分暇人だね
0266名無し野電車区
垢版 |
2018/01/11(木) 17:31:58.35ID:gxQWe0Dh
橋本から品川行くのにリニア使うのは余程の金持ちか、ごく一部の空港利用客くらいしかいないだろう。
0267名無し野電車区
垢版 |
2018/01/11(木) 17:43:26.64ID:gtsRxYOc
まあ、リニアが出来てノロ央線が対抗としてスピードアップしてくれたらありがたい。

品川〜新甲府だけでも、乗換あるとは言っても時間差大きいからな。
0268名無し野電車区
垢版 |
2018/01/11(木) 18:03:28.64ID:F12Km02W
相模原線の明るい未来を否定するのは自由だが、
スレ主はポジティブ意見限定と言ってるわけだから、
ネガティブ意見はスレ違い。
新スレ立てるなど他でヤレ。
0269名無し野電車区
垢版 |
2018/01/11(木) 18:06:59.54ID:2ZM2uu1j
>>268
ここで否定されてるのは根拠のないお前の妄想であって
相模原沿線(多摩川〜南大沢)の未来を否定しているわけではない
0270名無し野電車区
垢版 |
2018/01/11(木) 18:52:57.11ID:G5z5sraW
>>235
相模原線VS多摩線は多摩急行や橋本特急でシェア変動あったから、
負け数を減らす施策(橋特10分毎等)は有効だな
0271名無し野電車区
垢版 |
2018/01/11(木) 18:59:15.06ID:fbeq2hVo
中央新幹線L0系試乗会に参加したが、大半の走行区間が
JR最急こう配の40‰で、稲城〜若葉台の急坂並なんだが、
500km/h以上の速度域まで文字通りのリニア方程式的に加速して
この速度域では不思議にもかえってN700Aより安定した乗り心地だった。
早く京王橋本に、来てもらいたいよ。
0272名無し野電車区
垢版 |
2018/01/11(木) 19:01:06.03ID:G5z5sraW
>>236
橋本君というセンスの悪いネーミング連呼してるバカだけど
小田急スレでも同じことやってたのは痛かったwww
0273名無し野電車区
垢版 |
2018/01/11(木) 19:11:58.23ID:G5z5sraW
>>268
2chで火消しすれば相模原線強化の流れが止まるとでも思ってるんじゃね。
人格攻撃してまで全否定してた橋本特急が復活したことで
そんなことしてもムダなことぐらいわかった筈だが(バク笑)

列選が急行だから特急復活じゃないとか頓珍漢なこと抜かす人いるけど、
うちらが言ってるのは種別だ。
0274名無し野電車区
垢版 |
2018/01/11(木) 19:35:33.12ID:fJflC9YU
>>273
そういう点でいったら、むしろ次の改定で相模原線の特急が全廃同然になることもあり得るんじゃ・・
0275名無し野電車区
垢版 |
2018/01/11(木) 20:02:57.22ID:bNWzK39o
>>265
いや橋本から座って通勤してる人がごっそりいなくなるよ。てかそうならないほどリニアがしょぼい場合は橋本が頭打ちになるからどっちにしろ相模原線の客が減るのは明らか。
それ以前に日中はガラガラだから。
本線も高尾山以外は中央線に完敗してるから
本線も減らせない。
なら調布〜新宿の本数増やさず現区急を調布分割の区急+急行にして分割してる間に本線特急と接続するか区特+特急で本線準特と接続すりゃロスタイムなしで行ける。
一応橋本優等が6本に増えるし区間特急の場合は相模原線の中間駅起爆剤となる。ついでに快速を本線に,各停×3を相模原線に振り分け。
0276名無し野電車区
垢版 |
2018/01/11(木) 20:40:40.06ID:0ugVJlHN
>>270
人口の変化を無視したシェアなんかなんの意味もない数字。

同じようにした本線の施策は否定するダブルスタンダードぶりは恥ずかしい。
0278名無し野電車区
垢版 |
2018/01/11(木) 21:54:35.35ID:5YKNJljl
>>274
いずれにしても、小田急への流出を少しでも抑えるためには、相模原線内こまめに停まって新宿都心方面に届ける種別が必要だから
今の特急、準特急、急行は無くなる
種別として残っても相模原線内は各駅停車だね

京王多摩川は通過してもいいかもだが
0279名無し野電車区
垢版 |
2018/01/11(木) 21:55:40.47ID:7sQXmNMb
>>277
橋本君バカだからねえ
0280名無し野電車区
垢版 |
2018/01/11(木) 21:56:35.47ID:Qikh7MFe
ハシモトくん
タクワン何本?
0282名無し野電車区
垢版 |
2018/01/11(木) 22:26:47.40ID:2ZM2uu1j
>>273
相模原線強化(小田急対策)=過剰な末端は削減してリソースを多摩センター始発にまわすことだけどなwww
0283名無し野電車区
垢版 |
2018/01/11(木) 22:47:56.70ID:bcHC2XCm
>>278
お前バカノック藤木だろ。
0285名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 00:04:00.81ID:Pn6ziKXX
>>284
バカノック藤木って慶應なんだね 。大したもんだ 。 

まぁそれでも世の中は東大が中心だから、東大を頭に、一橋大東工大 、その下に九州、大阪、名古屋、東北、北海道 、早慶と続く 。 

ただし早は学部によっては、スポーツ推薦で脳みそ筋肉を取ってるのでブランド信頼性に欠ける 。
その下に国公立地方大、march 、日東駒専と続き 、世の中的に人に言って恥ずかしく無いのはこの辺が限度 。 

人に言える勤務先というか会社だと、だいたいこのレベルまで、指定校制を取る企業だと日東駒専も指定外だったりするが、バブルの時期は採用予定数を充足できないので、仕方なくFランも採用した。 

ところがそういう頭の連中は職場でついていけないのか、ひどいと1年で半数が退職、今だと1割くらいしか残ってない所もある。 

論理的思考ができないとか、受験でやりたい事を我慢して勉強とかの経験が無いから、奮闘できないんだよね 
周りから頭無い根性ない、やっぱり低偏差値大は駄目だと陰口叩かれて躁鬱に 
どうにもならん
0286名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 11:20:12.63ID:4VsBOdbK
>>250
廃校の何十年も前にラグビー部自滅して凋落してたろ
日本一の絶頂期に廃校したみたいな書き方すんなや



>しかし、平成7年に花園での準決勝で負けてから花園からは遠ざかり、
全盛時には100人を超えていた部員は19名に。
県大会でも早い段階での敗退が多くなり、かつての面影はなくなってきました。
原因としては長いこと指導してきた松澤氏(現山梨学院大総監督)が
初優勝を花道に勇退したこと、工業高校の入学難も挙げられますが、
もう一つ、2度目の優勝の2年後上級生による下級生いじめがあり
(日本酒を飲ませたらしいです)以来、上級生と下級生の関係が悪くなり、
その噂が広がった可能性も。はっきりした原因は分かりませんが、
かつて無敵だったチームが、ここまで凋落してしまうのは寂しい話。
0287名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 12:22:07.24ID:j5j7ZuPp
>>273
うちらって君とすべてが同じ意見なのは君一人。

案内状の表記だとしても日中走ってないな。

必死に持ち上げないといられないだけで、本線がーとか、相模原線がーではなくて君の意見がおかしいから指摘されてるだけ。
0288名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 14:51:21.46ID:GMmmRhI5
そうそう
タクワンの本数もこたえrsてないくせに
0290名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 15:18:26.26ID:D60TkbGP
>>286
検車区職員は台工出身者が多いらしいから
このスレ的に廃校は悲しいよな。
昔から神奈川県は酷だよな
0291名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 15:25:29.22ID:D60TkbGP
橋本にまだ京王がないどころか浜線にも小田急にも旧型国電がはしり
誰一人として時速700kmリニアが来るのを夢にも思わなかったころ、
そう、小学生のころ台工の体育祭をみたことがあるが
行進する選手たちはみな鬼のような体格でこの世のものとは思えなかったよ
ジャージーから筋肉がはみ出してる感じ
あれは、ものすごかった
0292名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 17:32:00.40ID:X4TUPg9L
>>284
藤木は相模原線内オール各停化望んでいるわけで、
僕は望んでないぞ。
0293名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 20:59:59.47ID:oDGWhCvz
>>291
700km/h目指して研究すると東海は言ってるが、営業最高速度700は無理だろうね
0295名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 21:02:26.97ID:+hOK4gia
>>294
バカノック藤木って慶應なんだね 。大したもんだ 。 

まぁそれでも世の中は東大が中心だから、東大を頭に、一橋大東工大 、その下に九州、大阪、名古屋、東北、北海道 、早慶と続く 。 

ただし早は学部によっては、スポーツ推薦で脳みそ筋肉を取ってるのでブランド信頼性に欠ける 。
その下に国公立地方大、march 、日東駒専と続き 、世の中的に人に言って恥ずかしく無いのはこの辺が限度 。 

人に言える勤務先というか会社だと、だいたいこのレベルまで、指定校制を取る企業だと日東駒専も指定外だったりするが、バブルの時期は採用予定数を充足できないので、仕方なくFランも採用した。 

ところがそういう頭の連中は職場でついていけないのか、ひどいと1年で半数が退職、今だと1割くらいしか残ってない所もある。 

論理的思考ができないとか、受験でやりたい事を我慢して勉強とかの経験が無いから、奮闘できないんだよね 
周りから頭無い根性ない、やっぱり低偏差値大は駄目だと陰口叩かれて躁鬱に 
どうにもならん
0297名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 21:28:55.62ID:ewG2auQM
仮に西武だったら相模原線は全列車各停にしてるかもしれんけどさ。

その場合本線も北野まで無料優等毎時6本も走るなんてあり得ない話だけどね。
0300名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 21:58:31.00ID:kI9YeiEh
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
0301名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 22:25:19.24ID:Wg/Ykojt
1 本線特急,都直準特,都直快速,本線各停,橋本各停,橋本特急6両+区特4両,都直橋本準特(新宿線急行)×各3
各停は6両で運行。

2 本線特急6両+橋本特急4両,本線特急,府中始発都直急行,本線各停,橋本都直準特(新宿線急行),橋本快速,橋本各停×各3
各停は6両で運行。

相模原線優等6本にするならこんな感じか.
0303名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 12:43:04.90ID:Nf/XZPb8
>>298
というか特急は有料で無料特急相当は快速急行だろ。

毎時2本ぐらいしか走らせないだろうけど。
0304名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 19:30:17.06ID:KUIZjNq5
>>293
シナアメリカが亜音速リニアに本気だから
日本リニアは本家としてむしろ700km/hをはるかに超えるミッションに
ガラッと変わってる。
山梨でも505km/h専用の列車をどノーマルで軽く走らせただけで
600km/hオーバーを魅せてくれた
0305名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 22:04:07.05ID:1xKh0/XZ
シナアメリカは広大な土地があってなんでもできるが
今建設中のリニアは大部分がトンネルで、設計最高速度自体が、500キロの営業最高速度で設計されているので700キロでは走れません
しかもトンネルの場合は抵抗がでかいので物理的にも700は無理
0306名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 23:10:33.31ID:lAjcOopy
>>303
とは言え無料最優等を地下直にぶち込んでいるのは東武ともども頑張っていることだわな
0307名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 23:38:36.38ID:zexoQckw
小田急対抗で橋特10分毎カードを切ってくるかな
0308名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 00:47:47.90ID:NeoQcLXb
切らないよ
小田急対抗で重要な事は、相模原線内こまめに停まり、新宿や都心方面に直通する種別だから、必要なのは区急
これが一定間隔で走ること
0309名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 00:49:24.23ID:MlibHVbI
>>308
特急や準特急の停車駅が相模原線内各駅停車でもいいわけだね。
0310名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 00:51:20.53ID:bdszdrvD
東日本大震災後の区急10分おきというダイヤが非常に便利だったから、それでいいよ。
0311名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 01:07:06.60ID:rMx3b/DF
JR横浜線
連続立体化先送り 相模原市長が示唆 /神奈川
http://mainichi.jp/a.../ddl/k14/010/114000c


こんな単純な連立する金も無いんじゃ、京王の橋本駅移動なんて夢のまた夢
0312名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 09:22:17.16ID:5iHqOeB2
>>311
事業効果順に並べたら多摩線延伸>立体化>京王移転だから
そのうち延伸話でやいのやいの言うようになるだろう。
0313名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 09:26:18.19ID:uZkOuyQR
 相模原市の加山俊夫市長は10日の記者会見で、JR横浜線相模原駅を中心とした連続立体交差化構想について、「事業化はそう簡単にはいかない」と述べ、財政事情が厳しい中で当分先送りする考えを示唆した。
 連続立体化はリニア中央新幹線が乗り入れる橋本駅から矢部駅までの約3・7キロ区間で、踏切が6カ所ある。
相模原駅に隣接する在日米陸軍相模総合補給廠(しょう)の返還地(約15ヘクタール)での「新都心」計画と、小田急多摩線の同駅乗り入れ計画の進展を想定し、補給廠の全面返還をにらんだ将来的なまちづくりを展望する中で浮上した。

地下鉄化、高架化を含めた立体化が構想され、事業化にはJR東日本の負担が少なく市費負担が重いことから、市は財政事情が厳しい時期での事業化は困難との判断に傾いている。
0314名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 09:28:16.90ID:wfcEEn0n
金無いのに夢だけは壮大
0315名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 09:31:29.31ID:k9HX4NXm
>>307
そこで極力減らさないだけというのであれば相模原線の補填にもならず本線が減るだけなのでどちらもマイナスでしかない。

かといって増発で本線が減る分を補填できるほど増える客がいるわけでもない。

そんなカードは存在しないということ。
唯一あるとすれば単純増発のみ。

ま、相手は30分間隔の優等なんだから一本多いから君の理論でいけば現状維持で十分なはず。
0316名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 09:31:58.34ID:JbN78xg/
束にしてみたら、現状の地上線でなんの不便も無いどころか、下手に立体化なんかしたら、橋本の留置線への出入りが不便になるから、自分からやろうとは絶対言わないし、金も最小限しか出さないよね
0317名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 09:35:08.78ID:M2dlPDme
相模原市の計画ってなんら財政面での裏付けが無い絵に描いた餅
そんなものをソースとして貼る馬鹿がいるのも困ったもんだねええ
0318名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 09:36:29.36ID:5LGGJAHt
>>315
そうだよね
区急10分おきで充分だよね
0319名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 09:37:05.23ID:dsjQhamb
タクワン何本?
0320名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 10:44:28.52ID:nur3S6ul
>>305
中央新幹線の設計速度は505km/hで500km/hではない
なんでこんな半端な数字にしたかというと名古屋暫定開業後
しばらくしたら大幅に営業速度を向上するから

600km/h以上で山梨リニアを走らせても目論見より遥かに
走行抵抗が少ないんだから営業で700km/hはまず超えるな。
そうでなければアメリカ人はせこいからDCーNY間ですらシナに盗られると思う。
0321名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 12:27:29.52ID:kopK2jI5
>>320
おまえさ
設計最高速度と営業の最高速度がごっちゃごちゃ

505と言うのは東海の最高速度に対する基準から来ているもので、将来は関係ないよ

営業で700だと性能としては800出せる能力が必要だが、トンネルの中でそんなジェット機並みの速度でると思ってるんだとすると
おめでたいね
橋本君かい?
0322名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 12:29:57.87ID:NvRD5XP9
最高速度上げると途中停車便の設定が、ますます困難になるから、橋本は1時間に1本どころか
2時間に1本になりますねw
0323名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 12:31:05.63ID:J22lYSfG
>>321
ハシモトくん
バカだからね
0324名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 12:32:16.43ID:XXnxU3BJ
タクワン何本?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況