リニア中央新幹線を予測するスレ85

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 15:54:52.08ID:+g5tYm9d
このスレは2027年を目途に首都圏−中京圏開業予定と発表された中央リニア新幹線(東海道新幹線バイパス)について予測するスレです。
設置が予想される駅、所要時間、運行形態などについて話し合ってください。

○開業予定時期
 2027年(平成39年) リニア中央新幹線:品川ー名古屋が開業
 2037年(平成49年) リニア中央新幹線:名古屋ー新大阪間が開業
 http://www.sankei.com/images/news/161118/wst1611180032-p1.jpg

★必読&遵守
・ソース重要!
 予測スレなのでソースは最重要です。ない場合は素直にないと書く!(但し「ソースはない」と言えば何を書いてもいい訳ではない!)
・ここは自分の理想論を振りかざす場ではありません。自己満足理論は、振りかざす人がバカに思われるだけですので止めましょう。
 ここまで言っても俺様理論を振りかざす奴は専用ブラウザのNGワード機能で各自消す。
 「〜するべき」「〜したほうがよい」という書き込みは無視。
・荒らしは相手にしない!荒らしの相手をする人も荒らし!
 スレッドタイトルやテンプレを読まずに書き込む荒らしも絶対無視。なまじ相手にするとつけ上がります。
 2chルール違反(コピペ荒らし等)は2ch運営に通報。荒らしへの挑発は禁止!
話題は中央リニア新幹線限定です。東京都より山梨県、愛知県、奈良県を経由して大阪府に至る路線が対象となり、
この範囲外のことについてはスレ違いです。
次スレは>>950が立てる。立てられない場合は宣言。
宣言がなければ>>960が立てる。
ワッチョイは寂れるため非推奨です。

※前スレ
リニア中央新幹線を予測するスレ83
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1497885833/
リニア中央新幹線を予測するスレ84
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507635370/
0744名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 23:16:16.25ID:lrCzZ358
>>738
橋本から西武秩父まで電車行ったことがあるが、たしか2時間くらいかかったと思う。
一方で、秩父線の端である三峰口あたりから石和温泉までは1時間半もかからないので、
山梨県駅まででも1時間半ちょいくらいだろう。
0745名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 23:16:57.56ID:DILvY9//
>>740
誰も品川に対抗してる訳ではない、補完の関係なのは承知してるでしょ。
東京からある程度は離れてるからそれなりに産業もあるよ。
>>741
外様はどうでもいいよw
ただ図に載ってたから議論になっただけで、外様は外様だからもういいって、本当にw
0747名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 23:18:04.77ID:hSK17ur/
>>746
???
0748名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 23:18:50.49ID:DILvY9//
>>744
成るほど、車で行けば川下りとか秘境楽しめそうだが公共交通だと苦行だなw
0749名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 23:18:54.38ID:ZoYZpDl4
終いにゃ送迎があるから言い出す始末だからなw
送迎で橋本に向かう奴の何倍が電車で品川へ向かうことか。
0750名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 23:18:59.58ID:HUNC3FgI
>>745
「それなり」なら1時間1本で満足なはずなんだがなぁ
なぜ川越や群馬まで持ち出して橋本を推そうとするんだろうなぁ
0752名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 23:21:34.56ID:DILvY9//
>>750
それなりなら準速達1本ぐらい停まってもばち当たらないんじゃね。
俺は別に橋本自体推しではないけど。
持ち出したんじゃなくってたまたま資料にそのエリア載ってただけだってw
埼玉がどっち利用しようがかまわねーってw
0753名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 23:24:01.85ID:HUNC3FgI
>>752
ばち当たらないんじゃねって程度の推し方だったらここまで荒れてないと思うんだよなぁ
1時間に1本はおかしい、もっと停めて当然だ、みたいな論調だから荒れてると思うんだよなぁ
0754名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 23:25:50.95ID:hSK17ur/
>>751
唐突に関西線の話を出したのはあんただろw
それに、なんでリニアアクセス列車の話をリニア予測スレでしたらいけないんだよw
0755名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 23:25:57.13ID:DILvY9//
>>753
荒してるのは川越にこだわりがある人が粘着してるからだろw
多くの人は割とどーでもいいんじゃね。リニア沿線外だし。
0756名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 23:25:58.96ID:ebP/jd4X
>>750
信者とはそういうもの。
ここはイマイチだけど総合的に推し。これは普通の人。
何から何まで完璧でないといけないし盲目的にそう言い張る。
これが信者。

信者にとって橋本は完璧でないといけない。
0758名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 23:28:24.91ID:hSK17ur/
>>757
可能性はあるって言ってるだろw
ある ある ある 以上
0759名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 23:30:06.41ID:DILvY9//
>>758
お前が勝手になw
はいはい、良かったね。巣に帰りなさい。
0760名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 23:30:36.86ID:dfWSi+zg
確かリニアの本数って一時間5本位じゃなかったっけ?

それだけしかないのに貴重な速達枠(一時間に4本)のうち一本を準速達にまわすのはなあ。

せめて一時間8本以上に増発されれば、一時間に一本位は準速達に回せるだろうが…
0762名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 23:31:50.57ID:DILvY9//
>>760
それ名古屋開通時点の話でしょ。
最大運行本数の話じゃないよ。
0763名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 23:32:38.48ID:hSK17ur/
>>759
絶対にないと言ってるのもお前の勝手だけどな。
0764名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 23:33:34.00ID:skIxSSl3
リニアなんて開業後の一本あたりの運行コストなんて微々たるものじゃないかな。
0765名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 23:33:38.12ID:hSK17ur/
>>761
それは「ルート」スレでしょ。
0766名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 23:33:46.79ID:DILvY9//
>>763
かまってちゃんしつこいよ。
わかったから巣に帰りなさい。
0767名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 23:34:00.99ID:2U9WzWBV
>>760
運行計画で謎なのが、本当に1時間当たり5本程度なのかってこと
初めはこの本数からなのだろうけれども、東海道新幹線並みに本数増やしていくんじゃないかと思うが

東海道新幹線との兼ね合いで、東海道新幹線も利用してもらうために本数絞るとか?何てことじゃないよね?
0768名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 23:35:21.86ID:hSK17ur/
>>766
嫌ならお前が帰れよ
0769名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 23:35:26.19ID:HUNC3FgI
>>760
今はのぞみが時間8本だから、ここまでは速達で確保しないとまずいよね
航空客も取り込むならこれでもまだ危ないぐらい

なので全体で時間8本だとまだ足りないよね
全体で時間12本ぐらい走らせられたら、準速達もあるんじゃない?
0770名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 23:35:26.65ID:dfWSi+zg
>>762
そんなことはわかっとる。
今から大阪全通時の話をしても意味ないだろ。
0771名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 23:36:46.13ID:eoxl52xR
>>767
最初は安全率を見込んでの本数設定だろう
開業後以降数年掛けて無駄を切り詰め安全を確保しつつ
運行密度を上げていくのだろう
0772名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 23:37:18.43ID:DILvY9//
>>770
今からどこまでの話をしようがお前に仕切られる謂れはないけどな。
まあ正式に決まってない事何だから誰にも断定はできんよ。
0773うさにゃん
垢版 |
2018/02/09(金) 23:37:25.75ID:CyZ7gVTY
>>736
けいはんな線が延伸すると主張するガチのヤバイ奴乙www
0774鶴にゃん
垢版 |
2018/02/09(金) 23:38:55.51ID:CyZ7gVTY
案の定大阪のキチガイが暴れまわってて草
けいはんな線の延伸が潰えて腹いせに発狂か
0775名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 23:39:40.14ID:hSK17ur/
>>772
関西線の話をやめさせようとした、お前が言うなw
0776名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 23:40:51.86ID:DILvY9//
>>775
専用隔離スレあるんだから当たり前だろw
そりゃ言うわw
0777名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 23:42:09.10ID:dfWSi+zg
>>771
だよなあ。
でも少なくとも開業後一定期間は5本/時程度の本数しかないのはほぼ確定なんだから、その間は準速達を設ける余裕がないのもほぼ確定でしょ。

将来的にはともかく、今から準速達の話をしても意味ないと思うんだが…
0778名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 23:42:34.54ID:hSK17ur/
>>776
だからそこは「ルート」スレ。
0780名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 23:45:23.63ID:DILvY9//
スレ出したのはバカノハラのカスだろw
俺じゃねーっての。
俺は巣に帰れとしか言ってない
0781名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 23:45:39.41ID:hSK17ur/
>>779
リニアに関連する話題をリニア予測スレで話すのは普通でしょ。
関西線スレよりも人多いし。
0782名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 23:47:27.74ID:DILvY9//
>>781
名古屋ー大阪専用スレでお楽しみください。
さようなら。
0783名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 23:47:55.56ID:dfWSi+zg
少なくとも八高線(特に高麗川以北)の話はリニアとは関係ないな
0784名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 23:48:39.70ID:hSK17ur/
>>780
スレがどうこうの話ではなく、関西線快速の話。
その話を何の脈絡も無く出したのは>>731(お前)。
0785名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 23:51:59.32ID:DILvY9//
>>784
可能性の無さの目糞鼻糞を言っただけだよw
目糞鼻糞目糞鼻糞 それくらいどうでもいいって話。
理解出来たかレールバス君。
0786名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 23:53:58.00ID:hSK17ur/
>>785
なぜそこまで言い切れるのか、具体的な理由を聞きたい。
0787名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 23:56:13.96ID:DILvY9//
>>786
輸送密度が八高線を遥か下回る悲惨なレールバス路線だからだよw
それ以外に何があるってのw
0788名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 23:57:21.07ID:hSK17ur/
>>787
アクセスを良くするってだけの話なのに、なんで輸送密度の話になるんだ?
0789名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 23:59:03.47ID:DILvY9//
E231 4連 1時間2本の路線ですらないない言われてるのに、
キハ120 2連 1時間に1本の路線に期待するのはアホでしょw

お前が使いたいところのアクセスだろwww
0790名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 00:03:32.19ID:6bavhFy6
>>789
○E231 4連 1時間2本の路線ですらないない言われてる
×E231 4連 1時間2本の路線ですらないない言っている

橋本よりも亀山の方が線路容量に余裕があるので、アクセス列車を設けるのも容易。
0791名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 00:04:33.90ID:ErQ/NV6z
橋本駅って、ここからどこかへ行く人は多そうだけど、ここを目的地にする人少なそうなのね。
準速達が出来るとすれば時間限定になりそう。朝の西行き、夕の東行きのみとか。
0792名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 00:07:00.76ID:oU/RrZC+
意味不明。
お前基本的な事すらわかってないガイジだったな。
何時八高線が橋本行く話になったんだよアホ
巣上げといたやったぞ、さっさと帰れよ
0793名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 00:08:15.50ID:oU/RrZC+
>>791
橋本そのものはそりゃ少ないだろう。
殆どの人は橋本から移動するでしょ。
0794名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 00:10:05.16ID:oU/RrZC+
でもそれ言い出したら品川自体が目的な人もどんだけの割合がいるのやらw
0795名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 00:10:05.79ID:6bavhFy6
>>792
>>730-731の流れでこうなったんだが。
0796名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 00:10:08.37ID:J0BNIMvx
JR東日本はJR東海の為にわざわざアクサス便は仕立てないだろう
0797名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 00:10:59.88ID:oU/RrZC+
>>795
だから八高線は橋本駅通ってねーってのw
何馬鹿な話してんだって言ってんだよw
0798名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 00:11:40.62ID:6bavhFy6
>>796
「JR東海のため」というよりは「儲けるため」でしょ。
0799名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 00:11:46.15ID:oU/RrZC+
八王子ー橋本は横浜線で既に快速あるってのw
0802名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 00:12:53.49ID:6bavhFy6
>>797
>>730は横浜線経由で直通させるという話なんだけど。
0803名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 00:14:10.22ID:oU/RrZC+
>>802
八王子の配線調べてから言おうな。
だからないって話してんだよこっちはw
0804名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 00:16:15.36ID:6bavhFy6
>>803
だから関西線快速は、八高線橋本直通より容易だと言ってるだろ。
0805名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 00:16:23.30ID:oU/RrZC+
>>801
知ってた速報w
だからむさしの号レベルの話も否定しといただろw
0806名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 00:17:28.95ID:oU/RrZC+
>>804
配線が容易なのと需要があるかは別と言ってるだろ。
レールバス風情が五月蠅いっての。
0808名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 00:20:12.04ID:6bavhFy6
>>806
リニアという新しい需要を最大限活かすために、アクセスを良くするという話。
需要があるからアクセスを良くするという話ではない。
0809名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 00:20:38.13ID:oU/RrZC+
始まった 勝手に演説してね。
ばいばい
0810名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 00:21:14.43ID:6bavhFy6
>>807
ハズレです。私は甲賀に住んでます。
0811名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 00:22:17.11ID:6bavhFy6
>>809
それ逃げてるだけじゃんw
0812鶴にゃん
垢版 |
2018/02/10(土) 01:08:26.31ID:4ZrxCLJe
もう滅茶苦茶だな
韓西人どもはいい加減にしろよ
ここは上級国民専用スレだぞ
部落の韓西人どもは隔離スレ行け
0813名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 07:01:46.02ID:zFPH/HNx
>>760
東海道新幹線も併用が前提だから、のぞみ並は不要では?

新幹線大規模整備や震災で東海道新幹線運休時用に大増発プランも考えているんだろうけど。
0814名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 07:31:59.61ID:L2GGYvfC
新幹線と併用になると
線路の保守費用は減らないわけで
わざわざリニアを建設した意味がなくなる
リニア1本化にすべきなんだが
0815名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 07:48:20.49ID:zFPH/HNx
>>814
>リニア1本化にすべき
そんな計画ないでしょ?
リニアと並行してのぞみ減らした東海道新幹線を継続することは発表されてるが。
東海道新幹線の速度落として保守コスト下げるようなことはするかも知れない。
0816名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 07:57:04.43ID:5Da1xsbN
>>813
速達型に乗るような人たちはあえて新幹線に乗るようなことはないでしょ
せいぜい名古屋〜京都とかそういう人ぐらい

であれば、太平洋ベルトに沿っているわけでもないリニアで真に絞るべきなのは
各停型の方で、こちらは1本/時を堅持していく形になるだろうね
0817名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 08:07:20.49ID:UJND7TS2
準速達否定の論拠がメチャメチャだな。橋本に止まらせて所要時間が数分増えても
大した不利益は生じない。
0819名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 08:33:25.32ID:uMqFrtm2
>>817
むしろ各停こそ否定れさるべき。>>474の間に1本ずつ
直達を挟むと、準速達も東名でそれなりに有効だが、
各停だとのぞみに勝てるかもあやしく、ぷらっと化する。
0820名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 08:45:09.14ID:UJND7TS2
運転開始当初は、京都−大阪−三ノ宮 のみ停車で 新大阪すら通過

速達性を追求した新快速もその後続々と停車駅が追加された
他の路線でも似た事例は多数。

「速達性より利便性「だろ」
0821名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 08:48:19.49ID:bcQ834fh
なら、当初は途中無停車速達と各停の2つだろう。
大阪までいったときのことを考えて、全通までは2種類だけのままにでもするんじゃね?
途中停車タイプは全通して余裕ができてから考えればいい。
0822名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 08:50:38.68ID:J0BNIMvx
>>798
儲ける為なら品川駅まで誘導するよな
0823名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 09:21:28.89ID:QJR6Aket
>>814
東海道新幹線の最高速度は下げると思われ。
線路保守費用削減する為。
0824名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 09:30:17.63ID:y/ZF6shq
最初から大阪まであったら奈良と橋本に停まるやつが出そうな気はするが
名古屋から品川まで5駅だから微妙だよな。

朝夕はあるかも
0825名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 10:00:05.52ID:NGwXpm29
今更だが甲府や飯田に6時台からアクセスできるってのは登山者には嬉しいかもな
アルプスぶち抜くから反対運動してる人達もいるけど
0826名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 10:16:07.70ID:UJND7TS2
>東海道新幹線の最高速度は下げると思われ。 線路保守費用削減する為

お伺いしたいが、何億円くらい保線費用が節約できるの?
巨額なら考えられない事も無いという程度だろう。
0827名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 12:05:20.76ID:bcQ834fh
速度は今と同程度でも、本数が減れば費用は下がると思う。
新横浜以西の直通需要もある程度のこるだろうし、速度を270より落とすことは
しないのではないかと。
0828名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 12:42:43.30ID:0U1t4m8o
>>819
停車駅を絞るべきという流れには逆行するが、
中津川(美濃坂本)にも毎時1本は速達が必要になるんだよな

あすさが、新宿〜松本間が最速組みで2時間25分〜32分
リニアが、品川〜中津川間速達が30分程度
しなのが、中津川〜松本間が1時間13分程度

乗り換え時間を考えても、塩尻松本方面へはリニア中津川経由のほうが40分程度早くなる

東海のことだからこちらへも勝負をかけてくるだろうし
0829名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 13:04:45.67ID:puAS+Z6O
>>819
中間駅のある場所にはのぞみ停車駅はないわけで。
勝ち負け自体が存在しない。しいて言えば乗り継ぎ時間込みでの比較。
中間駅乗降客の需要考えるとわずかな中間駅地域の高速化のために各駅停車以外を用意するとは考えにくい。
中間駅地域については、今までなかった鉄輪新幹線が引かれた、と考えれば良いのでは。
0830名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 13:08:51.30ID:P22mVPM0
新幹線の客がリニアに大量移転するんだろ
新幹線の収入が激減するわな
すぐにリニアの大幅値上げ来そう
0831名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 13:10:23.02ID:puAS+Z6O
>>823 >>826
最高速度は落とさないかも知れないが、
のぞみ型が減るだけで全体の平均速度は低下するのでは。
これはJR東海が言ってるから確定でしょう。
0832名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 13:11:32.57ID:HMVCDSaK
名中飯甲橋品
古津田府本川
●○○○○● 速達(4本/時)
●●●●●● 各停(1本/時)
こうなるだろう
今の変則ダイヤを見る限り
速達の途中停車が増えるようなら各停の本数が増える
0833名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 13:16:33.43ID:puAS+Z6O
>>822
大深度地下区間に品川行き地下鉄併設するとか
断面図見て、低い鉄輪リニアならなんとかならんかと思ったりするw
当然ただの妄想
0834名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 13:24:38.42ID:0U1t4m8o
リニア自体ロングシートで良い気がする
特に各駅停車のやつは
0835名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 14:02:27.21ID:puAS+Z6O
>>817
停車2分で5分遅れくらいかな。
時間8本、7.5分間隔の場合、
橋本停車だけ3分後に4.5分早く出れば、
橋本以降は7.5分遅れの直達から1分遅れくらいになる。
0837名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 14:41:13.08ID:L2GGYvfC
>>825
反対運動やっている人も 陳情のために東京往復しているあいだに
あまりの不便さに
リニア推進派に変わりました
0838名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 14:45:06.05ID:L2GGYvfC
>>828
毎時1本は賛成だけど 朝のラッシュ帯は 停車0かもしれない
8時台の上りはオール速達かも
どうしてもなら 中津川→名古屋までいったん戻るかも
下りは各停が維持できるから
0839名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 14:49:41.19ID:P22mVPM0
朝ラッシュの橋本→品川は各停も準速達も時間は同じだから
どっちでもいいが
但し両方で時間3本は必要だろ
0840名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 15:11:36.15ID:y/ZF6shq
千鳥停車はダイヤ上はいいかもしれないが、名古屋にしか用がない人が金払って途中駅停車されるのは嫌な気分だろ。
千鳥停車はありえない
0842名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 15:43:39.47ID:0U1t4m8o
>>836
速達化によって、2時間20〜30分が、1時間40分になれば乗る人はいるよ
ターミナルがあすさは新宿なのに対して、リニアは品川
新橋、東京等からは品川の方が出やすい
場所によってはリニア経由の方が1時間程度速くなるし

>>838
逆に、松本、塩尻を6時50分頃に出て、8時30分までに品川に着けるという意味では、朝の需要も期待できそうだけど
対名古屋方面(名古屋〜中津川乗り換え松本方面)に関しては、各駅タイプがうまく接続できるようにすれば事足りる
朝の対東京や対松本は中央線には無理だからリニアに差別性はある

>>840
1駅停車で5分程度で済むのなら、退避なしで、橋本停車、中津川停車の準速達を組み合わせるかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況