X



★☆JR北海道総合スレッドPART187☆★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 (8段)
垢版 |
2017/12/19(火) 01:26:31.97
JR北海道
http://www.jrhokkaido.co.jp

釧路支社
http://www.jrkushiro.jp
旭川支社
http://www.jrasahi.co.jp
函館支社
http://jr.hakodate.jp
苗穂工場
http://www3.tky.3web.ne.jp/~jrnaebo/

Kitacaでお買い物
http://www.kitaca-shop.jp
JR貨物
http://www.jrfreight.co.jp

姉妹鉄道
デンマーク鉄道
http://www.dsb.dk

前スレ
★☆JR北海道総合スレッドPART186☆★
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1511103854/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0109名無し野電車区 (スッップ Sd5a-gt4D [49.98.143.222])
垢版 |
2017/12/28(木) 18:07:13.61ID:fJ7+Lcyid
>>108

道の支援については「赤字補填(ほてん)はしない」と改めて明言し、線路などの維持費を沿線自治体が負担する「上下分離方式」に対する従来の否定的見解について「全く変わらない」と語った。
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/154060?rct=n_major

JR北海道に同意無き廃止をを出させないための時間稼ぎでしかない。
0112名無し野電車区 (スップ Sd5a-p7lw [49.97.111.40])
垢版 |
2017/12/28(木) 18:43:12.12ID:Go/DI+acd
>>109
大勢に影響なく、イメージ的に影響ある区間の廃止届を出せ。それは富良野新得間だ。
留萌線や日高線、夕張支線でなく根室本線ってのが意味がある。自治体間で疑心暗鬼にさせて知事に踊ってもらおう。
0116名無し野電車区 (スッップ Sd5a-gt4D [49.98.143.222])
垢版 |
2017/12/28(木) 20:45:33.44ID:fJ7+Lcyid
JR宗谷線維持へ費用負担「やむを得ず」 北海道の地元自治体協議会
2017.12.23 20:03

JR北海道の赤字路線見直し対象の一つとなった宗谷線を巡り、
周辺26市町村などでつくる協議会が23日、路線維持に向けた費用負担の具体的検討を始めることや、
経費削減策などを盛り込んだ中間報告をまとめた。
協議会長の加藤剛士名寄市長は記者団に
「路線維持のためには費用負担もやむを得ない。具体的議論を急ぎたい」と話した。

この日は、周辺市町村の首長らが名寄市に集まり、JRの自助努力を前提に、
費用負担の方法について道と具体的な協議に入ることで合意した。

中間報告では、旭川−稚内の54駅のうち、1日の乗車人数が10人以下の34駅を
廃止するといった経費削減案も提示。ただ同区間の2016年度の営業損失が
約48億円である一方、経費削減案の効果は約1億2千万円にとどまるとの試算だった。

産経ニュース
http://www.sankei.com/politics/news/171223/plt1712230022-n1.html

2.5%の赤字削減策しかない自治体。
1600万の被害に40万、2.5%の保障で和解しようとした朝鮮総連。
同じレベルだな。
0117名無し野電車区 (ワッチョイ 2eeb-uPE/ [153.219.199.229])
垢版 |
2017/12/28(木) 22:19:54.09ID:6sDtDWbD0
>>116
54駅中34駅が1日10人以下って時点でもうね。これでも「秘境駅」とやらを残す価値あんの?というか、普通列車走らせる意味あんの?
0118名無し野電車区 (アウアウカー Sa73-PO3a [182.250.243.230])
垢版 |
2017/12/28(木) 22:33:05.29ID:M9T7VslVa
道新紙面によれば、経費削減策には踏切29箇所の廃止と、客数20人以下の普通列車24本を減便することが含まれている。それで1億2千万しか削減出来ないならもうどうにもならないな。
0119名無し野電車区 (ワッチョイ 3a34-Auke [61.7.2.202])
垢版 |
2017/12/28(木) 22:37:26.45ID:xETamPpe0
そうだよ 焼け石に水なんだよ
最初から分かっていたろ分割民営化の時点で
0122名無し野電車区 (スッップ Sd5a-gt4D [49.98.143.222])
垢版 |
2017/12/28(木) 23:40:17.32ID:fJ7+Lcyid
輸送密度500未満の路線の赤字は95.2億円
輸送密度500以上2000未満の路線の赤字は133.2億円
災害で運休路線の赤字は17.8億円
これらの赤字合計は246.2億円

一方で経常利益は赤字188億円

即ち、輸送密度2000未満の路線を全て廃線すればいいだけ。
0126名無し野電車区 (ワッチョイ 2eeb-uPE/ [153.219.199.229])
垢版 |
2017/12/29(金) 12:47:18.23ID:kvbM820O0
札幌駅の新幹線ホーム、地下は断念って大丈夫か?工費のほかに維持・管理費も含めて検討したのか?

何より、苗穂に作る予定だという留置線はどうする?あの位置から在来線の線路を跨いで苗穂工場の敷地内まで抜けられるわけがないだろう。
0129名無し野電車区 (スッップ Sd5a-gt4D [49.98.143.222])
垢版 |
2017/12/29(金) 13:40:32.99ID:IJmtAWBZd
>>127
H28年度赤字額実績
◆輸送密度500未満
札沼線 北海道医療大学〜新十津川 3.7億円
石勝線 新夕張〜夕張 1.7億円
留萌本線 深川〜留萌 6.7億円
宗谷本線 名寄〜稚内 26.7億円
根室本線 滝川〜富良野 12.8億円
釧網線 網走〜東釧路 15.0億円
花咲線 釧路〜根室 10.4億円
日高本線 苫小牧〜鵡川 4.4億円
室蘭線 沼ノ端〜岩見沢 12.7億円
輸送密度500未満 95.2億円

◆輸送密度500以上2000未満
函館本線 長万部〜小樽 23.2億円
石北本線 上川〜網走 30.4億円
石北本線 新旭川〜上川 8.6億円
宗谷本線 旭川〜名寄 22.0億円
富良野線 富良野〜旭川 10.2億円
根室本線 帯広〜釧路 38.7億円
輸送密度500以上2000未満 133.2億円

◆休止路線
日高本線 鵡川〜様似 8.9億円
根室本線 富良野〜新得 8.9億円
休止路線 17.8億円

合計246.2億円
0132名無し野電車区 (スプッッ Sdfa-uPE/ [1.79.89.30])
垢版 |
2017/12/29(金) 15:38:01.86ID:H9DTtmCPd
だいたい、地上に作ったら1面2線にしかできないだろ。後で困っても知らないよ。新函館北斗でさえ将来2面3線にできるようにしてるのに。行き止まり式の鹿児島中央も2面4線は確保してる。
0136名無し野電車区 (ワッチョイ 2ea5-kLma [153.225.197.181])
垢版 |
2017/12/29(金) 17:02:41.98ID:tOcibVJI0
地下にしても、直上の道路分のスペースしか取れないから
結局1面2線になるうえに拡張性もないらしいけど。
0138名無し野電車区 (アウアウウー Sab7-xMbA [106.181.93.35])
垢版 |
2017/12/29(金) 18:34:22.31ID:uVt4nT7Ta
在来線のホーム減少に対し「名鉄を見習え」だの散々言っている奴が、
新幹線の1面2線ホームに反対するとは滑稽だな。
現実は現駅案で在来線大減便+新幹線1面2線化しかない。延伸も有り得ないし在来線の本数維持も有り得ない。
0139名無し野電車区 (スップ Sd5a-p7lw [49.97.111.40])
垢版 |
2017/12/29(金) 18:42:50.18ID:kCe+5GEYd
>>138
まあ、特急はカムイととかちでさえ残るか怪しいからな、充分ホームは回せるだろう。
0140名無し野電車区 (スッップ Sd5a-cnjM [49.98.148.234])
垢版 |
2017/12/29(金) 18:53:28.30ID:uwEtW/fGd
でも国がエアポート増発せいって言ってるんだからそれ込みで減便とかきついにも程があるだろ
減便したって線路の保守費用が減るわけでもないし赤字が増して潰れるのが早くなるだけ
0141名無し野電車区 (ワッチョイ 2b76-dAx8 [14.3.121.203])
垢版 |
2017/12/29(金) 20:00:53.68ID:1AxVx8hV0
新幹線 地下ホーム案を断念
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171229/4020411.html

地下につくる構造物などを詳しく調べた結果、工事費が膨らむほか、
在来線との距離もあることなどから機構やJRは、地下ホームの案を断念し、再度、従来の2つの案で検討を続ける方針を確認しました。

従来の案も、在来線の運行への影響をいかに抑えるかといった問題が解決しておらず、
2030年度末に予定する新幹線の札幌延伸に間に合うよう、検討作業を急ピッチに進められるかが課題となりそうです。
0142名無し野電車区 (アウアウウー Sab7-xMbA [106.181.93.35])
垢版 |
2017/12/29(金) 20:39:21.27ID:uVt4nT7Ta
>>140
いくら株主とはいえ口だけで金を出さない国が詭弁垂れても資金的に無理なものは無理。
断念した地下ホーム案だって国交省は一度ゴーサインを出している。国なんて所詮その程度の能力しかない。
それに減便すれば人件費と運行費用は減るので多少は財務的に良くなる。
朝はもっと詰め込めばいいし、昼間はガラガラな普通とかあるんだから減らせばよい。
札幌市長の言う通り。
0144名無し野電車区 (オイコラミネオ MM66-LfKL [61.205.5.26])
垢版 |
2017/12/29(金) 20:50:54.80ID:RwyfhnfPM
Kitacaエリア内の普通列車、というか3両編成は全てワンマン運転できないのか?

九州だと3〜4両編成でもワンマンやってるけど。
大雪や低温など九州より気象条件はきびしいけど、財務はさらに圧倒的に厳しい
のだから、四の五の言わずにやらないと。

道庁内の鉄ヲタ職員もそれ見れば多少はJRのやる気に感化されるだろうよ
0153名無し野電車区 (ワッチョイ 1ee1-uPE/ [113.157.253.130])
垢版 |
2017/12/30(土) 06:46:25.95ID:Von3cnSf0
結局西側の案はどうなったのかな
0155名無し野電車区 (ササクッテロレ Speb-uPE/ [126.245.139.238])
垢版 |
2017/12/30(土) 07:05:51.76ID:kcSpbqHDp
オホーツクの増結はないんですか?
今に乗ってるが、編成が短いわりに自由席が混んでる。
昨日に乗った北斗とえらい違いですな。
0156名無し野電車区 (ワッチョイ 2eeb-uPE/ [153.219.199.229])
垢版 |
2017/12/30(土) 08:28:15.21ID:HEbGt3gr0
>>154
定期列車なら東京〜札幌と新青森・新函館北斗〜札幌が1本ずつだけど、時間帯によっちゃ臨時列車1本分の余裕は必要じゃないのか。
0157名無し野電車区 (オイコラミネオ MM66-LfKL [61.205.2.65])
垢版 |
2017/12/30(土) 09:12:27.65ID:uczlLIjeM
>>146 >>148
そこら辺、確かに問題だが会社自体の資金繰りがあと2年前後で破綻する、
って事実の前じゃあ小さな問題だろ?

東や西のローカルエリアでのワンマン合理化に対しての問題提起ならともかく、
組合が…とか、陸運局云々なんて瑣末過ぎてやる気の有無を疑われる。

自治体もまずはJRの徹底的な自助努力と言ってるし、実際合理化で北海道
よりさらに先行した事例がある以上、今の北海道の経営努力のレベルでは
足りないことは明らかなんだからさ。

あとKitacaエリアでワンマン運転やるなら、沼之端は駅員おいてほしいよ。

今は土日中心におっちゃんがたまに集札しているけど、こんなに利用者いて
なんで無人駅なのかわからない。
0159名無し野電車区 (オッペケ Sreb-Cj+j [126.234.44.234])
垢版 |
2017/12/30(土) 09:34:19.84ID:v/bReF9Sr
>>157
JR北海道より徹底した合理化の例とやらをぜひとも知りたい
と同時に合理化するにあたっての、安全対策をどれだけしているのかも含めて

今のJR北海道で出来る合理化って、
・保線レベルを下げて最高速度を抑える
・札幌圏の無人化・業務委託化の推進
・列車の本数削減
・利用頻度の少ない駅や施設の撤去

物を壊すのにも金が掛かるし、安全投資するにも金が掛かるわけで
0162名無し野電車区 (オッペケ Sreb-Cj+j [126.234.44.234])
垢版 |
2017/12/30(土) 09:47:01.71ID:v/bReF9Sr
信号保安設備にどれだけ金を掛けているか、で合理化がどれだけ出来るかが決まる

DMVも結局国に軌道法やGPSによる運行管理が認められず、大したコスト削減が出来ないから止めた
安全とコスト削減は両立出来ないし、経営問題で認められるなら既に数多の国鉄線転換の三セクでやってる
0163名無し野電車区 (ワッチョイ 161f-K+x4 [119.25.94.246])
垢版 |
2017/12/30(土) 10:13:52.48ID:aePo2hxS0
>>159
後はそれなりに市街地化・住宅開発されているエリアの駅構内見直しかな?
スッキリした配線・ホームにして、余った土地(未使用側線・線路跡地・不要駅施設)を使って
新たな住宅建設をして、少しでも収入の足しになるようにする…といったところ。
0165名無し野電車区 (ワッチョイ 2eeb-uPE/ [153.219.199.229])
垢版 |
2017/12/30(土) 11:43:21.00ID:HEbGt3gr0
>>164
現状、新青森発着のはやぶさが全部と言わないまでも結構な数が札幌まで延長されるし、速達便と各停便も考えると3本走る時間帯もあり得る。そもそも東北新幹線盛岡〜新青森のダイヤ設定も大きく変わる。
0169名無し野電車区 (アウアウカー Sa73-PO3a [182.250.243.231])
垢版 |
2017/12/30(土) 12:58:44.86ID:Ts0rPZRna
>>141
地下案が出た時に機構とJRはグルで道と札幌市を嵌めて金を出させようとしてるんだとかドヤ顔で言ってた奴が居たな。今頃どんな顔してるんだろ。
0171名無し野電車区 (ワッチョイ 1a87-MiNv [115.176.101.135])
垢版 |
2017/12/30(土) 13:19:29.69ID:q95FoTrK0
>>167
競合する飛行機も存在するからね。
0176名無し野電車区 (アウアウウー Sab7-xMbA [106.181.101.59])
垢版 |
2017/12/30(土) 13:29:20.56ID:S+y1Nm2Ya
東京直通は、現在の新幹線新函館北斗と同等。
それに加えて、(新青森〜)新函館北斗〜札幌の区間便が現在の北斗系統と同等の本数。
なので13本+12本=25本で概ね1時間2本。
現状がガラガラなので繁忙期でも2〜3本の増発で足りてしまう。
0178(^o^)v (アウアウカー Sa73-soBZ [182.251.248.45])
垢版 |
2017/12/30(土) 15:17:38.87ID:xasp9t1ka
札幌駅は10本も線路要らないだろ
2本は新幹線の線路に出来ないかな
0179名無し野電車区 (ワッチョイ 2b9f-ZCkJ [14.101.200.70])
垢版 |
2017/12/30(土) 15:54:11.48ID:i591ZJLu0
>>178
旭川側に引き上げ線があればできそうな気がするな。
札幌行きは到着後すぐに引き上げ線に向かい、そこで車内清掃。
東京方面行きは発車の3分前入線。
ダイヤが乱れた時にグダグダになりそうだけど。
ところで札幌の車両基地の場所は決まってるんだろうか。
0187名無し野電車区 (ワッチョイ 2385-dAx8 [118.243.144.189])
垢版 |
2017/12/31(日) 00:12:17.38ID:7LZ23LdS0
札幌都心再開発遅れる恐れ 新幹線札幌駅ホーム問題
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/154391

市は「これでは30年度末の新幹線開業に間に合わない」(まちづくり政策局)
札幌市幹部は、地下案を当初から心配していた
秋元克広札幌市長も21日の記者会見で「JR北海道などに検討経過を明らかにするよう求めているが回答がなく、
止まっているか進んでいるかも分からない」といら立ちを見せていた。
市幹部は「とにかく早い決着を」と困惑する。
0188名無し野電車区 (ワッチョイ 239f-RYVm [118.152.35.195])
垢版 |
2017/12/31(日) 00:26:01.69ID:HKglt/iZ0
>>184
今に見ているがいい。
新幹線が札幌まで通る頃には、札幌市長の言う通りいかなる理由であれ本数を減らさざるを得なくなる。
エアポート以外の話だがな。
エアポートにしても、国が金出さないのに増発できるはずがないことなど、小学生でも分かるのにな。
0191名無し野電車区 (ワッチョイ 1a87-MiNv [115.176.101.135])
垢版 |
2017/12/31(日) 06:56:39.92ID:3p8XKmUC0
>>182
清掃してそのまま折り返すだけだね。
0194名無し野電車区 (ワッチョイ 2385-dAx8 [118.243.144.189])
垢版 |
2018/01/01(月) 08:07:18.37ID:1Qc5N3ft0
架線張り替え出発進行! 青函トンネル内、開業以来初作業
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/154581/

東北など他の新幹線は終発から始発までの時間帯で作業できるが、
青函トンネルは未明に貨物列車が走行するため、
運休する年末年始やお盆などを狙い、10年ほどかけて計画的に工事を進める。
0197名無し野電車区 (アウアウカー Sa73-l3az [182.249.240.38])
垢版 |
2018/01/01(月) 13:38:48.61ID:ngXzFfBEa
>>194
これ、束の協力ではなくコヒの単独でやってるのかね
まあ束協力しても束は束で鶴見で架線作業ミスでパンタぶっ壊して長時間不通にしてたけど

それ以下のコヒだからコイツも怪しいなー
トンネルのど真ん中で長時間不通やらかしそうな悪寒
0198名無し野電車区 (オッペケ Sreb-2sUf [126.204.2.82])
垢版 |
2018/01/01(月) 16:14:38.01ID:yYiYE1Tur
ATS入れ忘れ1キロ走行
JR北海道、釧網線
11/19 23:06

 JR北海道は19日、北海道網走市の釧網線網走―桂台間で同日午後3時すぎ、網走発釧路行き普通列車(1両)が自動列車停止装置(ATS)のスイッチを入れないまま約1・6キロ走行したと発表した。
50代の男性運転士がスイッチを入れ忘れたのが原因。乗客約30人にけがはなかった。

 JR北海道によると、運転士は出発直後にミスに気付き、桂台駅に到着してからスイッチを入れて運転を再開。運行に遅れは生じなかった。

 ATSは、列車が制限速度を超えたり、停止信号で止まらなかったりした場合、警報音やランプで運転士に警告を出した上で、自動でブレーキをかけて列車を停止させるシステム。

http://www.saga-s.co.jp/articles/-/150598
0199名無し野電車区 (オッペケ Sreb-2sUf [126.204.2.82])
垢版 |
2018/01/01(月) 16:15:02.30ID:yYiYE1Tur
ATS切り駅構内走行、北海道
石北線、旭川発北見行き快速
12/28 20:48

 JR北海道は28日、北海道北見市の石北線北見駅構内で21日午後7時ごろ、旭川発北見行き快速列車(1両)が、自動列車停止装置(ATS)のスイッチを切った状態で約300メートル走行したと発表した。乗客約40人にけがはなかった。

 JR北海道によると、北見駅が終点の列車が到着する際、その先の網走方面へ誤って出発しないよう赤信号が点灯し、運転席でATSの警報が鳴るようになっていた。
運転士が警報を確認し、列車停止後にATSのスイッチを切る規定だったが、男性運転士(56)は「忘れないように早めに切っていた。2年前から時々やっていた」と話しているという。
http://www.saga-s.co.jp/articles/-/164762
佐賀新聞電子版への会員登録・ログイン
この記事を見るには、佐賀新聞電子版(有料)への登録が必要です。
佐賀新聞電子版のご利用方法はこちらhttp://www.saga-s.co.jp/list/company/guide
0200名無し野電車区 (オッペケ Sreb-2sUf [126.204.2.82])
垢版 |
2018/01/01(月) 16:16:06.57ID:yYiYE1Tur
  /⌒⌒⌒⌒\
  /      ヘ
 |/)ノ)人(ヾ(ヽ|
  N  ⌒ ⌒  N
 (Y  ・ ・  Y)
  |   ‥   |
  |  ┬┬┬  |
  ヽ   ̄ ̄  ノ
    ̄)`ーイ ̄
   /ヽ_ノ\
  ||   ||
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況