X



つくばエクスプレス150(TX-116) 本スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (5級) (ワッチョイ 733e-pLa9 [210.174.42.100])
垢版 |
2017/12/25(月) 02:36:09.61ID:wXUN+rDq0

■前スレ
つくばエクスプレス150(TX-115)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1500814005/

★煽り耐性がない方を散見しますが、荒らしに反応する方もまた荒らしとなります。ご注意ください★
☆初心者・ヘビーユーザー問わず、ローカルルールの他にも車両・路線板のルールも一読しましょう☆

■ローカルルール
・TX沿線住民を装った地域比較中傷厨は全てスルー。専ブラすっきり!
・MIR社の内輪の案件での荒らしは禁止とします。各自NGワードで対処してください
・公式に計画されている東京方面以外への延伸に関する"過度な"議論は荒れる原因となりますので
 節度を持って議論してください。(現実味のない延伸話は荒れるだけなので原則禁止とします)

■スレ立てルール
・スレ立て
次スレは>>970を踏んだ人がスレ立て宣言を行なった後に立ててください(重複防止)。

・スレタイ
下記フォーマットを使用し、必ず開業後と通算番号の両方を書いてください(分裂防止)。
フォーマット→「つくばエクスプレスn(TX-m)」(nが通算のスレッド番号、mが開業後のスレッド番号)

・テンプレ
貼り付け前に、現行スレで提案されている案や、TXの最新情報がないか確認しましょう。
テンプレに対する意見は全て>>2へアンカーを張ってください。まとめやすくなりますVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0395名無し野電車区 (ワッチョイ 5d9f-Sx4V [124.210.19.43])
垢版 |
2018/05/11(金) 22:01:22.60ID:CKUKb2ni0
>>394
 ホームドアにはさまれでもしたら、発車できなくなるぜ。
0402名無し野電車区 (ワッチョイ 9623-+F+o [113.42.27.3])
垢版 |
2018/05/24(木) 22:11:46.45ID:A63QJPak0
今日秋葉原駅に糞尿がまき散らしてあったが
なんかあったのか?
0408名無し野電車区 (アウアウウー Saab-SmaV [106.154.63.195])
垢版 |
2018/05/25(金) 18:19:57.73ID:3sIyAE7pa
筑波鬱クスプレス
0410名無し野電車区 (ワッチョイ 9623-+F+o [113.42.27.3])
垢版 |
2018/05/25(金) 21:48:41.19ID:zQ1T03uB0
朝は痛禁快速、苦行快速から
屋死尾始発に乗り換えて混雑回避もするも慢性遅延
0418名無し野電車区 (ブーイモ MM03-c7OL [210.138.176.209])
垢版 |
2018/05/26(土) 10:45:21.04ID:KzkioiFjM
通勤時間帯全部激混み
0420名無し野電車区 (アウアウエー Sada-JvOq [111.239.218.146])
垢版 |
2018/05/26(土) 11:45:10.54ID:rL8iCV+sa
ほんとにあの電車160km/hも出るの?
TXで試験走行とかしたのかな
0423名無し野電車区 (ワッチョイ 4fb3-t3C6 [126.68.29.4])
垢版 |
2018/05/26(土) 23:02:37.97ID:Iev2qr5s0
筑波山まで伸ばせば多少は需要ありそう
0425名無し野電車区 (ワッチョイ 079f-y7vd [124.210.19.43])
垢版 |
2018/05/26(土) 23:56:00.63ID:KqPB7E/R0
>>424
 つくばまでで充分だろ?
 都内から土浦までなら常磐線経由の方が安いし。
0427名無し野電車区 (ワッチョイ 079f-nI8o [124.210.19.43])
垢版 |
2018/05/27(日) 10:13:53.56ID:FmKNx53d0
>>426
 守谷なんぞに用はない。w
0429名無し野電車区 (ワッチョイ 4fb3-t3C6 [126.68.29.4])
垢版 |
2018/05/27(日) 10:49:22.08ID:ZSGlNswp0
土浦水戸方面の延伸については茨城県知事が消極的だったりするんだよなぁ。
0430名無し野電車区 (ワッチョイ 079f-y7vd [124.210.19.43])
垢版 |
2018/05/27(日) 15:16:37.20ID:FmKNx53d0
>>429
 そりゃそうだろ。そんなとこの延伸には茨城県が全面的に建設費だすことになるし。
0432名無し野電車区 (ワッチョイ 2682-fgcK [121.3.196.132])
垢版 |
2018/05/27(日) 15:57:28.87ID:kwH5U8Bl0
秋葉原ー神田ー新東京ー日比谷ー新橋ー芝ー芝浦ふ頭ー天王洲アイルー大井公園ー京浜島ー羽田空港国際線ターミナルー羽田空港国内線ターミナル

つくばー筑波大学ー高岡ー新治沢辺ー永井ー千代田ー西石岡ー石岡ー東光台ー小美玉市ー茨城空港

京浜島から分岐しアクアライン連絡線へ

京浜島ー穴守稲荷ー川崎小島ー海ほたるー木更津金田ー東光寺ー自衛隊前ー木更津ー真舟ー八重原ー君津

こんな感じやろか。
0434名無し野電車区 (ドコグロ MM37-JvOq [118.109.188.249])
垢版 |
2018/05/27(日) 19:10:46.56ID:aHBu4gGwM
いま、先頭張り付いてるけど、ポイント分岐だいぶ手前から徐行するね
8両対応なのか?
京急みたいにキューンと減速、直後にガクッと分岐するような芸当はTXには無理か
0436名無し野電車区 (ワッチョイ df81-JvOq [180.59.149.122])
垢版 |
2018/05/27(日) 22:32:17.07ID:1ZvHRtWG0
いいじゃん手動w
TXの運転手は暇そうよね、たまにアナウンスしてボタン押すくらいで
マスコンガチャガチャしてるけど、あれ疎通してんのか?ww
0438名無し野電車区 (ワッチョイ df81-JvOq [180.59.149.122])
垢版 |
2018/05/27(日) 22:36:47.93ID:1ZvHRtWG0
そうなんか
高卒の女の子なんてめちゃ頑張ってほしいわ
労働環境悪そうよねTX
いっそ無人運転にして、駅に配置した方がいいんでないかね
0439名無し野電車区 (ワッチョイ 079f-y7vd [124.210.19.43])
垢版 |
2018/05/28(月) 00:36:51.58ID:/7AYKSqS0
>>431
>つくばの北側の鉄道空白地帯にも需要があるし
 そんなもん無いから筑波鉄道が廃線になったんでないの?
0441名無し野電車区 (ワッチョイ 079f-y7vd [124.210.19.43])
垢版 |
2018/05/29(火) 05:26:45.05ID:Xc9PSipk0
>>440
 じゃあ、守谷に合って土浦に無いものって何よ?
 逆ならいろいろあるが。
0443名無し野電車区 (アウアウカー Saf7-qS5o [182.251.246.33])
垢版 |
2018/05/29(火) 06:33:10.58ID:0m+FSlYIa
>>440
勢いといっても茨城都民が増えてるだけのベッドタウンだからなあ
他所から用事があって行くところではないよね
0444名無し野電車区 (ワッチョイ f3ea-jUyP [210.228.102.41])
垢版 |
2018/05/29(火) 10:07:45.09ID:6AQx1/I90
勢いがあるってのは伸び代があって現在進行形で伸びてるってことだからね
都内通勤者であっても住民が増えれば商業施設は自然と充実してきて結果的に県内外から人が集まる街にもなる
行政サービスも当然手厚くなる
0445名無し野電車区 (ワッチョイ 1bf8-HY9j [202.215.67.90])
垢版 |
2018/05/29(火) 11:28:37.83ID:vb8Kemrh0
>>444
守谷駅前市民だけど、商業施設はこれ以上充実しないと思う。
柏の葉と研究学園がもうそういう役割を担っちゃってるから
今更守谷にそういった商業発展ニーズはない。

だからこそ、両方面にアクセスしやすい都市軸道路の建設はどんどん進展しているけどね。

都内に通勤するのに便利な場所ではあるし、人口もしばらく増えるだろう・・・っていうのは同意だけど、
多分常磐線でいうところの「我孫子」みたいな位置づけだろうね。
0446名無し野電車区 (ワッチョイ 4fb3-t3C6 [126.68.29.4])
垢版 |
2018/05/29(火) 12:06:49.24ID:CYNf5h5F0
>>431
石岡、水戸方面へ延伸すれば水戸から流山八潮を通って都心へ向かう第2のルートが出来るからそれはありだが>>430の例が出ており実現は難しい。
0448名無し野電車区 (ワッチョイ 02b3-Sfp0 [219.214.178.163])
垢版 |
2018/05/29(火) 21:53:24.54ID:F7AKTBmq0
勢いと言ってもベッドタウンとしてだね

守谷市の商業施設は既に飽和状態
隣接市からの買い物客が相当数いるけど日用雑貨消耗品だと新しいのが1ヵ所できると既存の競合している中で一番劣っているところが廃れて潰れるパターンに入っている
しかもチョイ専門性が求められる商品はTXで都内へ買い出しに行くからノビシロがまるでない
0449名無し野電車区 (ワッチョイ 079f-y7vd [124.210.19.43])
垢版 |
2018/05/30(水) 00:29:46.73ID:5Shm+KRf0
>>435
 ATO以前いATCの速度制限かかってるし。
0450名無し野電車区 (ワッチョイ 079f-y7vd [124.210.19.43])
垢版 |
2018/05/30(水) 00:32:51.77ID:5Shm+KRf0
>>447
 それなのに、市内唯一の高校の偏差値は30台だけどね。
0452名無し野電車区 (ワッチョイ 079f-y7vd [124.210.19.43])
垢版 |
2018/05/30(水) 07:11:41.01ID:5Shm+KRf0
>>451
 もっと通いやすい(チャリでも通える)つくば・土浦に同レベルのアホ高校あるのに、
なんでわざわざ守谷行くのさ。
 そんな物好きのためにわざわざ県民の血税でTXを土浦に伸ばす必要はない罠。
 勝手に常磐線と常総線で通ってくれ。
0455名無し野電車区 (アウアウカー Saf7-qS5o [182.251.246.17])
垢版 |
2018/05/30(水) 12:41:16.05ID:QOa0VrJda
>>454
んだんだ。延伸したら車両の増備も要るわけだしね。どっちが先かといえば8両化だね。
0456名無し野電車区 (ワッチョイ e79f-Lfho [124.210.19.43])
垢版 |
2018/05/31(木) 19:51:29.11ID:EHvdBWp/0
>>454
 そう、TXが延伸する必要はない。
 例の中央区地下鉄が勝手に秋葉原でTXに接続して乗り入れて来たり、茨城県営鉄道が
茨城空港からつくばまで勝手に路線引いてTXに乗り入れして来るのは拒否はしないが。
0459名無し野電車区 (ワッチョイ 8719-i7Qj [122.135.26.36])
垢版 |
2018/06/01(金) 19:10:53.80ID:nuhqr9VY0
六町駅A3出口通路、天井ボロボロなんだけど大丈夫?
0460名無し野電車区 (ワッチョイ 27b3-1tLA [126.68.29.4])
垢版 |
2018/06/01(金) 20:25:58.05ID:CtMjKOpl0
ブツブツAA見なくなったなそう言えば
0465名無し野電車区 (ワッチョイ e79f-U7Gj [124.210.19.43])
垢版 |
2018/06/04(月) 09:39:54.38ID:KxAHYME10
>>461
 TX 延伸じゃなくて鹿島鉄道の復活で何とか汁
 跡地はバス専用道で残ってるんだから。
0466名無し野電車区 (ワッチョイ 07c3-O7zB [106.73.195.0])
垢版 |
2018/06/04(月) 15:14:12.79ID:izfmtBqw0
茨城空港延伸しても、茨城空港の飛行機の本数が増やせないんだから何の意味があるのかと
全部の離発着につくば行き水戸行きetcのバスを設定する方がよっぽど便利だ
0468名無し野電車区 (ワッチョイ bff9-qghH [111.216.79.183])
垢版 |
2018/06/05(火) 00:21:13.05ID:qCJt6Eib0
茨城が単独で金出すかJRで支線作ればいいじゃん
TXは羽田延伸が先
0470名無し野電車区 (ドコグロ MM1b-1mDb [110.233.245.20])
垢版 |
2018/06/05(火) 08:38:41.76ID:SZcMZy0LM
【新快速】
秋葉原
新御徒町
北千住
八潮
南流山
流山おおたかの森
守谷
研究学園
つくば

これと普通の2本建てでどうだ!
0471名無し野電車区 (ワッチョイ ff33-lkdC [49.241.53.3])
垢版 |
2018/06/05(火) 15:14:09.21ID:TnoHUUCT0
>>365
常磐新線をJR東日本が運営していたら
特急ひたちの160km/h運転が実現したのにね
0476名無し野電車区 (スプッッ Sd3a-se0+ [183.74.192.225])
垢版 |
2018/06/07(木) 13:22:30.63ID:GG833g0Hd
http://ibarakinews.jp/hp/hpdetail.php?elem=kisya
【記者手帳】働き掛けは県主体で

つくばエクスプレス(TX)の茨城空港延伸について質問した鈴木亮寛氏(いばらき自民)。
「延伸の実現には、県が主体となって積極的に国や沿線の都県、鉄道会社に働き掛けを
していくことが重要」と訴えた。
延伸を巡っては先月、同空港のある小美玉市など周辺7市の市議会正副議長が期成同盟会を結成。
「人口減少が進む中、延伸は利便性向上や交流人口拡大、雇用創出、企業誘致のために大切。
夢のあるTX延伸を少しずつでも前に進めたい」と力を込めた。
0480名無し野電車区 (アウアウエー Safa-YrV2 [111.239.229.250])
垢版 |
2018/06/07(木) 22:52:47.36ID:ydF67vmIa
>>479
GJ!!
京王の新しいやつに似てるな
0481名無し野電車区 (アウアウエー Safa-YrV2 [111.239.229.250])
垢版 |
2018/06/07(木) 22:54:21.96ID:ydF67vmIa
麺類だったんだな
0484名無し野電車区 (アウアウエー Safa-YrV2 [111.239.229.250])
垢版 |
2018/06/07(木) 23:02:24.47ID:ydF67vmIa
新型車両投入で22→25本/hで混雑率2割減てほんまかいな
0486名無し野電車区 (ワッチョイ 0768-r1Ac [118.238.65.222])
垢版 |
2018/06/08(金) 02:25:59.42ID:oE0ceQOz0
>>484
ざっくりな計算なので実際はわからんが、2016年のピーク乗車率が162%
オールロングの編成で6両の定員が926名>162%だとおよそ1500人
全部がこの乗車率じゃないだろうけど、仮にピーク時の乗車率が一定だとすると、
ピーク時22本/hで運ばれる乗客は33000人。
これを25本に分散させると、1本あたりおよそ1320人>定員で割るとおよそ142.5%になるので、
単純計算だが、計算上は2割減となるな。

もっとも、2020年には40万人を見込んでるとのことだし、実際は乗客数の増加により
多少増えるとは思うけどね。
0487名無し野電車区 (アウアウエー Safa-YrV2 [111.239.229.250])
垢版 |
2018/06/08(金) 05:31:29.07ID:c+7grUzsa
>>486
なるほど、混雑率は定員ベースだからそんなもんなのか
1320÷1500だと88%だもんな
0489名無し野電車区 (ワッチョイ b79f-2v+3 [124.210.19.43])
垢版 |
2018/06/08(金) 06:45:18.91ID:kosKTDaX0
>>488
人間も鼻筋なくなったら、えらく印象変わると思うよ。それと一緒。
0490名無し野電車区 (スプッッ Sd3a-se0+ [183.74.192.19])
垢版 |
2018/06/08(金) 07:26:26.99ID:zR02vLs7d
また、土浦駅でTXの新車両を見れますね。
0491名無し野電車区 (スッップ Sdc2-xDGr [49.98.163.129])
垢版 |
2018/06/08(金) 08:09:46.95ID:JwVdUZnWd
全部8両化にしなくとも仮に一番混雑する朝7時半〜8時半の時間帯で乗車率の高い区間を8両化した車両で補うなら何編成必要なんだろうか。
0493名無し野電車区 (ドコグロ MM3a-YrV2 [119.243.52.158])
垢版 |
2018/06/08(金) 08:32:50.14ID:svuYwyv9M
>>492
防犯カメラは嬉しいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況