X



つくばエクスプレス150(TX-116) 本スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (5級) (ワッチョイ 733e-pLa9 [210.174.42.100])
垢版 |
2017/12/25(月) 02:36:09.61ID:wXUN+rDq0

■前スレ
つくばエクスプレス150(TX-115)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1500814005/

★煽り耐性がない方を散見しますが、荒らしに反応する方もまた荒らしとなります。ご注意ください★
☆初心者・ヘビーユーザー問わず、ローカルルールの他にも車両・路線板のルールも一読しましょう☆

■ローカルルール
・TX沿線住民を装った地域比較中傷厨は全てスルー。専ブラすっきり!
・MIR社の内輪の案件での荒らしは禁止とします。各自NGワードで対処してください
・公式に計画されている東京方面以外への延伸に関する"過度な"議論は荒れる原因となりますので
 節度を持って議論してください。(現実味のない延伸話は荒れるだけなので原則禁止とします)

■スレ立てルール
・スレ立て
次スレは>>970を踏んだ人がスレ立て宣言を行なった後に立ててください(重複防止)。

・スレタイ
下記フォーマットを使用し、必ず開業後と通算番号の両方を書いてください(分裂防止)。
フォーマット→「つくばエクスプレスn(TX-m)」(nが通算のスレッド番号、mが開業後のスレッド番号)

・テンプレ
貼り付け前に、現行スレで提案されている案や、TXの最新情報がないか確認しましょう。
テンプレに対する意見は全て>>2へアンカーを張ってください。まとめやすくなりますVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0057名無し野電車区 (ワッチョイ dfd2-J8Na [61.24.230.36])
垢版 |
2018/01/15(月) 00:59:06.00ID:p3FrgTeH0
東京直結鉄道建設・誘致促進大会 茨城ブロック大会
平成30年1月27日開催のばんどうホコテン内にて、東京直結鉄道建設・
誘致促進大会茨城ブロック大会を開催します。
午後2時からの式典を始め、楽しいイベントが盛りだくさん!
この機会に鉄道誘致の気運を高めましょう!
会場:筑波銀行岩井支店前特設会場【坂東市岩井3320番地2】
日時:平成30年1月27日(土)
   ・式  典:午後2時〜
   ・イベント:正午〜午後5時
※正午〜午後6時まで会場前国道354号線は車両通行止となります。
※雨天の場合、イベント内容が変更となる場合があります。
主催:東京直結鉄道建設・誘致促進大会茨城ブロック大会実行委員会
   坂東市商工会青年部
http://www.city.bando.lg.jp/page/page004223.html

☆会場最寄バス停までのバスアクセス☆

@東武アーバンパークライン愛宕駅〜岩井局前バス停【茨城急行自動車】
・往路
 11:02愛宕駅→11:26岩井局前 岩井車庫行き 600円
 12:02愛宕駅→12:26岩井局前
 13:02愛宕駅→13:26岩井局前
 この後一時間おきにダイヤあり。
・復路
 12:47岩井局前→13:18愛宕駅 野田市駅行き 600円
 13:47岩井局前→14:18愛宕駅
 14:47岩井局前→15:18愛宕駅
 15:47岩井局前→16:18愛宕駅
 16:47岩井局前→17:18愛宕駅
 17:54岩井局前→18:25愛宕駅
 18:54岩井局前→19:25愛宕駅

ATX及び関東鉄道常総線守谷駅〜岩井局前バス停【関東鉄道】
・往路
 12:10守谷駅西口→12:50岩井局前 岩井バスターミナル行き 720円
・復路
 14:13岩井局前→14:58守谷駅西口 守谷駅西口行き 720円
 17:43岩井局前→18:33守谷駅西口
0062名無し野電車区 (ワッチョイ 659f-WvgN [124.210.19.43])
垢版 |
2018/01/18(木) 00:44:52.94ID:DLHP5b5R0
>>60
 みらい平とかの等間隔性を維持しながらつくば発の快速と区間快速の発車間隔を空けるんだよ。
 基本、つくばの日中利用者が最大の恩恵を受けるってことだな。
0064名無し野電車区 (ワッチョイ 659f-WvgN [124.210.19.43])
垢版 |
2018/01/18(木) 00:57:03.32ID:DLHP5b5R0
>>61
 たなかは判るが、センパと八潮は改悪なんてしてないだろ?
 センパはむしろ快速に連絡できるようになるからよくなるんじゃね?
0067名無し野電車区 (ワッチョイ 659f-KOA5 [124.210.19.43])
垢版 |
2018/01/18(木) 06:35:56.84ID:DLHP5b5R0
>>61
 お、つくばと普通の間隔が現行より2分短くなるのか。
 現行、秋葉原→みらい平が区間快速で41分、快速と普通の乗り継ぎで42分なのが、
快速と普通の乗り継ぎで40分で着くようになるのか。
0068名無し野電車区 (ドコグロ MM62-w2QD [119.241.244.68])
垢版 |
2018/01/18(木) 08:39:30.60ID:Xg8SiWgCM
TXのブレーキングなんであんな下手なの?
自動運転なんだろ?
0070名無し野電車区 (ワッチョイ 9db3-Ll9Q [126.169.111.216])
垢版 |
2018/01/19(金) 02:13:54.81ID:R7xF/UZJ0
たなかと柏の葉がおおたかで快速に乗り継げなくなったので大改悪やな
センパは対面接続でなくなったので改悪

ちなみに、センパ〜秋葉原は八潮で区快と対面接続するのと、南流山で後続の快速に乗り換えるのでは所要時間同じ28分
八潮退避しない普通も28分(現行昼ダイヤだと28〜29分)
0071名無し野電車区 (ワッチョイ 8a57-2bSC [101.110.35.137])
垢版 |
2018/01/19(金) 02:44:31.49ID:bYbQ3RaI0
>>68-69
運転席かぶりつきやってると分かるが、ブレーキング時に
一応B1入れてからB4入れる制御は行っている。
このB1の期間が短すぎるのが問題なので、そこを直せば
乗り心地は改善されるものと思われる。
0072名無し野電車区 (ドコグロ MM62-w2QD [119.240.141.14])
垢版 |
2018/01/19(金) 12:20:29.48ID:rDTvDJGMM
>>71
ふむふむ
ただ、ブレーキの立ち上がりよりも減速中の調整みたいな前後揺れが気になるんだよなぁ
あれは手動でガチャガチャやってんのかな
0073名無し野電車区 (ワッチョイ 659f-WvgN [124.210.19.43])
垢版 |
2018/01/19(金) 18:11:45.76ID:Nt01NZKx0
>>70
>センパは対面接続でなくなったので改悪
 降りて、そのまま待っていればいいから、歩かなくて済むから改善って考え方もあるぜ。

>ちなみに、センパ〜秋葉原は八潮で区快と対面接続するのと、南流山で後続の快速に乗り換えるのでは所要時間同じ28分
 その数字どこから出たの?
 先行列車が八潮停車しない分、後続普通は1分くらい早く出れると思うが。
0075名無し野電車区 (ワッチョイ 8dcc-kLHz [110.67.35.215])
垢版 |
2018/01/20(土) 02:23:02.94ID:qwnFfHyb0
>>70
風が寒い日とか、地下の南流山で乗り換えられた方が助かるわ。
キャンパスは普通が守谷まで逃げ切る分有効列車化するから、有効列車が毎時6本から8本に増えるけど、
快速→普通乗り継ぎの所要時間が多分30分じゃなくなるから、最速便が区快のみになるから、プラマイで言うとなんとも言えないな。
個人的には、3分程度の時短より、本数を重視したいところだからありがたい。

たなかは、有効列車数は変わらないけど、区快退避がなくなるのは実はうれしい。
普通なら日中はほぼ座っていけるし、八潮で退避してる間に北千住まで行けよって思ってたわ。
0081名無し野電車区 (ワッチョイ 15ba-7sdV [118.86.147.221])
垢版 |
2018/01/20(土) 09:21:23.76ID:w18mAJkG0
>>79
快速を八潮に止めて区間快速廃止(もしくは快速+守谷から各駅停車)にすれば解決なんだよね。
しがらみがあってできないたみたいだけど
0082名無し野電車区 (ワッチョイ 9db3-Ll9Q [126.169.111.216])
垢版 |
2018/01/20(土) 18:14:41.70ID:g/DtS8Ji0
>>73
数字は現行上りダイヤを参考に考えた
時刻表の冊子に載ってる所要時間ではないよ

言うとおり下りは1分早く出れて、下りのみ南流山乗り換えが27分だな
0083名無し野電車区 (ワッチョイ 9db3-Ll9Q [126.169.111.216])
垢版 |
2018/01/20(土) 18:49:29.34ID:g/DtS8Ji0
>>75
対面接続なら電車の中で待ってられるから俺は対面接続のほうが助かるんだけど、思うことは人それぞれだな。

有効列車が増えて上りの14分待ちが無くなったのは大きいな
0086名無し野電車区 (ワッチョイ 4eea-AB0w [111.98.70.105])
垢版 |
2018/01/20(土) 23:21:16.43ID:1wxcU/nV0
いろんなものが落ちてくる鉄道会社だな
0087名無し野電車区 (ワッチョイ 659f-WvgN [124.210.19.43])
垢版 |
2018/01/21(日) 00:49:37.12ID:PkMPrO3v0
>>82
 上りも快速が八潮で停車しない分、1分短縮できるんでないの?
0088名無し野電車区 (ワッチョイ 9db3-Ll9Q [126.169.111.216])
垢版 |
2018/01/21(日) 01:32:17.34ID:/OopMC2C0
>>87
本来できるはずなんだけどね

ダイヤの中で例を挙げると、
快速通過待ちする
5006列車の52分到着55分出発
5352列車の16分到着20分出発


区快と接続の
5362列車は29分到着33分出発
5328列車は44分到着49分出発

5006の速さなら1分短縮が可能だけど、5006の周りには守谷から秋葉原を普通で40分、つくばから秋葉原を区快で53分(現行ダイヤの昼間はそれぞれ54分、41分が最速)で走破するのがあって、昼間は短縮しないんじゃないかなって思ってる
0090名無し野電車区 (ワッチョイ 659f-KOA5 [124.210.19.43])
垢版 |
2018/01/21(日) 08:58:52.65ID:PkMPrO3v0
>>88
 現行の上下の八潮停車時間の違いって時刻表上は1分以下切り捨て表示だからじゃないの?
 上下で変えてる理由が見当たらないし。
0092名無し野電車区 (ワッチョイ 9db3-Ll9Q [126.169.111.216])
垢版 |
2018/01/21(日) 13:28:00.30ID:/OopMC2C0
>>90
下りは区快が三郷中央に止まるから普通の発車が必ず区快発車の2分後になる
上りは優等発車後だろうが通過後だろうが1分後に発車できる点で違うな
0093名無し野電車区 (ワッチョイ 659f-KOA5 [124.210.19.43])
垢版 |
2018/01/21(日) 17:48:48.20ID:PkMPrO3v0
>>92
 その理屈で言うと、
上りは区快が三郷中央に止まるから普通の到着が必ず区快到着の2分前になる
下りは優等発車後だろうが通過後だろうが1分前に到着できる

・・・ことになるが。

 しかもよく見たら>>88の例って上りと下りが違う説明になってないし。


 で、現行の日中の八潮退避の普通は八潮で無駄に5分停車してるが、
これっておおたか退避の普通との間隔調整の産物なんじゃね?
 予定の八潮快速退避の普通は、つくば行普通が守谷退避になったおかげで
間隔調整の必要がないから最短の3分停車でいけると思うけどね。
そうすりゃ秋葉原〜センパが現行の区快よりも2分短縮できるんじゃないかなぁ。
0094名無し野電車区 (ワッチョイ 9db3-Ll9Q [126.169.111.216])
垢版 |
2018/01/21(日) 21:03:42.25ID:/OopMC2C0
>>93
87で上りの話を聞いてきたから、88で上りについて書いただけなんだが
下りは1分短縮できるという結論になったから説明の必要無いだろ、何度も言うがまず聞かれてないしな
勝手に拡大解釈すんな

ちなみに、下りは平日朝の一部を除いて2分前に到着してるよ
0095名無し野電車区 (ワッチョイ 9db3-Ll9Q [126.169.111.216])
垢版 |
2018/01/21(日) 21:24:29.74ID:/OopMC2C0
>>93
その間隔調整が無ければ、八潮退避普通の前後のおおたか以遠の間隔が11-11になるのに、あえて間隔調整する必要性はない気がする
4分停車ではないのは何か他の要因だろう
0096名無し野電車区 (ワッチョイ 0ed2-VmjA [119.175.185.111])
垢版 |
2018/01/21(日) 23:45:21.85ID:E38CKmuR0
東京直結鉄道建設・誘致促進大会 茨城ブロック大会
平成30年1月27日開催のばんどうホコテン内にて、東京直結鉄道建設・
誘致促進大会茨城ブロック大会を開催します。
午後2時からの式典を始め、楽しいイベントが盛りだくさん!
この機会に鉄道誘致の気運を高めましょう!
会場:筑波銀行岩井支店前特設会場【坂東市岩井3320番地2】
日時:平成30年1月27日(土)
   ・式  典:午後2時〜
   ・イベント:正午〜午後5時
※正午〜午後6時まで会場前国道354号線は車両通行止となります。
※雨天の場合、イベント内容が変更となる場合があります。
主催:東京直結鉄道建設・誘致促進大会茨城ブロック大会実行委員会
   坂東市商工会青年部
http://www.city.bando.lg.jp/page/page004223.html

☆会場最寄バス停までのバスアクセス☆

@東武アーバンパークライン愛宕駅〜岩井局前バス停【茨城急行自動車】
・往路
 11:02愛宕駅→11:26岩井局前 岩井車庫行き 600円
 12:02愛宕駅→12:26岩井局前
 13:02愛宕駅→13:26岩井局前
 この後一時間おきにダイヤあり。
・復路
 12:47岩井局前→13:18愛宕駅 野田市駅行き 600円
 13:47岩井局前→14:18愛宕駅
 14:47岩井局前→15:18愛宕駅
 15:47岩井局前→16:18愛宕駅
 16:47岩井局前→17:18愛宕駅
 17:54岩井局前→18:25愛宕駅
 18:54岩井局前→19:25愛宕駅

ATX及び関東鉄道常総線守谷駅〜岩井局前バス停【関東鉄道】
・往路
 12:10守谷駅西口→12:50岩井局前 岩井バスターミナル行き 720円
・復路
 14:13岩井局前→14:58守谷駅西口 守谷駅西口行き 720円
 17:43岩井局前→18:33守谷駅西口
0098名無し野電車区 (ワッチョイ 4dd2-wDkY [116.220.39.175])
垢版 |
2018/01/22(月) 23:21:38.12ID:f/shYH+C0
やはりTXは雨雪風にめっぽう強い
防音壁のおかげで
0099名無し野電車区 (ワッチョイ 659f-WvgN [124.210.19.43])
垢版 |
2018/01/23(火) 01:53:00.63ID:zzJsJ9i00
>>95
>4分停車ではないのは何か他の要因だろう
うーん、そっか。
 
 柏の葉での区間快速を含めた間隔に配慮したのかな?
 あるいは守谷駅での基地への回送が今まで単線だったから、そのからみとか。

とりあえじ、>>70の改正後28分が妄想だってことがわかったよ。
0102名無し野電車区 (ワッチョイ 9db3-Ll9Q [126.169.111.216])
垢版 |
2018/01/23(火) 23:58:16.34ID:lm8x8/oU0
やっぱアホに絡むべきじゃなかったな
0104名無し野電車区 (ワッチョイ 6f6c-rgA5 [150.147.112.120])
垢版 |
2018/01/26(金) 18:54:06.18ID:1/skL91N0
築地再開発会議「駅の設置検討を」「国際仲裁の拠点を」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26145980V20C18A1L83000/

日本大学の岸井隆幸教授(都市計画)はつくばエクスプレスを延伸して直通運転する地下鉄構想を踏まえ「築地の中にどのように駅を造るか真剣に考える必要がある」と指摘。
0108名無し野電車区 (アウアウカー Sa8f-9ObF [182.251.241.5])
垢版 |
2018/01/30(火) 09:57:42.59ID:Xzru7MeYa
小田栄?
0111名無し野電車区 (ドコグロ MM03-iLYX [49.129.184.184])
垢版 |
2018/02/01(木) 16:30:12.94ID:vmdzocYIM
TXって文春の中吊り出してたっけ?
今回掲示拒否したら面白いね
0115名無し野電車区 (ワッチョイ 1d9f-r7St [124.210.19.43])
垢版 |
2018/02/03(土) 06:13:53.86ID:eg1bQ3IL0
>>110
 あほくさ。期日がわかってるなら、どんな組織でも事前準備くらいするだろ?
 調べる項目とかなら初めてじゃなければ予想できるだろうし。
0117名無し野電車区 (ワッチョイ 6bfa-meJv [153.175.55.251])
垢版 |
2018/02/03(土) 16:55:49.44ID:N/ce+jkm0
自前で想定問答作るってのはどこでもあるだろ。
この書類内容が国交省からの物なのか全然証明出来ていないのが記事として致命的な欠陥だわ
0118名無し野電車区 (スッップ Sd03-meJv [49.98.130.74])
垢版 |
2018/02/03(土) 17:05:11.20ID:cTAUcFdXd
コレが事実無根だとしたら
訴えられるだろ
0119名無し野電車区 (ワッチョイ 2db3-FNWp [126.169.111.216])
垢版 |
2018/02/03(土) 20:08:18.26ID:tQSZegPn0
どこの会社も芸能人も無視なんだろうな
事実無根なら構う価値がない
0120名無し野電車区 (アウアウエー Sa13-VW3n [111.239.224.108])
垢版 |
2018/02/04(日) 04:13:08.91ID:8b7s5ruOa
南海の在来車の内装カラーを小田急・京急・国鉄の旧型車や東急新5000系風に、シートを8000系とE231系にする企画

座席B、内装D、つり革△にしよう
アンケートの入力は簡単、性別、年齢、最寄りを書くだけ
http://www.ai-nankai.com/mytrain/
0122名無し野電車区 (ワッチョイ 05f8-Mu/V [202.215.67.90])
垢版 |
2018/02/04(日) 14:52:55.67ID:zGLUwxUo0
新ダイヤ 平日昼間 つくば 03  11快 20区 33 41快 50区
・・・これがそのまま適用されると

守谷 08区  10始   17始(八待)  24快  26 38区 40始  47始(八待) 54快  56 
・・・ってことになるのかな?

守谷で快速に追い抜かされる普通は八潮やおおたかで1分以上の時間調整停車とかやりそうだね。
0124名無し野電車区 (ワッチョイ 1d9f-r7St [124.210.19.43])
垢版 |
2018/02/05(月) 00:17:08.70ID:P5XP/gPv0
>>122
>守谷で快速に追い抜かされる普通は八潮やおおたかで1分以上の時間調整停車とかやりそうだね。
 いや、守谷で6分停車とかになるんじゃね?
 事実上の、つくばー守谷区間便と守谷ー秋葉原便を同一機材で運用するだけ。
0126124 (ワッチョイ 1d9f-r7St [124.210.19.43])
垢版 |
2018/02/07(水) 22:22:35.23ID:aMB6IWXX0
>守谷で6分停車とかになるんじゃね?
 6分じゃなくて8分だなぁ。
0129名無し野電車区 (ワッチョイ 2d9f-gffq [124.210.19.43])
垢版 |
2018/02/10(土) 02:09:49.31ID:WopitlYP0
>>127
守谷始発がおおたか退避を全くしないのであれば、守谷で時間調整してやらないと、
守谷退避の次の便と六町で、14分空いたりするから。
おおたかとか八潮で時間調整すると、守谷以南の速達性が悪くなる。
一方、守谷をまたいで普通を乗りとおす客は少ないんじゃないかと。
0131名無し野電車区 (ワッチョイ b5c6-g12m [218.110.93.69])
垢版 |
2018/02/10(土) 19:50:11.59ID:PIVbo4fu0
8両化はもうあきらめたの? 東京延伸は?
0132名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 19:55:14.85
選ばれざる10路線
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1802/09/news033_4.html

・常磐新線の延伸(約1400億円)

古い呼称が残されているけれども、つくばエクスプレスである。
国交省が監修する鉄道要覧では常磐新線のままだ。
秋葉原が始発となっているつくばエクスプレスを、東京駅まで延伸する計画だ。
もともと常磐新線は東京駅が起点だった。
しかし、建設費を計算する際に、最も建設費のかかる東京〜秋葉原間を除外し、資金を経営安定のために留保した。
東京都が音頭をとらなくても、通常の新線建設の枠組みで建設可能という判断があったと思われる。
東京駅からさらに延伸するという構想も持ち上がり、計画が未確定でもある。

・都心部・臨海地域地下鉄構想の新設及び同構想と常磐新線延伸の一体整備(約9100億円)

つくばエクスプレスを東京駅へ延伸し、さらにお台場の東京ビッグサイトへ延ばす計画。
国交省のプロジェクト検討結果でも「検討熟度が低く構想段階」とされており、具体的な動きがない。
構想を計画にするためには、この路線を望む自治体が、検討するための需要予測、建設費などのデータを用意する必要がある。
0133名無し野電車区 (ワッチョイ b5c6-g12m [218.110.93.69])
垢版 |
2018/02/11(日) 16:28:28.62ID:4HrpWSUr0
まだまだ先だな・・・

成田羽田の都心直結線東京駅と 一体的にTX東京駅を建設するという案も昔はあったんだが、
どっちにしても緊急性が低いといえばそのとおりですわな。

じゃあせめて8両化だけでも進めてくれよ。
0134名無し野電車区 (ワッチョイ 2dab-y/f5 [124.44.11.172])
垢版 |
2018/02/11(日) 17:12:30.62ID:DcWy/IXz0
もはや現実的には
乗り換えの利便性が高い場所にTX東京駅を作るのは不可能で
深度などを考慮するとTX東京駅ができても速達性が上がる可能性はないので

「東京延伸」を期待してるのは詐欺不動産業者とズブズブの汚職政治家だけで
つくばエクスプレス乗客にとっては「東京延伸」のメリットは何もない
0139名無し野電車区 (ワッチョイ 519f-HN+l [124.210.19.43])
垢版 |
2018/02/18(日) 11:53:31.75ID:tKaGh7450
>>134
 秋葉原も結構深いからなぁ。
0140名無し野電車区 (ワッチョイ 6961-FvtI [218.110.95.62])
垢版 |
2018/02/18(日) 18:18:47.75ID:9jBLOc890
>>134
>乗り換えの利便性が高い場所にTX東京駅を作るのは不可能で
丸ノ内・仲通りの案が消滅したので、八重洲=中央区の新プランが出来るまで待ちます。
(中央区は川崎市より酷いみたいだけど)
0142名無し野電車区 (ワッチョイ 519f-HN+l [124.210.19.43])
垢版 |
2018/02/20(火) 00:13:08.91ID:hsA05gyn0
>>140
>丸ノ内・仲通りの案が消滅したので、
 消滅したの?
0143名無し野電車区 (ワッチョイ 61c6-RFe/ [110.67.210.33])
垢版 |
2018/02/20(火) 04:11:56.81ID:fQGoJyTd0
成田羽田直通線の急行線駅を仲通りに作るのは、まだ一応消滅してないが、優先順位はかなり後になってる。
待ってられないんじゃないかな。

八重洲側の高速道路や地下駐車場も含めた抜本的な改良のついでに八重洲地下駅を東京都が構想してくれるに違いない・・・・
0144名無し野電車区 (ワッチョイ 519f-3X9e [124.210.19.43])
垢版 |
2018/02/20(火) 07:24:34.70ID:hsA05gyn0
>>143
 待ってればいいじゃん。
 大深度地下にホームとなるが、エスカレーターで上るのを東京駅方面に
伸ばしていけば、東京駅地下南口直結くらいはできると思うよ。
 それなら乗り換え利便性はそんなに悪くないし。
0146名無し野電車区 (ワッチョイ d7fa-euXf [114.149.223.252])
垢版 |
2018/02/24(土) 10:34:10.86ID:H98qp30E0
誰でもできる稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

T1104
0148名無し野電車区 (アウアウカー Sa5f-pI7d [182.251.241.36])
垢版 |
2018/02/28(水) 09:29:04.46ID:AlCNx1+0a
表定速度速いのに人身事故のほとんどない天才路線
0152名無し野電車区 (ワッチョイ b99f-TGtH [124.210.19.43])
垢版 |
2018/03/01(木) 07:26:39.18ID:CDX7lUw90
新ダイヤ発表は明日じゃなかったっけ?
楽しみ。
0153名無し野電車区 (ワッチョイ b99f-biBB [124.210.19.43])
垢版 |
2018/03/01(木) 19:05:23.49ID:CDX7lUw90
>>151
>efWING
それ、川重製だろが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況