X



JR西日本車両更新予想スレッド Part64

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0303名無し野電車区
垢版 |
2018/02/07(水) 06:31:19.74ID:jwwc3qCg
>>300
全検で当然に外して検査・修理する部品だよ。
不調なら予備循環品に交換もされる。
0304名無し野電車区
垢版 |
2018/02/07(水) 06:48:28.66ID:/LzXv9BE
A'ssy単位で互換性があるのなら、
SIVだってブレーキシューあたりと扱いは変わらんだろ。
0305名無し野電車区
垢版 |
2018/02/07(水) 07:27:41.45ID:0EFA8MlQ
>>303-304
定検入場で
重要機器の不具合が見つかり
保管されているサラの予備品への交換と
大形の重要機器が
経年により計画的に更新されるのとでは
財務処理上で
予算の処理の仕方も異なる
0306名無し野電車区
垢版 |
2018/02/07(水) 10:33:39.04ID:UGP+MI2l
>>305
今回のSIV更新って不具合が見つかったから(修理の一種)なのか?
0308名無し野電車区
垢版 |
2018/02/07(水) 12:15:39.12ID:jwwc3qCg
>>305
だから経年もあって故障の多かった205-1000転用を機に予算計上されて
体質改善とは別の特修工事となり、代替機が開発されたということだろう。

部品単位で交換するだけでいいなら、体改と併施である必要はない。
装置を作るのにもロットがあった方が有利だから
今後は急速に213・205-1000・221系で載せ替えが進むと。
0309名無し野電車区
垢版 |
2018/02/07(水) 12:23:17.17ID:0EFA8MlQ
>>306
205-1000がヒネ時代に
経年によるSIVの重故障で本線立ち往生
そして体質改善でオーバホールしたが
それでもまたSIV重故障で本線立ち往生

界磁添加励磁制御では主回路電源にもなり
かなりの重要機器

結局オーバホールの一部更新では
根本の経年劣化は解消できないのは自明
これでは205-1000転用先のナラも不安

体質改善後の重故障発生がトリガーとなり
同世代のSIV搭載形式を含め
ただし221では顕在化していないが
これらを改めて新調して換装という事態に

かつて103体質改善試作車も
MGから換装したSIVに不具合が多く
最終配置のヒネでも厄介扱いされ
それが早期の廃車判断の一因に

確か一連の対象SIVは東芝か

東芝と言えばSIVの老舗ではあるのだが
今回の件も本来なら体質改善時に
西が新調で更新の判断をしてほしかった
のではないか
0310名無し野電車区
垢版 |
2018/02/07(水) 12:37:24.06ID:XnjhIniR
西日本最古電車はこのあたり?
最古客車はSL北びわこのだっけ?
492 名無しでGO! 2018/02/07(水) 10:03:19.98 ID:Bh8eTX1S0
>>491
広島の115系で1965年製くらいのなかったかな?
あるいは、奈良線の103系とか
正面窓が低いから相当古そう
七尾線の455系も含めて、現存するJR西車の最古参が気になる
0311名無し野電車区
垢版 |
2018/02/07(水) 13:24:48.40ID:/LzXv9BE
>>308
その話、部分部分はもっともらしいけど、全体ストーリーはどうなのかねぇ…。
0315名無し野電車区
垢版 |
2018/02/07(水) 22:06:54.69ID:tkqxozHW
>>310
形式別だとこんな感じかな

415系 モハ414-802 S39.7.7
115系 クハ115-608 S41.11.25
105系 クハ104-551 S44.8.9
103系 クモハ103-2503ほか S45.1.7
455系 クハ455-701 S46.3.25
113系 モハ113-5701ほか S49.4.1
0316名無し野電車区
垢版 |
2018/02/07(水) 22:31:04.79ID:izcMKA/3
115系3000番台もSIVなんだが
あと5〜10年弱は使うのだろうから機器更新になるのかねぇ
0318名無し野電車区
垢版 |
2018/02/07(水) 23:20:50.26ID:jwwc3qCg
>>316
あれはメインのBLMGが落ちた時に
制御電源を確保するためのバックアップSIV。

今では1ユニット運転はあたり前だが、
83年当時は不安視されたので特別に追加されたもの。
よって無くても2000番台と同等になるだけ。
0319名無し野電車区
垢版 |
2018/02/08(木) 00:58:52.06ID:CZyymxGt
283系観光リゾート列車化キベンヌ
0320名無し野電車区
垢版 |
2018/02/08(木) 02:29:10.53ID:xwsPO8yS
豊橋駅無差別殺人予告事件が起きたのは、「きんいろモザイク」「ご注文はうさぎですか?」をNHKで再放送しないせいだ
特に、GA文庫原作アニメ、MF文庫J原作アニメ、音楽製作がフライングドッグのアニメ、アニプレックスが製作委員会に参加しているアニメ、
アニメーション制作がA-1 Pictures、シルバーリンク、ボンズ、アームス、エイトビット、サンジゲン、ライデンフィルム、ジーベック、ラルケ、J.C.STAFF、トリガー、パッショーネのアニメは駄作が多すぎる
現在各地ではそれらのアニメの不買運動が行われている
しかも今回の事件が起きた愛知県は中高生の深夜外出がワースト1位であり、今回の事件もきんモザとごちうさの再放送をいつまでやってくれない鬱憤が原因で起きた
そろそろNHKはきんモザとごちうさはEテレで再放送すべきだ
0321名無し野電車区
垢版 |
2018/02/08(木) 02:30:10.32ID:xwsPO8yS
681系マジいらね
そしてしらさぎは全列車685系に置き換えろ
681系早く解体しろ
0322名無し野電車区
垢版 |
2018/02/08(木) 07:03:42.18ID:KzAT0jaE
283系食パン化キベンヌ
681系食パン化キベンヌ
0323営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
垢版 |
2018/02/08(木) 09:10:18.12ID:RThy+a9+
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0326名無し野電車区
垢版 |
2018/02/08(木) 13:22:37.37ID:NxTSNqmo
>>321
「道端でウンコしてるお。」
0329
垢版 |
2018/02/08(木) 20:15:09.73ID:CZyymxGt
>>321, >>322

そこまで期待してるなら、何故e351系を食パン化させなかったんだ束さんよ??
倒壊や酉なら373や681でも普通運用させてんぞ?www

特急の普通運用は食パン化なり♪〜
0330名無し野電車区
垢版 |
2018/02/08(木) 20:46:30.82ID:3TiRtj9O
特急車両の食パン化は国鉄末期の特殊事情が背景。
多分二度とあるまい。
0331名無し野電車区
垢版 |
2018/02/08(木) 21:09:05.94ID:2I55USep
>>318
SIV使用時は抵抗器の冷却用送風機が回らないので力行は1回のみ可能とか
発電ブレーキ使用不可とかいろいろ制約があるのよね
0333
垢版 |
2018/02/08(木) 22:09:17.35ID:CZyymxGt
>>330
国鉄だからね(JRでは絶対にないとは言ってないwww)
0334名無し野電車区
垢版 |
2018/02/08(木) 23:26:03.96ID:IcC5jnS2
阪国人くっさw
0335むむっ?!んん... ◆W9W0rTevbs
垢版 |
2018/02/08(木) 23:56:52.75ID:d+5lfYpn
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>334::::::::::::::::::::\
::::嫌阪厨死ね:::::::::::ヽ
:::::会津民::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::北朝霞在住:ノ`ヽ::::::ヽ
:>>00-00::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'ぱよちん''゙    ,´   
  \ 道端ウンコ野郎  | 
    ヽクサイノハテメーダロノ
      `` レイシストシね
0339名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 17:43:22.53ID:TVUmHvX4
681系は試作車が既に食パン化されてるだろ
0342
垢版 |
2018/02/09(金) 21:51:25.75ID:nvkrzLYZ
ホシ221系全車ナラ転属キベンヌ!!
0343名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 22:10:11.05ID:ouYJpFht
>>333
スーパー雷鳥➡しらさぎのクモハ
783系のテンボス+みどり編成とかな
0344
垢版 |
2018/02/09(金) 22:47:03.39ID:nvkrzLYZ
>>343
そこまで来たら束のe257とか近鉄のアーバンライナー21000系とかも食パンでやらかしそうwww
なんでもありなのか特急列車ってwww しかも食パンの定義って何なのかよく分かんねえwww
0345
垢版 |
2018/02/09(金) 22:49:50.57ID:nvkrzLYZ
あとは183系の食パン化もあったようなwww
0346名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 02:26:41.97ID:ZKZ8khqh
>>341
プレハブの概念を取り違ってるだろ
223-2000以降や285系サンライズがプレハブ工法を取り入れてる
0348名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 09:09:58.05ID:E4bVodoq
七尾線廃止キベンヌ

ついでに、超法規的措置ってことで、
沿線住民どもを一匹残らず死刑に処すのキベンヌw
0349名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 10:11:14.33ID:AEfneO6y
アーバンの増結車だけの営業運転はこれまであったのか?
本線走行は可能な仕様のはずだが。
0354名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 16:18:16.13ID:EW9/ogGd
キベンヌってなに?
おんどれめぇ今村君の友達なの?
0355名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 16:39:07.36ID:kCbt8KCk
>>341
521系こそ至高ということは、すなわち701系などと同様の川重2シート工法ベースの
プレハブ構造こそ至高ということだな

今はefACEと称するさらにプレハブ化が進んだ構造に発展していて、
521系もこれが採用されてるが
https://www.khi.co.jp/rs/tech/eface/index.html
0357名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 20:18:59.23ID:7Hk85nvH
今どきキベンヌなんて周回遅れのスラング使ってるのなんて鉄板くらいだろ
0359名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 21:55:11.24ID:2Dqsp+sf
>>347
e257はまた違うんか?

>>348
のと鉄道民「」
0362名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 22:42:09.34ID:sFWiuYmM
阪国人「西日本のプレハブはいいプレハブ(キリッ」
0363むむっ?!んん... ◆W9W0rTevbs
垢版 |
2018/02/10(土) 23:56:32.86ID:nBy6WMQv
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>362::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:>>00-00::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)嫌阪厨死ネ  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
0365名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 00:49:53.34ID:anzzyvsq
本当に221って211が西日本に無かったから企画されたものなんだろうか?
幻の車両スレだと1987年に211を関西に投入するつもりが分割民営化で白紙になったとあったが・・

国鉄時代なら211は新製配置は微妙だけど、関東車の関西転属はあったかもしれないが‥
0366名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 04:01:42.38ID:zXec8jUB
転入させるくらいならば
直接新造投入していた
0367名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 05:04:30.02ID:vdssGFmk
関西どころか広島投入の話もあったじゃないか

全部221系に化けて32年も辛酸を舐めさせ続けられたけどな
0368名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 08:14:37.09ID:EAmlmdn3
>>360
本線走行は出来ないらしいけどまだ車籍が残ってて幡生公開の時はいつも奥から出てくる
0369名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 09:43:54.11ID:w3ec5vyx
>>365
211が関西地区hjに投入されててもどっちみち転クロの新系列は登場してたと思うぞ。
211セミクロスだと113系と居住レベルが大差無いからな。
実際、211セミクロスが投入された東海地区でもJR移行後にセミクロス車は増備されなかったし。
0370名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 10:02:40.92ID:way4YwAB
211転クロは遅かれ早かれ登場していただろうな。
211ロンシーは関西には登場しなかっただろうけど。
0372名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 10:41:04.56ID:w0KP42yx
>>370
仮に211ロングが導入されてたら、環状線の主力になって323がまだ登場してなかったかも…
0373名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 12:05:39.71ID:zXec8jUB
国鉄時代が続くタラレバならば
大鉄天鉄用211はセミクロスのままで
ロングシートは通勤形205の任
そして新快速に
213ベース車投入の意向もあったくらいで

名鉄局が211増備で
-2000的なロングシート車を入れた可能性
こそあっても
大鉄天鉄が現323的な発想へ至ったのには
史実の可動柵が重要なファクターであり
それまでに環状線は205を手当していた
というところかと

近車が3ドア転換クロスを
JR発足も見据えつつ
近鉄には名張のニュータウン輸送用に
同5200で提案したのが
最終的に東を除くJR全社へ波及

これがJRへの転換が無いとどうだったか
というのも
何れはそういうアコモが国鉄へ提案されて
海311みたく一部転換クロス的な車両が
大阪圏中京圏や山陽九州で
登場していたかもしれない
0374黄前久美子  「黒沢ともよ」
垢版 |
2018/02/11(日) 13:15:02.62ID:gzA7mSfl
何で JR西日本の103系は低運転台より先に 高運転台リニュ−アル編成を優先に廃車するかと言うと

オーボエの鎧塚みぞれ先輩がパニックになって コンクールに支障するから 103系高運転台を優先に廃車してるのよ
0375傘木希美  「東山奈央」
垢版 |
2018/02/11(日) 13:21:58.07ID:gzA7mSfl
>>374  黄前さん それ違う 鎧塚みぞれは103系高運転台が嫌いではなく みぞれは103系初期車が大嫌いなの

みぞれは 103系高運転台が好きなんだ みぞれ川越線の103系3500番台にはまっててさ 川越にいる友達の水野茜に会いに行っていた時

必ず 103系3500番台乗りに行ってたもんな あと みぞれは南武線や常磐線や武蔵野線の103系も乗り回してたから
0376黄前久美子 「黒沢ともよ」
垢版 |
2018/02/11(日) 13:49:57.09ID:gzA7mSfl
>>375  へえそうなんだ
0377名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 16:09:17.20ID:zXec8jUB
アカ205増備で2年内にC電103撤退
その捻出103冷房車をヒネやナラへ

そのペースで205と211の新造が続けば
T電や関西線快速の211化率もソコソコ
そして205モリ投入開始などが期待
0381
垢版 |
2018/02/11(日) 21:54:29.53ID:56vMuG0g
211が関西地区導入となれば、それよりも先に岡山地区へ完全導入されてただろう。
0382名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 00:41:12.13ID:GHAVmeLa
>>375
国鉄時代なら103ATC車・201関東車・205関東車は関西に転用されていただろう
0383名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 01:15:15.90ID:ez+x3yB3
>>382
https://mobile.twitter.com/FKI300/status/952901068144361472/photo/4

Tc103のいわゆるATCクハは
車両メーカーからの自力試運転を除き
国鉄時代に一度だけ
ヒネまで試運転にて阪和線へ入線

205大増備でアカから103追放
その捻出車でヒネなどの冷房化率向上が
企画されていたくらいであり

また首都圏でもJR発足時は低運クハや
非ユニット窓のMM'ユニットなり
非冷房車が少なくなく
205だけでなく209の量産開始後すら
流石に冷房化率は100%だったが
ATCクハを圏外へ捻出できる状況でなく

201も誘導障害やピーク電力の問題
そして主回路熱容量から
適した運用は限られており
国鉄的には投入線区で使い切ると

205は103的に広範で適用され
首都圏と大阪圏の主要線区で
順次展開が拡大されていった公算大
つまり必要な箇所へ相応の手当があり
首都圏からワンサイドの転出はナシ

ただし史実の103や113みたく
細かい需給の関係から201と205が
東京と大阪を双方向に横断することは
あったかもしれない
0384名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 01:46:35.62ID:cAbkZ5Ah
環状線103の解体後の部品は保守部品として活用してるの?
0385名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 02:30:08.87ID:ez+x3yB3
現在廃車が進む103は体質改善車
そして残存のナラ103-4連口は
全体に更に古めの旧延命工事車

モーターやMGは循環整備できても
微妙に主要機器の世代差があるとか
また体質改善車特有の
主制御装置のMF化がされておれば
予備品として活用できるかどうか
0386名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 08:10:24.17ID:nKORfY/K
>>379
何で西は何時までもこいつらに構うんだ?
今回のTECと尼崎事故を関連付けするんじゃない。
いい加減手を切れ。
0388名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 09:56:03.59ID:7mKqdDSG
JR発足当初の首都圏は205系が大量増備されていたが、
押し出された103系は埼京線、武蔵野線、京葉線の輸送力増強に充てられており、
とても関西に転属できる状況ではなかった。
むしろ西が103系追放のために、205系を引き続き本線に投入しなかったのが謎。

しかし103後期車が更新時期に来た時、東西で対応が分かれる。
東はご存知の通り、「走るんです」209系を開発し、103系後期車を惜しげもなく廃車。
国鉄時代に延命された初期車の方が長生きした。
一方西は延命工事を実施し、昨年まで主力車種として使用。
もし国鉄が継続していたら、この時点で首都圏103系後期車が更新の上関西に転属し、
日根野などの103系初期車を置き換える展開だったかも。
0389名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 10:05:06.86ID:NjUUXXjw
>>388
直通を見込む東西線に入線できない車両を、あれ以上本線で増やすわけには
行かなかったとか?
0391名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 10:40:52.42ID:HU23rIbM
>>388-389
国鉄時代が続くタラレバなので
規律国鉄のまま継続可能な
マネジメント体制と財務状況
つまり
東京各局で209相当が新造投入されると
大鉄天鉄でも同形式を追随して導入
しかも片福連絡線開業準備となれば
大鉄局の意地で尚更VVVF通勤形上申

つまり国鉄が継続するなら
どう転んでも201や205と同様に
103も大量ワンサイド転属は発生せず
0392名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 10:41:49.57ID:c1WDUrmL
>>388
だから簡単な話で
中央集権制度の弊害で「近場の見えている」所しか手当しないという話
0393名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 10:42:31.73ID:CYmjBY9j
>>388
さすがに首都圏に103は残っていないと思う。
205が総武緩行や京浜東北にまで充満して、さらにVVVFの新車が全通勤線区の半分くらいには回っていたと思われる。
ワイドボディ車にはなってなかった可能性は高いが。
0394名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 10:42:34.81ID:HU23rIbM
誤:規律国鉄のまま
正:内部の規律が整い国鉄のまま
0395名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 10:44:21.09ID:c1WDUrmL
>>365
たぶん国鉄的発想だと、車体だけ213系な211系を作ったんじゃなかろうか
0396名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 10:50:58.08ID:HU23rIbM
>>393
史実の東ですらそれは叶わなかったのに
国鉄ならそこまで潤沢にできず
103も特別保全工事が継続

>>395
211同様のMM'ユニットで213車体
となればそれこそ新形式215
0397名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 11:15:27.20ID:sKtcwwrh
>>391
確かに、JRになって会社が分かれた現在でも、国策で東に合わせて省エネ新車大量導入を余儀なくされてる
国鉄だったら西も全部走るんですみたいな短寿命車になってただろう。

逆に、省エネ目標なければ103系はまだまだ現役だっただろうね。
0398名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 11:23:49.90ID:nwdU7/Jo
>>379 >>386
運営が所謂「プロ遺族」だからな。
0399名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 11:38:52.10ID:c1WDUrmL
>>396
115-3000番台の件かんがえたら211-4000番台でも作って終わりだったと思う
0400名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 12:09:23.39ID:CNmRtnxu
>>388
片福連絡線(JR東西線)の運用は205系では無理という判断があったからじゃないかな。
関連線区は高コストな207系の導入を推し進めた一方で、他の線区は103系を延命したと。
0401名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 13:04:13.66ID:KCO6gk09
>>389
209-900みたく貫通路つけるだけじゃね?

勾配での1ユニット起動に問題があったっけか?
0402名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 13:06:37.50ID:KCO6gk09
>>396
あの時点で既に2扉が問題になってたから
3扉じゃねえの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況