新幹線札幌駅ホーム問題、年度内決着へ溝深く
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/159517

本年度内の決着を目指す北海道新幹線札幌駅のホーム位置問題を巡る、建設主体
の鉄道建設・運輸施設整備支援機構とJR北海道の協議に依然歩み寄りが見られ
ない。複数の関係者によると、現札幌駅併設の「現駅案」を主張する機構は、在
来線への影響を設備増強で回避する検討を加速させている。一方、現駅東側に造
る「東側案」を推すJRは、工費圧縮へ従来案よりさらに東にホームを造る「大
東(おおひがし)案」を検討している。両者の隔たりは大きく、年度内に妥協点
を見いだせるかは不透明だ。
「現駅案」の機構■在来線支障回避へ前進
「東側案」のJR■*工費を圧縮「大東案」も
 現駅案の課題は、新幹線の乗り入れで使えるホームが減り、在来線の運行に支
障が出ることだった。現在、機構を中心に新たな設備工事を軸に検討を進めてお
り、一時23本とされた乗り入れ困難な本数は「解消できるめどが立ちつつあ
る」(関係者)という。
 一方、東側案はJRタワー周辺の改修工事が必要で、現駅案に比べ工費が膨ら
むのが最大のネックとなってきた。JRが検討を始めた大東案は、現駅より約2
00〜300メートル東にホームを造る構想で、創成川を東西にまたぐ形にな
る。JRタワーの大規模改修は不要になり、現駅案の建設費に近づけることがで
きるという。大東案は、2年前にJRが提案したものの在来線への距離が遠いた
め、検討対象から外されていた。

大東案って…渋谷の埼京線みたいにしたのかよコヒは?
かつての西側案が東に移っただけだろ。
寒風吹きすさぶ中200〜300m歩くぐらいなら、現駅か地下の方がマシ。

>一時23本とされた乗り入れ困難な本数は「解消できるめどが立ちつつあ
る」(関係者)

これ詳しく知りたいな