X



JR貨物の機関車について語るスレ Part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 18:49:56.73ID:uMUjJE7P
前スレ
JR貨物の機関車について語るスレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1390038752/
JR貨物の機関車について語るスレ Part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1446271297/
JR貨物の機関車について語るスレ Part3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1466639186/
JR貨物の機関車について語るスレ Part4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1480503379/
JR貨物の機関車について語るスレ Part5
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1494736302/
JR貨物の機関車について語るスレ Part6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1502576091/

※次スレは>>980を目安に立てましょう。
0675名無し野電車区
垢版 |
2018/04/11(水) 04:35:58.92ID:347dOspk
床が無くスカスカのフレームは遺影化不可避…
0676名無し野電車区
垢版 |
2018/04/11(水) 18:25:41.21ID:4j7u7pHX
昔、停車中のコキに乗ったが
高速貨物だったため振り落とされたのか
そのまま飛び降りたのか
DQNJK連中かなんかが死んだ事件あったな
0677名無し野電車区
垢版 |
2018/04/11(水) 19:04:22.15ID:y34f+wj1
ぐぐったらそれっぽいの出てきたな
函館本線の大沼駅で下り方面最終列車に乗り遅れたJK3人が
運転停車してたコキに乗ったら、そのまま次の運転停車がなく
降りたかった駅も通過して八雲まで行ってしまったので60キロ
で走行中だったが自分でホームに飛び降りたらしい?
1人死亡したが2人は重傷で助かったようなので、うまく受け身とったのか
0678名無し野電車区
垢版 |
2018/04/11(水) 19:53:20.13ID:rgTDSoUi
前に岐阜で貨物が抑止食らってたときその気になればただ乗りできる…とか考えてしまったな。
0679名無し野電車区
垢版 |
2018/04/11(水) 21:11:38.37ID:4j7u7pHX
>>677
貨物列車に乗り込んだ場合は不法侵入罪になるのかな?
0681名無し野電車区
垢版 |
2018/04/12(木) 21:56:18.86ID:QXzlk0mS
東から譲ってもらった510の運転室に
灰皿って取り付けたの?
旅客会社の機関車は運転室も禁煙化されているのかは不明だけど
0683名無し野電車区
垢版 |
2018/04/13(金) 01:16:09.36ID:ED2EzYKW
今時勤務中に喫煙する運ちゃんなんているのか?
ガムを噛んだりはあるようだけど。
0685名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 16:02:15.00ID:R6PyK20b
カモレの食糧事情とか大変そうだな
これからの時期自宅から弁当だと間違いなく腐るし
0686名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 16:25:26.06ID:1xlWkf/h
遅延足止めくらわなきゃ2時間ぐらいで降りるんじゃないの?
0687名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 16:34:26.94ID:lixUjcvX
JR貨物は眠気防止のため喫煙・飲料は可
連続乗務時間は一部区間を除き2時間以内(例外1区間2時間10分)
0688寺澤悟道
垢版 |
2018/04/14(土) 17:45:22.39ID:3vUv/fBo
>>687 広島貨物タ→幡生操車場間の222・3キロが唯一の例外区間で上限が220キロ以下です。
0689名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 18:07:02.44ID:0xSjV2g6
去年岡崎での陥没事故のとき夜まで2本も木曽川で側線抑止食らってたがどうしてたんかな。
稲沢から遠くなかったから車か普通列車で交代要員送っていたかもしれないけど。

食べ物は菓子パンとかスナックバーみたいなのを持ち込んでいそうだね。
0690名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 18:21:46.36ID:QNAhO+UB
>>687
飲料は分かるが走行中の喫煙も可なのかな?おにぎり食べてた運転士はアウトだったが
0692名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 19:34:23.33ID:iq5CPdKr
EH200やEF510の運転室に入ったことあるけど
煙草臭かったわ
電車と違う
0693名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 20:02:16.63ID:6zFtsAt5
いつぞや運転士が夜中に居眠りこいて、列車が自然停止したあげくに本線を後退し始めたってのがあったから、
法に触れない限りは何やってもいいから、とにかく居眠りするなって方針に切り替わったようだ
0694名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 20:58:00.43ID:hGrkc/h/
辺鄙な駅にバカ停すると思ったら、近くにコンビニが有ったりするのね。
0695名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 22:11:45.72ID:kKhmypd4
>>686
ピンキリで687みたいな2時間くらいで降りられるとこもあれば規定ギリギリの6時間弱まで乗せられるとこもあるそうな
71レの広島タ→下関貨物5時間47分ってのは688の言うように距離例外区間で一人で乗せられてるらしい
0697名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 07:30:59.96ID:/UC13VjM
…でも東海会社は通れないんでしょ?
0698名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 07:48:05.04ID:FadV7gZD
>>696
金太901は内部機器配置等を量産型に合わせた?
30享年44歳か
0700名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 09:26:20.65ID:heZYWGmC
完全に何も操作されてなければEBが働いて非常制動かかるはずだけど
実際にEBが働かず後退してしまったわけなので(当時新聞報道等あり)

EBのブレーカー切ってたっていうんでなければ、昔のデッドマンと違って
物理的に騙すことはできないはずだから
居眠りしてマスコン押し戻されたけど手は離さずうつらうつら1ノッチ0ノッチ
行き来してたとかじゃないかねーー
0701名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 11:21:16.50ID:AeqZMXaG
自然に停止して後退したくらいじゃそんなに速度出なかったろうからEB装置は作動しないね
0702名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 21:55:56.94ID:9Ftdji6y
武蔵野南線のトンネル内で居眠り→後退→後続列車が追突
っていう事故が国鉄時代になかったっけ
0703名無し野電車区
垢版 |
2018/04/16(月) 00:11:42.05ID:zlQOLbGu
あったな
酷鉄乗務員モラルハザード時代だが、長大トンネル走行中に眠くなり寝ちまうとはw
ED79は五月蝿いから大丈夫だったろうが、青函トンネル運転も金太郎になってから眠くなってたんだろうな
0704名無し野電車区
垢版 |
2018/04/16(月) 00:39:34.39ID:8repj9oJ
>>703
うるさすぎるのもな
旅客会社でやらかしたことだけどED79の運転士が耳栓してて
EBの警告音が聞こえないでブレーキ作動ってのがあった
0705名無し野電車区
垢版 |
2018/04/16(月) 02:35:36.39ID:eH0ru/OT
音だけでなく光でも知らせるのが良い警告
同じ鉄道の世界にある踏切からなぜ学ばない

振動と匂いも併用するとベスト
0706名無し野電車区
垢版 |
2018/04/16(月) 03:25:26.30ID:TBLdXhXj
>>705
EBが1分に1回ごと光るようだと
他の動力なりの異常を知らせる灯火点灯を
見落とすだろうな
埋もれて

ユーザーインターフェース、人間工学の一環で
特に見落としが重大死亡事故に直結する飛行機
コックピットで、どうすれば本当に重要で見落としては
いけない警告を見落とさずに済むか、何十年も前から
研究が重ねられてきているのだ
0707名無し野電車区
垢版 |
2018/04/16(月) 09:43:25.81ID:1PnsbTTG
まぁ現代目線で見ると国鉄時代の現場って、よく回ってたなって酷さだからな。
一頃、深夜系運転手の飲酒運転が問題になったが、国鉄時代の夜行列車なんて、缶ビール片手が普通だったとか言われる位だったし。
0708名無し野電車区
垢版 |
2018/04/17(火) 01:57:50.29ID:Kn1rZ4nL
それは流石にネーヨ>缶ビール
日航が墜落事故で何度か飲酒を疑われたからな、そのへんは注意していたよ
だから東名の飲酒追突事故があれだけ騒がれたんだしな
0709名無し野電車区
垢版 |
2018/04/17(火) 03:12:27.93ID:zolfDV0N
1982年の名古屋駅で紀伊にDD51連結作業していた運転士が飲酒理由の居眠りで衝突事故
1984年の西明石駅通過時臨時速度制限を忘れ大規模脱線事故を起こしたEF65PFの運転士も飲酒
そのときにこの運転士の後輩で後続のさくらに乗務していた運転士もつきあわされて飲酒

国鉄でこのように飲酒運転による事故が連続した後の1985年の日航機事故で飲酒が疑われた
のは当然で因果が逆だな


>>702
その事故の時代は最後尾に車掌車連結して車掌が乗務していた時代らしく
後退しているにもかかわらず非常制動の手配とらないまま事故を招いた車掌
もやっぱり居眠りしとったんだろう
車掌もあわせて書類送検はされたようだが、その後の処分内容はわからん


貨物の機関車にEB設置されるようになったのって車掌添乗廃止と同時だっけ?
もっと前から??
0710名無し野電車区
垢版 |
2018/04/17(火) 03:46:26.27ID:YaU4+BjF
>>709
知らんのだな、アンカレッジで墜落してるんだよ1977年にね
挙げてくれた国鉄の例は全てその後だろ?
因みに御巣鷹の墜落事故では飲酒は全く疑われていないよ
経緯を知らんのか?
0711名無し野電車区
垢版 |
2018/04/17(火) 03:55:13.74ID:zolfDV0N
ますますおかしくないか?

1970年代の日航機事故で飲酒が原因として疑われていたのに
1980年代の国鉄では飲酒運転が横行してた事実があるって
全然注意できてないじゃないか!
0712名無し野電車区
垢版 |
2018/04/17(火) 07:37:03.94ID:W2GPu6rt
いや、それだけ国労が酷かったって話よ
真面目な人もそりゃ居ただろうけどさ
そんな人たちの真面目な仕事ぶりを塗りつぶすのに十分なくらい、いい加減な人が多かった
一切ソースのない現場の話として、かなり酷い開場って漏れ伝わってくるだろ
0713名無し野電車区
垢版 |
2018/04/17(火) 11:44:09.81ID:BGFcJI9q
その頃はSAで缶ビールや酎ハイ買ってトラック運転するなんて当たり前の時代だったからなあ
夜は居眠りや酩酊が多いから大型トラックの前は走行するなと言われたもんだ
0714名無し野電車区
垢版 |
2018/04/17(火) 21:42:52.57ID:PWJw6jSg
まあJRになって規律厳しくしても、未だにこの類いのミスは時おり起きてるよな
最近だと今月一日の東北新幹線、仙台駅オーバーランか
この40代運転士はあろう事か、事情聴取を偽証して17両編成と勘違いしたとと言ったとか
束新幹線は75キロ以下からマニュアルブレーキに切り替わるそうだが、ATCブレーキでそこまで減速して、車掌がホームに進入しても減速しないので急ブレーキかけるまで寝てて気づかなかったんじゃないのかこいつは
0716名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 01:12:00.91ID:J77qcuPW
飲酒しながらと、酒気帯びは違うだろ…
区別しようなちゃんと
0717幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2018/04/18(水) 03:50:35.07ID:OtnZ0cWy
DD53はV型12気筒エンジン二基と解説にあるが、水平対向16気筒エンジン一基だね。
幸ちゃんの耳を騙せると思ったら大間違いだ。
0718幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2018/04/18(水) 04:05:10.23ID:OtnZ0cWy
295幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/04/18(水) 04:04:43.60ID:sb1JN3os0
川島令三:「DE50の動輪は四軸であり、真ん中は無動力である。したがって、DE50という表記は間違いであり、DD55が正しいのである。JRは誤りを認めるべきである。」
0719幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2018/04/18(水) 04:38:37.52ID:OtnZ0cWy
ななつ星の機関車のDF200もその他のDF200も、DD53の機関に過給機を付けただけじゃん。

だから水平対向16気筒の音色がする筈なのに、インチキ音波でそれを偽装している!

悪質なライセンス料逃れだ!!!
0720名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 13:48:15.88ID:cTZ4G7Be
ED75,79のD級重連をH級で置き換える→わかる
EF64のF級重連をH級で置き換える→わからない
技術革新で4軸減っても登山できるでしょって自信はどっから…
0721名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 14:40:34.94ID:EqFObbp6
なんか噂通りのスケジュールでef66 30が広島に回送されたが
広島、現在一両しかef66は全検入っていないのも気になる。
ひょっとして…?
0722名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 15:15:33.76ID:/By/2Nat
>>721
だとしたらこのタイミングで27登板させますかねえ
もちろん今後も持ってくれるのが一番だけど
0723名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 17:10:18.54ID:e1E+9O5/
通常廃車回送がだいぶん前から漏れることは少ない。
運用離脱後即広島送りになるのはほかの全検施工車と同じ感じ。
ということで単純に廃車とも言いづらいけど
36号機みたいに区名札ついたまま廃車というのがあるから何とも。
今回は区名札抜いているんだろうか。
撮っている人の写真見てもそれがわからない。
0725名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 21:27:30.82ID:EqFObbp6
ありがとう
やっぱり刺さったままか。
36号機の例(区名札刺さったまま廃車)はあるけど
今回は少し異なり広島に全検中の66が一両しか入っていないので
わずかに期待してみることにする。
0726名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 22:31:17.54ID:H/q7Wy1T
36号機
形式番号の掛け算番号か
EF61 6
EF62 12
EF63 18
EF64 24
EF65 30
0727名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 07:18:50.18ID:3o55XxcC
EF67 42
0728名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 07:54:42.52ID:tFKWlOeU
30、廃回にしても随分素早い広車送りだよな…検査残っているなら訓練用に使えるのに。
0730名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 12:35:38.61ID:hNdJk2Am
調子は良かったのかな?>EF66 30
あまりパッとしない感じなんだったらおもいきって潰すかも
0731名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 13:50:12.91ID:uElfD15e
27とは比較にならんくらい故障してない。
下手したら調子悪い100番台より良いかも…
というくらい好調だった。
0732名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 16:54:27.01ID:KxBSh0Mv
30は故障して休車かかってかなり寝てたけど
復帰してからずっと運用入ってた気がする
0733名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 17:16:49.90ID:uElfD15e
30号機、Twitterが完全にお葬式モードだが
これで全検・復活したら彼らは何というのかね
RMも投稿記事鵜呑みにして先走ってるし。
まさか裏をとる取材してないのだろうか?
0734名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 17:53:17.65ID:ahu12ZvN
>>720
64単機だと力が足りないから重連にしてる。
平坦な路線なら210で十分だが
64が走るのは勾配路線なのでEHの方がいいという発想になる。
0736名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 19:40:14.52ID:uElfD15e
さすがに27は検査切れまで使うだろうけど
30が全検入るならば国鉄色に復元される可能性が高いとみる
0737名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 19:46:36.51ID:VmUSNFgo
27から飾り帯とシンボルマークを移植してか・・・
0738名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 19:57:52.93ID:uElfD15e
飾り帯とマークは作成可能でしょ。
図面さえあれば
0739名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 20:01:18.48ID:2LTS2FdM
189系の特急シンボルも復活したことあるしなあ
0740名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 20:07:39.24ID:uElfD15e
というかマークは広島とかの即売会で売っちゃったんだっけ?
更新機のプレートは売ってた気がするが原型のあれが売られているのは見たことないような

そういえば35号機のマークと飾り帯は展示の時に新たに作成したんでは?
0742名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 20:19:11.11ID:uElfD15e
そういえば一号機のプレートは原型・更新とも二つあるのにあんな変なことにわざわざしていると
広島の人が何かの取材で答えていた記事があった気がするw
0744名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 21:28:46.28ID:2PyeAt84
取り敢えず8090レの送り込みなら金曜の晩だよな
(相模貨物への到着は日曜の午後)
0746名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 21:53:41.87ID:K1C+1E1o
いくら国鉄色に復元しても屋根に弁当箱が載ってたら話にならんw
0747名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 21:58:51.09ID:2PyeAt84
最初は35号機だっけ?
>弁当箱
0748名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 22:00:32.16ID:mwDFtbRB
パンタグラフの内側に配置してくれれば随分印象違ったんだけどな。
あの位置は苦肉の策なんだろうな
直流で一番洗練されてるのはやっぱPFですわ
0750名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 22:50:32.51ID:uElfD15e
PFの冷房はなぜに簡易型でokなのかねえ
冷えやすいのかな?
0752名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 03:57:11.26ID:l04nNJeO
好きに塗っていいんだったらスーパーエクスプレスレインボー専用機風
を見てみたい
0753名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 18:03:24.55ID:MN+0CJwo
66-0は普通の更新色が一番似合ってる
27とかぶっちゃけ格好悪いし
0754名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 19:41:00.42ID:6QcEU2iQ
PFみたいに箱に近い車体なら66の弁当箱でも違和感が少ないだろうけどな
一応スタイリッシュにデザインされてる66にはまったく似合わない
まだ大型トラックの屋根にあるエアデフレクターみたいなカバーだったらましだったのに
0755名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 19:51:50.93ID:7wulqycc
ED76や田端のEF81なんか、機械室に室外機いれて
うまく冷房化したよなw
0757名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 20:06:01.26ID:8k442WuH
ここ最近の冷房追加だから技術の進歩が小型化に寄与したのかも
それでも上から見下ろすと目立つけれども
0758名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 21:36:56.52ID:7wulqycc
ATS-Pは小型化できないのかね?
糞デカイ車上装置やバックアップ装置で運転室の半分占拠されているw
0759名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 22:04:25.60ID:OXTaSyaY
ありゃシーケンサ+サーバー+バックアップ電源の構成だろ。
あれでもよく小さくしたものと思う。
0760名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 12:45:42.78ID:2n7slgDy
>>750
休憩中は前を開けられるからな…
0762名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 19:15:04.39ID:4eoaq6Ew
これなら桃が多くとも撮る楽しみ数倍増だな。
あの灰色部分が個人的に今一だっらから。
0763名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 21:43:54.88ID:SVFK+MPw
EF210はあのモーター音がかわらなければそれでいいや
0764名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 21:48:41.55ID:4eoaq6Ew
新塗色、PFと66ー0を合わせたような感じで運用開始が実に楽しみ。
ブルトレ牽いてもさまになりそうですわ
0765名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 01:45:49.68ID:oJLzZAzj
いよいよ2色の塗装すら出来なくなったか…
0766名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 08:21:52.82ID:64wAUbct
>>765
裾は300番台みたいに灰色のままだけど。
単にJRFマークが無くなって、デザイン変えないとって流れでは。
0767名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 08:50:30.27ID:iHYJ7qhi
EF510-508赤くなっちゃうかなー、なんかちょっとやだ
0769名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 09:51:11.03ID:lUfPCHu9
>>767
速くなるんじゃない?
0770名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 10:07:48.10ID:fnFrsBIn
赤くなったらレッドサンダーのロゴは付くのか気になるところ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況