X



【C】東京メトロ千代田線・JR常磐緩行線スレ44【JL】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 16:08:42.28ID:HwJqfSMn
東京メトロ千代田線:代々木上原〜綾瀬・北綾瀬(24.0km) と常磐緩行線のスレッドです。
小田急小田原線の本厚木および多摩線の唐木田まで直通運転実施中。

ロマンスカーMSEは、メトロさがみ、メトロホームウェイは本厚木、メトロはこねは箱根登山鉄道線箱根湯本まで直通運転実施中。

ダイヤ改正で小田急車、JR車の3社相互直通が開始。

前スレ
東京メトロ千代田線 C-43 [無断転載禁止]2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1501231423/
0347むむっ?!んん... ◆W9W0rTevbs
垢版 |
2018/02/21(水) 11:00:20.84ID:Xb0hj2Uc
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>345::::::::::::::::::::\
::関西弁は::::::::::::::::::::ヽ
::ヤクザ言葉:::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:>>00-00::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
0349名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 14:44:40.47ID:FYy3K1Fr
常磐線の駅で聞く自動放送の「唐木田行き」とか「明治神宮前行き」って、
いかにも苦しそうに発声してる気がする
「北千住行き」とかは苦しさを感じさせずスムーズに発声してるのに
音声の収録時期が違うからしょうがないのかね
0351名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 07:40:08.54ID:/qkNfKlu
【鉄道】「ムカつく電車の行き先選手権」がTwitterで大盛況 津田沼、新金岡、綾瀬が一気に有名駅に!? [02/21]

 Twitterでハッシュタグ「♯ムカつく電車の行き先選手権」が盛り上がっています。
「もう1駅先に行きたいのに」「〇〇線なのに〇〇駅に行かない!」
「終点まであと1駅!」など、数多くのイライラがこのハッシュタグにぶつけられています。ホント、これあるある。

 中でも、Twitterに「関連した検索」として綾瀬駅、豊田駅、籠原駅、津田沼駅、新金岡駅が表示されたことから
「この5駅がワーストなのか!」などとも話題になっています。さらに、ムカつく行先で打線を組んでしまう人まで登場しました。

 おそらくみんな1度は経験したことがあるこのあるあるネタに、多くの人が反応したようです。
中でも盛り上がっていた津田沼駅、豊田駅、籠原駅、新金岡駅、綾瀬駅の声を紹介していきます



社蓄渦巻く帰宅ラッシュの千代田線、西日暮里駅
それがアナウンスされると…

ほくそ笑む足立区民
頭抱える葛飾区民
怒るマッドシチズン
北千住駅で快速に逃げる柏・我孫子市民
そもそも遠距離通勤で諦めの境地の取手市民

それでは死神のご登場です。
【綾瀬行き】#ムカつく電車の行き先選手権
0352名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 08:26:36.48ID:zjzXVt+8
綾瀬は分かる。せめて松戸までは全部常磐直通にして欲しい。
津田沼は各停はともかく快速は、何で千葉まで行かん?だよな。
来月から出来る小田急の急行向ヶ丘遊園行きみたいな感じかも。
小田急にも長後行き、相武台前行きと、
もう少し先まで行けば?みたいな列車がある。
0353名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 08:44:17.29ID:+tg59hbw
長後行きとか、いつの時代から来たんだっていう
0354名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 12:21:08.48ID:2/m1/rQl
>>353
間違えた。大和行き。
長後行きは今はない。
大和行きは、各停なら分かるが急行だぜ。
大和から相鉄からの客が流れて来るのに、何故急行が大和止まりって訳分からん。
0355名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 12:37:11.58ID:Rabefmzp
>>346
繋がっているのは綾瀬始発のスジだったと思うが。
E車の入庫絡みのイレギュラー的な設定なんだろうな。
昼寝か折り返しが線内の急行に入るか?
0356名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 12:40:40.71ID:Rabefmzp
>>341
そんな面倒でもない。
今までの3直と千代田線内固定の2極化が特定運用の走行距離を上げている訳だし。
0357名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 19:41:46.64ID:pFIV6V4B
明日明後日には分かるだろうけど、昼間の我孫子行き準急のスジをそのまま伸ばしたら我孫子着の時刻と現行の我孫子発の時刻が被る
これで察せるでしょ
0358名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 20:22:34.17ID:zjzXVt+8
>>357
JRは一切ダイヤいじらないの?
上りを今の代々木上原から先のスジとしたら、代々木上原で無駄に4分停車するし、
綾瀬行きの1分後に着になるから、
代々木上原手前で詰まるぞ。
少なくとも代々木上原発のパターンは、2、3分前にずらす必要がある。
そうすると、必然的にJR内も修正が必要になる。
0359名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 20:48:28.27ID:wZ/Su3ou
某はや売り、大判しかなくて朝と夜しかわからないけど、変な運用あるね。経堂始発のK.とか、経堂行きなんてないし、小田急内をもしかしたら回送あるんじゃないかな。
休日の最後の急行本厚木がK.その前の相模大野はE.
明日もう一度いってみよ。
0360名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 20:57:40.23ID:zjzXVt+8
しかし、小田急はロマンスカーも乗り入れるから、 
通勤型車両の乗り入れはメトロ車の割合が多くなるし、
E車のアルバイト運用が多くなったら、
メトロ車はガッツリ小田急行かなくてはいけなくなるし、
K車もアルバイト運用が多く発生したら、
メトロ車は多めにJR内へ行かせなくてはならなくやる。
そしたらメトロ車足りなくならないか?
小田急直通下りが綾瀬発だと、そうなる訳で、
下手したら直通運用は殆どメトロ車、アルバイト運用専念でE車、K車は殆ど自社線内に来ない現象にもなる。
まあ京成押上線、京急空港線が、そんな感じになる時間帯があったりはしたが。
0361名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 21:08:49.36ID:zjzXVt+8
>>359
乙。それらは何処始発?
K車の本厚木行き健在は嬉しいね。
海老名停泊だな、これ。
相模大野行きE車なら、平日遅い時間の相模大野行きも多分E車か?
平日朝に相模大野発の千代直あるし。
おそらくそれにつながる運用だな。
経堂始発は複数あるな。
0362名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 21:15:37.37ID:wZ/Su3ou
>>361
平日の相模大野もEだったと思う。
始発、終着が、夜間は半分が小田急。
平日の630くらいに上原につく00Kが行方不明。折り返し01Kのスジは小田急からの直通に、これ小田急内を回送あるかもね。
0363名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 21:17:35.85ID:VzLtk80o
本厚木の始発電車(たぶん平日)が松戸行きだから
これはK車の可能性大だよな
0364名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 21:40:04.14ID:h0J+dqPX
>>360
順番に回るようにすれば車両足りなくなるとか関係ないのでは。
田園都市線、東武スカイツリーラインや京成押上線、京急空港線の例もあるからどうなっても驚かないけど。
田園都市線の日中の準急は押上始発で設定されていて反対方向は東武スカイツリーライン直通になっているのがいい例。
0365名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 02:38:39.21ID:wmhTpyEa
>>364
確かに唐木田から我孫子に来たやつの折り返しは代々木上原行き。
ただ、JR内も修正があれば、
小田急線内から我孫子に来たやつの折り返しは、
小田急線直通に出来る。
土休日はズレズレのもあるから、
かなりめちゃめちゃになりそうだけど。
0366名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 02:45:15.98ID:wmhTpyEa
>>363
いや、分からんぞ。
以外と綾瀬行きの通勤準急に入る可能性もある。
日中の準急下りを綾瀬始発を強調する、
内部の人の書き込みらしいのがあるから、
K車の小田急メトロ内アルバイト運用、
当たり前の様に設定されそうだし。
だから本厚木の始発はE車かS車も普通にありうる。
0367名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 02:45:40.54ID:mXBbLEP/
ホームドアっていつからだっけ?
取り付ける年度によっては次ダイヤで勘案される可能性?
0368名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 08:35:07.91ID:wZUuaann
霞が関駅の時刻表ダイヤ改正に向け書き換え工事中。まだ新しい時刻は貼られていないが、来週めくるとどの列車が伊勢原とか向ヶ丘遊園とかわかるのかな?
0370名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 10:03:55.98ID:wmhTpyEa
>>359
経堂始発の千代直は、
平日の18時台と21時台。
土休日は20時台にあるが、
大判の時刻表は早朝と深夜しか細かい時刻書かれてないから、
おそらく平日の21時台のだな。
何処から回送で来るのか知らないが、
ここまで客扱いしないのも謎。
前後にどういう列車がどの様に入っているのか?の問題だろうけど。
0371むむっ?!んん... ◆W9W0rTevbs
垢版 |
2018/02/23(金) 10:58:50.15ID:4zWn/QLi
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>369::::::::::::::::::::\
::関西弁は::::::::::::::::::::ヽ
::ヤクザ言葉:::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:>>00-00::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
0372名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 11:04:18.17ID:IU/VptKJ
>>370
はや売り入荷していました。
もう、運用めちゃくちゃ。通勤準急大野界隈からは半分が、S.K.←うち1本は01K.本厚木516はS.早朝の急行にK.なんで、Kの停泊は2本か。
各停伊勢原はK.
休日日中は、常磐線からの全列車が、小田急へ直通。

成城学園前止まりのはずが、折り返し遊園始発、逆もあり、成城学園前で入庫しないで遊園〜成城学園前回送が、たくさんあるみたいだな。
かえってじっくりみるわ。
0373名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 12:48:11.47ID:wmhTpyEa
>>372
4000の運用数と、
E車の取手へ行く数と、S車K車の伊勢原へ行く数が気になる。
0374名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 12:56:11.69ID:IU/VptKJ
>>373
63Eまであるようです。13運用かな。
平日2.3本くらい伊勢原ありそう。
平日夜相模大野発の急行はS.なんだけど回送されてるな。
0375名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 13:25:36.19ID:wmhTpyEa
>>374
って事はに2、3本は4000の終日地上線運用が残る事になるね。
これって平日、土休日とも?
60000は土休日は千代直、御殿場直のみで、
終日新宿発着の小田急線内、又は箱直は、
展望車運用のどれかに代走で入るのみだが、
平日は終日新宿発着の小田急線内、又は箱直が何本かある。
0376名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 13:42:46.37ID:XMYIaYK2
唐木田行きは取手7:42発でE運用。
綾瀬始発の折り返しだから綾瀬滞泊の編成を使うっぽい。
一応常磐緩行線も全駅で唐木田の表記は残ることに。
0377名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 15:01:29.63ID:IU/VptKJ
神宮行きE2本、ごめん65Eまである。
通勤準急大野付近から、K.S.E.E.E.S.E.K.S.
本厚木552急行11K.
0378名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 15:16:13.69ID:IU/VptKJ
>>373
Kの本厚木3本、伊勢原2本、Sの本厚木4本、伊勢原5本。
0379名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 16:59:08.80ID:7WI8qIsy
東京メトロ社長が語る、五輪に向けた設備投資と事故対策
http://diamond.jp/articles/-/160866

加えて、車両の位置と速度をより正確に把握する新システムを導入して、スムーズな運行につなげます。22年に丸ノ内線から始めて順次、千代田線などに広げます。
0380名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 17:35:08.92ID:wjD6rqDm
>>375
土休日のMSEの運用は、千代直とふじさん以外はLSE・VSE・GSEの代走だけってなってるけど、EXEはリニューアル工事で1本不足になっているが。スレ違いにつきここまで。
0381名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 17:46:17.79ID:/IZVrmPx
さっき成城学園前駅の駅ビルコルティ成城内2階にある
三省堂書店に行って来たら改正後の小田急時刻表が早売り?されてた。

早く買いたい人は帰宅時に途中下車して購入されたら?

日中の準急は下りは上原で新宿発急行と相互接続だけど、
上りは上原では準急千代田線方面が新宿行き急行の
1分先に発車しているので急行→準急の接続はしていない。

夕方以降の上原での千代田直通準急、急行、各停は
概ね新宿発優等と接続しているけど、していない便
(千代田直通が上原に到着する1分前に新宿発優等は上原を発車している)
もそれなりにある。
0382名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 18:22:24.12ID:iHTJr7yg
>>375
平日の取手発各停唐木田行が到着後にどうなるか。
昼寝、折り返しで線内運用、回送されて引き続き運用の3パターンあるな。
0383名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 19:25:48.39ID:wN4Da2Vg
>>376
駅の表示類取り替え費用節約のためのアリバイ列車だな。
0384名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 19:29:48.23ID:wjD6rqDm
>>382
55E運用は唐木田到着後経堂始発の各停取手行きまで運用が無いから、唐木田で昼寝してから経堂まで回送するのでは?
0385名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 19:47:29.17ID:YBCtpcLr
>>384
地上運用はカウントされないからなんとも言えないけど…
唐木田じゃないどっかから回送で経堂まで来るとか…
0386名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 19:57:32.57ID:jSD1I98/
で、昼間はやっぱり小田急線〜常磐緩行線直通なのかい?
0387名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 20:46:19.42ID:Zb0ub3Ht
>>386
YES
常磐線は土休日の昼間に4時間半ほど代々木上原行きが無い。
柏10:25始発の次の代々木上原行きは我孫子14:45始発。
0388名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 21:07:51.76ID:jSD1I98/
>>387
ありがとう。常磐緩行の遅れが心配だな〜。
今でも武蔵野線接続出来ない時あるからね。
0389名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 22:00:11.98ID:wWQUzgEA
やっぱり小田急4000の常磐線乗り入れがアホみたいに増えてる?
0390名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 22:31:40.13ID:Zb0ub3Ht
>>388
ちなみに常磐線下り方向の代々木上原始発は9:44始発の後は11:09、11:19、11:39のイレギュラーな始発を挟んだ後、15:14始発までない。
昼前の3本だけ代々木上原始発なのは直前の直通が代々木上原の停車時間を縮めて綾瀬行きのスジに乗るため。

>>389
平日は我孫子始発9:26発が行った後は柏16:59終着まで常磐線に小田急車が乗り入れて来ない。
というより昼間は千代田線バイトの47Eと57Eが綾瀬〜代々木上原を行ったり来たりしているだけでそもそも他の小田急車運用がない。
直通区間が短くなったのが影響しているのでは。

土休日は直通本数が多いので昼間もおおむね1〜2時間に1本常磐線に小田急車が来る様子。
0391名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 22:58:31.29ID:NGOhr5hy
>>390
てことは昼間の3直は殆どメトロ運用って事か?
まさか乗り入れが増えるどころか減るとはな
0392名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 23:33:42.91ID:Zb0ub3Ht
>>391
平日の昼間は代々木上原発着、小田急直通ともにJR車とメトロ車が概ね1:1の割合。
平日の小田急車は向ケ丘遊園以遠からの直通がある朝晩に固まって乗り入れてくる傾向。
特に18〜21時台に常磐線への乗り入れが集中している感じ。2本連続のパターンもこの時間帯はあり。

それと我孫子の小田急車、松戸のメトロ車の外泊は今改正でも各1本ずつ存置。
0393名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 00:44:01.45ID:TrAT3XuA
常磐線からの小田急直通がごくわずかでほぼ代々木上原行きしかなかった頃を知っているので、土日日中や平日夕方が大部分小田急直通になるとか違和感しかない
0394名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 02:37:38.61ID:gKl0dnN5
>>390
まじ?だって65Eまであるなら、
4000は殆どフルに直通運用に専念になるはずなのに。
どういう運用になるんだろう。
9000形みたく早くに戻って来たのが午後から小田急線内運用に入るのか、
又は逆に朝から昼過ぎまで小田急線内運用に入り、夕方から直通運用専念か。
数的には常磐線内まで行く4000は増えるのかな?取手発着は増える様だが。
後はS車代走が改正後も残るかどうかだね。
今のところ6000引退のニュースは無いけど。
6000が残留してるのは代走分だから。
0395名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 02:40:38.64ID:gKl0dnN5
やはりロマンスカーがある分と、
それが増えたからかE車アルバイト運用は少ないな。 
0396名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 03:17:50.85ID:gKl0dnN5
やはりロマンスカーがある分と、
それが増えたからかE車アルバイト運用は少ないな。 
0397名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 03:34:29.91ID:gKl0dnN5
65Eまであると書いた人、
ロマンスカーもカウントしてないか?
日中4000は2本だけ千代田線内アルバイト運用のみだと、
あれだけの運用数だと朝や夕夜間はかなりガッツリ乗り入れないと計算合わないぞ。
0398名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 06:22:23.41ID:xqitB/PB
上原折り返しがそこそこあるということは非常時運用に制限があるものの6000系と209系もまだまだ活躍の場があるということだね。
0399名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 06:36:45.03ID:llOObeXE
改正後も6000系残るんかね?
0400名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 06:54:33.78ID:z8HiVgwv
>>397
41〜65まであるよね。ただ、ラッシュ終わりにみんな入庫するかんじ。
0401名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 07:23:24.81ID:H98qp30E
誰でもできる稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

VQH8B
0402名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 07:53:59.15ID:FWZKWqb9
>>397
平日は朝引き上げた小田急車が16〜19時台に経堂発1本、成城発5本、向ヶ丘発1本の計7本固まって直通運用に入り直すダイヤになっている。
だから相当偏った運用になっているのは事実だね。
運番で言うと49E、51E、53E、55E、61E、63E、65Eが該当。
JR車とメトロ車の向ケ丘遊園以西の乗り入れが始まる時間帯に合わせて穴埋めでやってくるような状態。

それと珍しいところでは平日の小田急車の運用で早朝に我孫子発取手行き(我孫子外泊編成を使用)と夜に取手発綾瀬行きが各1本あるね。
0403名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 08:36:51.21ID:z8HiVgwv
>>402
43E.45E.はメトロ内で昼寝だね。
0404名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 08:53:51.36ID:FWZKWqb9
>>403
そうそう。
43Eは代々木公園、45Eは綾瀬で昼寝。
59Eも9時台に代々木上原到着後行方不明で17時台の霞ヶ関始発に充当されるからこれも代々木公園昼寝の可能性あり。
純粋な朝のみの運用は我孫子出庫の41Eのみかも。早朝の取手発成城学園前行き以降は出てこないようだし。

平日は59Eが代々木公園昼寝と仮定した場合、13運用のうち昼間稼働(メトロバイト)が2運用、メトロ昼寝が3運用、一旦帰宅が7運用、朝のみが1運用になるな。
13運用中10運用が朝晩のみということで小田急車の運用が極端に偏ってる。
0405名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 09:39:00.50ID:z8HiVgwv
>>404
改正後にもメトロ代走が続きこの2本になったら小田急車昼間いなくなっちゃうね。
これで、キロがあってるならロマンスカーのキロ単価相当?
0406名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 11:13:29.79ID:SEXndSH2
本当だ。E車運用は土休日はまあまあ バランスとれてるが、
平日はかなりアンバランスだな。
数的には常磐線内運用増えてるのだろうけど。
前よりも多く取手にも来るし。 
平日は4000は2、3本は終日小田急線内運用に入るね。
後、もしかしたら唐木田行き各停は、折り返し急行で一度新宿行ってから喜多見か経堂へ回送かも。
唐木田の時刻表や前後の発着の電車の時間を見て、そう感じた。
0407名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 11:39:58.31ID:wY2x9LI4
浅草線や副都心線並みにマニアックな運用増えるようになるね。
E233や16000の小田急線限定運用はさすがにないか。
0408名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 11:42:25.53ID:SEXndSH2
改正後もE車運用S車代走がある場合、
また2本なのか、1本に減るのかも気になるが、
1本に減るなら6000が1本廃車だな。
その場合、どっちが生き残るかも気になる。
古い小窓の方を残して、なおかつメトロのマークを最後に営団のSマークにしてくれたら嬉しいね。
0409名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 12:05:38.53ID:z8HiVgwv
>>407
怪しいよ。01K.上原から回送、新百合ヶ丘始発本厚木。時間的にもぴったりじゃない?
0410名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 12:20:34.25
E運用のように少ない過去の事例はあるよな
・中央総武緩行〜東西線のK運用(日中は平日2運用のみ、土休日は全体でも3運用しかない)
・副都心線〜東横線直通当初のT運用(Fライナー新設前は平日日中はほとんど運用がなかった)
0411名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 13:06:29.24ID:SEXndSH2
小田急、10コテをそんなに真っ昼間休ませる程、車両に余裕あるかな?
今回、車両をあまり増やさないで大増発したから、  
減便くらった区間、時間帯もあるんだよ。
朝だけ運用や、昼間は何処で休むか不明の59E、昼間一旦小田急線内に戻って入庫の7本の一部は何かしらの間合い運用に入る可能性もあるけど。
意味深の区間運用や回送、けっこうあるし。
または、これまでの代走の借りを返すS車運用E車代走に充てるのも考えられる。
S車の意味深の回送もあるし。
時々臨時ロマンスカー走らせても、
あれだけの代走の借りは返せないから。
0412名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 14:29:21.17ID:6yAQ7X7o
>>410
9000形時代の小田急線と千代田線もな。
小田急線内では6000は平日に9往復のみ。
9000は千代田線に平日朝に5本来て、
2本は午前中に小田急線に帰り、
後は夕方まで千代田線内でアルバイト運用してから小田急線に帰った。
休日は直通運転無し。
0413名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 14:47:25.51ID:3N2Zo0Gz
59Eは霞が関始発充当なら
普通は北綾瀬で昼寝でしょ
よって代々木上原→北綾瀬回送だな
0417名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 15:36:59.87ID:d6DTjGOB
車両増備してないから、平日朝ラッシュ時の綾瀬から都心方面は運転本数削減されたのかな?
0418名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 16:41:34.24ID:HKAAgJr6
>>383
ほんと、小田急側の行き先が変更になると、案内看板の書き換えを心配する必要あるね
いっそのこと”小田急線方面”に書き換えると、相互乗り入れやっている限り、そのまま使えるw
0419名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 16:56:27.77ID:13D6TmYz
取手や我孫子から向ヶ丘遊園や成城学園の行き先が見られるのか、すごい時代になったな
唐木田なんてどこだよ?というのに比べたら良いことだ
0420名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 18:02:24.94ID:y/U3zn25
副都心線とかは東急線方面なのにね
0421名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 18:21:34.39ID:/FfIFP3P
>>419
常磐線沿線民的にはやっぱり登戸・町田・海老名はJRの駅って認識はほぼ無いよね?
0422名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 18:36:41.17ID:dPuDyvgI
>>421
快速停車駅からだったらJRの方が安くて速いかもと思ったがそんな事全く無かった
0423名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 18:39:17.73ID:7QOLcBqB
>>418
新宿線の京王線方面とかみたいに
シンプルに小田急線方面にすればいいのにね
0424名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 19:07:15.01ID:SEXndSH2
常磐線内は、前は小田急線方面と書かれていた。
小田急線内は、今は千代田線方面という書き方している。
0426名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 20:44:09.06ID:xFDWbgyo
土日の夜、常磐緩行で伊勢原行き二本連続になるところがあるんだな
0427名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 21:27:28.78ID:pJeCnhX2
シモチカウォーク行ったついでに小田急時刻表買ったら常磐緩行も全部時刻出てるのね
0428名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 23:10:33.35ID:NseVkdJv
>>419
流石に唐木田よりは知られているだろうけど、
常磐線沿線民がどこまで詳しいかは怪しい気もする。

成城学園前 → 成城学園、成城石井本店
向ヶ丘遊園 → 藤子・F・不二雄ミュージアム、生田緑地ばら苑
伊勢原 → 伊勢原バスストップ、大山。鶴巻温泉駅の一つ手前。
唐木田 → 何もない※。多摩センター駅 (サンリオピューロランド) の一つ先。

※ 強いて言うなら、小山田緑地と尾根緑道 (戦車道路) が近いものの、バスは町田からのみ。
0429名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 23:36:14.45ID:TgJ1LG75
土日日中の常磐各停は遊園と成城が交互に来るのか。
代々木上原行きが4時間以上も来ないとか信じられん。
0430名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 23:42:31.62ID:xqitB/PB
東京時刻表1080円、小田急時刻表690円。半蔵門線と南北線は4月号で改正になってしまうが、たまに上野ラインを使うならやはり東京時刻表が便利。
0431名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 00:03:50.03ID:J+vXQ2oV
小田急直通増えるからラッシュ時は下りの代々木上原のホームが人であふれるのは減るね。
急行の客は新宿から乗るのが多い。
和光市の下りホームとは全然差が出る。

ただ小田急の客は常磐線各駅の客と違い、少しでも早く目的地に行きたがる傾向が強いから成城学園前から新百合ヶ丘あたりまでも各駅では我慢できず代々木上原で急行に乗り換える可能性は高いかも。
0432名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 00:10:06.98ID:J+vXQ2oV
>>429
東横線が渋谷止まりが大半で少しだけ北千住行きでわかりやすかったのに、副都心線開通後にいきなり保谷や小手指や森林公園とか神奈川県で知名度の低いマニアックな行き先が出た時に似てる。
0433名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 00:12:31.82ID:divg3HMd
雌車に託けて暴力を振るったババアは活動家だったの?
仲間集めて渋谷にお礼参りに来たらしいな。
カウンターとかいうがプラカードと気味悪いシュプレッヒコールは国会前に集まった奴らと同じでお里が知れてる。
辺野古で機動隊と揉めてるから警察に相談ではなくその筋の仲間を集めてたから分かりやすい。
ヤフコメで工作員が情宣をしきりにしてるが、東京ヘドロは痴漢で捕まった社員が3人いるんだろ。
0434名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 01:18:05.13ID:ByvsTYtP
>>432
それで言ったら東海道線なんて湘南新宿除いて東京行きとごく僅かな品川行きしかなかったのに、今や北関東の行き先ばかりになったという
0435名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 01:21:56.49ID:UCj18M5Q
常磐線内は全便代々木上原行きで表示して、綾瀬から小田急線内の最終目的地表示する方がわかりやすかったりするんだろうか?
常磐線〜小田急またぐ客はほとんどいないし。
(ごく少数柏や松戸から小田急沿線の大学に通っている人とかいるらしいが)
0436名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 06:38:53.90ID:VxqS0pkK
>>431
北千住からと代々木上原からの距離比較
松戸(10.5k):狛江
柏(21.7k):新百合の先の鶴川
我孫子(26.1):町田
取手(32.2):相模大野の先相模原
各駅だと特急、急行の退避だらけで進まず。
0437名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 07:40:28.52ID:SmZnorJf
常磐緩行の駅時刻表が大変な事になってるな
半数以上小田急の行き先とか
土休日の日中とかカオス
0439名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 09:53:46.86ID:Ugjp8Arz
>>418 >>423
むしろ思い切って小田急に合わせて、「箱根湯本・片瀬江ノ島・唐木田方面」にしちゃおう。
今回メトロはこね増発、メトロえのしま新設だし、そのうち常磐緩行線にも乗り入れるでしょ。

…東海道本線?
交直両用車は高いから将来直通しないだろうし、無視してヘーキヘーキ(棒
0440名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 09:58:27.82ID:Il6knsKZ
>>434
新川崎や武蔵小杉の湘南新宿ラインとスカ線のダブル所は、
さらに千葉県内の地名も加わる。
千葉、成田、成田空港、木更津は知名度高いが、
津田沼、君津、上総一ノ宮、大原とか一部の人しか知らん。
0441名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 11:00:03.82ID:iUB70rJm
>>437

代々木上原(40%)
成城学園前(20%)
向ヶ丘遊園(25%)
本厚木(10%)
伊勢原(5%)


イメージがわきません。
割合はこれぐらいでしょうか?
0442名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 11:01:06.46ID:J+vXQ2oV
>>436
向ヶ丘遊園までは登戸まで複々線もあるから、代々木上原で新宿からの混雑した急行に乗り換えるよりそのまま千代田線からの直通に乗り続けたら方がいいんじゃないの?
急行との差は5分くらいだよ。
0443名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 11:15:49.98ID:VxqS0pkK
メトロ線内の駅の路線図に伊勢原出現。17日まではまだ列車が走らないので「調整中」のステッカーが貼られている。
0444名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 14:01:23.77ID:i57Ya3qi
改正後のE車S車代走ならびに6000の運命が気になる。
明日辺りホムペで何か発表あるかな。
この2件は関連してるからね。
0445名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 14:18:58.45ID:eGkI30O0
>>437
Suicaになったからいいが、前は常磐線内で小田急までの直通切符かえなかった
0446名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 14:29:18.71ID:MtWN/wgN
>>441
もう存在しない向ヶ丘遊園は駅名変えてほしい。
常磐沿線民はあると思って子供連れで出かけ、駅を降りたってもう存在しないことを知り愕然とする・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況