東海道沿線は発展している方だな
静岡市内は大規模店舗の出店規制をしてたので中心街が比較的元気
静岡県内は単純に平地が少ないのと東海道上のわりにその恩恵を受けてるか受けてないかの違いが大きいんだな
伊豆半島は結構さびれているところが多いが道路網が貧弱だったから郊外の発達のしようが無かったのでは

政令都市静岡市内、静岡市清水区に行ったとき街中に人がたくさんいて驚いたな
人口的にはたいして変わらないはずなのに街中に活気がある
やはり暖かい地方の人達は活動的なんだなと思った
裏日本は寂れるわけだわ